X



トップページDIY
204コメント79KB
【かんたん】 固まる土 【防草】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 19:07:49.61ID:OMg2ezG1
固まる土どうですか?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 22:13:36.74ID:???
簡易舗装の良いアイデアが浮かんで実行してみた。
結果は明日。

俺、これに成功したらプロポーズするつもりなんだ・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 23:07:43.25ID:???
なんとか、生きてるよ・・
結果がイマイチで書く元気がでなかった。

やったのはいったって普通に、山砂とセメントと水を使って。
山砂を使う訳は、川砂より色が綺麗なんで散らばっても見た目が良いので。

土の上に山砂を積んで、適当に均したらセメントを撒いて撹拌。水を撒いた。
結果、確かに固まるけど強度がでない。歩いたらひび割れる所多い。

混ぜムラの為の固まりの強度のムラが原因かも。
固まらない下層の山砂が、荷重で移動して表層が割れる様でもある。

今度はちゃんとセメントと山砂を混合してからやってみようと思う。

先に水も混ぜてモルタルにしちゃうと、作業時間に余裕がなくなるし重くなるし汚れるし、それが面倒で。

車が乗っても割れない強度が目標なんだ・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/05(土) 12:45:30.06ID:???
なんじゃそりゃw
たたき土間やってるのかモルタル打ってるのか中途半端
たたき土間なら3cmぐらいで数層やらなきゃ、そもそも2日じゃ強度が出るわけがない

モルタルなら砂の色なんて出ないよ
車が乗っても割れない強度って・・下地に砂利入れて突き固めてコンクリートでもその上に最低でも10cm必要
鉄筋入れれば8cmでも良いかもだけど、たたき土間で駐車場が可能なんだろうか
005957
垢版 |
2013/10/05(土) 23:08:18.30ID:???
おもしろいだろw
あくまで簡易舗装だから。
本当は多少割れてもいいの。車が快適に止められればいいなあと。

山砂とセメント先に混ぜ、それを5センチ位敷いて水を撒いてみたらいい感じに固まった。
仕上がり色は、今のところ普通のモルタルと同じ感じ。

本格的にやるときは、山砂、2トンダンプ一台1.5立米5000円位を買うつもりで。
黄色い山砂はそのまま敷いといても綺麗だしいろいろ使いみちがあると思う。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/06(日) 20:00:11.26ID:F5SiPNiU
おれも家を解体した後に10センチ砂利敷きしてもらい駐車場作ったんだが
車が踏む度にジャリジャリ音がして近所に気を使うし
砂利は移動して道路にも飛び散るし、歩きにくい

袋のセメントを散布してレーキで混合、水掛けて、車のタイヤで
転圧しまくったら、しっかり固まったよ たった千円で済んだ 
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 15:49:25.12ID:D7cJzk/8
検索したら「ガチン固」ってのがあるらしいね。土が固まって雑草も
生えないんだって。三和土と違って透水性も良いから雨水もたまらないし
コケも生えないらしい。まさに理想。
これまでに語られた中のものと原理的には似ているのかな?
おれ自身は小屋の周りの除草が面倒だから敷き詰めたいんだけど、
その場合、ガチン固じゃなくて、鉱滓っていう製鉄クズも視野に入れている。
太陽光発電施設に敷設した例が多いというので見てきた。
見た感じ、普通の砂利を敷いたのとあまり変わらない。ただし、表面はけっこう
固く、普通に歩くくらいではまったくへこまない。草は少しは生えるけれど
たまにぽつりぽつりというていどで、丈の高い草がうっそうと、みたいには全然なってないね。
鉱滓は基本的にタダで運賃だけだから、それを使うのもひとつの手。ただし、
ガチン固や三和土のような土らしい風情はないかな。
0063kab-
垢版 |
2013/10/12(土) 20:18:46.93ID:????PLT(31169)
川砂
山土
これに冬道端で見かける凍結防止に撒かれている塩化カルシウムと
20kg消石灰

かなり安くできます
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 20:40:19.55ID:???
>>63
それでできるのは、三和土ですか、ガチン固ですか?
あるいはどちらでもないもの?
透水性、雑草防止力とか、性能はどうですか?
あと、それぞれの混合比率と作り方を教えて下さい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 22:26:07.72ID:J4x4Tf5G
ホームセンターの20キロ千円の消石灰を土の上にぶちまけて混合
するだけでそこそこ固まるだろ ポゾラン反応とかいうやつ
ただし時間が掛かるのと固まる前に雨が降ると泥になるが
消石灰に糊とスサをまぜればしっくいなんだろ

さっき浸水家屋の床下に撒いた生石灰なら乾燥剤も兼ねる
しかし固めるだけならセメントを土にまぜまぜするほうが硬くなる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 23:14:07.87ID:???
>>65
太陽光発電の業者に聞いたら、運賃さえ払えばタダだって言っていたよ。
彼らは広い土地を必要とする。しかし草が生えては困る。しかし原価は
最低限に抑えたい、だから選んだらしい。まあ、有料でもタダ同然なのは事実だろうね。
どこでもらうかはおれも知らないから、太陽光発電の業者に聞いたら良いかも。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 11:07:28.21ID:???
>20キロ千円の消石灰
そんなにしないよ、20kg¥550ぐらい。なぜかセメント25kg¥400より高い。
それとも肥料用の安物じゃ駄目なのか?
0069kab-
垢版 |
2013/10/14(月) 21:11:39.86ID:????PLT(31169)
>>64
三和土

透水性:固めるとあんまりない
雑草防止力:かなり完璧
性能:作りの出来による。完璧に仕上げるとかなり丈夫だけどしっかり作らないと
1年でボロになるし・・

混合比率と作り方
(ペットボトル2l)川砂2:山土:1:石灰1:塩化カルシウムひと掴み
材料をよく混ぜて水に溶かした塩化カルシウムをかけて混ぜてパサパサぐらいの
水分のものをしっかりつき固めて仕上げます
山土はホムセンのセメント用砂とか赤玉土のみじんとかでも
川砂3でも固まるけど土によって色々強度が変わるので試しに叩いてみるのが
いいと思います
正直今でも試行錯誤なんで( ^ω^)
http://alp.jpn.org/up/s/15953.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/15954.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/15955.jpg
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 09:13:44.12ID:???
川砂3じゃあ何のために三和度にするの?そんなのモルタルで良いじゃないの、
川砂2:山土:1でもあんまり意味がないよね
三和土を作りたいとしても、三和土に砂を入れる書込みは初めて見た
0071kab-
垢版 |
2013/10/15(火) 17:33:25.33ID:????PLT(31169)
>>70
出来上がりが白いし石とかの混ぜ物が入ってないしタダだから
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 17:57:23.02ID:???
おれは農家の生まれで、年に二回やる水路の工事で「しっくい」と
呼ばれるものを作るんだけど、ちょっと似てるね。水路の溝の穴が
空いたのをふさぐためのもの。
その場合は、それにセメントを少し入れている。代わりに塩カルは
使わない。できあがりはあまり白くない。
四角いドンゴロス(荒い麻布)の四隅にロープを付けて、その中央に、
軽く混ぜたものをスコップで置き、水を少しかけてから二人がかりで
ドンゴロスのひとつの隅をロープで交互に持ち上げては踏みつける。
すごく効率よく練れるよ。二人のタイミング取るのが最初は難しいけど。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 13:19:52.34ID:???
実家の昔のたたき土間の補修をやってみたので参考までに
材料は庭の土(25年経過の真砂土)、極端に変色した表面数mmは捨てて、
5mmくらいのふるいに掛けて石やゴミを取り除いたもの
消石灰は20kg\498のやつ、塩化カルシウムは押入れ用の水とりぞうさん
使用した量
庭の土:80kg弱くらい
消石灰(粉):12L(3Lの湯桶で4杯)
水取りぞうさん:4個(使用済みの水のあるやつ)

たたき土間は屋根有りの昔は駐車場にもしてた所で、既に相当固い場所
歩き難いほどへこんだ場所に施工したが土が足りなくて厚み2-4cmくらいしか出来なかった
既設は乾燥してるので少し水を撒き、その上に土を入れ水取りぞうさんと水を入れて混ぜ
湿らせてから石灰を撒き、石灰が目立たなくなるまで混ぜて均し、コンクリート煉瓦を
片手に持って土を叩いた、水の量は土ほこりや石灰が舞い上がらず叩き易い量にし
叩いた後で靴に土が付かない程度にジョロで水をまき踏み固めた
24時間経過で既に表面は固くなってる、適当にやってもそれなりの固さはあるようです
水の量は施工のやり易さだけで決めたから、中が固まるのは時間掛かるかも知れない
石灰と土を混ぜるのに結構な時間と労力が必要なので、トロ船で混ぜた方が楽だったかも
色は石灰の量も少なく白さは目立たない、屋内ならこれで十分な感じの仕上がり
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 19:48:37.59ID:???
消石灰ってぐぐると、目に入れるな触るな吸い込むなって危険そうな感じなんだけど
施工後も危ないの?乾いて固まったら多少大丈夫なの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 01:58:50.09ID:???
>>74
中学生の時、運動会のタンブリング(てか組み体操)の練習の時、
将棋倒ししたところにちょうどライン引きの消石灰のあまったのが
山になってたまっていて、それにもろに顔を突っ込んだことがある。
もちろん、避ける位置に倒れるつもりだったんだが、俺の前に
倒れた奴が接触してそうなった。
すんげー苦しかったよ。でも、すぐに水道で口や鼻をすすいだら
大丈夫だった。言うほど危険ではないと思うよ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 08:54:51.19ID:YVGbsyky
>>74
消石灰は水酸化カルシウムだから、危険ちゃー危険。
水酸化ナトリウム・水酸化カリウムほどではないけど。
で、>>75のいう固まるって言うことは、水酸化カルシウムが空気中の
二酸化炭素を吸収して、炭酸カルシウムになったってこと。
炭酸カルシウムは安定してるから、危険はない。

小学校の時にストローで、呼気を水酸化カルシウムの水溶液にブク
ブクさせて白濁させた、あれと同じだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 13:15:38.67ID:???
>>77
>固まるって言うことは、水酸化カルシウムが空気中の二酸化炭素を吸収して・・

その理論だと表面しか固まらないことになりそうだけど、それだけなのか?
0080kab-
垢版 |
2013/10/25(金) 22:11:38.59ID:????PLT(31169)
>>79
水と反応する段階と二酸化炭素と反応する段階に分かれているらしいですが
詳しい化学反応は分かりませんでした
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 17:04:18.80ID:kcQraP1e
>>79-80
表面は炭酸カルシウム、内部は、珪酸カルシウム反応です。
なので、表面には漆喰とかで酸素を遮断する様な加工をするとより強力な珪酸カルシウム反応が促進されます。
珪酸カルシウムは上手に加工すればコンクリートの2〜3倍の強度になります。
上で名前が出てた、人造石っていうものの作り方にそう書いてありました。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 01:15:02.16ID:???
で、両方とも雨水がバシバシ掛かっても固さは維持してるの?
固まるまで薄い樹脂シートを表面に貼り付けて置くと珪酸カルシウム反応になる
として珪酸カルシウムは水に溶けるとか無いの?
屋外に使用するには>>69のように白くなるほど消石灰を入れる必要があるの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 12:58:11.51ID:mn754TT2
珪酸カルシウムはほぼ岩だから、溶けると言う事は先ず無い。
100年くらいの単位なら溶けるかもしれんが
>>82
石灰量は重量比で1:8〜15って上で書いてある。
0084kab-
垢版 |
2013/10/29(火) 22:38:10.50ID:????PLT(31169)
>>82
これは多分川砂を使ってるから白いんだと思います
土を変えると色々変わるみたい
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 21:34:03.99ID:???
>>73だけど、今度行ったときに水撒いて見るよ、屋外に使えるならこれで十分だ
>>69は川砂2:山土1:石灰1って書いてる、これが重量比なら砂や土の色と無関係に白くなると思う
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 22:07:45.39ID:x9BDVYJu
質問です。
固まる土はインターロッキングの下地になりますかね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 05:06:14.43ID:OrlsRqsh
この土にすると、雑草が生えないのかな?
だったら、我が家の小坪(家の横の小さな庭)を
これにしたいんだけど。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 11:27:49.40ID:kIQEt020
>>87
通常インターロッキングの下地施工は「バッサ」(と当地では言う)という
いわゆる水を加えないモルタルを引いたうえに施工することが多いので
「まさ王」でも十分だけど、それなら最初からインスタントモルタル引いた方が
金額的に安いよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 18:57:20.92ID:nOYZ9kw/
雑草は生えなくなったけれど、水捌けも悪くなって水たまりが出来る様になった。
場所によっては水たまりの弊害の方が大きくて、削り取って元に戻したわ。
施工する場所を考える必要あり。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:58:59.06ID:LVS2KZJt
ハイサイドって銘柄はどうなんだろ?

保水性と透水性を併せ持つ、固まる土らしい。

用途はテント車庫の床面舗装。雨が降ると下から水が湧く土地での

ぬかるみ対策。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 10:21:17.18ID:5ketoEIH
>>91
「ハイサイド」ではなくて「ハイドサイド」だね。
地盤さえしっかりしておけば、車が乗っても割れないとか。
排水性が良くてコンクリートでは溜まる水も溜まらないのがポイントだけれど、
値段の高いのがちょいとマイナスポイント。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 09:21:24.02ID:yx7pzks1
これって最初から水で練って使ったら強度増しますか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 10:08:13.33ID:b0MyUodi
強度は同じだと思うよ。

施工して数年たったけど、砂が常にポロポロサラサラしてるので
上からセメントで固めたよ。
カキンコキンにしたから、ポロポロしてた部分がかなりサッパリしたw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 17:17:05.95ID:seuVjgmK
うん、コンクリの方がいい場合もあるよ。
場所にもよるけど、人が通る所や、自転車やバイクを止める所なら
コンクリの方がいいよ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 22:56:09.89ID:9AcdaWs6
>>98
お隣さんは1センチとかで割れて悲惨なことになっている。
材料ケチらないでしっかりやろうとは思う。

コケ防止に漆喰とか混ぜても良いんだろうか?。
漆喰混ぜてもコケは生えるかな?。硬化不良とかになるのかな?。
そもそもあれは何で固まってるんだろう?。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/30(木) 21:19:09.64ID:5NVcO1qc
漆喰はアルカリ強いからある程度コケ防止にはなるだろうが
土と混ぜても中途半端じゃないかな。強度ないだろうし。
漆喰は二酸化炭素を吸い込んで徐々に石灰岩になってゆくんだそうだ。
0101 【東電 69.5 %】
垢版 |
2014/10/31(金) 23:46:31.95ID:jsCA1S5K
>>99
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 00:51:34.12ID:JRhqIYdZ
市販のセメントを普通に混ぜたら耐久性は上がる
もともと固まる土はセメント(セメント系固化材)で固まってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 00:52:46.60ID:MBXC53uI
ハイドサイド強度あるってのが売り文句になってたけど違うのか
もしやヒビ割れはしないけど表面のボロボロ化は避けられないってことなのかな

てかボロボロというのがどういう状態か今一イメージ出来ない
砂のようなのが出まくるということか、あるいはある程度の塊が続々剥がれる感じで致命的なのか
あと、人がほとんど歩かないような場所でもそうなるのか
参考にしたいので教えて欲しいっす
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 04:40:32.78ID:iQdOvzq0
常温合材(レミファルト)みたいになるんじゃないかな?
常温合材は時間が経つと接着力が弱くなって勝手に剥がれていく。
気泡のたっぷり入った粘土質の土が乾くと砂に戻っていくような感じと予想。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 13:04:03.27ID:e1DxUvyP
今は土の地面に物置(2×3メートル)を置きたくて、下地に固まる砂を使おうかなと思ってるんだけど、強度的にはどの位厚みで施工すると良いのかな?
物置の下に苔が生えてきたりする?

他には上でもちょっと書いてあるけど、セメントと掘り起こした土を混ぜて使った方が強度があるかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 15:10:37.86ID:ge+f9uUm
苔は生えるよ。
物置の下地にはオススメ出来ないかな。

すぐ割れるし、水捌けは悪いし、表面がポロポロと風化していくので
日当たりがよくて、土だけど雑草を生やしたくないない場所限定だよ。
セメントと同じように考えていると、痛い目をみるよ。

セメントをコネコネして敷く方が、強度や、その他もろもろにもいいよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 01:34:57.72ID:VNEhhJl1
現地の土と混ぜて地盤改良材使えと言ってるものだが、こういう手軽な
製品もある。化粧砂と配合した「固まる土」よりはるかに安上がりでは

家庭化学工業 土固め材 10kg  1,159円 (税込)

軟弱な地盤(湿った土、ぬかるんだ土)を改良し、固めてしまうセメント系固化材です

こんなときに便利です。
  ●水はけが悪く、軟弱な土壌を強く。
  ●あぜ道やドロ道固めに。
  ●物置などの設置前の土台下固めに。
  ●駐車場などのブロック積みやコンクリートの下地の基礎固めに。

※施工面積:土壌の状態にもよりますが、「土固め材10kg」をふりかけた後、
10cmほど掘りながら土と混ぜ合わせる施工をした場合、約1.6〜1.9u 
の施工面積になります。

http://www.diy-net.jp/SHOP/KK00818.html
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 00:45:02.44ID:a46GhC0/
まさ王を2回に分けて敷くんだけど、1回目に境目を木で土留めしといた方がよい?
土留めしなくてもいける?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 11:21:33.47ID:ixs0z3k7
草刈りにうんざりw1m2で14000円位?色合いが良いとは思うもんな。。
割れ石?やレンガを埋め込んだりには、あまり向いていないのかな?アースカラーのみだと流石に、ワンポイント欲しいと
思っちゃう。。
下地はがっつり作ると思う、プレートは持ってる、一応駐車場にも使える強度を唄ってるよね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 00:38:49.44ID:AbQ/l1Mj
ホムセン(コーナン)のオリジナルブランドで固まる砂ってのを見たんだが良さげだな
固まった見本も置いてあって本当に強度ありそうだった
駐車もいけると書いてたけどそこまでの用途ではないし買っちゃおうかな

でもどうせ見本置くなら固めてから何ヶ月とか何年とか書いてほしいよな
一番心配なのは経年劣化なんだから
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 10:11:35.04ID:Se2Msrq2
>>117
経年劣化すると割れてくるよ。
水捌けは悪いし、表面がポロポロと風化していくので
日当たりがよくて、土だけど雑草を生やしたくないない場所限定かな。

セメントと同じように考えていると、ちょっと違う感じ。

土、砂利、以上、コンクリート未満。
簡単に出来るのが良いね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 10:22:43.48ID:6tSOegKL
そういえば、土壁を壊して板とクロスにやりかえたんだけど
その時の壁土を5cmくらい庭の一部敷き詰めたんだけど
2年経過しても草がまったく生えんわ
なんか劇薬でも入ってるんかね
0122カチコチ
垢版 |
2015/10/01(木) 19:05:10.01ID:Cwa8RXdS
ネットでハイドサイド購入してみましたが、HPに書いてあるほど綺麗にならない。ひび割れが結構ある。腕なのだろうか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 02:11:22.70ID:9We72Gcb
>>122
てめーの腕のせいだよ
うちは奇麗だよ。

まあ、大雑把、不器用、引きこもり
この類いの人間が参照レベルのクオリティで出来るはずも無し

例えば、おたくの言う表面のひび割れなんて
「厚みを取らなかった」or「転圧が不十分」のどちらかだろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 23:40:35.46ID:EnKBYfQp
DCMの固まる防草砂、使ってる人居ませんか?
雑草に困っていたところ、固まる砂というものを知って検討してます。
かなり広い面積なので、コストを考えると安い方がありがたいです・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 01:11:23.99ID:WpMJ78kd
除草効果は確かにあるが、歩くような場所に使うべきではない
それに結構厚めに施工しないとヒビが入るよ。
>>118にかいてあるのと同じことが起こる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/03(木) 01:57:56.75ID:yUSZNXyu
>>125
なるほどねぇ〜。多少の表面劣化は仕方ないと踏んでますが、あまりバリバリに割れちゃうと困るかな。
ただ、苔は生えて欲しいのでその点では他の人とちょっと違うかもしれません。
あまり歩く場所では無いし、範囲が広いのでコスト的にDCMの固まる防草砂くらいしか現実的に無理かな・・・
モルタルみたいに自分で作れると良いんですけどね。
上の方に土地改良方法工夫されてる書き込みも有りましたが、なかなか自分でやるのは難しそうですね。
今回予定してる範囲だと20袋でも足りないかな。
ほんとうは、250uを防草土で埋めたい・・・こっちの方が草刈り大変でw
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 00:22:05.27ID:t2kHJnzT
>>126
そういう場合はタイムとか、カキドオシとかのグランドカバーの植物を植えるのがいい。
日本庭園みたいな苔はこまめに雑草を手で抜かないと維持できないよ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 19:27:24.49ID:UNz1hk5n
この手の商品、色が変なのばっかりなのは何故だろうな。
こげ茶色が欲しいわ。それか砂利の色そのままの方がいいか。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/10(木) 21:05:41.71ID:cVwQf0le
>>125
そりゃあ、固さが違うから表面の経年劣化はコンクリートに勝てないのは当然だ、それが1年なのか10年なのか50年なのか?
それを具体的に述べて無いから同調したくはないが厚さは重要だろな。
普通の土でも歩くことができるのに「歩くとこに使うべきでない」とか、有り得ないだろ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 19:38:37.18ID:wW/7VFvT
>普通の土でも歩くことができるのに「歩くとこに使うべきでない」とか、有り得ないだろ。

ワロタw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 20:28:51.28ID:Kr5HeJUh
固まる土を、土の下に入れてぬかるまない地面を作ることは可能だろうか?

それと、練ってから使った場合どうなるのか知りたいな。
一度試してみようかな。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/11(金) 21:07:30.57ID:MDU7IHMf
>111の商品使えば「ぬかるみ改善」出来るよ それも格安で

化粧砂(現地土でもいい)と111の固化材を自分で好きな量に配合すれば
好きな強度の物が作れる 
モルタルと同じでタップリ水を入れて練らないと水和反応しない
大量に使う場合は業務用大袋なら激安、土木現場ではありふれたもの
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 03:49:57.78ID:uEdQaF2U
セメントでぬかるみ対策すると浸水性が無くなってしまうのが悩みの種。
消石灰でも固まっちゃったら浸水性は無いだろうけど、にがりを入れなかったらどうなるのかなぁ
いつも雨上がりにぬかるむ場所があるから、狭い面積で実験してみようかな

他にも、砂利:セメントを10:1くらいにしたら、どんな感じの地面に成るんだろう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 11:21:01.73ID:a8RHzo/S
133だけど
セメントの方が安いし確実なのは事実 俺もそればかり使う
ただその話題になると環境厨が現れるから家庭向けの固化材を紹介しただけ

セメント処理では浸水というか透水性なら無くなり雨水は浸透しなくなる

お察しの通り砂利+少しのセメントなら間隙が多いから浸透する
透水性の道路側溝や枡、舗装にも応用されている
http://www.poracon.gr.jp/osmosis/product.html
固まった砂利が白っぽく被覆されてる外観はナチュラルではないけどね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/12(土) 13:45:14.04ID:lnr/05tD
ぬかるみ対策は、根本的にはメッシュ管埋めないと解決しない

別の場所から、地下で浸透してくる
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 03:28:49.91ID:VI3iJqud
そうだよね、ぬかるみ対策放置して固めたって水溜まりができるだけ
メッシュ管でも良いんだけど、その上に5cmもまさ土置いたら水溜まりができる、メッシュ管は他からの湧き水対策だと思う
表面水は時間を掛ければ引いては来るが半日以上掛かる、砂利を置いても土が砂利の中に詰まると浸透しなくなる
浸透に期待する前に、水勾配を付けて表面水を排水する対策が絶対に必要だよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 10:16:16.54ID:tUKCPd4r
自分がぬかるみ対策したい場所は、勾配がつけることの出来ない場所なので対応に苦慮してるところです。
水が溜まってもぬかるまない地盤作りをしたいので色々頭ひねってるところです。
地面掘り起こして、下に軽いしを引いたらどうなるかなぁ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/13(日) 11:17:10.77ID:WjN3U4eP
地下にメッシュ管を勾配を付けて敷設して、庭の隅に下水につながる集水桝つければいい。
だいたいメッシュ管から上方90度の範囲は乾くので、それを考えて敷設する

軽石を敷く方法も畑とか花壇でよく使うのでいい方法だけど、50cmくらいの深さに庭全体を掘り起こすのはかなり大変だよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 03:36:07.31ID:3SjsEazR
知り合いが業者に頼んだら
土ならして、ブルーシートの上に砕石20cmくらい入れてた

アスファルト舗装するより1桁安かったってさ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 03:42:23.21ID:ftNhuM/2
消石灰を撒くだけだとどうなんだろう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 23:54:24.81ID:5ARIOKJE
大きさとか分からんけど後は敷き鉄板とかか?
まあ何らかの舗装しないとダメだろうなあ
ちなみにウチは水はけや水たまりを考えて平板ブロックを敷いたが手間が半端ないわ
ちょっとの歪みでもスゴイ気になるわでオススメはしない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 00:04:19.35ID:h2YyqmB+
どのくらいの広さか知らんけど1/100の勾配も付けられないとは考えにくい
排水溝でも良いし、排水場所が無いなら、排水場所として浸透マスを設置する手もある
この例はφ60cm×深さ80cmだけど、庭が広いなら粘土質の土が無くなるか湧き水出るまで掘った方が良い
http://gardeningdiy-love.com/shintoumasu/
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 00:08:15.76ID:pqgE8sIF
確かに、水たまりが解決出来なければ
ピンコロ、敷石、ブロック、枕木でも敷いて高低差を作り
高いところ歩く手もあるな 
地面固める時に棒の型枠入れて溝パターン作るのもありかも
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 00:24:29.63ID:h2YyqmB+
>>143
それ、俺もやったわコンクリート平板だろ
30cm角厚さ35mmのやつ40枚、35mm分の土撤去して木の板当てて叩いて水平出して置くだけにしてるけど
下にモルタル入れないともの凄い手間、1枚当たり1時間掛かった
テラスで雨が掛からない部分なのに、雨が降ると平板から湧き水があって濡れてる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/20(日) 16:22:21.79ID:nlC5wtfP
固まる土だめだこりゃ。一度汚れるとまだら模様になる。
雨の日に泥が乗ったり、靴の裏の土汚れが付いてしまうと模様が出来てしまう。
う〜ん、予想してなかった。どうりで長期利用者の経過報告が無いはずだ。
歩く場所は石が有って殆ど踏まない状態なんだが、それでも汚れる。
濃い目の色の固まる土でこれだから、明るい色だとすぐに汚い庭になりそうだ。無念。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 03:29:03.54ID:RhsehUsL
いまさら何を言ってる?
固まる土なんて適当な土と消石灰と塩化カルシウムかにがりを混ぜてるだけ
塩化カルシウムは早く固まるように入れるだけだから無くても固まる

良い固まる土にはあらかじめ水を加えて練ればモルタルとしても使えると書かれてる
モルタルなら水で洗えるんじゃないか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 20:39:57.16ID:Cw+1r2+H
強度は期待できないけど、土の舞い上がりや泥はねを抑えるくらいには丁度良い
モルタルよりも扱いやすくて、ちゃんと3cm以上敷設すればソコソコ固まる
6価クロムの問題や放射能汚染問題もない
メンテは5年か10年おきにちょこちょこやる必要がある
強度がないから地盤がヤワいと割れる

そういう商品じゃないかな?
使ってみた感想
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 21:51:45.39ID:ESZU/X0r
なんとか、そこにある土だけで固められないかな。
真砂土成分がないとダメ?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 01:24:38.69ID:fLN2IvdV
>>150
真砂土でも何十年も地中にあった湿った土を掘り起こして、均して踏み固めただけでも永久に乾かない、表面がいつも夜や朝は湿って
昼間わずか乾いての繰り返しになることがある。それに消石灰混ぜて固めても少し固くはなるがいつも湿ってて面白くない
そんな土を日当たり悪いところ使うのは駄目かも知れない。

とにかく三和土の要領で10cm角でも良いからやってみるべし、経験値を増やすのは大切
土を踏み固めても水が出ない程度に湿らせて、消石灰を良く混ぜて叩くでも足踏みでも良いから
固めるだけ、そのまま2日もすれば表面はガチガチになる、爪が立たないくらい
消石灰の量は土がわずかに白っぽくなるくらい、土10Lに消石灰3〜4Lくらいかな、固まった状態見て増やせば良い
にがりとか塩化カルシウムが手に入れば少し入れると早くより固くなるが無くてもそれなりに固まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況