私の知ってる限りの話では
太陽熱温水器にヒートパイプを用いる方法はどの特許でも既知とされてるんで起源不明。
日本電気硝子が真空ガラス管を複数並べて温水を得る方法を考案(実用新案 昭62-138154)
その後同社が「サンファミリー」の名前で販売され有難みがあった時代(1989)のグッドデザイン賞も取ってる。
2007年に終息。その後放置された真空管内部の水が凍結して破損する事例がありコールとなった。