X



トップページDIY
256コメント94KB
自宅で池を作りましょう!★3溜池目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 21:03:38.27ID:o7ZrvSnc
●過去スレ
池の作り方おしえれ
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/
自宅で池を作りましょう!(2スレ目)
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1188139558/

●ポンプを動かす電源がほしいよ…【関連スレ】
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】6ユニット目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1343683633/
エンジン発電機 10
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/
自作で発電機開発室Part.2
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1330098078/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/17(水) 21:53:37.09ID:dlcN99iR
循環の滝だけどちょっとフィルター掃除サボってもヘドロなんて溜まらないよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:49:47.27ID:NbAV/x29
90です。建仁寺風の竹張りと照明の追加をしました。苦節2年、やりたかったことは一通り終わりました。
かなり辛かったけど、モチベーション保てたのは応援してくれた皆さんのお陰です(^^ )
ありがとうございました!
https://i.imgur.com/EaMxnx0.jpg
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 18:59:49.36ID:QRkhNPAD
>>207
うおっ、かっこいいな!
最初から見せてもらってたけど正直この完成形は想像できなかった。
スバラシイ出来です!
灯篭の灯りがいいね。老舗旅館の庭みたい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 20:39:47.08ID:NbAV/x29
あざす(^^ )
竹垣風にするとかなり和風、というか、近所の異空間状態になってる
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 18:48:00.62ID:KDdpdfjD
90です。
近所の悪ガキ(韓国人)に石投げ込まれた
悔しい
https://i.imgur.com/1NNSckR.jpg
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 20:56:09.85ID:MaUxdXsJ
投げ込まれた石を拾うのに水抜いて掃除してみました
この工程を楽にできるように工夫すべきでしたね.....
OF兼用の排水は目詰まりで数度清掃が必要でした

https://i.imgur.com/JotModr.jpg
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 04:57:38.67ID:oYwDewBS
すごいなあ
俺んちもメダカとスイレンのために池ほしい
防水シートと畦波はあるけど、知識が全然ないから手がつけられん
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 10:27:47.81ID:SmRiRRxb
庭に池が欲しいなー 掘ってから考えよう、と無計画に掘ったんですが場所が悪く
壁面が垂直に近すぎるのと縁を確保しなかったせいで完成形が見えなくなりました。
サイズは250cm×70cm×深さ40cm(配管が邪魔)くらい。もっと深さ欲しいのに。

ポンドライナーむき出しは好きじゃないので、腐食しない網に植生を付着させるような
そういう壁面にしたいと妄想しているんですが
これは金網だかステンレス網を芯にしてモルタル打って丁寧に防水するしかないですかね?
https://i.imgur.com/ybkED6E.jpeg
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 10:28:42.78ID:SmRiRRxb
>>90氏の見事な施工を見てFRPも考えました。めっちゃ手間かかりそう。
でもモルタルで漏れるくらいならFRPが最適解か・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 10:32:05.35ID:SmRiRRxb
連投すみません。
家の床下の通気口は塞ぎます。湿気が常に入るとダメなんだって

ベントナイトだけはリスク高いですよね?ザリガニは入れないつもりだけど
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 12:24:22.87ID:SmRiRRxb
ぐえー ダメっすか・・・
じゃあレンガの道を壁寄りにズラして道の右側に作る方向でゼロからやり直しを考えます
掘ったところ埋め戻す土は処分しちゃったし、突き固めるのも手間だなあ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 22:28:08.96ID:PH1T8FK6
掘ってから考えるのではなく、考えてから掘ろう。
土は、新たに掘る場所のを使って埋めればよいのでは?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 14:08:00.07ID:L00mgP1O
池に水がたまらないけど原因が分からないので放置している
どうせ物の相場も知らんのに池っぽいものが欲しかっただけだろうし
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 15:21:04.14ID:/b6ohdZO
216です。
というわけで昨日のうちに思い切って掘り直しを始めていました。最初からこうしていれば。
既に植わっていたツツジやクチナシは掘り起こして近所の人に譲渡。
レンガの道は仮置き。当初より壁側に寄せます。
https://i.imgur.com/mNSE2Tm.jpg

池とは関係ないけど壁際の埋めた土を固めるのにいい方法ないですかね?
踏んでも埒があかんし、専用のドスンとやるやつを買うほどでもなし。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 18:55:15.68ID:z5Q2f1Cz
姉のところが新しく家を建てた
古い家の庭には亡くなった親父さんの趣味で大きな池と巨石がいい感じにしてあった
これが大変で池のコンクリートを壊し巨石を撤去するのに150万ほどかかったらしい
巨石って売れないんだね、ヤフオク出したら売れたのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 19:01:39.80ID:/M8N5/U9
個人相手の単品販売じゃ運搬費もバカにならない
在庫持ちつつ、庭園の設計込みで売るんだよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 15:14:54.82ID:t8f2VynW
216です!全然進んでいません!

気になるのは奥にある木から根っこが伸びてくること
https://i.imgur.com/XRUU57J.jpg
画像のスコップあたりに見える根は根元あたりからバキッと折ることができましたが
こういう木が近いと今後も根を張ってきますよね。ポンドシートだと破られそう。
根っこの侵出を止めるのにポリカーボネートの波板を垂直に打ち込むとかは
やったほうが良さそうでしょうか。

あと、できればろ過装置は道の左側に置きたいと妄想しているんですが
レンガの道の下に取水・排水のパイプを通すレイアウトは難しそうでしょうか。
ようつべで施工例を見ていると取水はポンプで強制だから何とかなるとしても
排水はかけ流しが多いみたいで。
サイフォンにすると管内の水が抜けたときに面倒そうだし・・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 10:28:18.93ID:5Eob50lm
>>228
濾過ってことは魚か何か入れるんだよね
どんな濾過器使おうと思ってるんでしょ?
配管はどうにでもなるからレンガの下でぜんぜんOKと思う
0231216
垢版 |
2020/11/12(木) 19:04:50.94ID:/kvCgIOb
>>229>>230
濾過装置はコンテナで自作を考えていました。手間だけど楽しそうだし。
よく考えたらサイフォンしなくても高低差で普通に流れていきますね。
漠然と「濁りが嫌だなあ」と思ってるだけなので濾過は後回しでいいかも。

魚はメダカと金魚程度で、水生植物をメインに考えています。
1500×800の半月型に最大深度500くらいの予定。
施工はポンドシート。黒いのが見えるとイヤだし夏は暑くなりそうなので
ベントナイトと田んぼの泥を混ぜて側面に塗りたくるとか、
シートの上に水苔を編み込んだシートみたいなのを垂らすとか、
なんかいい方法はありますでしょうか。

週末に根止めのアルミ板を打ち込んで工事続行します。
いきなり打つと板が曲がるので、まず200×500くらいの厚い鋼板を
幅の分だけ繰り返し縦に打ち込んで根切り&道を作ってから
本ちゃんのアルミ板を打ち込む予定。
チラ裏すまん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 19:32:31.32ID:AmQIK5A0
おおー、いいすね
濾過装置は、まあすぐ詰まるから給水を下、排水を上にするとエエですわ
ワイ90ですけど、あの池作る前は借家でこんな池作ってたんすよ
ライナーでもすぐコケコケして気にならなくなる

https://i.imgur.com/9TWPJuR.jpg
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 23:45:56.04ID:5dKt4MHq
流れがないようなので我が家のを。
かれこれ10数年ほど前に掘った池をリニューアルのつもりで掘り返し。

https://imgur.com/W1q0dqR.jpg

今の所、幅100cm x 奥行150cm x 深さ60cm程度。
四角く掘りたかったのに、途中で巨石が出てきて断念せざるを得ない状況。
プールライナーを敷く予定なのだけど、石の周りをアンダーライナーで囲んで傷つけないようにしないと。


あと、ウチはミナミヌマエビも池で飼ってるので濾過装置使ったことがなかったんだけど
ヘドロ対策に濾過装置置いたら。。。やっぱ吸い込むよね?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 06:02:54.67ID:hxGRhj1I
よいですね!

巨石、動かせないなら土で埋めてからプールライナーがよいと思う。ちょっと狭くなるけど。

ヘドロ溜まらないほどの流れを作る濾過装置おいたらミナミは吸い込みまくりですね。ただ、それ以上に増えまくるから気にしない。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:27:56.73ID:3cEqE7+e
エアリフトなら吸い込まれてもミンチにはならない。時々濾過槽からレスキューしてやればよろしい。
0241216です
垢版 |
2021/07/20(火) 21:41:12.92ID:zLXNUuGV
どうもご無沙汰しております216です
いろいろ考えた末に
「基礎はプロに任せてブロックを積み、内側はFRP防水」
でいってみることにしました。

マンガ描いて
https://i.imgur.com/3tk42UT.jpeg

基礎は完了
https://i.imgur.com/DNpu4A9.jpeg

指定した日に来ないし平面図渡してるのにサイズ間違えたりで相当イライラきてましたが
こんだけ工事してもらって7万なら頼んだ方がいいよねって。なおマンガとは寸法少し違います

このあとはレンガ2段積んでそこを水面にするようFRP貼って、さらに2段積んで仕上げ予定です。
濾過のパイプは浅い方から撮りまわす予定
今週末はまずアプローチのレンガ敷きから。これも重労働なんや
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 18:16:44.47ID:NOSQp+HA
池の循環・濾過について教えてください。
一端の底から吸って、他端の上から戻すのが理想だよね。
そこで吸う際の口なんだけど、魚のふんや汚れは吸って欲しいけどヌマエビまで吸われたら困る。
なので目が荒くて表面積大きいザルみたいなフィルタを経由して吸うことになると思うんだけど
市販品を検索しても探し方が悪いのか、いいのが見つかりません。
皆さんザルで自作してるのかな。どんな吸い方してるか教えて下さい。

あと池に振ってきた落ち葉の集め方なんだけど基本的に手網ですくってるの?
これ便利そうなんだけど使ってる人いますでしょうか。
ようつべ/watch?v=AqHxL_-4rfE&t=87s
ブツは中華通販で売ってました。「スキマー 水槽」とかで検索。

こういう落ち葉集めを使うとメダカなんかは諦めなきゃダメかな。
あとこれやると底から吸えないんだよね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 20:11:12.07ID:tAH7puLo
ポンプを箱に入れて、その箱に台所の排水口と同じサイズの穴をあけて、そこに排水口ゴミ受けをはめてるよ。
濾過槽の吐出口には洗濯ネットつけてゴミをとってる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:29:36.17ID:MP5/w0Uv
池なんか夢でしかないから想像しか出来ないけど、ノーメンテで長く稼働する、そして大きいゴミもある程度吸えて詰まらないということを考えるとエアリフト+多段式沈殿槽が一番ラクそうだけどな。
これならたまーに沈殿したゴミだけ吸い取りゃ済むし、エビもメダカも吸われても勝手に戻っていくじゃん?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/24(日) 20:18:41.48ID:TLbqIVGT
>>243
池規模のものでエビが通らないストレーナーなんてつけたら速攻で詰まって大変だし素直にあら目の普通のストレーナー付けたほうがいいと思うよ
エビもそう滅多に吸い込まれたりしないし稚エビサイズなら吸い込まれた先で案外元気にやってるし
0248216
垢版 |
2022/06/08(水) 22:09:09.12ID:U7Uq1WOr
どうもご無沙汰しております216です
>>241のあと経過報告していなかったので備忘録も兼ねて。

水面が地べただとオーバーフロー時に流れていかないので自前でレンガ積んで嵩増しして
https://i.imgur.com/SuZT3C2.jpg
https://i.imgur.com/HOCZrYs.jpg
FRPは素人施工で失敗したら悲しいのでプロに依頼
https://i.imgur.com/byF7WPn.jpg
https://i.imgur.com/5bCDiMl.jpg
0249216
垢版 |
2022/06/08(水) 22:18:58.62ID:U7Uq1WOr
深い浅いの境目は悩んだ末に(無計画)レンガをシリコンコーキングで貼っていく工法にしました。
壁面とレンガは接触させず水平面のみの接着。これなら地震でもFRPにダメージ与えないはず
https://i.imgur.com/3OixonF.jpg
https://i.imgur.com/a1c3SNk.jpg

水をためてろ過のテストはこんな感じ
https://i.imgur.com/f3fa6My.mp4
エーハイムのコンパクトオン2100使ってます。
設置場所はもっと奥なので実運用での流量はこの2/3くらい。
0250216
垢版 |
2022/06/08(水) 23:41:19.55ID:fD4MIS1q
現在はこんな感じで運用中
https://i.imgur.com/E2fjzlX.jpg
手前に見える色褪せた赤いコックを切り替えることで
底部からは緑色の口で/水面からは丸いドレンでの吸引を切替可にしています。
ちなみに水面から吸ってる時はこんな感じ
https://i.imgur.com/HmZ37rJ.mp4
これはテスト中の動画を4倍速にしたやつ
https://i.imgur.com/n5g5c6j.mp4
水面に渦を作って浮遊ゴミを集めてくれます。中華通販で3000円。高ぇ
0252216
垢版 |
2022/09/05(月) 01:15:51.28ID:4Qs1rwaW
設置直後はこちら
とりあえずタブやPC、FireTVなんかからは再生できるようになりました
DDNS登録で宅外からも再生可
https://i.imgur.com/k8zH5KB.mp4

先日の朝の様子はこんな感じ(4倍速)
https://i.imgur.com/hb7EMW1.mp4

今朝はこんな調子でした
クリアウォーターと睡蓮が両立できてうれしい
毎日3時間だけ循環ろ過やってるのに加えタニシの効果が絶大と思います
https://i.imgur.com/QaomZ2F.jpg
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:44:22.77ID:j65r9H8x
>>252
90さんの完成からしばらく離れてたけど新しい人だ!
プロに任せるところは任せる割り切りいいですね
全部やろうとして致命的なことになるケースあるし
庭の他の部分と合わせてもセンスよくまとまってて素晴らしいです
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 08:46:28.92ID:eJfisol/
はいどうもお久しぶりです>>216です
完成したら特にいじるようなこともないので基本的に放置なんですけど
ウチの濾過槽(下動画はテスト時のもの)
https://i.imgur.com/f3fa6My.mp4
で、233氏みたいなウェット&ドライを簡単にできる雑な方法を思いついて実施中なので
気まぐれに共有しときます

っても話は簡単で
・ポンプの運用はAmazonやSwitchBotなんかのスマートコンセントに任せる
 つまり例えば「30分回して30分停止」みたいなコマンドを1時間おきに実行
・そのうえで、3段あるコンテナの2段目に「ポンプ稼働時には水が溜まるがポンプが切れると排水されるようなサイズの穴」をあけておく
 https://i.imgur.com/0khdyZR.jpeg
これで3段あるウチの濾過槽は上2段が1時間おきにドライ環境になりました
間欠のタイミングはスマートプラグの設定と穴の大きさで調整可能

心配ごとがあるとすれば頻繁ににポンプをOn/Offする点
多分そういう運用は想定されていないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況