X



トップページDIY
60コメント24KB
【横揺れ】家の耐震・免震・制震系DIY【縦揺れ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 13:44:28.65ID:???
東日本大震災があった訳ですが、御自身で大震災を教訓に家の耐震免震制震系DIYに
取り組まれてる方はいませんか、情報交換で質的向上と後進に情報提供を御願いします。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/19(土) 13:29:09.13ID:Lic9dLT6
>>7
ホールダウンを使おうと思えば基礎からやり替えなきゃダメだろ
現実的ではない
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/19(土) 22:02:22.06ID:rdZq4s8f
財務省の犬 野田佳彦

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

公務員天国温存

後ろで糸ひいてるのは

財務省 事務次官 勝栄二郎
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/20(日) 10:04:12.88ID:???
エコ派を寄せ付けてしまった太陽電池スレの影響で、
DIY板にも、お政治野郎の「啓蒙」コピペが増えたな・・・。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/29(火) 12:55:19.64ID:d/qFg40r
地震で倒壊するのを待って保険で建て替え


部屋にヤグラ組んで補強
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/30(水) 12:27:13.25ID:eVeKU2Ps
部屋にジャングルジムみたいなの組んでその中で寝るほうがいいかもな
要は自分がぺしゃんこにならなきゃいいって話だろ 発想の転換だ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 23:33:50.74ID:aScCgRd5
100均でねじや釘とか金物を買ってきて屋根裏にこつこつ取り付けてます。
ないよりはいいと思ってます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/12(火) 11:38:23.84ID:g4PqiQqG
無いよりはマシっていうか同じ労力ならもっと効果的な補強箇所もあるだろ
屋根裏は耐震的には最優先ではないよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 17:46:09.41ID:???
ふとリビングの隅みたら、壁とフローリングに隙間が出来て床下の暗闇が見えてた。
壁板も何カ所か裂けて壁紙ちぎれてる所在るし、
窓も下の高さ調整をめい一杯上げてもサッシとの間に隙間出来るし…築18年ハイブリッドなこの家もう駄目か。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 11:57:54.35ID:pW9nfvX8
>>14
有り難うございます。軽量瓦よさそうですね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/16(土) 21:33:13.37ID:???
>>20
ガルバリウム鋼板で屋根を葺いて、屋根下の野地板にウレタン吹くか厚いスタイロで埋めるか
高密度のグラスウールにしたら軽量瓦以上に軽量化できるし、真夏の直射日光の熱を断熱できる。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/20(水) 22:21:02.42ID:???
>>21
瓦だったんだから軽量瓦でやり直したほうがよくね?
遮熱とかだったらそれ様の塗料を塗ればいいわけだしさ、断熱も瓦降ろすんだから
ついでにやればいいしさ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 15:02:10.08ID:n0zcm4gd
瓦の上から樹脂で防水だな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 13:51:57.16ID:???
あくまで、予定なんだけど。
築20年、筋交いは釘止めだったから金物で止めようと思ってる。
上部は天井に点検口を設けてそこから施工。
ただしリビングだけで耐力壁が5ヶ所だから点検口が5ヶ所になってしまう。
下部は石膏ボードを下から50センチくらい(インパクトドライバーか入るくらい)剥がして施工。
課題は石膏ボードの処分と壁の復旧。
簡単に、安くお洒落に復旧できる方法は無いかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 14:16:18.43ID:iuaEI0Zf
部分的に石膏ボードを切って復旧するならコンパネを裏板にしてビスで揉めば良いよ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/09(土) 03:12:34.17ID:???
片山英雄視って、どんだけおつむ悪いんだろう?
ありもしない痴漢事件で、無実の人にまんまと濡れ衣着せた
女は「警察の捜査手法を問題提起したヒーロー」ですか?
頭が悪いと生きてくの大変だろうね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/16(土) 23:02:56.81ID:titvrt/T
既存の石膏ボードをはがして、内側に構造用合板(12mm)を内側に
貼り付けしています。柱上は、10cm間隔でCN釘(50mm)を打ちつけ、
さらに表面は、石膏ボード9.5mmをビスで取り付け、クロスを張って
仕上げました。強風でも揺れなくなったし、かなり耐震性は向上したものと
自負しております。もちろん既存のボードをはがしたときに、金物で補強も
しました。特に柱はホールダウンが入っていないので、t=5mm50×200mm
鋼板に穴を開け、基礎にケミカルアンカーで固定し、柱には、コーチボルト
と、ビスで連結し、後付ホールダウン風にしました。あと、2間ごとに、
アンカーボルトにフックを溶接して2階の軸組みからワイヤーを通して固定し
ました。
かなり、オーバースペックとは思うのですが、耐震対策には、やりすぎはない
と思い、自己満足との批判を覚悟でDIYしてみました。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/18(月) 22:10:23.71ID:???
311直後にビビって不要品全部捨ててから一条の木質シェルター設置したんだけど
DIYで金具補強でじゅうぶんだったかなと後悔
一階10帖寝室に4帖程度のコーナーが出来た感じなんだけど
結局はケンカした際に寝る避難所になってる
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/18(土) 07:46:29.95ID:LLGAjmPr
用心したら来ないし、しなかったら来る
同じなら前者がいいよね

家でノーダメージは無理だから直撃したときの震度7で自分の居る場所を守る方法
貴重品をまとめて家からすぐ出る方法と寝る場所の選定が一番大事だと思う
1F寝室なら>>30もあり
シェルターに避難してなくても、そのシェルターに床板でもぶつかって止まれば死ななくて済むし
必要なものをシェルターにいれとけばあとで取り出せて避難生活も快適
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 07:18:07.69ID:sAaYtMda
                   v
                 (・ё・)
          /  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
          / ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }  
          ヽ、_/  :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
            /  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ゴォー
      ( . .:.::;;;.|  ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
       ).:.:;;.;;;.:ヽ、 :::::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
      ノ. ..:;;.;.ノ  `ァ 、__\\. ,,/
     ( ,.‐''~ ワー  {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
  (..::;ノ )ノ__.  _  ヽ_::)r ´|`( ノ\\}  丿ヽ丿ヽノヽ
   )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|セブンヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶丿ソ 从
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 13:44:48.64ID:23Vc0gVF
2016年熊本地震
東日本大震災の3倍、熊本地震の地震動を分析 筑波大・境教授の地震動分析(1) 2016/04/15
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041500007/?P=2

2016年熊本地震
本震は前震の1.6倍の破壊力 筑波大・境教授の地震動分析(2) 2016/04/17
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041600015/
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041500569/041600015/?P=2
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 17:14:15.12ID:h7cpPZQk
発泡スチロールに緊張掛けて 家建てたい
ドーム状じゃなく 一般住宅風で
0036名無し
垢版 |
2016/06/10(金) 22:01:49.33ID:ZjARbmDd
熊本の震災の映像を見て。
二階建ての二階部分は綺麗なまま、
一階部分が潰れた家の映像です。
なぜ、一階部分が潰れたのか?
コンクリートの基礎から柱が落ちたのか?
自分なりの想像でかまいません。
教えてください。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 06:41:49.90ID:E14Hz3hE
熊本は知らない。
阪神淡路の時は一発目に大きな突き上げが来て
その時に基礎から外れたみたい。
鬼怒川の映像で、家がゴロゴロと流されてたけど
基礎から外れてた。家の形のままで。
横揺れの耐震性は上がったが
縦揺れには 知らない。
最近の木造建築は基礎のアンカーボルトを長くして
柱にも固定してるみたいだけど。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 07:33:31.55ID:WWMOHWRn
>>36
2階はただの箱のまま振り子みたいに振り回され、
基礎に固定されてる一階の柱に力が集中したんだと思う
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 13:25:48.82ID:FTxbu9xD
>>36
強い横揺れが来ると耐震壁が回転運動を起こす。その時、柱の接合部がよわかったので、柱の引き抜きが発生、柱が抜けた事で壁の耐力が消失したパターンと、浴室がブロックで作られていたため、ブロックが倒れて、木造部が支えを失い建物変形が限界を超えたとか。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 21:28:17.67ID:OSiWRVhY
>>39
1981年以降の新耐震であっても接合部はホゾ差しのままだったため、元々柱が抜けやすい。阪神大震災ではほぞ抜けの原因は縦揺れと呼ばれていたが、現代では壁との相互作用で抜けることが知られるようになった。接合部の規定がうるさくなったのは最低2000年以降だな。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 04:30:10.50ID:n/tfjCvT
一条の25万耐震シェルター興味あるな。
風が強いとすごく冷える古民家に住んでるけど、あのシェルター分厚い合板でできてるから、断熱性よさそうで冬快適そうだがどうかね?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 01:00:16.07ID:w8HSzaD4
25万円の木質耐震シェルター見た。いいな。これはいい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/27(月) 16:33:51.21ID:xSXj88BU
http://live.fc2.com/44408670/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 23:26:36.78ID:LCp8f+/q
nスペで鉄板なんかでベースを作り、その上に建物を乗せるのやってたね
浮力+ダンパーみたいの
実際、ビル、戸建て用で製品化しても高価だろうね
とりあえず、揺れ避けなら基礎と建物の間に挟む簡易免震装置が現実的かな

施行マニュアル通りにやればdiy派としても利用出来そう

トレーラハウスなんかは、自動車の既存の台車を固定設置用に強化したの製品化されてたら良いのにね
モロに地震の揺れ食らうよりは、車の方がサスで振動軽減されるので緩和されてんじゃないかな

この手の物は破壊の緩和と、その後に続く余震のキモさが緩和されたらしのげるだろ
diy派は災害が落ち着いたら、部材買って来て直せば良い訳だし
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:45:31.74ID:jVe3LPqs
>>48
遅レスすまぬが、単純にゴム支承の場合、想定を超えて変形するとゴムが戻らなくなるだけならいいけど、必要以上に建物を揺らすから、免震だからといって建物の耐震性を下げるのはダメよって話。制振でも免震でも変形してから元に戻らないとことを塑性っていうの。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 11:22:55.04ID:f+EXWBzy
解体屋の知り合いに聞いた話だと、今の家はローコスト建売でも過剰なくらい頑丈だから耐震に金かけるのは勿体無いってよ
昔の家は押せば倒れたけど今の家は最後の一本まで柱が残るから解体に金がすごいかかるって
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 04:26:32.30ID:WQYSkl2+
>>50
現在は告示1460号で柱の接合部が補強されているから横から力を掛けても柱が抜けにくいため解体が難しくなっているって話だよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 03:49:06.01ID:oTB02Are
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

MJT77
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:49:09.16ID:OiZfsNxM
うちもサスペンション入れて制震しないと。
あと天井裏にキラーパルス用の周期1秒〜1.2秒の振り子だな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 21:38:20.78ID:14I6UXJQ
>>50
むしろ、地震より台風だよな。
その辺どうなんだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況