建築基準法など法律に関するお話は板違いですので、以下の場所でお話して下さい。
法律論はスレが荒れる原因ですので、ここでは決してお話してはいけません。
法律相談@2ch掲示板 http://engawa.2ch.net/shikaku/
社会学@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/sociology/
前スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス5【SPF材使用?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316701595/
過去スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス【SPF材使用】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1102952197/
【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131546312/
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199989666/(dat落ち 6res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202185607/(dat落ち 17res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206889919/(dat落ち 987res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス4【SPF材使用?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264059028/
探検
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
1名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/19(金) 21:57:05.30ID:65toamHh547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 02:57:35.59ID:tHFW5ZVt >壁を全部ログで積むとなると材木の使用量は数倍になるよ
わかるけど、ログハウスって元々そういうものだから
わかるけど、ログハウスって元々そういうものだから
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 18:16:16.65ID:Pz0wR/pY Dログとか2x材そしてコスパの話題が多い感じがしたからだったらポスト&ビームでも良いかと思ってね
俺は今丸太で積んでる
そろそろ4段目終わるとこだけど週末のみの作業だとなかなか進まない
ポスト&ビームならあっと言う間に棟上まで行けるのにと思うのよ
まぁここまで積んだら最後まで積むぜ
俺は今丸太で積んでる
そろそろ4段目終わるとこだけど週末のみの作業だとなかなか進まない
ポスト&ビームならあっと言う間に棟上まで行けるのにと思うのよ
まぁここまで積んだら最後まで積むぜ
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 20:36:54.61ID:lQ07nwa2 P&Bのキットを販売して欲しい
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/12(木) 01:02:57.16ID:m9D8ByzX ここはログハウスのスレだが、ミニで簡易なのが対象だから。
ほんと、SPFで作ると比較的簡単にできるよ(作った実感)。丸ログやDログに比べると
風情はイマイチだけど。とはいえ、モノがモノだけに、それでもかなりのスキルと根気が要る。
自信のない人はキットが良いかもね。
ほんと、SPFで作ると比較的簡単にできるよ(作った実感)。丸ログやDログに比べると
風情はイマイチだけど。とはいえ、モノがモノだけに、それでもかなりのスキルと根気が要る。
自信のない人はキットが良いかもね。
551名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 01:43:49.77ID:bjq05Uyx 7年余り前にSPF材で作ったミニログハウス、まだ元気に使えているが、
外側が黒くくすんできた。作った最初とその2年後に塗装したけど、キシラじゃ
ない安い塗料だったんで効果が弱かったようだ。
で、新たにキシラに塗り替えたいんだけど、黒ずんでる部分をどうやったら
良いだろう? 2×4材で平面が多いから、サンダーで削り落とすかな?
凹んだ部分は削れないんで、カビキラーかけてみようかな、なんて考えてるけど(笑)
外側が黒くくすんできた。作った最初とその2年後に塗装したけど、キシラじゃ
ない安い塗料だったんで効果が弱かったようだ。
で、新たにキシラに塗り替えたいんだけど、黒ずんでる部分をどうやったら
良いだろう? 2×4材で平面が多いから、サンダーで削り落とすかな?
凹んだ部分は削れないんで、カビキラーかけてみようかな、なんて考えてるけど(笑)
2020/03/02(月) 08:19:25.54ID:XKpkG6af
自分なら防腐剤入りの塗料をそのまま上塗りするね
553名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/03(火) 01:13:26.08ID:k6PI7On4 >>552
551です。その意見、よく分かります。
ただ、元の木がSPFだから、最初に塗った塗料はスプルース色なんです。
濃い色の塗料なら上塗りでもよいですが、出来れば元の色を復活させたいので(^_^;)
551です。その意見、よく分かります。
ただ、元の木がSPFだから、最初に塗った塗料はスプルース色なんです。
濃い色の塗料なら上塗りでもよいですが、出来れば元の色を復活させたいので(^_^;)
2020/03/28(土) 15:14:00.18ID:aE6KNfHR
田舎の中古ログハウスを購入検討中
敷地が広いので離れとしてミニログハウスも建て放題なんだよな
ポチりたい
敷地が広いので離れとしてミニログハウスも建て放題なんだよな
ポチりたい
2020/03/29(日) 11:24:38.17ID:Y3SgvcUE
>>551
2×4のログハウスって何だよ
2×4のログハウスって何だよ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 23:57:05.86ID:VdQUxsKK >>555
マジで聞いてんの? 分からないとしたら、少し勉強不足だよ。DIY好きなら
ほとんどの人はスレタイを読めば分かるはず。
とりあえず君が初心者だとして解説すると、SPF材はホームセンターなどでも
よく売られている。その中でもっともポピュラーなのが2×4材。28×89ミリの
大きさのものをそう呼んでいる。長さは6フィートが一般的だが、いろんな長さのがある。
そのSPF材をあたかも角ログのように重ねて作ったミニログハウスのこと。
マジで聞いてんの? 分からないとしたら、少し勉強不足だよ。DIY好きなら
ほとんどの人はスレタイを読めば分かるはず。
とりあえず君が初心者だとして解説すると、SPF材はホームセンターなどでも
よく売られている。その中でもっともポピュラーなのが2×4材。28×89ミリの
大きさのものをそう呼んでいる。長さは6フィートが一般的だが、いろんな長さのがある。
そのSPF材をあたかも角ログのように重ねて作ったミニログハウスのこと。
557556
2020/03/30(月) 00:00:28.50ID:EBiaZWbM 訂正
28×89ミリ ×
38×89ミリ ◯
28×89ミリ ×
38×89ミリ ◯
2020/03/30(月) 02:47:49.87ID:bJr7kTDl
丸太至上主義者なんだろ
ミニログハウスなら角材の方が良さげだよな
ミニログハウスなら角材の方が良さげだよな
2020/03/30(月) 23:28:50.37ID:L6wkDNft
単なる無知っぽいけどな
2020/03/31(火) 19:42:38.81ID:NowYRTpa
>>556
何だよ、ログハウスもどきじゃん
これでもポストエンドビームの自宅とマシンカット角ログ別荘のオーナーだ
多少ログハウスの知識はあるわ
お前こそログ織りって言葉知ってんのか?
何でログハウスって言うか考えろよ
何だよ、ログハウスもどきじゃん
これでもポストエンドビームの自宅とマシンカット角ログ別荘のオーナーだ
多少ログハウスの知識はあるわ
お前こそログ織りって言葉知ってんのか?
何でログハウスって言うか考えろよ
2020/03/31(火) 21:33:39.17ID:1d1hW5W3
うわぁアホの子が来た(^_^;)
562名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/01(水) 00:49:34.80ID:6ZgXhWWu まあ、どこの世界にも560みたくマウント取りたがるアホはいるよね(笑)
スレタイ読めないようだから教養なくて本当はニートだったりしそうだね
スレタイ読めないようだから教養なくて本当はニートだったりしそうだね
2020/04/01(水) 17:19:58.37ID:oL2NQNxH
>>560
スレチだからスレタイ1000回大声で復唱してこのスレでてけ二度と来んな
スレチだからスレタイ1000回大声で復唱してこのスレでてけ二度と来んな
2020/04/01(水) 22:21:01.54ID:ORmcyE/v
パイセンは大事にしょうぜ
2020/04/02(木) 05:37:29.00ID:YA9L5m2r
>>563
うるせー貧乏人
うるせー貧乏人
566名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 12:59:57.43ID:Cwz8DX2A 弱い犬ほどよく吠える(笑)
>>565
君にはこっちが適している。過疎だからいくらでも吠えられるよ
ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1060942161/
>>565
君にはこっちが適している。過疎だからいくらでも吠えられるよ
ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1060942161/
2020/04/02(木) 13:04:32.47ID:Cwz8DX2A
>>564
先輩じゃないだろ ただのニート コドオジってとこ?
先輩じゃないだろ ただのニート コドオジってとこ?
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 16:00:18.34ID:kIvivh+K ↑ コロナ(567)だ〜!
2020/04/04(土) 01:45:29.01ID:Mtih7XgO
SPFの2×4材を使っても、うまくすればDログみたいに外側を丸くできるかも。
すごく手間がかかるし、重なる部分の厚さがかなり薄くなるので勧められないが。
すごく手間がかかるし、重なる部分の厚さがかなり薄くなるので勧められないが。
2020/04/04(土) 10:40:10.37ID:lcElsJzx
それログハウスじゃなくて木版張りの小屋だよね
571名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/06(月) 12:36:25.94ID:8eAQXMkR572名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/24(金) 03:04:05.09ID:egJLXDqY 数年前にSPF材で作ったミニログハウス、安い木部防腐塗料を塗ってあったが、
最近は黒くなって見苦しくなっていた。腐ってはいないけどね。
そこで、それをサンダーで磨こうかと思っていた。が、試しに一部にカビキラーを
かけたら、新品みたいにキレイになった。カビキラーの主成分は塩素系漂白剤。
なので、今度全面に漂白剤を吹き付けようと思う。その後は、今度はちゃんと
キシラデコールの好きな色で塗装したいと思う。
それか、いっそ水性ウレタンニスなどで仕上げるのも良いかも知れない。
最近は黒くなって見苦しくなっていた。腐ってはいないけどね。
そこで、それをサンダーで磨こうかと思っていた。が、試しに一部にカビキラーを
かけたら、新品みたいにキレイになった。カビキラーの主成分は塩素系漂白剤。
なので、今度全面に漂白剤を吹き付けようと思う。その後は、今度はちゃんと
キシラデコールの好きな色で塗装したいと思う。
それか、いっそ水性ウレタンニスなどで仕上げるのも良いかも知れない。
573名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/02(土) 00:59:43.50ID:u/AzSKDq 多少細くても良いから間伐材とか使って本当の丸太小屋って作れないの?
間伐材なんてタダみたいなもんだから安くできそうな気がする
間伐材なんてタダみたいなもんだから安くできそうな気がする
574名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/12(火) 01:06:12.12ID:lCq5mqBw >>573
ごもっともな意見だし、同じように考える人は多いようだね。
ただ、現実にはなかなかそうも行かないようだ。
おれは何ヶ所かの林業地域で間伐材利用を模索している人と会って、実際に
ミニログハウスもいくつか見た。ただ、どれもかなり高いんだよね。
間伐材そのものは体積当たりかなり安い値段でしか取引されない。けれど、
実際に活用するとなると、間伐の費用に加えて運搬費が大きい。また、それを
ログ加工する場合、マシンカットだと、メジャーなサイズじゃないので製材の際に専用の
工作機械を用意する必要がある。手作りならそれは不要だが、加工にはそれなりにスキルが必要。
というわけで、結果的になかなかうまくいかないらしい。
ごもっともな意見だし、同じように考える人は多いようだね。
ただ、現実にはなかなかそうも行かないようだ。
おれは何ヶ所かの林業地域で間伐材利用を模索している人と会って、実際に
ミニログハウスもいくつか見た。ただ、どれもかなり高いんだよね。
間伐材そのものは体積当たりかなり安い値段でしか取引されない。けれど、
実際に活用するとなると、間伐の費用に加えて運搬費が大きい。また、それを
ログ加工する場合、マシンカットだと、メジャーなサイズじゃないので製材の際に専用の
工作機械を用意する必要がある。手作りならそれは不要だが、加工にはそれなりにスキルが必要。
というわけで、結果的になかなかうまくいかないらしい。
2020/06/12(金) 19:29:42.26ID:NLtC0Wdr
中古で購入した住宅の庭にミニログハウスがあるのですが、
最近、破風板と淀が朽ちてボロボロになって落ちてしまいました。
とりあえず知り合いの業者にみせる予定ですが、
破風板が剥がれた場所は雨に濡らしても大丈夫ですか?
たぶん、剥がれてからかなり時間が経っているとは思うのですが。
最近、破風板と淀が朽ちてボロボロになって落ちてしまいました。
とりあえず知り合いの業者にみせる予定ですが、
破風板が剥がれた場所は雨に濡らしても大丈夫ですか?
たぶん、剥がれてからかなり時間が経っているとは思うのですが。
2020/06/12(金) 19:38:51.91ID:F9zyVa63
写真
577名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 01:30:13.78ID:rH+zqXL9 >>575
樹種が分からないと正確なことは言えませんが、ミニログハウスの多くは
パイン系の木材を使っているので、そのままにしておくとどんどん腐っていくと
思います。すぐに補修して塗装すべきです。
業者に診てもらえば同じようなことを言うと思います。
「淀」については、何のことかわかりません。
576さんが言うように、やはり写真が必要ですね。
樹種が分からないと正確なことは言えませんが、ミニログハウスの多くは
パイン系の木材を使っているので、そのままにしておくとどんどん腐っていくと
思います。すぐに補修して塗装すべきです。
業者に診てもらえば同じようなことを言うと思います。
「淀」については、何のことかわかりません。
576さんが言うように、やはり写真が必要ですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/25(木) 02:59:29.77ID:wZ7mkeZI ログハウスが欲しいけど実際には所有できないので模型を作れないかと思ってる
それを作るスレかと思ったけど違うんですね
ログ材の太さが鉛筆程度で良いので、ログハウスの模型を作った人
いませんか? 参考になるサイトはないですか?
それを作るスレかと思ったけど違うんですね
ログ材の太さが鉛筆程度で良いので、ログハウスの模型を作った人
いませんか? 参考になるサイトはないですか?
2020/06/25(木) 03:27:09.03ID:JP4BmWVN
あろますん
2020/06/25(木) 10:36:37.97ID:hbgBOXgt
2020/07/09(木) 03:38:38.30ID:i3OPotVA
10u未満のミニハウスって
建築許可が要らないんだねぇ
それで9.9uのが各種有るわけだ
建築許可が要らないんだねぇ
それで9.9uのが各種有るわけだ
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/12(日) 01:06:42.60ID:Kf05olM6 建築許可というか確認申請は要らないかな。
けど固定資産税はかかかるよ 微々たるものだけど。
無断でやってもほとんどお咎めはないけど、同じ敷地に
別棟建てたり増築したりする場合、申請すると、その
ミニログハウスが未申請だから撤去しろとか、アタマの
固い役人が言うことがある。事実おれの有人はそれで
6畳のプレハブ小屋を撤去させられた。
けど固定資産税はかかかるよ 微々たるものだけど。
無断でやってもほとんどお咎めはないけど、同じ敷地に
別棟建てたり増築したりする場合、申請すると、その
ミニログハウスが未申請だから撤去しろとか、アタマの
固い役人が言うことがある。事実おれの有人はそれで
6畳のプレハブ小屋を撤去させられた。
2020/07/14(火) 01:58:19.86ID:O6W6b6Ih
572です。ミニログハウスを再塗装したいんだけど、こうも雨続きだと作業出来ない。
少なくとも乾燥のために晴れが3日、塗装のために2日、計5日は続いてくれないと。
少なくとも乾燥のために晴れが3日、塗装のために2日、計5日は続いてくれないと。
2020/07/14(火) 16:33:48.12ID:3eSOFfVA
梅雨時は無理だろ
梅雨明けたら暑くなりすぎて自分が倒れる
梅雨明けたら暑くなりすぎて自分が倒れる
585名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 01:21:35.29ID:nAb/eQ0X 同じ梅雨でも今年は異常だね 梅雨の中休みもないし雨量が多すぎる
西日本を中心に災害も起きているし
あー、布団干してえ〜!
西日本を中心に災害も起きているし
あー、布団干してえ〜!
2020/07/18(土) 16:12:08.35ID:QELh1bmg
昨日、やっと布団干せました。ちょっと出かけたら、どの家も布団干していてワロタ
2020/09/04(金) 02:24:55.45ID:7qZ6NB1T
台風10号、凄そう
可哀想な九州
可哀想な九州
2020/11/20(金) 17:16:06.95ID:T+luxg0G
過疎だね?
589572
2022/04/09(土) 00:36:32.80ID:EPdm2NJl 約2年ぶりか 黒っぽくなったミニログハウスの漂白、まだやってない。
今年こそはやろうと思う。
ミニログの前にあるウッドデッキでBBQしたのも、もう2年前
今年はまたやろうと思う
今年こそはやろうと思う。
ミニログの前にあるウッドデッキでBBQしたのも、もう2年前
今年はまたやろうと思う
590名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/19(木) 01:38:01.92ID:+OyBvXTb 今、SPF材がバカ高いですね
私が3畳のミニログハウスをSPFで作ったときは、基礎、鉄筋、屋根材など全ての
材料費を含めても13万円くらいで出来ましたが、今は2倍以上かかりそうです
SPFそのものは、ウッドショック以前に比べると3倍くらいに高騰していますね。
今は国産の杉材とかの方が安いです。
私が3畳のミニログハウスをSPFで作ったときは、基礎、鉄筋、屋根材など全ての
材料費を含めても13万円くらいで出来ましたが、今は2倍以上かかりそうです
SPFそのものは、ウッドショック以前に比べると3倍くらいに高騰していますね。
今は国産の杉材とかの方が安いです。
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/11(土) 01:23:54.20ID:23Gscuju どうせミニログ作るならSPFとか角ログじゃなくて
ちゃんと丸い木材を使いたいな
外側だけ丸になったDログってのもあるの?
ちゃんと丸い木材を使いたいな
外側だけ丸になったDログってのもあるの?
2022/06/17(金) 02:08:00.54ID:HJa66mk8
>>591
Dログはあるが、ミニログ用の市販材は見たことがない 特注か自分で作るしかないのでは?
Dログはあるが、ミニログ用の市販材は見たことがない 特注か自分で作るしかないのでは?
2022/10/20(木) 15:15:42.74ID:mKafLXxW
TEST
2023/09/25(月) 01:48:42.16ID:vQc4uThU
ちょっとええ加減にせな
595名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 11:11:30.22ID:PCaBDG26 ログ良いね
596名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 19:07:21.17ID:T04yGInc ザ!鉄腕!DASH!!★ヨコログ
597名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 01:15:03.15ID:SymbkOai 今年こそはミニログハウス建てたい
居場所のない夫の隠れ家として
居場所のない夫の隠れ家として
レスを投稿する
ニュース
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- あぼーん
- 【サッカー】Jリーガーが好きな女性タレントランキング!3位は今田美桜さん、2位は出口夏希さん、栄えある1位は? [ゴアマガラ★]
- 内閣府特命担当・伊東大臣が尿路感染症で入院 復帰時期は未定 [おっさん友の会★]
- 【静岡】鶏肉「白レバー炙り刺し」を食べた男女8人が食中毒に カンピロバクターを検出 居酒屋に営業禁止命令=浜松市 [シャチ★]
- 【悲報】トランプ、いくらなんでもイスラエル寄りすぎるwwww [348612671]
- 【実況】博衣こよりのえちえち栄冠ナイン🧪 ★9
- 【悲報】日本でのNBA選手ユニ売上、八村塁がTOP10に入らずバスケファン衝撃 「日本人は本当に人種差別主義者」「JBAと対立してるから」 [452836546]
- 白上フブキ愛してる😍︎💕︎💕︎💕
- 【悲報】中国BYD、ガチで危険すぎると判明 [308389511]
- 【特大悲報】安倍昭恵さん、愛犬ロンと安倍の墓参り「ロンは今日限りでさよならです👋」なぜか突如里親に出す宣言 [315952236]