X



トップページDIY
245コメント72KB
風力発電機自作スレッド
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 18:58:19.35ID:1qy6hFru
風力発電機を自作したい!!!!
そうあなたは思ってこのスレを開きましたね?
OK。
このスレを見ればあなたのアイディアは花開き、夢は実現すること間違いなし!
そんなあなたに贈るスレッドです。
それでは第一幕の始まり始まり・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 08:20:56.08ID:MmLcV3Rl
ソ連時代に風を利用してドームの中で竜巻を発生させて、
それで発電機回そうというのがあったらしいがどうだろうなあ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 01:27:08.97ID:n/E9A7ED
>>198
は題でぐぐったときに翻訳おpつかったら結局は上のモーターで入れ物のなかに竜巻を発生させるというものだった
しかし、可能性はありそうだけどなあ、自然の風で竜巻き発生
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 00:52:13.73ID:VO++cxtT
風力発電キットとか売ってんだなソーラーに比べると安くて発電量が大きい
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 22:45:18.23ID:TJzfDNTk
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

PUR1Q
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:28:23.28ID:Gc6uhXM0
3dプリンタで作ってみた。
一番小さいのはあんまり回らなかった。
今印刷してるのは30センチのブレード。
これは回りそう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 10:58:36.20ID:DXVPPnGs
3Dプリンターの風力発電、よく回る。
想像以上だ。しかし、発電部分がどうしよう?
いま、ブレードが30センチだからマブチモーターやら
しかつけられない。
コイル手巻きしかないのかね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 11:20:07.49ID:zgPMmJT+
こういうとこに使う発電機は低速で電力が取れるようなやつじゃね
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 01:00:21.39ID:o1kRi4eA
ちょっと間違ってるのかもしれない。
風力発電コンペをみると羽の形が全く違う!
小型の場合は駄菓子屋のかざぐるまがいいのか。

>>207
言葉で説明されてもわからん

>>208
バイクのとかは磁石使ってないだろ?
知らんけど。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 01:17:55.48ID:Av7Pg1TH
>>209
バイクは大部分のものが永久磁石を使うタイプの発電機だね。
一方で自動車のは大部分が磁石を使わず電磁石を使う。
バイクの場合出力下辺や負荷可変は難しいばかりか電圧のレギュレートも難しい。
車のオルタは電磁石の磁力を加減することで発電負荷や発電量や電圧の制御が比較的簡単。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 15:00:01.57ID:o1kRi4eA
>>211
確かに小型は磁石付きなんだね!
勉強になった。
ただ、ほとんど組み込みだから使えないし
30センチのブレードだとでかすぎ。
コアレス作るしかないのか。
メキシコには格安の風力発電メーカーがあるんだけど
輸入は高いんだよな。
台湾のdigimaxも安かったけど今は高くなった。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 22:43:30.89ID:EMBwuHkH
やっとかざぐるまとかっこいい風力発電の
違いがわかった。
つまり、駄菓子屋かざぐるまが一般家庭では
正解なんだな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 22:28:51.97ID:mvgG0gsy
3Dプリンターで作った60センチの風車、
まあまあしか回らず。
羽の幅が細いとだめだ。
ゼファーの羽をコピーするか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 08:10:38.97ID:6puWdKqV
まあ、発電機はどういうものがいいかってことについては、
「コアレス発電機」「三相交流発電機」でぐぐってみるとわかるかも
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 19:37:35.40ID:3VNx4cG0
ザ!鉄腕!DASH!!★3
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:16.92ID:8D5RTTEc
風力発電の方が太陽光より発電効率いいだろ

これからはハイブリッドの時代だろう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 13:24:22.74ID:QnNQZYbW
こいのぼりの柱のてっぺんにつけてる風車を見ると、あれに自転車ダイナモつけたらよく発電するだろうなあ、などと思ってしまう
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:13:40.08ID:y5Zzs7dW
かつてはパワー社の本で自転車の発電機を流用して作るのもありだったが、
最近はAliexpressで送料別で2万円以下で売られている。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 04:44:16.21ID:FdwHcmhi
羽根の枚数は多い方が微風でも回る。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 03:04:46.40ID:eD6gvTxU
最近雨と風がつおいからチャンス到来!!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:20:18.95ID:etez8RB3
雨に叩かれたら強度はどうなるんだろ
っつうことで、集風させてその中に置くアイデアってどんなのがあるかググってる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 10:43:10.03ID:Q8/LK9pj
強度が不安になるような大雨なら、90度回転して設置して、雨を利用して水車の様に回せば良いんじゃね?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/03(火) 22:45:32.69ID:Idg+Ev60
常時稼働PCの排気を利用できないかと考えてモバブーに充電できるような風力発電機キットを調べてみたけど、全くと言って良いほどモノがないな…
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 18:14:47.92ID:aCth/qXZ
>>227
電気で回ってるファンの風で発電するってとても効率悪いし、へたすりゃ排気の抵抗になって熱暴走起こしかねないな。
そんな事するくらいなら最初から排気ファンの回転数下げて節電すれ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 02:40:37.28ID:QyI8ZPk7
>>228
効率が悪いのは承知の上だったりする。
目的は節電というリアル志向ではなく、現状垂れ流しているナニカを使って発電するというロマンだったりするのですよ。
まぁ、キットが無くて頓挫したわけだが…
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 12:05:52.63ID:odPKS0F4
>>229
ロマンねw言わんとする事はわかる。
スレ的な風力発電とは趣旨がずれてしまうが、いっそ風車で井戸水を汲み上げてPCを掛け流し水冷仕様に改造してくれ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 15:13:18.72ID:XKO2+Vuv
>>232
3枚羽根よりも5枚羽根の方が弱い風でも回る。
3枚羽根はあまりお勧めできない。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 00:42:37.64ID:FpL3UEXY
>>233
なんかわかる
真の意味でのコアレス、コギングレス発電機じゃなさそうなんだな
お高い欧州製の中古をヤフオクで落札して、サラサラと回るのに感動したよ
これが本物なんだーて
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 04:09:35.15ID:qQOfkT3K
手回し充電式ラジオライトとでっかいパドル型風車を組み合わせて風力で回るようにしてみたら
目を離してる間に過充電で焦げたw
起動時のトルクを得るためにでっかくしたけど、回り出してからは過回転になるな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:12:20.58ID:dYxk9p3r
ハイブリッドのステーターとかの廃棄したのがゴロゴロあるから欲しくなっちゃうけどめちゃくちゃ重いし持って帰れる立場にないからいつもよだれを垂らして見てるだけだ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:48:52.13ID:DKKWA9iX
アリエクスプレスか、Amazonで風力発電タービンの充電コントローラーを購入検討してます。
ダムロード(なんかあった時の抵抗)があるタイプ(ほとんどソーラーとのハイブリッドが多く若干高め)とダムロードがないタイプ(ほぼ風力発電のチャージのみで価格も一万円切る)があります。
ダムロードない製品は強風時のバッテリーの過電圧、過充電保護機能があるかないかをどのようなワードで確認するのが良いですか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 10:14:12.74ID:5Ou1iH41
棒状の発電って最近あったんたけども
あれはどういう装置で発電するんだ
棒状のものが揺れててって肝心の発電個所は
誰か教えて
レスを投稿する