X



トップページDIY
256コメント94KB

自宅で池を作りましょう!★3溜池目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 21:03:38.27ID:o7ZrvSnc
●過去スレ
池の作り方おしえれ
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/
自宅で池を作りましょう!(2スレ目)
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1188139558/

●ポンプを動かす電源がほしいよ…【関連スレ】
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】6ユニット目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343683633/
エンジン発電機 10
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
自作で発電機開発室Part.2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1330098078/
0002即死回避の措置です
垢版 |
2012/08/27(月) 21:08:53.15ID:???
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0003即死回避の措置です
垢版 |
2012/08/27(月) 21:09:23.68ID:o7ZrvSnc
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 21:11:02.76ID:???
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 23:57:39.48ID:LXI7mV8K
そんな事言うな。池って風情あるだろ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 20:47:29.75ID:1/uFYto+
>>5
金魚すくいで捕まえたら池で飼いたいと思わないか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 22:50:29.66ID:7x0WqDUm
おおげさに言えば、池こそ庭園作りの真骨頂。
00095
垢版 |
2012/09/01(土) 19:25:49.57ID:???
どの程度の池を作ろうとしているのかがイメージ掴めない。
平等院鳳凰堂を作るのは無理にしても、錦鯉を飼うのか、メダカを飼うのかを程度はスレを立てた時に決めておかないと誰も書き込み様が無いよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/01(土) 23:57:36.91ID:0Sd8JEik
じゃあ、メダカ〜金魚〜錦鯉〜渓流魚〜チョウザメぐらい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/03(月) 09:48:01.27ID:???
この前、ユンボで穴掘ってブルーシート敷いてポンプで水入れて簡易プール作ったけど
思ってたより簡単だった
土地さえあれば池もプールも簡単に作れる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/06(木) 20:37:36.54ID:xHHmnSaH
それ、でっかい水たまり。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 03:37:08.61ID:???
やはり、水の循環システムは作っておきたいよね。
水を流して小川から沼まで再現できれば、飼える魚のバリエーションも広がるし。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 08:06:01.26ID:DCYD/0yn
始めだけきれいで、後はたいていなおざりになるんだよな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/21(金) 10:30:33.34ID:xb81+raD
幼稚園のとき小さなスコップで一生懸命穴掘って
風呂2個分くらいの池作った。
プール作るつもりで始めたんだが、力尽きた。

池は特殊な植物の栽培にずっと活用されてた。

庭が広いといろんなことがやれていい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 01:22:11.14ID:un8c7N2k
池用防水塗料の効果はいかほどだろうか?
まあ、塗膜の厚み次第と言われれば、厚く塗るしかないんだろうが・・・。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 19:56:06.88ID:/wk4Ilsf
水深はやはり50センチは無いと
よろしくないのでしょうか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 20:22:33.55ID:cUi0I3V1
錦鯉池造園業者によると、一番浅い所で70cmにするらしいね。
002018
垢版 |
2012/11/23(金) 22:05:36.07ID:mK58b3aM
>>19
回答ありがとうございます。

金魚か、めだかを飼う予定です

浅くすると夏まずいようですね
冬に凍ってしまうのも心配です
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/24(土) 12:52:27.75ID:Y1hQRYNl
むやみやたらに家に池を作るのはよくない
風水があるからな 調べてから掘れ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/25(日) 11:12:54.74ID:5vb06tOv
自分の池を眺めながら選挙の話でもしたいのう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 17:29:48.37ID:???
半径1.5mくらいの深めの池を作ろうと思ってますが、モルタルと防水シート、そのほかお勧めのやり方教えてください
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/13(水) 00:59:55.88ID:???
うちはレンガを防水モルタルで積んで作ったよ
深さは60cmくらいかなー
側面から微妙に漏れたけどミョウバン水で解決した
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/19(金) 05:16:53.61ID:75/NIt+7
とうとう溜池作品の「友人の母」シリーズに矢部さんが出演した!

ようやく念願かなった!うれしい! 是非購入したい。

また、矢部さんのライバルともいえる松嶋友里恵さんや
5年ぶりに復帰した石田えりこさんの「友人の母」シリーズ出演を期待したい。


最近「義母」(義母奴隷ではなくて)シリーズが止まっているので、ぜひとも復活して欲しい。

矢部さんや松嶋さん、石田さんの「義母」シリーズを見てみたい。
関口梨乃さんや村上さん北原さん早見さん倉木さん真田さんの「義母」シリーズは、素晴らしかった。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/20(月) 23:37:40.97ID:uGzmXY3H
水中ポンプが欲しい
2000X600X600の鉄筋コンクリの池作った

さっそく排水のPU40が詰まった
氏にたい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 18:57:42.93ID:H8FX41Dq
半年以上レスなかったのにスレが落ちない事に驚き
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 10:27:44.76ID:???
池なんて水量が多いから、完成しちゃえば失敗する事も少ないしな。
バスタブ2個分の自作池でも、水作ジャンボに
エーハイム コンパクトポンプ2000とディフューザーを
くっつけるだけでなんとかなっちゃうし。
漏電ブレーカー付きの電源ボックス工事は
必要になるけどね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/24(木) 15:45:51.62ID:XNg5YYu7
11
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/13(火) 20:43:07.41ID:???
赤外線のスプリンクラーが1万あれば買える。乾電池式で何か動く物体があれば水が噴射され、噴射範囲や高さ威力も調整可能。猫や動物は水かけられるのを嫌うから来なくはなるけど、人にも反応w
夜中はプシュルルーッて音にも注意
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 20:20:36.95ID:jjD4KmSH
池にはサイフォン式でもいいので水を引きたい
そして、小さくてもいいから水車もdiyしたいな

どなたか水車詳細図を見せてもらえぬだろうか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/08(水) 18:20:35.19ID:o0VHnBnS
ストリームライナー買おうと思うんだけど、0.5mmってどう?すぐ破れる?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/19(日) 18:21:11.77ID:bzXn4XRP
綾戸智恵がCMでやってそうな名前だな
テント屋のシートの方が丈夫じゃないの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 12:13:10.56ID:so+8y9kc
ストリームライナーでぐぐっても変な形の自動車しかでないんだけど
池作りの間では常用語なの?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/20(月) 18:01:57.57ID:so+8y9kc
いやそりゃキーワード足していったらでるだろうけどそんな有名な商品なのか?
宣伝するために検索させる書き込みかと思ったわ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 16:00:20.04ID:mniDukk1
>>51
池作りをしようと思うなら、プールライナー、ポンドライナーくらいは目にするかと思ってたので
その派生のストリームライナーわかるかなと思ったけど、申し訳ない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/05(火) 18:09:06.23ID:MKukR4tn
余計なお世話かも知れないが、蚊が発生するんじゃないの?
そして、その蚊を狙った蜘蛛が庭に大量発生しそうな気がする。
そして、下手すると蛇まで住み着くかも。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/06(水) 08:58:15.00ID:fApe86bC
>>53
なにか問題が?
生物のいない水たまり見ても何も面白くないじゃない。そういう連鎖でバランス取れるのが理想です。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 12:47:12.96ID:d3Pd96xT
>>53
ボウフラはメダカやらが食うが、掃除するとヤゴが異常に多い
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 00:04:20.61ID:fU5ym1jU
夏までにネコ対策をどうにかしないと
去年の夏は猫が顔洗ってるかのように水面スレスレで金魚を睨みつけてた
追い払おうと近づいても魚にロックオンしたまま
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 17:11:39.29ID:/Y5HSPqn
5m×5m×1mの水たまり作ろうと思ってまつ
素人がやるのはムリゲー?
温暖な地方だし池は温度上がると聞いたんで熱帯魚でも入れようかと
方法もまだ未定ですが
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 20:41:10.75ID:MLY4rnYd
素人にも器用なのと不器用なのといるからな。
池作るのは止めないが、熱帯魚はだいたい無理ゲーだ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 21:31:53.83ID:/Y5HSPqn
池は不可能じゃ無いのな
なら希望を持って頑張ってみるわ
このデカさなら防水シートで不可能じゃ無いみたいだし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 04:52:20.76ID:tEZbLVDq
5m×5m×1mみたいな本格的なのやろうとするならプロレベルでやらないと後悔しそう。すぐ破れる防水シートとかありえんやろw
子供が落ちて死ねるレベルだから安全にも気を配らないと
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 13:50:57.42ID:a35rBoWv
温帯性を熱帯魚として流通してるのもいるから屋外飼育は種類による。
熱帯魚だからって高すぎる水温にも強いわけではないからな
無難なところではアカヒレ系統やチョウセンブナ辺りか
でかい池にチョウザメは憧れ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 22:24:44.78ID:yxsqriEB
とりあえずバスタブの廃材で金魚から始めます
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 13:43:06.47ID:y1tSZO/J
温暖な地方といっても水量少なくて急激な温度変化がある水たまりじゃ
熱帯魚は無理だろ、まず水温30℃超えると殆どの魚は酸欠っぽくアプアプしはじめる
32℃超えると健康維持するのは難しいと思われ
九州とかの河や池に廃棄された熱帯魚が生息しているのは水量があって温度変化が少ないからだ
うちも比較的温暖な地域だけど外のプラ船には氷が張ることもあるし年に数回は雪で埋まる

熱帯魚店で販売されている温帯魚は比較的低温に強いがそれでも金魚や川魚より全然弱い
候補としてはアカヒレ、青コリなどだが水温5℃を下回るとかなり危険
むしろオヤニラミ、タナゴ、ヨシノボリなどの川魚を検討したほうがいいかもしれない

あと井戸水の掛け流しでかなりの温度安定化が図れると思う

参考
冬季:気温3度、井戸水9度→掛け流し水温6度
夏季:気温35度、井戸水24度→掛け流し水温27度
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 12:44:51.42ID:T4tChLEg
鯉が飛びだして死んでた、豪雨の音に驚いたのかな、近所の川で稚魚のときにとって来た黒い鯉だけど50センチぐらいになってた
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:04:40.02ID:YwvZnTzI
いまの池、ポンドライナー使ってんだけど見た目が悪い
今年はベントナイトにしようと思う
ところで、大きめの石を合法的に拾える場所あるかな
東京住まいです
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:42:08.81ID:G30+U2uw
>>72
江戸城跡
いい石がいっぱい落ちてる
あそこに住んでるご老人とその奥さんは優しそうだから、たぶんくれる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:39:29.69ID:J29ogjSC
>>73
死ねよチョンコ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 13:09:53.41ID:j2i7JGEN
手続きなしに貰えるとこはないからジモティとか、ヤフオクで無料で出してる要らなくなった人からもらうのが早いよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 21:39:05.58ID:spJb7zd4
あざす
荒川近いけど、拾ったらまずい?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 22:05:10.07ID:mmofFW6i
大きめの石の基準がわからないけど常識的な範囲の量ならば黙認される
重機とか持ち出したら一発アウト
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 11:54:51.04ID:cp/8mjQz
フチどりをするくらいです
掘って出るより足りなくなると思うので
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 08:57:41.26ID:JXCfK94n
メダカでも金魚でも入れたらいいじゃん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 09:50:07.97ID:i06d4ksd
おれプールライナーで作ろうかと思う
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:31:59.81ID:yx+YHrst
いいねえランチュウ
プールライナーで止水したあと、内側に審美的な理由で土壁にしたいと思ったらかなり深く広く掘らないといかんかな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:05:31.89ID:oTB02Are
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

1E77W
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 02:32:15.89ID:o+ZtiQES
スコップやツルハシで掘るのと、重機で掘るのでは、時間が違いすぎる
DIYじゃなくなっても業者呼んで重機で掘ってもらったほうがはるかに速い
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 19:57:31.91ID:lzaA3Zxa
最近池掘り始めた
ドクダミの根っこが凄くってスコップでは全く歯が立たなかったからツルハシを用意したら超捗るw
あとは土とか石とかをどう始末するかだけど、どうしたらいいのこれ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:13:43.54ID:LrrvSyLy
>>90
池の奥側に盛り土してそこから水が流れ落ちるようにしたら?土が露出して侵食されないようにするとか必要だけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:21:23.60ID:hz7gl3Yw
いや、そうじゃなくて、掘った土をどうやって処分するかてこと
残土引き取りますって所に持ってったら、混ざりものがある場合は産廃になるって言われて引き取ってくれなかったんよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:09:23.42ID:56qYQw2n
池を掘り下げた分だけ池のまわりを盛土すればいいんでないの?
単純に考えれば掘る深さは半分で済む。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 16:35:37.50ID:D5FhLQTe
映画大脱走みたいに 毎日少量を公園に捨てればいい
まずばれない
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:18:17.54ID:hz7gl3Yw
土嚢袋50くらいあるのに公園とか盛土とかムチャだよ...
産廃業者に相談したら5万くらいで請け負ってくれるらしい
やったー
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 22:44:21.46ID:D5FhLQTe
土嚢袋で盛土するのもいいな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 19:20:23.42ID:mrwpRJ+u
90ですけど、120cmほど掘ったところで、土留めが必要なんじゃないかと思ってきた
縁に立ったらそのうち崩れそう
でも水入れて水圧掛かったら崩れないのかな?
みんなどうしてる?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 21:14:04.39ID:aQ6AP4xk
どのくらいの面積、水深で作る気なのかわからんけど、垂直に掘らずにすり鉢状にすればいいんでないの?それじゃいかんの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 07:12:08.57ID:mk+0CdYG
どれくらい掘りたいのか分からないけど土のままにしておくと段々と崩れてくるよ
ビニルで防水するのか?
土質によっては岸に近づいただけでそこが崩落する可能性もあるから普通は土留めするかすり鉢にしたり段差つけておく
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 08:33:27.73ID:AAMBMMXY
長さ1500、幅1000しか場所取れないんだよね
初めはすり鉢に掘ったんだけど、底の面積が狭いので広げてみたら怖くなった次第
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:21:22.68ID:QG/XbitO
ウチは田んぼに使う波板で補強しようかなと考えてる
黒いし強度もありそうだし高価でもなさそうだし加工も簡単そうだしな
全部作り直すのがいいんだけどそんなスペースも時間もやる気もないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況