池の循環・濾過について教えてください。
一端の底から吸って、他端の上から戻すのが理想だよね。
そこで吸う際の口なんだけど、魚のふんや汚れは吸って欲しいけどヌマエビまで吸われたら困る。
なので目が荒くて表面積大きいザルみたいなフィルタを経由して吸うことになると思うんだけど
市販品を検索しても探し方が悪いのか、いいのが見つかりません。
皆さんザルで自作してるのかな。どんな吸い方してるか教えて下さい。

あと池に振ってきた落ち葉の集め方なんだけど基本的に手網ですくってるの?
これ便利そうなんだけど使ってる人いますでしょうか。
ようつべ/watch?v=AqHxL_-4rfE&t=87s
ブツは中華通販で売ってました。「スキマー 水槽」とかで検索。

こういう落ち葉集めを使うとメダカなんかは諦めなきゃダメかな。
あとこれやると底から吸えないんだよね