X



トップページDIY
324コメント110KB
【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
0170167
垢版 |
2019/01/01(火) 06:48:39.36ID:51kxlCYS
とりあえず アリババで真空管とヒートパイプ買ってみる
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 16:38:09.17ID:HV7+dLQN
ウチで冬場は温水パネルヒーター使ってるんだけど
ガス代が給湯と暖房で2万強掛かってるんだ
どれくらい節約になるかと、真空管式の太陽熱温水器つけてみた
一昨日前の話だから、これからガス代金がどれだけ浮かせられるんだろ・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 12:59:34.68ID:deC09VoE
暑い日はお湯沢山出来ていいね
ガス給湯器が日光で熱くなるけど結構なお湯を作ってくれてるw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 01:54:33.99ID:8JdGSpSj
エントロピーの観点から見ると太陽熱温水器の方が太陽電池よりも優れているらしい。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 18:33:03.98ID:BY5mM1VX
>>172
で、結果は?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 01:37:29.29ID:41J8WEbX
小型の太陽熱温水器が欲しいです
中華製なら原価1万以下で買えるってレスありますが
どこのサイトで買えるか分かりますか?
送料込み3万8千円のものは見つけましたがそれより安価で小型のものが見つかりません
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:36:45.79ID:qtIxH35+
大阪の埠頭が近隣なら貨物旅客船の航路が再開したら手荷物で運んだら?結構な重量までいけたはず。あとはコンテナ輸送してそうな友達の会社の社長見つけて混載してもらうか。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 16:26:04.54ID:dHWx9e4P
アリババで真空式集熱管買いたいんだけど
最小単位でも多すぎる。
余った分をヤフオクに流したらら誰か買ってくれる?
儲けは要らん。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/02(月) 19:36:33.98ID:Pp+/oSHz
https://ja.aliexpress.com
/item/4000830644752.html

これだと真空管150cmはあるのかな?なんかセール前に値上げされてしまったけど

自分はようやくaliに慣れてきたばかりだし、まだ温水器の仕組みもよく分かっていないので
このような高額かつ巨大な商品はハードルが高すぎて悩んでます…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 05:58:37.61ID:PYjK0FDV
>>184
ありがとう。
もしこれがサイズでヒートパイプが入ってて
将来、破損したときにパーツ単位で購入できるなら
これでいいかもしれない。検討してみるよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 08:50:03.28ID:PYjK0FDV
>>183
50cmも180cmも買いなおす手間は似たようなものだ。
それなら180cmの方がコストパフォーマンスいいんじゃないかな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 15:57:06.71ID:1VFg6Nt6
>>185
もしアリエクやアリババで購入されましたら商品のURLや使用感など
ここじゃなくてもつべやブログでもいいので追記していただけると有り難いです
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:30:38.30ID:PJ9TC0Cn
私の知ってる限りの話では
太陽熱温水器にヒートパイプを用いる方法はどの特許でも既知とされてるんで起源不明。
日本電気硝子が真空ガラス管を複数並べて温水を得る方法を考案(実用新案 昭62-138154)
その後同社が「サンファミリー」の名前で販売され有難みがあった時代(1989)のグッドデザイン賞も取ってる。
2007年に終息。その後放置された真空管内部の水が凍結して破損する事例がありコールとなった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 13:43:15.96ID:PJ9TC0Cn
訂正と補足
誤>名前で販売され
正>名前で販売して

日本電気硝子はブラウン管やら蛍光灯用ガラス管
魔法瓶用ガラス瓶等を作ってたんで この手のものを
作るのは得意だったんだろう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 15:06:47.24ID:ZhNs139O
一方そのころナショナルさんは、PPモナカ合わせの受熱部を使った商品を発売してた。

20年くらいでピンホールが空いてどうにもできなくなるというトンデモ商品。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 22:41:49.62ID:PJ9TC0Cn
>>190
J-PlatPatを検索してたらコレが出てきた。
特開昭53-072254 「一方通行型ヒートパイプ」
>加熱部を二重構造にして断熱する
ってて書いてるし、太陽熱温水器での利用を想定してるから
これが始まりってことだろう。
出願者名でググっても出てこないけど。
二人が報われてたらいいなあ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 14:06:47.52ID:z3tSfyUi
この先、寒くなるけど最近の海外製の真空管型も凍結などで割れてしまうのかな?

いい製品なのに改良して国産化する企業がなくて残念
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/20(日) 20:17:15.73ID:DNhHxdxw
海外では普通に太陽熱温水器は普及してる
https://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/129

日本はかつて太陽熱温水器の先進国だったが、何故衰退したのだろうか。
どれだけガス代が節約できたかを自覚しにくいのと、ぼったくり業者の暗礁だろう。

ガス屋や電力屋から見れば最悪なツールだった。ぼったくり業者はガス屋の自作自演だったのかな?
https://i.imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://i.imgur.com/PzQYZyJ.png
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/21(月) 06:03:10.85ID:IMldY35s
屋根が重くなる
屋根上でメンテや修理が大変
屋根歩くと傷む
凍結して壊れてばかり


とデメリットが大きかった
真空ヒートパイプ式を地上設置できるなら良いが、
もう既に悪いイメージがつきすぎた。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 16:03:22.72ID:pexn3gvF
平屋の戸建てが少なくなってきたのも影響してそうだね。

設備費の元を取れるのは太陽熱温水器くらいなんだけどな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 10:33:04.90ID:6ExYgG1D
製造国の中国やスペインなんかじゃ幾らで売ってんだろうね
それとアメリカ、日本よりかボッタクリが少なそう
ドバイ、シンガポールあたりで設置したらお湯は使い放題なのか…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 23:13:29.34ID:/+mKdIZC
太陽光もそうだが、途上国は人件費が安いので、製品価格が日本と同じとして、
設置コストやメンテのコストが日本より安くなる。

資本さえあれば、途上国こそ再エネが普及する素地がある
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 10:38:46.33ID:BiZJsL8+
真空管型は日本企業も扱ってはいるけど、大手の名の知られたメーカーはやって無いんだよね
何でやらないんだろう、そんなに売れないから開発費する気がないのかな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 11:24:56.51ID:mnFe9+2g
>>201
中国製が安すぎて元が取れないからでしょ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:37:05.04ID:zLOjr7iB
やっと見つけたスレ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 11:40:18.00ID:zLOjr7iB
アリババで売ってるよね
やり取りを英語でしないとだめなのが辛いのと送料がどのくらいなのかって所ですよね
物的には三万位で安いのあるし
中国は一家に一台ついてるほどに普及してるだけあって性能はよいようだ
加圧式の直圧の太陽熱ボイラー頼めばいい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 11:54:16.83ID:XO/B4Yi7
ソーラーパネルと同じで中華製にもう価格で勝てないね
エネルギー需要としてはソーラー発電共々家庭コージェネの中核だから、電力会社やガス会社がパッケージとしてやって欲しいね
カーポート+ソーラー+温水とかオールインワン製品が有れば良さそう
屋根に後付けじゃなくて最初から一体型、ベランダ丸ごとの製品、壁や「塀」がコンポになってる製品
まだ開発余地はあると思うんだけど
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 14:21:07.08ID:cbi95iFW
真空管型は夏場、99度まで上がるらしいんだけど
耐熱架橋ポリエチレン管をそのまま繋げてもいいの?
施工例見ると繋げてる気がするんだけど、カタログスペックの
耐熱温度は95度らしいんだよね

マージン取ってるとも考えられるんだけど、HTパイプなんかは
耐熱温度で常用してるとトラぶるなんて話も聞くし何らかの対策は
取った方がいいのかね
水道圧は落とすべきかな?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 15:56:41.14ID:cbi95iFW
水道圧を計ってみたら0.25MP
調べてみた感じ、こっからさらに落とすような話は見当たらなかった
一般的なPN15なら問題無いって感じなのかね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 01:36:25.49ID:YYYwk0da
小さな太陽熱温水器で面倒な管理するより、大きな太陽光発電で電気にして
その電気の一部をエコキュートに食わせた方がいろいろ楽じゃないか?
真空式太陽熱の効率が50%、太陽光発電が18%として
エコキュートが効率300%あるので18%×3倍で実質54%の効率でほぼ同等

面積あたりの効率的にはほぼ同じになるし、屋根全体一部を給湯にまわすだけと考えれば
費用も物凄くは違わないと思う。

曇りでも大丈夫だし寒くて凍結とかも無いし、沸きすぎもない
雨でも商用電力使えばいい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 23:16:15.89ID:MHcyBNo3
初期投資コストと故障時の修理代が問題だね
あと、DIYに限って言うなら廃棄費用が激安

発電ついでに湯沸かし、湯沸かしついでに発電のコージェネと違って
湯沸かしするとその分、パネルが食われるってのも
感情的に良くない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 06:25:33.70ID:t+vtLVLO
>>208
太陽光発電こそ元がとれんぞ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 00:55:02.55ID:vYzhtSAH
直圧式で湧かしすぎると、沸騰分だけをパージするんじゃなく
タンク下部から水を攪拌しないように注入した冷たい水を
タンク上部のバイメタルの温度が下がるまで流し込んで
事実上、タンク全てのお湯を捨てる事になるんだよな

冬に楽できるようにもう一台欲しいとこだけど、悩んでる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:19:11.58ID:vUvTm4sV
太陽光+エコキュートと真空太陽熱温水器の比較をしてみようと思う。
エコキュートは持ってないけどパナソニックの太陽光発電は屋根に乗ってる。

効率
真空式太陽熱温水器→効率60%
太陽光の変換効率が18%、エコキュートの熱効率が3倍→総合効率54%

とりあえず効率は近いといえるかな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:20:43.25ID:vUvTm4sV
200Lタイプの真空式太陽光温水器、屋根置き面積が168×207cm=3.47平方m
当家、パナソニックHITの250Wパネルが81.2×158cm=1.282平方m

温水器は太陽光パネル2.7枚ぶんの面積だね。
ここでは少し余裕持って3枚として計算
200L温水器の面積は750W=0.75kW相当かな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:25:23.60ID:vUvTm4sV
家庭用太陽光は5kWくらいが多いが初期投資は100万くらい。
1kWあたり20万円が標準なので

温水器相当の0.75kWは15万円ぶん。
組合わせるエコキュートは180Lを選択し、実売価格(工事別)で18万くらい。
合計33万

200Lの温水器販売価格とまあまあ似たような金額だよね?

売電可能な太陽光発電のDIYは困難だけど
180Lくらいのエコキュートなら二人で運べるからDIYでいけるかもね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:28:52.11ID:vUvTm4sV
エコキュートは
・計算上の熱効率が太陽熱温水器とほぼ同じ
 太陽光の効率が18%、エコキュートの効率が3倍

・用意する金額は多くなるが、実質的なイニシャルコストは似ている
・温度コントロールが容易(設定するだけ)で配管の問題が無い
・凍結の心配もほとんどない
・沸かしすぎが無く水が無駄にならないし、沸かしすぎなぶんは発電し売電
・5〜7kWとそこそこ規模が大きいなら曇りでも沸かせる
・雨など太陽光が全く足りないときも商用電源にて高効率に沸かせる
 太陽光設置なら夜間がお得な電気プランだろうから
 天候を予測して電気格安な夜間にでも沸かせばいい

温水器のメリット・デメリットは既知なので省略するが
思考上では真空管温水器よりよさそうに思う。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 11:36:48.88ID:vUvTm4sV
真空管式温水器にもかなり心揺れるのだが、よくよく考えるとエコキュートの方が問題が少ないように思う。
既に屋根に太陽光発電が載ってる当家はFit終了後にエコキュートかなぁ。
とりあえず元を取るためFit期間中は全力で売電するけどね。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 23:58:32.65ID:Vb9hH0aD
エコキュートを夜に動かす奴がいて、窓開けてるとくっそうるさいんだよな
かなり離れてても、低周波だから回り込んでくる
最近のは静かになってきてるんだろううか
まぁ、太陽光で発電するとなると日中にお湯を沸かすんだろうけど
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 18:33:04.40ID:CBqFXS1b
エコキュートは電気代かかる
太陽熱温水器は電気代もガス代もかからない!
これにつきる
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 12:19:31.27ID:w5N52fbc
一人暮らしとか半分アウトドア生活なら
太陽熱温水器頼みの生活も楽しいかもしれない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 22:02:07.59ID:FYCP5dmZ
太陽熱温水器は昔付けてたが九州だと2月でも水でうめないと
熱くて入れない位だよ夜でもまだ温かいままだし
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 03:19:25.95ID:nNRQah3F
自分は数十万円出して買うのもったいないし塩ビで自作することに決めた
もう材料一万円で買ったので後戻りはできない笑
あと一万あればホースや配管をつないで作れると思う
陸屋根に200300キロの重すぎるのは載せたくないのと
90 リットル位で良いこと
短期間でペイできる時間を考えるとdiyに行き着いた
そんなに熱い温度にならずともいいかなと
もし失敗しても二万円の損だけになる作りながら失敗しても問題点解決することもできる
一番心配な台風で飛ぶかどうかも考慮して
風を巻き上げる角度をつけず配管を3本と2本のツーブロックに分けてあえて空気抜ける隙間を開けて持ち上がらないように工夫する作りにしようと考えて頭で設計図面はできた
まぁ春夏秋は使えればいいし
冬場は生ぬるいお湯を湯船にいれてお湯を追加すればガス代が安くなればいいかなと
言う感じです
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 13:02:11.87ID:4ZsNOFYn
>>224
なかなかペイできないんですもの 
もう今完成図が頭にできましたので土台の木とかコンパネ足場板買いに行く算段ができたとこで後戻りできないw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 20:24:43.26ID:iDrDIImb
30年前の新築当時 朝日ソーラーの屋根上温水器を付けたが自分で修理しながら
まだ使っている。設置時いくらだか忘れたが元は取れたかもしれない。思い出せば…

10年目位でタンクと熱交換部をつなぐホース破れ→既製品の青いビニールホースに置換
湯取り出し部のゴム破れ→2回交換(特殊形状で朝日の部品のみ 他の物で置換不可)
給水バルブ止水部へたり→1度目は購入、2,3度目はゴムシート切って自作100円
給水部プラスチック割れ→アルミテープ巻き補修

しかし5年ごとにガス給湯機が故障する。理由の1つに使用頻度が少ないので壊れるらしい
いつも、ファンが回らなくなりましたの表示が出て稼働しなくなり家族困る。
新築からガス釜2回交換 いつも1度目の故障は保証でやってくれるが2回目は交換している。
ガス釜はそんなに壊れるものではないらしいのでかえって損しているのかもしれないが
太陽熱の湯はやわらかいし、ガス代1000円くらいでエコには役立っているのかと。笑

追伸 やはり水漏れが怖いので本体近くから軒下までロープを垂らし導水。
   屋根乗るときは命綱にもなる 笑
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/06(木) 22:03:37.81ID:4P0TTiSO
地上で置ける真空管式太陽熱温水器の購入を考えているのですが、
ビニールハウス内で設置されておられる方は居られますか?

冬でも温度が成るべく早くなればと思い、要らないビニール
ハウスを再利用を考えています。
実際、冬でも日が当たればハウス内は暖かいのですが、温水器の温度
が高くなるのかが分かりません。
何方か詳しい方が居られましたらご意見をお聞かせください。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 05:36:54.51ID:bhJD8g9h
>>228
やってみたら良いのでは?

in光熱
太陽→ビニール→硝子戸→真空→硝子戸→水
vs
太陽→硝子戸→真空→硝子戸→水

out放射熱
熱水→硝子戸→真空→硝子戸→空気→ビニール→冷気
vs
熱水→硝子戸→真空→硝子戸→冷気
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/08(土) 10:45:13.10ID:M5WqoWqI
屋根を発電に取られてるから庭に温水器を置いてみようかな
隣家のせいで陽当りイマイチなんで足場組んで地面から1mくらい高くして少しでも日照を稼ぐ計画
以前は構想倒れだったんだけどガス代高騰でやる気でてきたw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 07:20:01.21ID:HTOwqGg9
>>241
タンクに貯めるほうが多勢
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:15:44.38ID:RNY8HmoS
ガス水道を使わない自給自足生活をやりたい
しかし自給自足のために大金かけたら意味がない
塩ビ管だって100mも買えば安くないし電動工具一式買えば何十万もかかる
意外とハードルが高い
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:11:58.16ID:o3d0FJfV
エコ生活とはつまり不便で不快で不健康な生活なんだよな
それに耐えられる生命力がないとやる意味がないし危険でさえある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:25:47.57ID:bt1rz2an
pcm太陽熱温水器ってなんで廃盤になったんだ?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 15:50:29.89ID:ou2zVZXD
pcm太陽熱温水器欲しいなぁ。
潜熱蓄熱材は高いものじゃないから自作できそうだけど、
50リットルくらいとかの小さいタンク一体型太陽熱温水器というのが無いんだよなぁ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 12:57:09.64ID:YMZsHPTH
会社の窓から見える範囲(7階)だと、新しい家はほとんどが太陽光パネルだねぇ
太陽光温水機は古い日本家屋で生き残ってる感じ
個人で使うなら温水機が有用と思うけどね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 19:09:02.42ID:QjloyFZc
>>254
太陽光温水器のコンセプト自体は悪くないと思うんだけど、朝日ソーラーを屋根の上に載せてると悪徳商法のカモみたいに思われる風潮があるから使いにくい
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:11:37.37ID:X3RoWExG
太陽光発電のコンセプト自体は悪くないと思うんだけど、ソーラーパネルを屋根の上に載せてると悪徳商法のカモみたいに思われる風潮があるから使いにくい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 08:50:17.44ID:QoGgF5+5
>>254
温水器は満タンで200kg以上が屋根に載るから耐震性が不安。
太陽電池も実は重いんだが荷重が一点集中しないのでまだマシ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 12:48:58.91ID:78QKjnLe
真空式の太陽熱温水器と
太陽光発電+エコキュートでは効率が同じ

ならば太陽光発電を搭載する家が
別途わざわざコントロールが難しい温水器を載せる意味がまったくない。
夏の沸かし過ぎ→そのぶん売電
曇りの温度不足→そんなの広い面積frカバー
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 15:55:50.61ID:iOJ7ABm/
温水器を母屋の屋根に乗せる勇気はないな
風呂の隣に物置小屋作ってその屋根に乗せてホースを引き込む
物置小屋にはかまどを置いて煮炊きや風呂のお湯を沸かすために使う
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 17:09:58.37ID:72qrLzHb
売電買取義務終了だぞ
自家消費前提にしないと駄目
あと装置、工事費、寿命から利益率計算しないと
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 23:50:40.45ID:nrVW/TGR
太陽光発電の余剰分をエコキュートで蓄熱、それでも余剰なら売電
タンクはpcs潜熱蓄熱材使用、魔法瓶構造
ガス給湯器と併用
寿命20年

これで太陽光発電パネル、エコキュート、設置費用込で
〜20万なら買ってもいい
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:30:56.66ID:TTKfQnJd
最近は温水タンクがなかなか温まらないね
夕方くらいまで待つととりあえず沸かし直しの足しになる水温
温水タンク200㌔でも、接地面積が200x50くらいだしプレハブの様な安普請じやなきや大丈夫と思うけどね
うちは針金固定なので断線・転落が少し不安かも
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 21:52:38.09ID:C6as3tz0
>>263
平板型?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/21(土) 20:35:51.04ID:m4+TX8Zf
東京・埼玉の県境付近で、今日ぐらいの天気だったら日中暖房付けなくても室内が20℃になる南向き角地の家なんだけど、太陽熱温水器の設置地域としてはどのぐらいのポテンシャルありますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況