X



トップページDIY
595コメント165KB
【簡単に作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 21:57:05.30ID:65toamHh
建築基準法など法律に関するお話は板違いですので、以下の場所でお話して下さい。
法律論はスレが荒れる原因ですので、ここでは決してお話してはいけません。
法律相談@2ch掲示板 http://engawa.2ch.net/shikaku/
社会学@2ch掲示板 http://awabi.2ch.net/sociology/

前スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス5【SPF材使用?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316701595/

過去スレ
【簡単に作ろう】ミニログハウス【SPF材使用】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1102952197/
【簡単に作ろう】ミニログハウス2【SPF材使用】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1131546312/
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1199989666/(dat落ち 6res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/diy/1202185607/(dat落ち 17res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス3【SPF材使用】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1206889919/(dat落ち 987res)
【簡単に作ろう】ミニログハウス4【SPF材使用?】
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1264059028/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/19(金) 21:58:43.27ID:65toamHh
ここは、【簡単に作ろう】ミニログハウス5【SPF材使用?】(http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1316701595/
がdat落ちもしくは>>1001を迎えるまで使用しないで下さい。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 20:58:27.01ID:???
968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:24:40.81 ID:???
ついでにもうひとつ質問。
サネやノッチの部分とか、コーキング剤を充填したりすると
思いますが、それが出来るだけ外から見えないようにしたいんです。
しかしそうすると、特に四隅の部分は、多少なりともすき間が出来たり
しそうな気がします。
そのあたり、大丈夫ですかね? 経験者の方からアドバイスいただけると
ありがたいです。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/24(水) 00:12:25.21ID:+LVQEUU+
このスレに経験者なんていないだろ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/25(木) 22:18:41.77ID:???
前スレ793です。ログの上下の凹凸部分にはコーキング材を塗っています。
しかし通しボルトの穴の部分など充分に盛ってないところもあり完璧とは
言い切れません。ログが交差する部分に関してはまったくコーキングして
いません。すき間が大きくて非効率だからです。
決して外が見えるようなすき間がないように凹凸を工夫して設計していま
すが、横殴りの雨であれば漏る可能性もあると思います。外側にコーキン
グ材を塗るのは好きではないですが、そこだけは近い内に塗るつもりです。
塗料をはじかない少し高いコーキング剤を既に入手しています。
施工した時、またその経過など、時々リポートするかもしれません。

0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/26(金) 01:32:25.52ID:P9N9v9BP
D形ログなら平らだから不便はないけどね
ミニログもSPF使うんならたいらでしょ
なんのために内貼りすんの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/30(火) 12:50:20.28ID:N6qQoWxp
18みたいなアホがいるからだよ。そいつがどっか行けばすぐに正常に戻る。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 11:53:37.48ID:???
ここは本日から 【難しく作ろう】ミニログハウス6【SPF材など】 に変わりました
簡単に作りたい人は ここではスレ違いになりますので 他のスレに移動してください
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/02(金) 00:00:27.51ID:???
まあ、変なヤツは無視して、俺達が(まさに)建設的なことを書こうぜ。
とはいえ、俺は当面建てられないけれど。
004138
垢版 |
2012/11/02(金) 16:53:08.65ID:???
心配するな。その程度のヤツはどこにでもいる。
俺みたいなまじめなのが見ているから、あまりひどかったら時々
軌道修正をかけるよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 00:13:37.28ID:???
ダメとは誰も言ってないよ。歓迎。
ただ、キットのやつとすべて自作のやつがあったら、やっぱり後者の方が
エライっていうか、すげーなと思う
キットでさらに業者に建ててもらってとなると、うーんってことになると思う。

0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 00:36:52.44ID:???
キットを業者に建ててもらった人と キットを使って自分で建てた人と
キットを使わず全部自分でやった人と な〜〜んもやらずに口だけ達者な人とで
偉さ加減を順番つけるとしたら どうなりますか?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/05(月) 01:56:43.93ID:+9z1cCJS
ログハウスってのは元々作るのがめんどうなもの。
ミニログハウスであっても、小さいから少し手軽だけど、
やはり同じ大きさの小屋や家を在来工法やツーバイ工法で
建てるのに比べると数倍手間がかかるよ。
となると、キットを買って建てるという選択肢も当然アリだと思う。
>>44に建てる気があるんならよいけど・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/06(火) 01:13:06.21ID:etaSGl7A
仕切ってるとか感じる人は、どこか被害者妄想があるんだろうな。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 15:51:03.89ID:???
一人暮らし板のミニログがこちらにしゃしゃり出てきていた時期があるから
そのことかな? 仕切るようなことを書いていたのも彼かも知れない。
彼の場合、参考になることもたくさんあるのだが、2チャンネルの住人には了見の
狭いのもたくさんいるから、ヘタに製作過程とかを公開していると、妬んで文句を
付けたりする。
だから結局、自分で建てたような人はここから去って行くんだろう。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/09(金) 20:14:02.60ID:Zn7wV69P
>>57
>ヘタに製作過程とかを公開していると、
妬んで文句を付けたりする。

それいったら前スレでミニログ建てた
人なんかも公開できなくなる。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 02:06:12.03ID:???
公開しなくて良いと思うよ。もともとそれを目的としたスレでも
ないし。一部の熱狂的ファンは期待するかも知れないが、別に
どうでも良いという住人の方が多いようだから。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/11(日) 01:26:45.72ID:???
>>60
それってグレコっていう安いミニログキットかな?
合成だよね? こんなの作る人いないと思うし。
前衛芸術としてもレベル低いし。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/12(月) 00:25:21.29ID:1AHfwX7p
そういうのを本気で作る人の気持ちが分からない
0065竹垣
垢版 |
2012/11/13(火) 00:16:05.36ID:???
前スレで自分で建てたミニログハウスの写真をアップした者ですが、
製作過程などをアップして欲しいという書き込みを何度か見ました。
正直、うれしいです。
このスレで公開する予定はありませんが、近い内に別の手段で公開
したいと思っています。今、その準備中です。少なくとも数ヶ月は
かかると思いますが、準備が整いましたから、またここで紹介させ
ていただきます。その節はまたよろしくお願いします。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/13(火) 14:33:11.42ID:WG1t2CUR
コテハンにしたの?
晒すならここがいいんだが
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/14(水) 18:30:15.17ID:d/WMZsO8
最初スレ立ては約8年前か。その間、自作にしろキットにしろ、
アップした人は3人のみ。今年あったから次は2〜3年後かな。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 01:29:19.20ID:bs6NTmcc
角ログやSPFじゃなくて丸太かDログでの作成例に期待
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 13:08:15.94ID:???
不向きなの? なんで? 価格?
間伐材で建てたミニログなんて
日本各地に展示されているけど。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/21(水) 17:05:42.83ID:???
ログの厚みの中心線で囲った広さが小屋の面積

丸太の場合 その直径の2分の1が室内側に膨らむので
太い丸太を使うと その分部屋が狭くなるよ
大きなログハウスなら さほど気にならないだろうけど
それでなくても小さな部屋のミニログでは 大きな問題

厚さ50ミリの角ログを使った場合と同じ広さを確保したい場合は
直径50ミリの丸太を使わなければならない理屈になります
それでもどうしてもと言うなら もちろんそれは自由です
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/22(木) 19:06:42.18ID:I/mTkSXh
その程度のデメリットを気にする人がどれだけいることやら
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 01:01:40.19ID:???
間伐材だと直径15センチかそれ以下が多いね。
四つの壁が7.5センチずつ内側に来るってことか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/23(金) 02:38:04.17ID:csrw59Dq
丸太のミニログ、いいねいいねw
ログハウスはやはり丸太でなきゃ
屋根に窓あけてひなたぼっこ
キャッホー!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 14:33:21.69ID:kPDL/d9e
おれは丸太のミニログを作ってみたくて、間伐材を
売っている業者のところまで行ったことあるよ。
ただし、内側は平らにしたいんでD形を主張した。しかし、
その形にカットしてくれるところがなかなかないんだよね。
普通のプレカット工場だとその手の設備がなくてできない
ところが多い。内側の平面カットは出来ても、上下の凹凸と、
サネの部分がむずかしいらしい。
その業者の人もあまり乗り気じゃなかった。個人で売ってくれ
と言っても量が知れてるからだろうな。
なお、おれが希望する形のDログにすると、一本での高さは
わずか10p程度になるらしい。間伐材って細いからな。
さて、どうやれば実現できるか思案中・・・。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 21:46:18.94ID:???
自転車だって1台だけのオーダーメイドを頼めば それなりの価格になる。
それを量産品並みの価格でと期待する方が間違っている。

材料からDIYするのがイヤで キット並みの価格を希望するなら
キットな中から探すしかないのは当然の話し。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/29(木) 22:53:40.61ID:???
「量産品並の価格でと期待する」なんて誰か言ってる?
相手の書き込みもよく読まずによく勝手なことが言えるね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 20:10:25.54ID:???
まぁ上手くやれば&味方につければなんとでもなるでしょ。

DIYの上手い下手っつーのは、金をかけるかかけないかじゃなくて
投入した金額と出来上がりの評価価値がいかに上がるか下がるかだとおもうんだ。

貧乏DIYでも出来上がりが原価よりあがってれば上手い人だし
金持ちDIYでも工具から材料からいいものそろえて
出来上がりの価値が元が取れないような仕上がりならご愁傷様w

一台だけ仕上げるのに、自転車屋と仲良くなるどころか可愛がられて
卸ねで、値段のついてない一点ものパーツを8円とかで分けてもらう場合もあるし。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 20:16:37.52ID:???
ということで、間伐材じゃなくて木材業者で設備が整っているところ
に行くって訳にはいかないのん?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/01(土) 23:46:35.30ID:9lNPi36E
選択肢はいろいろある。そういう業者を探し出すのも
DIYマニアの腕のみせどころだね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/14(金) 01:39:34.30ID:HW266bmR
間伐材が格安ならそれにするけどね。
現実的には、原価は安くても結局は運賃とか
加工賃で割高になっちゃうんだよな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/16(日) 11:38:40.97ID:u/ZsH3yO
>>81
ミニログハウスキットにDカットした木材を貼り付けて我慢する
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 03:09:49.80ID:sAUXRskj
それだったら安いスズキハウスにでも貼り付けた方が楽。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/24(月) 13:04:38.49ID:/T17zxtB
>>94
バイバイ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/07(月) 12:31:21.82ID:XxHOSMGh
丸太のミニログはまだ誰もアップしてないな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/15(火) 03:09:50.40ID:1XRB3C1L
校倉造りで屋根に「反り」があるようなミニログ
のレポきぼんぬ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 02:29:14.68ID:uH7PYNro
それでもいいよ。
とにかく、作った人が一番エライ。
それがこのスレ
0105102
垢版 |
2013/02/07(木) 01:43:26.47ID:DmOU1hGl
作った人がエライと思っていたけど違う考えの人もいるんだ・・・
おれはそういう人軽蔑するけど。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 02:16:30.42ID:2QVeQkzg
実際に建てた人に聞きたい。キットじゃなくて。
ログ材の凹凸の溝はトリマーじゃだめなの?
溝切り使うの?
プレカット工場では対処できないのかな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 00:10:37.19ID:z6wpoEKW
過去ログよりもミニログが見たい。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 19:52:53.34ID:DgN5WEiM
>>106
107の指摘通りトリマー等で、出来るけど、敷居の溝を彫る道具あるよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 19:59:41.74ID:DgN5WEiM
>>106
プレカット工場より。5軸のモルダー加工してくれる。
木工所探したらいかがでしょうか。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/15(金) 02:28:05.19ID:E3Vv6kw/
木工所に頼めば完璧だろうが高いよ。
安く作るのもこのスレの目的のひとつだと思う。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 03:13:23.82ID:qyuge7RM
↑防音にこそ気を遣えw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/23(土) 23:53:51.52ID:/LyrzpuW
_______
男・性・限・定★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自宅に居ながら報酬ゲット♪
会員様とお話しするだけの簡単なお仕事です!

登録者数もついに3400名突破しました^^
国内最大手だから安心してご登録頂けます♪
____________
報酬は毎週火曜日お支払!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フリーダイヤルも完備してますのでお気軽にお問い合わせください★

まずは めんずーーがーでーん って検索してみてね!
※サイト名は英語です。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 18:37:10.60ID:???
ここで聞いていいか解らないんですが、
庭に書庫が欲しいと思い、3坪位の離れを考えています。
家を建てた時の工務店に見積もり出して貰ったら最低200万はかかると言われてしまいました。
どんなに頑張っても50万位しか用意できません。
そこで、
http://www.canada-forest.co.jp/handyhome/g01_phoenix.html
のフェニックスっていうミニログハウスのキット買って自分で組み立てようと思ってるんですが、外壁を上からサイディング材で囲って、屋根もガルバニュウムに。
断熱材を入れて4面本棚にして何とか形にしたいんです。
ログハウスを選んでおいて何を言ってるんだと怒られそうですが、メンテナンスが楽なようにするには、他に何をするべきでしょうか?
むしろ、メンテナンスだけ考えたらコンテナハウスの方がいいのでしょうか?
自分は美術系の学校出てるんで器用な方だとは思いますが建築は素人です。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 21:19:52.72ID:???
何がよろしくかわからんが、それはログハウスじゃないよ
パネルハウスじゃないの?
用途が書庫なら床組がしっかりしてないと抜けたり傾く
ログハウスの3坪キットでも50ではギリギリか厳しいかもわからん
サイディングやガルバと言う前に雑誌とかで知識を仕入れたほうが良い
在来工法とかログ刻みから自分でするなら50でも出来るかもわからんが自己申告の器用さはあてにならないからねぇ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/24(日) 22:17:33.59ID:???
>>119
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、パネルハウスですね。
一応雑誌は手当たり次第買って調べてはいるんですが、素人なくせに変な事をやろうとしてるので解らなくなってしまいまして。
床組が大事ですよね。
庭に書庫が欲しいというのも二世帯の二階に本を置いて家が重みで傾くのが嫌だったからです。
庭がコンクリなんで独立基礎もやり易いかと思ったんですがまだまだ考えが甘そうですね。勉強します。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 02:12:46.68ID:jNkRhBeh
>>118
あなたが本当に器用でDIYが大好きな人間であると仮定して話します。
その例はちょっと書庫には向かないかな? 本は日光を嫌いますし。

もし、ミニログハウスを作るのであれば、材料費レベルだけでいうと、
3坪だと、30万くらいで出来るでしょう(基礎、アスファルトシングルの屋根含む)。
キットで50万を切ったのがありますが、お世辞にも品質が良いとは言えません。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 04:28:48.52ID:???
>>121
やはりキットは質が悪いですか。。。
ログハウスの雑誌ではよく見かけるので、素人でも入りやすいかと安易に考えていました。
無駄金になるところでした。ありがとうございます。
お金を貯めつつもう少し勉強します。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 12:09:49.99ID:???
>>122
キットは質が悪い・・という事ではありません。
高品質のキットもあるのですが そういう物は当然それなりの価格になり
安いものを欲しがる人は手を出さないので 数が売れずに いつの日か
消えて行ってしまうだけのことです。

少々高くても いいものを選ぶ目を養って欲しいものです。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/25(月) 12:51:00.97ID:???
>>123
なるほど。
普段本棚や机位なら自分で作るんですが、ログハウスのような大きい物は初めてなんで不安でした。
とりあえず、目を養えって事ですよね。
設計から入る実力は無いんでやっぱりキットは魅力なんです。
どこかいいところないですかね?
やっぱり、まだ早いのかなぁ。
0125121
垢版 |
2013/02/25(月) 14:51:23.53ID:???
>>123
ナイスフォローサンクスです
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 00:10:58.36ID:2GwAeOWt
ミニログでは屋根はみんなアスファルトシングルかな。
コロニアルはあまりいない?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/04(月) 23:41:07.85ID:jbDWGAYx
童話に出てくる森の中の家みたいな感じのを作りたい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/07(木) 23:40:43.84ID:HWR9N/EV
だれうまとか期待すんなよな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/08(金) 13:25:50.41ID:IDZBghjJ
キノコの形のミニログ作りたい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/10(日) 03:38:51.79ID:BA6cllmg
おれが以前描いた夢の丸太ハウス。
直径2.5m、長さ10mくらいの丸太の中をくり抜き、
その中で生活する。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 03:44:42.01ID:HlSvMVK0
エネファームはすごいコストかかるよ。補助金もらっても200万強。
耐用年数8年程度だからかなり割高。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 03:45:47.10ID:HlSvMVK0
あ、これはあくまでも「設備費」だけの話ね。
実際には燃料代がさらにかかる。手を出さない方が利口。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 01:10:41.71ID:1eFe71rJ
そろそろ、ミニログハウスの耐久性とかのレポートがあっても
良いかと思う。何人か実際に作ったみたいだし、最初に作ったのから
何年か経過したし。やはり古いのは、すのこさんのミニログかな。
彼、いまごろなにしてんだろ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/30(火) 16:05:23.71ID:oDxEyOGL
すのこ氏は気になるが頭スカスカの人は来なくて良いから。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/03(金) 01:02:47.65ID:???
このスレの歴史を知っていないとわからないだろうな。
伝説のミニログビルターだが。いまはブログやっているかどうか、
おれは知らない。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 01:52:26.49ID:hdeN8nBn
ミニログ完成から9ヶ月が経ったが、セトリングで縮み、
通しボルトが15〜20ミリも下に出てきました。
SPFでもけっこう縮むものなのですね。
日曜日に増し締めします。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 20:09:31.33ID:qsnEUXIA
>>169
何の為に入れるの?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 22:32:09.10ID:???
通しボルトが入ってなかったら 竜巻の子供のような風が吹いただけでも
屋根から順に吸い上げられてバラバラになっちゃうよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:5hg8RN26
夜中に起きている165です。
最下段のSPFはGLから60pの高さなんだけど、
梅雨時はけっこう跳ね返りで水がかかるね。またキシラを
重ね塗りしないとまずいかな、と思ったら梅雨が明けて
カラカラになったからカビや腐敗の心配はなくなった。
来年までこのまま観察してみようと思います。
最低20年は持たせるのが目標です。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???
板倉作りは本格的なログハウスとは違うけど、四隅のノッチの部分の
加工がない分、かなり楽だよね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:o4aNvseg
10平米以下のミニログであれば確認申請は要らないと思いますが、完成後は
市役所などに届け出る必要がありますか? 届けた場合、固定資産税とかはどれくらい
かかるでしょうか? キット価格は60万円くらいです。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
何も律儀にこっちからアレコレ申告せんでも
向こうからなんか言うてくるまで放っといてエエんちゃうかな
用があったらなんか言うてきよるやろ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 02:21:10.60ID:0dSRqA66
ミニログをSPFじゃなくて丸太で作るとして、最低限どれ位の直径
のが要るかな? 杉の間伐材が最適? 通しボルトなんかはちゃんと入れたい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/10(火) 01:29:04.97ID:???
広さにもよるかな。マシンカットかハンドカットかにもよる。
直径150あればまあどちらも使えると思う。
おれはマシンカットがお勧め。なら最低120。
物理的には80とか100でも可能だろうが、その分
本数が増えて手間がかかるし、見た目も貧相になる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 05:41:07.64ID:UCrNEAg3
ミニログでハンドカットってやった人いないの?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 11:33:08.49ID:???
太い材を使えば部屋が狭くなる
細い材を使えば 数が増えるので手間が掛かり
気密性を維持するのも難しいのに 見た目も貧相になって
メリットがあまり感じられないから ミニログはマシーンカットの
角ログが多いのだと思う。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/11(水) 13:46:09.93ID:???
スペース効率を高め、それでいて丸ログみたいな
雰囲気を出したいなら、D型ログがベストかな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 02:55:07.79ID:eyAqtPKq
近くのプレカット工場に聞いたことあるけどログハウスみたいな
加工はやってないとにべもなく断られた
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 10:25:16.31ID:JnKXJmyU
>>185
既存建物があり3坪までは確認不要じゃね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 03:17:57.00ID:CBkNLdbV
基礎のブロック積むのってけっこうめんどいね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 04:39:03.36ID:6E8Q4JBc
俺は基礎にブロックを使う場合、上下の間はコンクリ挟むが、左右は
挟まないで直接ブロック同士をくっつけるようにしている。高くてもせいぜい2〜3段だし。
それでも間の穴にコンクリいれれば充分につながる。その方が精度も良い。
縦のコンクリは多少技術がいるが、水平だけなら簡単。強度などの問題もほとんどないから
この方法はオススメ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 00:43:37.54ID:???
そういや以前、「ブロック基礎」ってのがあるメーカーから
売り出されていたと思うが、普及したの見たことないな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/02(水) 02:00:26.53ID:a9jzIogr
最近、建てたって報告がないね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 03:37:22.54ID:3D8+dPQ3
>>194
いやいや、それは「コンクリートブロックを使った基礎」のことでしょ?
基礎専用に作った大きな(最低90p位の長さ。長いのは360pとか)
ブロックを並べることで、布基礎を簡単に作ってしまおうという工法のことです。
以前はメーカーのサイトがあったのですが、最近は探しても見付かりません。
0196名無しさん
垢版 |
2013/10/08(火) 12:38:35.85ID:???
基礎コンクリは北海道あたりのコンクリ製品業者だったような。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 00:49:35.29ID:???
普及しかなったってことは、やはり特にメリットを出せなかった
んでしょうね。
個人がミニログとか小屋とか建てるとき、基礎は一番のネック
なんで、広告を見たときは、「やった!」って思ったんですけどね。
0198名無しさん
垢版 |
2013/10/11(金) 16:33:24.58ID:???
現場が製品業者の近くで無いと、配送費がかさんじゃうのでしょうかね。生コン屋なら各地に有るから。
大量に作る大手ビルダーとかなら、ある程度価値があると思ったりしますが、ダメだったのかな。
配送トラックのユニックか、ユンボで持ち上げて使用位置に置くのでしょうか?人力で持ち上がるのかなぁ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 00:46:29.23ID:???
やはり、製造場所が遠くて運賃がかかったんじゃないですかね。
生コンで作った方が結局安く付くんじゃないかと。
アイディアは良いけれども商品化やフランチャイズ展開など
に問題があったということでしょうね。賛同者が全国各地にいたら
それなりに普及したのかも知れませんが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 17:39:14.98ID:3wrmw/kl
ミニログくらいなら布基礎はふつうのコンクリートブロックでいいかな。
以前ここにたスノコ氏は束石だけだったような気がする。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 05:49:10.70ID:???
>199
素朴な原則論だけど、
「重たくて安いものを運搬するのは損。」
「現場で作っても性能や品質に大きな問題が生じないものは、
工場であらかじめ作って在庫品として持つよりも、必要なときに
必要なだけ、現場で作るほうがいい」


プレハブ三階建住宅みたいに、製造環境が管理された工場で
部材を作らないと精度や強度を保証できない場合には、建築現場で
作るわけには行かないけど、そのかわり、それなりの代金を
請求できる。一方、木造の建物の基礎部分は、わざわざ遠くで作って
輸送するよりも、現場で作るほうが・・・
どこででも購入できる、一般的なブロックの組み合わせで済ませる
ことができるような建物の場合なら、それはそれでアリかも。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 19:35:35.57ID:???
最近の大手住宅メーカーだと、基礎の鉄筋は、あらかじめある程度の
まとまりごとに工場で溶接しておいたものを現場に持ち込んで、現場
作業の数を減らしていたりするけど、コンクリートは現場で
流しこむなぁ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 01:11:20.09ID:???
今はあたりまえにある鉄筋メッシュなんかも、むかしはあまりなくて、
現場で組んでいたって聞いたことがある。
それを組み立てる技能には資格があるのかな?
職業訓練所でも教えているって何かで見た。
0205名無しさん
垢版 |
2013/10/28(月) 03:07:09.91ID:???
>>204
jis認証工場とか有るから、何等かのは有るのでしょうね。知り合いの小さな町工場が中規模工場(ここがおそらくjis認証工場)に納入してる。その工場が資材会社とかに販売しているらしいです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 15:22:37.69ID:4EKkJsx0
ミニログくらいなら基礎のことはあまり気にしなくていいでしょ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 19:16:23.11ID:C4D2coDt
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 00:02:29.80ID:TibknsuA
ここって実践者皆無じゃん
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 02:46:18.65ID:???
製作過程をうpして欲しいって人がいる反面、そうすると今度は
妬んで荒らすやつが出てくるから製作過程はうpしないのがよい
という話は出てるな
実践者は何人かいるよ。スレ1から数えると2〜3人程度は。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 12:16:31.43ID:???
>>209って煽り荒らしだろーが


899 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/21(木) 17:32:55.24 ID:???
ここで実践してる奴なんて皆無じゃんw

これと同一人物な
画像上げればケナして喜ぶ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 05:07:17.01ID:nz0BrmZE
SPF材で作るとなると、普通に売ってる一番長いのは12f。
となると、約3.6mだから六畳の長辺くらいしかない。
接続してもっと大きい12畳とか以上のをSPFで建てたって例はないのか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 17:32:37.54ID:qCI5teov
売っているんならつなぐ必要ないな。だったら実践する必要もない。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 01:32:20.83ID:???
SPFの20フィートなんて使ったら
厚みが相対的に足りなくてペラペラのミニログになっちゃうよ。
六畳ですらちょっとそんな感じなのに。
おれ個人的には4×8くらいのSPFが売ってないかと思うんだが。
かなり本格的になってくるからスレの趣旨に反するか。加工も大変だろうな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 01:51:23.91ID:HShR2cUh
壁が薄いと感じたら間仕切りのログを入れると良いと思う。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 02:11:58.45ID:???
>>220
柱をサンドするように2x10を2枚渡せばいいんじゃないの
屋根トラスも組みやすいし
ちなみに4x8の20ftは42kgくらいになるよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 04:52:57.23ID:7iFvde3J
安く作らなきゃ。ツーバイ材は長いほど割高だから
2×4の6Fを中心に使いたいね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 15:30:14.98ID:???
ネットの材木屋の価格表だと12ftが若干安く見えるが送料入れると長いほうが高い
実際ホムセンに行くと2x4x6ftだけ異常に安い
長いものは回転悪いので質の悪いのが売れ残ってるってのもある

ネット弁慶がチャチャ入れただけだな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 16:59:28.69ID:???
調べた
Wood matt http://www.nanap.co.jp/shopping/spf_s.html
木工ランド http://www.mland.gr.jp/products/spf/
コーナンeショップ http://www.kohnan-eshop.com/shop/c/c30011020/
コメリ http://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/

            Woodmatt 木工ランド コーナン コメリ 近所のホムセン(地方)
2 x 4 6フィート 501円 420円  348円  338円  278円
2 x 4 8フィート 663円 650円  −−−  504円  598円
2 x 4 10フィート 704円 800円  −−−  −−−  忘れた
2 x 4 12フィート 846円  850円  −−−  −−−  忘れた

材木店系だとフィート単価安定、ホムセンだと6ftだけ安い
材木店系でもホムセンに押されて価格調整してる店もあった。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 00:20:58.26ID:???
2×4の6f材なんて安いところは220円くらいであるよ。
最近は高くなったが近所のHCで268円。
だいたい、長い材料はそれだけまっすぐな質の良い木から
しか取れないからメーター単価が高くて当たり前。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 01:59:13.09ID:???
6フィートが278円はともかく338〜501円とかでも買っている人がいるとか信じられん。
そんなんと比べれば長いのが安いとか言い出すのも分かる。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 02:18:57.56ID:???
良い材料に限れば、加工の手間やおがくずが少ない長尺ものがいくぶん割安になる。
その一方、極端に長いものは1本の木から少ししか取れないことからぎゃくに割高になる。
ホムセンで売っている6フィート材は節だらけだったり曲がった半端物の木から取ったり
するから極端に安い。そして、そのメインのユーザーが俺らDIYerなわけだ。
ずっと以前だが、伝説のすのこ氏が6フィート材で作った小屋の図をアップしていたが、
電話ボックスか仮設トイレみたいに縦長だった。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 18:39:31.97ID:???
>電話ボックスか仮設トイレみたいに縦長だった。

となると最低でも8fのSPF使わないと見た目良くないかな
中も寝られないくらい狭いし
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 00:13:14.25ID:hhdy2V/u
普通にダイヤーって読むんじゃないの? 他になんて読むの?
まさかデーアイワイヤーとか、ドゥイチュアセルファーとか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 03:18:11.19ID:???
円安でSPFが高くなったな。
以前は2×4の6フィートで198円とか218円とか
バーゲンがあったのに。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 03:56:02.35ID:???
垂木や桟木なんかの束売りも980円→1280円とか便乗値上げしてるし
国産の間伐材が原料なんだから関係なさそうなんだが
ガソリンが値上がりしたからだろうか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 18:32:19.58ID:???
>>242
ホームセンターのおっさんが言っていたんだけど
杉や檜の間伐材は火力発電に売った方が高く買い取ってくれるから、板や角材が減ってる
ってことらしい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 00:44:11.46ID:Xbdfyb8G
6畳くらいのミニログをキットじゃなくて全部一人で
作るとしたら基礎含めて何日くらいかかるかな?
あ、もちろんサネやノッチも自分で加工します。
SPF使って設計期間は別として。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 10:11:36.31ID:???
4Mx4.5Mだから細いの無いんじゃね、枚数増えると手間も増えるし2x8が手ごろなのかもね
高さ4.8Mとすると壁だけで26段x3層x4辺=312本、12ft14ft混成として@2kのおよそ64万円
床と天井とデッキ、内装いれると材料費だけで100万軽く超えてそうだ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 10:25:42.57ID:???
>>251 試算ありがとう。

やはりそのくらいは行っちゃうか。
2x4で似たようなカンジで子どもの秘密基地を考えていたのだけど、
キッチリやるとなると自分の小遣い程度じゃダメそうだなぁ...
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 10:33:48.20ID:???
3.0Mx1.8Mの高さ3.6M、外壁2層で全部2x4@6ftで組むと
40段x6本x2層=480本、@300で約15万円とぐっとお安くなるよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 11:21:41.84ID:???
>>253 たびたびありがとうございます(たぶん>>251=253ですよね?)。

小屋のサイズや材の選択で、かなりの差が出てくるようですね。
小遣いと設置面積を勘案して、自分でも最適サイズを計算してみようと
思います。ありがとう!

まずはデザインの練習と試行をを兼ねて、半間一間くらいの犬小屋の親戚みたいのを作ってみようかな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 16:11:15.43ID:???
>>250
251さんがおっしゃるように材料だけで100万は軽く超えるでしょうね。
作った本人はかなり工夫してやったのでしょうが、このやり方はちょっとどうでしょう。
プロが完全に接着したラミネートログなら良いけれど、2×8を重ねただけに
見えますね。よほどうまくコーキングしないと水がしみこんで早く傷みそう。
軒がかなり長いのでなんとかしのげるかな? しかし3年とはすごい執念です。

ちなみに私は竹垣とミニログを作った者ですが、私の場合は小さいので
材料費は全部合わせて13万円ほどでした。途中休みましたが、トータルの
工期は一ヶ月もかかっていません。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 17:01:53.26ID:ejbJcGpZ
もはや「ミニ」ログハウスじゃないね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 18:40:01.01ID:???
4×4.5って言うから、約10畳だね。
ロフトじゃなくてしっかり二階もあるから。
特許も出しているようだけど、プロがこのやりかたを
採用することはあるかな?
通しボルトはないみたいだね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 18:47:05.96ID:???
>よほどうまくコーキングしないと水がしみこんで早く傷みそう。

しっかりコーキングしてるじゃん
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/10(火) 20:29:46.44ID:???
>>260
256じゃないがコーキングは下の隅だけじゃ不十分
上のログ材の隙間にも毛細管現象でしみこむから
少しずつ腐る
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 00:12:55.23ID:2p4z06Kc
完成したのはもう9年も前? 今の様子が見てみたい。
SPFは雨には弱いらしいがこの造りならまだまだ大丈夫そう。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 00:25:05.03ID:???
本業がカメラマンって聞いて納得した。
それぞれの写真が分かりやすいし決まってるもん。三脚で
カメラを遠くに置いてセルフタイマーかリモコンで撮ったんだろうな。
ご苦労様でした。
アマにしては写真も製作も非の打ち所がないと思います。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 07:02:28.25ID:???
ミニログと言うにはあまりにも大きいし本格的。
薪ストーブも設置するみたいだし。でも、トイレとかシンクとか
のことが書かれてないから、それらは別棟にするのかな?
基礎を見る限り、同じ棟の中に設けるとは思えないし。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 09:20:59.70ID:???
>>267
誰のどの書き込みについてコメントしているのか分かる人は
一人もいないと思う。少し詳しく解説してくれない?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 10:51:20.76ID:???
SPFに毎年しっかり色塗ったら10年くらい持たないかな?
せっかく作ったのに2、3年で腐ったらもったいないよな
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 18:40:15.49ID:???
10年は軽く持つよ。SPFは確かに湿気には弱いが、
ログハウスでパインを使うのは普通のこと。雨ざらしになる
部分を極力少なくすれば良いだけの話。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 01:24:15.02ID:HygvHMjl
別荘地だから隣にちゃんとした別荘があり、その離れとして建てたのかもね。
あのログハウスだけじゃ住めないし、長期間の工事をするためにも、近くに住居が
あると考えるのが妥当。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 20:24:34.15ID:???
>>273
自宅の外壁の所の外用コンセントに電工コード挿さってるの確認出来るし
あと建築中に出たゴミも自宅敷地内に散らばってるのが確認出来るから本宅に間違いないでそ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/12(木) 21:59:35.23ID:???
おそらくね。しかし、友人の別荘を借りているとか、
許可を得て電力を使わせてもらっているとかいう可能性がゼロではない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/13(金) 07:18:04.64ID:???
なんで持ち家が1軒って事になるんだ?
いくら友人でも夜にトイレなんか借りれないんじゃないか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 01:38:14.64ID:oMV4BneW
>>276
そうだね。君の意見を否定するつもりはない。ただ、可能性はあるという話をしているに過ぎない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 01:42:34.19ID:???
すまん上げてしまった。
しかしそんだけの規模になると普通の人がDIYで
ってわけにはいかないね。1〜3人で一ヶ月以内
でできるのがここで扱うミニログの限界かな。
おれの個人的な意見だけどね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 14:55:28.65ID:m1AQ9SLV
1人で1週間で完成・・・
ちょっと無理か?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 17:19:34.92ID:???
よほど小さなキットなら可能かな。
六畳サイズでも基礎いれたら1週間ではむりっぽい。2人いれば可能かな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 22:02:22.83ID:D0iICcVP
250のやり方だとサネを刻まずにに済むし一本ずつの
ログが軽いから案外早くできるかも。
ノッチだけならのこぎりとノミで簡単だし。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 22:56:48.14ID:???
三本で一段だから壁部分は3倍だね。二本でもできるが不完全だし。
その分壁は厚くなるから、普通のミニログよりもずっと大きなのを
作るのに適しているかな。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 13:49:10.43ID:???
1×4とか1×8を使えば薄くはできるが割高だもんね。
しかもあの工法は横からコーススレッドを打ち込むから
薄い材料では不利
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:03:23.83ID:???
壁薄くするなら断熱材入れたいしそれだとログにならないね
つかログってかなり割高じゃないのん?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 16:42:40.39ID:???
同じ面積の家をつくるならログハウスは割高。
だから金持ちや道楽者が作るもの。
だからあこがれる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 16:56:32.70ID:???
250の方式は一見良さそうに見えるがどうなんだろう。
通しボルトがないのはとても不安。コーススレッドで上下を
つないでいるから、風で吹き飛ぶことはないと思うけど、
セトリングで木が細くなるから、隙間だらけになりそう。
コーススレッドを横から打ち込んでなければ次第に沈むから自然と
隙間は縮まるんだが。
たくさんコーキングしているようだけど、それがはがれてなければ
いいけど。もう10年も前のレポートだから、その後の経過が知りたいね。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 14:34:47.45ID:Oh3TiOmQ
あんだけ大きいログハウスなら通しボルトは必須でしょ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/20(金) 04:25:14.81ID:mhzALIdp
10年以上も前の建築レポートで盛り上がるとか、
よほど話題がないんだね。
新規に建築した人のレポートがあるといいんだけどね。
ものがものだけに全国探してもそんなたくさんいないかな・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 13:33:48.19ID:Q6uGvJcC
根拠は?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/21(土) 23:05:27.00ID:???
根拠は特にないけどミニログのキットは6畳で45マンくらい
からあるから材料レベルならそれより安いのが良いんじゃないかとおもってね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 14:54:18.55ID:???
手始めに犬小屋をSPFなどでログハウス形式で
作ってみたら良いよ。サネやノッチの加工などそのまま参考になる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 03:57:11.24ID:QOWYkXtt
コンクリで固めたベタ基礎に通しボルトをそなえた本格的な犬小屋ログハウス
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 02:45:02.78ID:???
間伐材などをチェンソーでカットするのってむずかしいの?
もちろん、ノッチとかサネとかの部分だけど
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 04:05:04.24ID:P4fRFHgb
おれ作ったことないがチェンソーは何度も使っている。
間伐材って細いよな?だからその分精度が
必要でかえってむずかしそう。ノッチはさほど
むずかしくないと思うけど隙間はどうしてもできる。
ミニログだったらチェンソーカットはお勧めしないな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 06:27:11.08ID:???
中身はツーバイとかで簡単に作って外壁だけ少し丸い木を貼り付けたら?
製材所なんかで丸太から板や角材を切り出したとかにそういう半月形の
端材とか出ないのかな?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 16:30:51.37ID:???
>>307
農具入れる小屋の壁にこれ使ってるの見たことあるわ
ツタからまって自然に溶け込んでたwww
スノコ状にスカスカだった
交互に重ねればなんとかなるような気がしなくもないな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 00:00:21.85ID:???
三分の一くらい重ねたら良いかも知れないね。
ただ、皮は自分で剥かないといけないから大変だ。
ゴミの処理も。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/01(水) 10:12:41.60ID:lXIlKcER
>>316
きっと君は関西人、間違いなく関西人
さいでんなあ、ほうでんなぁ〜
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 02:15:25.63ID:OCooLIxW
ミニログをツーバイ工法なみに安く作る方法はないものか・・・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 13:50:23.24ID:???
竹細工の工程で曲がった竹をまっすぐにするの見た事がある
それより問題なのは先細りになってる事じゃね
中空洞だから削って細くできないし

空気層があるから断熱性は意外といいかも
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 14:52:01.60ID:???
竹の太さにもよるが、5メートルくらいの長さなら太さの差は
1pもないから、交互に使えばなんとかなりそう。
ただし、節の部分が少し太いし、ノッチやサネは切れないから
どうやって使うかが問題だね。
竹を割って集成材にして再利用とかしないかぎり隙間がないように
やる方法はないような気がする。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 14:57:49.07ID:???
三層にして間に粘土質の土を入れるのはどうよ土壁みたいに
ノッチの問題は残るが隙間は埋まるぜ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 16:51:42.86ID:???
針金で縛るとかしないと無理なんじゃね?
それでいて隙間だらけで耐用年数は3年以下
そんな感じじゃないかな。だとすると竹ログは
だれも作らないに一票
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 19:45:15.77ID:PBUZ5YJ2
やっぱり木で作ろう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/06(月) 01:40:30.99ID:KlP5JZqu
いっそおがくずを固めた建材で作ったらいいんじゃね?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 00:16:10.62ID:TvzLcS2I
そんな太い丸太があったらおれも欲しい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/19(水) 20:41:47.82ID:???
布基礎してから中の部分にコンクリ+防湿シートってあり?
強度はともかく床からの湿気が気になるんだ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/08(火) 00:07:21.39ID:pun/376h
一応アリでしょうね。おすすめはしないけど。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 22:05:05.37ID:???
ありがとうございます。
見ためが悪くなっても補修剤などを使いながら自分の寿命まで
持てばよいなあと思ってます。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 22:22:42.95ID:???
下から3段くらいがグズグズになって向こうが見えるくらいの穴あいても
「大丈夫」と思う気持ちがあれば住めますからね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 11:12:58.86ID:???
腐らないまでも、下の方は湿気でカビが生えたりするから要注意。
こまめに再塗装が必要。それでも生えた場合は、キシラみたいなの
じゃなくて濃い色の塗料にすると良い。まじメンテすれば死ぬまでもつよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 12:09:37.41ID:???
ヒサシの部分を大きく出して ログの壁に雨が掛からないようにする。
床を高めにして 床下の風通しをよくする。

そういう事によっても ログや塗装の劣化は大きく変わるね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/07(水) 04:59:32.31ID:IFr1+D7A
スレの趣旨は「簡単に作ろう」になってるけど、
SPF材だと本数が多いから加工の手間が大変そう。
価格的には安いだろうけど。過疎ってるからage
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/19(月) 02:41:09.75ID:yvITwU4H
最近では3Dプリンタで実際の家も作れるというから、
ログハウスなんかも簡単に作れるかもね。形だけそっくりで
材質は樹脂製とかね。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/26(月) 01:26:44.79ID:T7q78mcJ
昨年買って少しだけ使ったセメントの残りを使おうと思ったら、固まって
いました。でも、金槌で叩けば粉々になるレベルです。まだ期間が短いので、
砕けば再利用できるかと思います。でも問題は砕く方法です。簡単に砕く
方法はないでしょうか? 水に入れて砂利と一緒に混ぜれば細かくなって
ちゃんと混ざるというなら、それが一番簡単ですが。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 03:02:14.50ID:7VnumPof
SPF使うのは良いが、最近ではえらく高くなった。
また、安く仕上げ用と思うと、2×4材とかになるが、これだと、2×6材
や2×8材を使う場合にくらべ、本数が増えるから加工の手間も半端じゃない。
そのあたりがアマの迷うところだな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 03:11:38.27ID:WwvSYhWt
SPFで作ったミニログに実際住んでいるとか、
普段から実用にしているとかって人いるの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 11:38:40.63ID:???
いない訳ではないと思うけど SPF材の性質を考えると・・・
http://roughish.net/?p=631

やるなら防腐処理してある物を使った方がいいね
でも 室内側は防腐処理してない方が健康的にはいいだろうし・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 01:52:28.67ID:cxNRuz4m
キシラとか毎年塗らないといけないそうだけど、そうなの?
同じ校区にでっかいログハウスに住んでいる人がいるけれど、
そばに住んでいる友人が、「あの人、しょっちゅう塗り直してるよ」
とか言っていた。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 11:00:25.89ID:???
実際住んでるけど 最初にイヤというほど塗り重ねた後は
5年位経って陽の当たる面だけに再塗布
その後現在に至るが無問題
キシで色はお気に入りのバリサンダ 築後14年

最初にしっかりと浸透させておくことがポイントかと
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 18:15:17.18ID:???
ミニログの完成時にキシラ相当の塗料を二度塗りしたけど、
2年経って、少し下の方がカビで黒くなってきた。
今年塗り直したけど、色が薄いから黒いのは消えない。
今後はもう少し色の濃い塗料に変えようと思う。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 23:45:54.65ID:???
>>369
塗料にも色々あって 材の表面に被膜を作るタイプは かなり厚く塗っても
その被膜に亀裂が入ったり剥がれ落ちれば その厚みは意味が無くなるが
キシラデコールのような浸透させるタイプは 何度も塗ってどんどん吸い込ませておくと
材の表面だけでなく 奥の方まで防腐防蟻処理されると思う 素人の推測だが・・
ただキシは価格を見て尻込みしてしまう人も多いのも事実
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 20:25:52.33ID:EWHRrado
壁になる部分だけ加工済みで販売してくれれば良いのに
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 11:38:37.63ID:n7JSUyeo
>>371
それはログハウスの構造上、不可能では? 壁ごとに分解できないから。
表面上、ログハウスっぽく見えるだけで良い、というのなら分かるけど。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 13:32:05.27ID:BR5Y4xC7
最近製作レポないね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 02:17:10.59ID:PUNxeyEb
誰も作らないからだろ。
それにDIY板そのものが活気がない。なんでトピックの数がこんなに
減ったままなんだ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 13:42:08.39ID:vhqaN38j
土地を探して掘っ立て小屋暮らしの連中がこっちに来て
我が物顔に荒らすようになったからだよ。オチだけで
DIYの話題はまったくないくせに。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 01:11:25.51ID:t6h2pFyI
>>375
「ログハウスを作っていてこのスレでレポるつもりだったけど荒らしが原因でレポをやめた」
という人が実在するっていうソースを貼ってくれ
それと小屋スレの人間がこのスレを荒らしたというソースも

まさか妄想ってわけじゃないんだろ?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 03:28:22.02ID:/bjU3D/q
君がそれをやれと言われたら、ものすごいマンパワーを必要と
することが分かるだろう。
そういう要求をするのは、たいてい、自分に心当たりや
うしろめたさのある人なんだよね(笑)
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 09:48:40.07ID:jfu0f2tT
ここは小屋暮らしの奴らがロムってて
ブログ特定最悪は住所特定までしてるから
下手なことは書き込まないほうがいいよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/17(月) 11:07:16.25ID:WFHS8zOx
SPFのミニログハウス建てて、キシラ系じゃなくて緑とか白とかの
ペンキを塗りたいんだけど、塗り直しはどれくらい必要?
何年もつかな?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 03:11:33.50ID:a3BVZK+q
屋根を大きくして側壁が濡れないようにしておけば5年くらい
ほっといてもなんとかなる。キレイにしたいなら3年で。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/03(水) 03:40:06.57ID:Q+duQmiJ
ミニログハウスって、作ったとして、電気とか引いてるわけ?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 00:34:51.63ID:kqMB+mJZ
天窓、ドーマーウィンドーなどで自然光を取り入れるのが基本。
でも6畳を越えるなら電気は欲しいね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/10(水) 03:36:12.20ID:8qg5WK/F
電気工事はわりと簡単だけど、
電線が目立たないようにするのはけっこう苦労するよ。
設計時から考えておくべき。
一部屋なら20Aで充分。エアコン用とその他コンセントと
照明が欲しいな。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/12(金) 17:41:34.62ID:M/guPg4t
室内の塗色にもよるが、茶色もけっこう目立つよ。白木のままだと特に。
薄い黄色かクリーム色に近いのが比較的目立たない。でも一番良いのは、
ログ材の中に埋め込むやり方だよね。かなりハードル高いけど。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 22:45:14.77ID:KysMRBnM
電気工事士の免許は取っておくと便利だよ。おれも数年前に取った。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/18(木) 03:25:34.82ID:6Xf12vNt
コンセント1〜2個と天井の照明だけだから楽だよ。
電線も目立たないように配線すれば良いし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 06:46:42.08ID:EzUlgohP
SPF材でも良いんだけど、それだと角ログのミニ版みたいになる。
せめて、SPF材の片面を丸く削るとかして、外からみると、丸ログ風、
その実はD型ログ、って感じに出来ないだろうか? 39ミリしかない
んじゃ無理かな。かといって、2×4の代わりに4×4とか使うと高いし。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 07:24:59.52ID:Ib3vRODK
バタ材とは丸太を製材したときに出る一番端の板のことで皮が付いたままの状態の板です。
厚みにより板として使用できる程度の厚みのものは一枚単位での販売に。板として使用できず
薪(燃焼用)として使用するものはある程度の束にして一束単位での販売になります。

http://woodshop-shinma.com/mokuzai/bata/bata1.jpg
厚めのものは1枚105円

http://woodshop-shinma.com/mokuzai/bata/bata2.jpg
これ1束1000円らしいよ

トラック一杯とか大量なら製材所に交渉できるかもしれんね
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 14:26:32.10ID:26goabOw
>>394
それはそれで良いんじゃないの? 仕上げや屋根など工夫すれば
まあ見た目も悪くなくて趣味に使える小屋や部屋はできると思うよ。
どんだけ手をかけるかだね。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 23:14:01.09ID:QJFEwmzY
林業の盛んなところの製材所とかに軽トラ乗り付けたら、
格安かタダで分けてくれるかな? バタ材
0398392
垢版 |
2014/12/28(日) 00:02:23.44ID:F2w0UX4j
バタ材で外観丸くとか否定しないけど、出来れば本物のログ組工法
で外側だけ丸くしたいんです。プレカット工場とかで対応して
くれるんでしょうか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/28(日) 01:36:39.75ID:eQDDtsvK
SPFを加工とか無駄な事考えてると300円が1200円に跳ね上がるぞw

http://www.k5.dion.ne.jp/~pile/gaisouzai.html
北海道の会社だけど
皮剥き済みバタ カラマツ 長さ3,650mm 巾90mm〜120mm 厚(20〜30mm程度)で1枚200円前後
カラマツは土木用の杭に使用される程だから水に強いはず、少なくともホワイトウッドよりマシ
こんな加工やってる製材所が近場にあればいいんだがなぁ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 02:42:55.39ID:1zNrPxej
そいや以前このスレで実際に自分でミニログ建てた人がいたが、
その後はどうなったんだろう? どう活用しているのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/29(木) 11:22:10.56ID:VNIIcdvE
誰の事?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 09:38:52.09ID:sfGSSDRK
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正し、日本を再興させましょう。☆
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 12:23:34.44ID:vFIQNrVY
これなら やる気と根性があれば一人でもつくれそうだね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 13:27:06.65ID:HrkO8uRC
>>406
それ、かなり以前の作品だよね。しかし、なかなか良く出来ている。
このスレでも以前一度紹介されたと思う。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 14:55:26.99ID:l2BmF/2p
これ、なかなか良いアイディアだけど、2×8材を重ねると隙間が
できるから、それをふさぐコーキング材の使用量が半端ないと思う。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 03:25:12.85ID:9L9pf1p8
写真見ると、4×4.5mよりもずっと大きく見えるね。かなり
本格的。
今はどうなってるんだろう? それが知りたい。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/15(日) 19:32:46.02ID:gZCUfU4A
軒が長くてあまり雨に濡れないから、壁面は塗装さえ良くしておけば
もっと持つと思うよ。キシラかな? かなり重ね塗りしないとここまで
色が濃くならないけど。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/16(月) 07:31:28.64ID:55R0TdeI
ところどころにコーススレッドで狂いを締め付けて固定しながら組み上げて一段づつ雨水が入る上面だけコーキングしてるね。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 00:48:28.06ID:Rmk5p4zL
この大きさだと確認申請も必要だし確実に固定資産税もかかりそう。
最初の外観を見るとけっこう大きく見えるが、こっちの写真見ると、
http://www.geocities.jp/degu55/128_2750_2.jpg
あ、やっぱ小さいんだな、って感じる。
このスレで扱うにはギリギリのサイズかな。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/19(木) 23:56:06.69ID:+1Tr8sjg
一人だけでコツコツ作るには ちょうど良いサイズ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 02:02:59.11ID:+nAT4XMS
>>420
遅レスだが、それログハウスじゃないし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 02:31:09.21ID:uxYPBsP1
えらく安いと思ったら金物だけの価格か
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 03:18:28.81ID:PsLQmwO9
最近これと言った建築レポないね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 03:22:56.05ID:aSQz1Gi5
そういう君が作ってアップすればよいではないか。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 04:21:40.07ID:BCR9b71E
代官  良いではないか!
お女中 なりませぬ!
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 08:14:58.94ID:QHzK2Kbe
本格的なログハウスで、木の地色のままでつやつやに塗装されたのを
よく見ますが、あれは何で塗装しているの? 屋外用油性ウレタンニスの
クリアー? 
SPF材で作ったミニログハウスにも適してます?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 14:31:40.65ID:dPsyNB05
角ログじゃなくてハンドカットの本格ログに
そういうの良くあるね。あの塗料はなんだろう?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 15:03:03.43ID:ntvq9K15
艶ありだと、シッケンズかな?

浸透性や、防カビ/虫と、費用を考えて選ぶんだけど、
個人的には、ガードラックラテックスが好き。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 00:15:14.09ID:gzvMOtqK
市街化区域外で柴犬がやっと入るくらいの犬小屋の三倍程度くらいの丸太小屋作るにも工事の届出は必要なんですか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 00:51:58.33ID:Sbd5RD0h
>>432
マジで聞いてる? 必要ないでしょ普通。そんだけ小さいなら基礎を
作らなければ良い。それなら全く無問題。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 13:04:12.16ID:84ScppkT
日本だろうがどこだろうが出来る山林はあると思うよ。
ただ、完成までの間どうやって暮らすかとか、
いろいろ問題はありそう。効率とか考える人はこういうのは出来ないよね。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 13:26:10.96ID:Eznqm3n7
その瓦タテ方向は重なっているが左右が重なってないから雨が漏る
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 14:58:08.53ID:i0iKZOZp
>>436
瓦葺の前に作った小屋は葉っぱだったろ?
少しずつ進化させていく過程での今回の動画じゃないかと思うので、
今回はこれで「葉っぱ葺きより進化」でこの状態なんじゃないかと。

最終目的は知らんけど、レンガの家になったり伐採した木を製材して
ちゃんとした建物にしていくまで何軒か立てるんじゃない?
それまでの服とか家具なんかに進みそうな気もするけどw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 15:04:52.68ID:vQ1j/VFt
まあ、個人の趣味でやってる分には何をやってもかまわない。
見る分にはおもしろい。おれはやりたくないけどw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 16:34:49.07ID:S6LBIp0N
うん大丈夫だな漏れないよ
厳密に毛細管減少で漏れるかもしれんけど
そもそも最後あんなに真っ暗なんだ駄々漏れな隙間は無いよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 23:18:42.27ID:j7xC9K3X
粘土(どろ)で作った家だな 修理もやり易いだろう
大雨が降ったらどうなるか分からないが
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 01:25:44.10ID:3fsXf8pQ
漏る漏らないで言うとこれじゃ漏るのは確実だけど、
葉っぱよりはずいぶんマシというところが大事なんじゃねw

瓦作るんだから一滴も漏らないもの作って当たり前思ってんの?
手間と効果考えて作者的にはこの辺が
効率的な落としどころだったてだけだろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 02:22:39.95ID:9es0Wn2v
>瓦作るんだから一滴も漏らないもの作って当たり前思ってんの?

このあたりだよな・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 05:54:17.74ID:Vvt8j+ft
人の動画やうp画像のあらを探してケチ付けることで自尊心を保ってる方が
ほとんどビョーキレベルだと思うけどな
で君はどんなの作ってんの?って言いたくなる
ネットで調べて知識だけは豊富なつもり・・・でも実践ゼロってやつに限って人の作品にケチ付けるからなぁ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 02:01:27.35ID:sX9PHleZ
そもそも瓦というのは、一見全然漏れないような形状のものでも、
風や震動、跳ね、毛細管現象などによって多少は漏る。漏れた分は
自然に乾燥させる。昔はそれを土でやっていたし、今はルーフィングシート
でやっている。
ただ、動画のはかなり原始的(primitiveって書いてあるし)なケース
だから、近代の瓦に比べれば漏れはかなり大きいだろうね。
平板で重なりのないのを探して来た人もいるが、それは雨量の多い
日本では使えないレベル。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 03:11:44.40ID:IdrlWPWM
毛細管減少で多少漏るかもしれないけど駄々漏れは無いって話しだったが
それに動画は日本じゃないぞ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 13:20:56.91ID:7fzCAZn/
>>457
「日本では使えないレベル」って書いたら「ダメ」と言われたと
感じたわけ? いいかげん自分中心の視線で考えるクセは治した方が良いよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 20:52:21.69ID:GkV8t8dc
>>426 >>427 >>428

俺も気になったからヤフー知恵袋の住民に聞いたら
コールタールって言ってたよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 02:56:21.09ID:vFOE7Gq3
知恵袋の回答者ってここよりもレベル低いのが多いね。
マナーはここよりも良いけれど、時々は2ちゃんねるより悪いバカも存在する。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/01(木) 08:39:05.37ID:dvvhdvXk
>>461
お前絶対素人だろっていうのよく見かけるね。
で、質問者も「やっぱりそうだったんですね!」とか真に受けてる。
あれってポイント欲しさにいい加減な答え書くやつ多すぎ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 20:17:05.59ID:haXw+fqO
なんつうか
大草原の小さな家とかの児童向けの本に詳しくミニログが絵で描かれてるから
けっこう参考にしてるわ。

外人が描いた絵な。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 12:39:36.26ID:dlYaJRiT
ミニログの多くは角ログかSPFとかだから小さくても丸太を
使ったのは味わいがあって良いと思う。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 15:29:23.91ID:zfZReoxW
内側はどうせ内装してしまうので、
ツーバイで作って四角に丸太を割って
貼り付けるだけでもいい気がするw
というか自前で建てること考えたら
そのほうが素人には現実的かなと。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/06(火) 19:26:48.79ID:YzqRjhwI
なんつうか
小さい丸太の輸送は紐の縛り方の本にのってるから案外楽勝だったりする
そういう意味では荒れた杉林の近くは魅力的
杉皮を屋根にも使えるし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/03(火) 21:14:39.96ID:16skoZK2
昔はログハウスの隙間に苔いれたり
腐りにくい木を使ったりして色々、断熱とか腐食に対して気をつかってたみたいだね
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 00:15:55.40ID:WJETK0hE
まあ、それは大きな本格ログハウスの場合かな。
今は加工技術も進歩しているしいろんな樹種も選択可能だから、
そういうのが廃れたんだろうね。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 12:44:35.55ID:HcUdaTxl
桧、3寸5分角材で製作中です。ノッチはスクエア、9.9平米基礎はベタ打ちに独自のかさ上げ方法でも80万以内で出来そうです。グルーピング無し、コーチボルトのみで通しボルトは入れてません。コーキングだけ気を使ってますがノッチ刻むのはかなりしんどかった(汗)
まあ桧、特一を業販で仕入れられたのがラッキーでした。HCの杉より安かった。屋根は在来で床はまだ決めて無いです。塗装は外セトールで中はワトコ。中も塗るの?と言われますが、母屋が無垢板無塗装なので少しダークな感じにしたかった。 因み大工じゃないですよ。
たまたまこちら見つけたので混ぜてもらいにきました。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 00:43:37.85ID:lK5kIsQ5
>>471
それはすごいですね。ヒノキが安かったというのもうらやましい。
是非とも途中経過と完成したのをアップして下さい。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 08:07:02.96ID:bFrTzE32
http://s-up.info/view/201201/258952.jpg
http://s-up.info/view/201201/258953.jpg
http://s-up.info/view/201201/258954.jpg
取り敢えず現況撮ってみました。自分であんまり撮ってなかったので、そのうち嫁が撮ってた過程あげてみます。
えーと、今は屋根のルーフィングまでです。基本的に週に6時間程度の作業なので、のんびりです。外構周りの作業あるので冬はこのまま作業小屋にして、5月位に中の仕上げやろうかと。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 10:52:17.35ID:3gyvbYOx
そのうち隙間風が入りそうだな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 13:54:49.57ID:uWWX/4ca
>>473
グルービング、つまり一本ずつにミゾは切ってないんですか……。
これだけ太さがあるのに通しボルトも入れてないとなると、
狂いで隙間があきそうですね。コーキングしていたとしても……。
0476473
垢版 |
2015/11/08(日) 18:15:30.86ID:pqY1jtA8
普通そう思いますよね。
私もこのやり方教えて貰ったときはそう思いました。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 03:46:01.07ID:gGD2zicR
隙間が開いたら埋めればいんじゃね?
なんならベニヤ板でも防湿シートでも張ればいいわけだし。

締め付けるボルトのピッチが十分狭ければ開かないわけだけど。
ボルトピッチは455mmくらい?
どれだけたわむか実物でやってみればいんだね。
0479473
垢版 |
2015/11/09(月) 06:06:20.68ID:eB40Gs2L
コーチボルトは10mmのものを約700ピッチ千鳥で1本目ザグリいれて2本目に効かせてます。たわみ止めにピッチ間にタルキック2本ずつ。沈みは1本辺り7ミリは追従するようにコーチにスプリングかませてます。
グルービングはある経験から逆に信頼してません。
桧は扱いやすいです。曲がり材あっても膝で押しながら通り合わせられます。この小屋は一切人の手借りてないので実際はクランプとベルトで調整します。あ、生コンと搬入は人借りましたよ(笑)
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 12:05:43.18ID:klO72ns/
勿論外側に合板を張ろうが 内側に断熱材入れようが 壁紙を張ろうが
それは自由だよね
ただ その為にログハウスであることが判らなくなってしまう事が 残念
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 13:09:24.91ID:EjtXqAHp
コーチボルトと通しボルトってどうちがうの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 13:12:43.53ID:EjtXqAHp
コーチボルトはネットでだいたい分かった。
つまり、下から上まで通したボルトはないけれど、ログ材一本毎に、
上下が離れないようにちゃんとコーチボルトで締め付けてるってこと?
同じ位置で真下に打ち込むと下のボルトに当たるから、交互に、つまり
千鳥に配置していると?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 16:20:11.61ID:zZNMT2RO
>>482
木ねじのおばけみたいなもんだな。
このくらいの材ならいいんじゃないかと思うけどね。
乾燥材ならグルービング切らなくても面の密着である程度は保つでしょ。
毛細管現象とかあるかもしれないけど、横殴りの雨長時間なんてそう無いだろうし、
別にここに住むわけじゃないだろうし
0484473
垢版 |
2015/11/09(月) 18:31:22.20ID:mTfHlqDU
>>483
そうです。更にピッチ間にタルキックという垂木止めのビスを2本入れてるので、実質ピッチは250以下になってます。タルキックでも曲がりの修正力かなりあります。テストで4mで25mm曲がった材の仮止め密着しました。ヒバ材でしたが。

>>484
狙いはそこなんですが、やはりノッチ部分は不安です。突き出しも足りないのでシールも丁寧に打たないとです。
あと因みにコーキングは2列、一列は変性、もう一列はブチルシールというものを入れてます。
0485473
垢版 |
2015/11/09(月) 18:32:34.14ID:mTfHlqDU
アンカー間違えましたm(._.)m
>>482さんと>>483さんでした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 12:47:07.44ID:ASyBu+Ba
一応一本辺り7mmの沈み込みまで想定してます。それ以上落ちると垂直方向の支持力無くなりますが、同じ工法、材料でやったものは7年で23段積みで落ち込み2cmでした。

それよりも知らずのうちにでかい蜂がうろつき始めました。帰ったら蜂の巣退治です。憂鬱ですorz
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 18:06:34.85ID:JAuEuW2L
蜂が巣を作ったの? 小さい蜂なら数メートル先まで届くスプレー専用
スプレーがあるからそれで一発駆除。
スズメバチだったら専門の人にまかせよう。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 19:00:41.28ID:+WEhJkdY
蜂といえば草刈機の排気口に巣を作ってたことあったな
いくらやってもエンジンかからなくて燃料入れ替えたりプラグ見たり色々やって最後に気付いた
そういえばエアコンから水漏れしだときも本体を色々見たんだが原因がわからず
最後にドレン管にカナブンが突っ込んでたことに気付いた
虫をあなどってはいけない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 19:48:51.28ID:yMhxy4AI
スズメバチが3〜4匹、軒下開口部から出てきたからもしやと思い。でも探したが巣はなかった。まだ野地板はってから10日とたって無いし時期も時期だしおかしいなとは思ったんだけど。床はまだ下地だしね。近所に巣があるのかなー?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 21:41:41.65ID:FHAkHz/g
おしっこ入れてそこらにしゅっとやるの専用スプレー容器では?
さすがに他のと共用はいやだろ?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/14(土) 02:14:03.09ID:22aU8UYP
蜂、アブ用スプレーってすごいね。性能が良いのは10メートル近くも届く。
普通でも5メートルは余裕。去年、勝手口のそばに蜂が巣を作ったんで数メートル
離れたところからそれを使った。あっという間に死に絶えた。ただ、液の出る量が半端ない
から、1回か2回で使い切る。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 01:22:30.70ID:SMx/WC2m
その蜂アブ専用スプレーで、足長蜂が巣作りしているのを退治したことがある。
ところが今度は同じところの軒下部分に、スズメバチが巣作りしていた。
まだ直径は10センチ程度だった。こりゃやばい。そのスプレーはスズメバチ
には使わないでと書いてあったし。
ところが、二日後におそるおそる行ってみると、蜂が一匹もいなかった。
おれという人間が出入りしている近くなので、場所が悪いと思って移動
したのかもしれない。とにかく一安心。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 02:10:57.19ID:ucI2kiS0
上がっているから期待して来てみたら・・・
ミニログ作るスレじゃなかったの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 03:20:52.03ID:dcG5tTbd
好きなスレなんだけどずいぶん過疎ってるね
その後誰も作ってないの? ミニログハウス
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 09:01:04.42ID:ikQAeb9a
キットで良ければおそらく全国で1年に何十人、いやそれ以上の人が作ってるだろうな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 11:05:52.04ID:oAV6eY5e
6畳のキットで作ったミニログに住んでるよ
画像upも出来るけど ケチ付け合戦が始まっても困るし
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 14:15:56.05ID:cLkmavFg
>>510
品質重視で選んだのでちょっと高めで約100万
でもター氏の小屋でも結局同じ位掛かってるようなので
内容を考えると妥当な額だったかも
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 18:06:52.84ID:PpJSrgZe
おお、このスレまだあったんだ。
話題はないけど保守上げしとこう。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 10:58:14.21ID:QQ4zo8zl
ミニログは定期的にキシラとか塗ってやる必要があるよね。
それを覚悟で作らないと。
近くのホムセンでキシラデコール16L缶をたったの6000円で
売っていた。普通なら3万弱もするのに。長期在庫品らしい。
昨日買いに行ったら、もう売り切れていた。残念!
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:59:34.27ID:CSmB7fNZ
作ったばかりの時は、SPFの色がきれいだし、塗料もスプルースみたいな
明るい色にしたくなる。けど、ちょっとでも手入れを怠ると、カビで黒っぽくなるから、
濃いめのキシラを塗ることをお勧めします
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:05.57ID:KLRfMph3
好み次第だが、キシラは屋内には適さないので要注意。
内側は塗装しなくても小屋の寿命が来るまで問題ないよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:15:33.34ID:7JQfKuO4
自分で建てたいなーと思って調べていたら、7月のログスクールが半額だっていうから申し込むことにした。
まだ若干余裕あるみたい。
ttp://www.loghouse-woodman.co.jp/school.htm
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 02:48:19.57ID:4lkcBnCV
>>519
それに参加したの? レポよろ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 16:04:23.94ID:zoKoLdtt
ログハウスのログ組イベントをやる予定なんだけど(その後ペンキ塗りや内装DIYもある)需要ある?
予定では10月〜11月の日曜
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 15:47:27.69ID:eaAqhWRK
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0524 【大吉】 【81円】
垢版 |
2018/01/03(水) 01:36:18.39ID:WsUB82Tw
新年 age ましておめでとうございます。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 04:23:42.83ID:oTB02Are
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。

HBRO7
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 09:10:21.40ID:M679r8Td
ツリーハウス、ガーデンハウス憧れるな
ttps://www.pinterest.jp/pin/71213237831540299
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:36:00.27ID:3p2CU1Q3
見れないんだけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:25:18.66ID:WtkLcca0
別荘地を売り出しています
高速スマートICから約10分
別荘地までの道のりも動画で案内しており、現地に行った気分になれます。
値下げ交渉も可
https://mabra.me/hiruganokogen-villa/
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 01:31:55.27ID:14kNUYgf
間伐材とか安く手に入るのかな?
SPFが悪いとは言わないが、やはり丸太の方がふぜいがある
チェンソーひとつで作ってみたい
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 01:05:35.31ID:fOn6QUTm
かなり以前、間伐材でDログ作りたくて探したことがある。
林業の盛んな地域に行くとけっこう間伐材はあるけど、現地で希望の形にプレカット
してくれるところはまずない。
となると丸太で仕入れて自分でカットするか、あちこちのプレカット工場をあたって、
可能なところに頼むことになるが、ミニログでも最低3〜4メートルは必要だろうから運賃が大変。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:26:43.52ID:VjnXuP+p
在来工法は難しいけど 2x4なら 間伐材で板作って個人でもいけそうなきがする。

電気さえ有れば 電動工具でいけるんちゃう?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 03:41:57.41ID:qmVSfe71
在来工法より簡単ってことはないだろ
それと問題は製材ツールよりも運搬費だ
製材できたとして、生木は乾燥にも時間がかかる
2×4ってなんのことだ? 工法の名前にしてもSPF材のことに
しても内容と矛盾してるぞ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:46:55.79ID:cP5LNEWz
>>542
間伐材を2x4規格に合わせたサイズに製材するのは大掛かりな機械が無いと無理だよ。
個人でやるならログハウスの方がまだ現実的。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 10:00:23.14ID:r/psYAn6
>>542
ツーバイフォー工法にも国に定められた仕様書という物があってそれに則して無いものは全部なんちゃって工法
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 19:03:21.19ID:VOFjxkzG
結局製材品ってのは山から土場、土場から市場、市場から材木屋、そこから一般ユーザーって流通する間にどんどんコストがかかってる訳だ

最寄に林業会社が在れば丸太で建てるのが一番コスパは良い
余程面倒な所に住んで無ければ交渉次第ではタダ同然で運んでくれるよ。

小さな小屋をポスト&ビームで建てれば、棟上まで出来る位の材木なんて4tユニックで一回で運べるんじゃないかなぁ

壁を全部ログで積むとなると材木の使用量は数倍になるよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 02:57:35.59ID:tHFW5ZVt
>壁を全部ログで積むとなると材木の使用量は数倍になるよ

わかるけど、ログハウスって元々そういうものだから
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:16:16.65ID:Pz0wR/pY
Dログとか2x材そしてコスパの話題が多い感じがしたからだったらポスト&ビームでも良いかと思ってね

俺は今丸太で積んでる

そろそろ4段目終わるとこだけど週末のみの作業だとなかなか進まない

ポスト&ビームならあっと言う間に棟上まで行けるのにと思うのよ

まぁここまで積んだら最後まで積むぜ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 20:36:54.61ID:lQ07nwa2
P&Bのキットを販売して欲しい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 01:02:57.16ID:m9D8ByzX
ここはログハウスのスレだが、ミニで簡易なのが対象だから。
ほんと、SPFで作ると比較的簡単にできるよ(作った実感)。丸ログやDログに比べると
風情はイマイチだけど。とはいえ、モノがモノだけに、それでもかなりのスキルと根気が要る。
自信のない人はキットが良いかもね。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/02(月) 01:43:49.77ID:bjq05Uyx
7年余り前にSPF材で作ったミニログハウス、まだ元気に使えているが、
外側が黒くくすんできた。作った最初とその2年後に塗装したけど、キシラじゃ
ない安い塗料だったんで効果が弱かったようだ。
で、新たにキシラに塗り替えたいんだけど、黒ずんでる部分をどうやったら
良いだろう? 2×4材で平面が多いから、サンダーで削り落とすかな? 
凹んだ部分は削れないんで、カビキラーかけてみようかな、なんて考えてるけど(笑)
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 01:13:26.08ID:k6PI7On4
>>552
551です。その意見、よく分かります。
ただ、元の木がSPFだから、最初に塗った塗料はスプルース色なんです。
濃い色の塗料なら上塗りでもよいですが、出来れば元の色を復活させたいので(^_^;)
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:00.18ID:aE6KNfHR
田舎の中古ログハウスを購入検討中
敷地が広いので離れとしてミニログハウスも建て放題なんだよな
ポチりたい
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 23:57:05.86ID:VdQUxsKK
>>555
マジで聞いてんの? 分からないとしたら、少し勉強不足だよ。DIY好きなら
ほとんどの人はスレタイを読めば分かるはず。
とりあえず君が初心者だとして解説すると、SPF材はホームセンターなどでも
よく売られている。その中でもっともポピュラーなのが2×4材。28×89ミリの
大きさのものをそう呼んでいる。長さは6フィートが一般的だが、いろんな長さのがある。
そのSPF材をあたかも角ログのように重ねて作ったミニログハウスのこと。
0557556
垢版 |
2020/03/30(月) 00:00:28.50ID:EBiaZWbM
訂正
28×89ミリ ×
38×89ミリ ◯
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:42:38.81ID:NowYRTpa
>>556
何だよ、ログハウスもどきじゃん
これでもポストエンドビームの自宅とマシンカット角ログ別荘のオーナーだ
多少ログハウスの知識はあるわ
お前こそログ織りって言葉知ってんのか?
何でログハウスって言うか考えろよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/01(水) 00:49:34.80ID:6ZgXhWWu
まあ、どこの世界にも560みたくマウント取りたがるアホはいるよね(笑)
スレタイ読めないようだから教養なくて本当はニートだったりしそうだね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 12:59:57.43ID:Cwz8DX2A
弱い犬ほどよく吠える(笑)
>>565
君にはこっちが適している。過疎だからいくらでも吠えられるよ

ログハス【ハンドカット&完全セルフビルド】限定
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1060942161/
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/02(木) 16:00:18.34ID:kIvivh+K
↑ コロナ(567)だ〜!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 01:45:29.01ID:Mtih7XgO
SPFの2×4材を使っても、うまくすればDログみたいに外側を丸くできるかも。
すごく手間がかかるし、重なる部分の厚さがかなり薄くなるので勧められないが。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 12:36:25.94ID:8eAQXMkR
>>570
それは違うでしょ。例えば、四隅を重ねてあればログハウスと言えるよ。
単に部材が太いか細いかだけの話。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/24(金) 03:04:05.09ID:egJLXDqY
数年前にSPF材で作ったミニログハウス、安い木部防腐塗料を塗ってあったが、
最近は黒くなって見苦しくなっていた。腐ってはいないけどね。
そこで、それをサンダーで磨こうかと思っていた。が、試しに一部にカビキラーを
かけたら、新品みたいにキレイになった。カビキラーの主成分は塩素系漂白剤。
なので、今度全面に漂白剤を吹き付けようと思う。その後は、今度はちゃんと
キシラデコールの好きな色で塗装したいと思う。
それか、いっそ水性ウレタンニスなどで仕上げるのも良いかも知れない。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 00:59:43.50ID:u/AzSKDq
多少細くても良いから間伐材とか使って本当の丸太小屋って作れないの?
間伐材なんてタダみたいなもんだから安くできそうな気がする
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:06:12.12ID:lCq5mqBw
>>573
ごもっともな意見だし、同じように考える人は多いようだね。
ただ、現実にはなかなかそうも行かないようだ。
おれは何ヶ所かの林業地域で間伐材利用を模索している人と会って、実際に
ミニログハウスもいくつか見た。ただ、どれもかなり高いんだよね。
間伐材そのものは体積当たりかなり安い値段でしか取引されない。けれど、
実際に活用するとなると、間伐の費用に加えて運搬費が大きい。また、それを
ログ加工する場合、マシンカットだと、メジャーなサイズじゃないので製材の際に専用の
工作機械を用意する必要がある。手作りならそれは不要だが、加工にはそれなりにスキルが必要。
というわけで、結果的になかなかうまくいかないらしい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 19:29:42.26ID:NLtC0Wdr
中古で購入した住宅の庭にミニログハウスがあるのですが、
最近、破風板と淀が朽ちてボロボロになって落ちてしまいました。
とりあえず知り合いの業者にみせる予定ですが、
破風板が剥がれた場所は雨に濡らしても大丈夫ですか?
たぶん、剥がれてからかなり時間が経っているとは思うのですが。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/19(金) 01:30:13.78ID:rH+zqXL9
>>575
樹種が分からないと正確なことは言えませんが、ミニログハウスの多くは
パイン系の木材を使っているので、そのままにしておくとどんどん腐っていくと
思います。すぐに補修して塗装すべきです。
業者に診てもらえば同じようなことを言うと思います。
「淀」については、何のことかわかりません。
576さんが言うように、やはり写真が必要ですね。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 02:59:29.77ID:wZ7mkeZI
ログハウスが欲しいけど実際には所有できないので模型を作れないかと思ってる
それを作るスレかと思ったけど違うんですね
ログ材の太さが鉛筆程度で良いので、ログハウスの模型を作った人
いませんか? 参考になるサイトはないですか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 01:06:42.60ID:Kf05olM6
建築許可というか確認申請は要らないかな。
けど固定資産税はかかかるよ 微々たるものだけど。
無断でやってもほとんどお咎めはないけど、同じ敷地に
別棟建てたり増築したりする場合、申請すると、その
ミニログハウスが未申請だから撤去しろとか、アタマの
固い役人が言うことがある。事実おれの有人はそれで
6畳のプレハブ小屋を撤去させられた。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 01:58:19.86ID:O6W6b6Ih
572です。ミニログハウスを再塗装したいんだけど、こうも雨続きだと作業出来ない。
少なくとも乾燥のために晴れが3日、塗装のために2日、計5日は続いてくれないと。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 01:21:35.29ID:nAb/eQ0X
同じ梅雨でも今年は異常だね 梅雨の中休みもないし雨量が多すぎる
西日本を中心に災害も起きているし
あー、布団干してえ〜!
0589572
垢版 |
2022/04/09(土) 00:36:32.80ID:EPdm2NJl
約2年ぶりか 黒っぽくなったミニログハウスの漂白、まだやってない。
今年こそはやろうと思う。
ミニログの前にあるウッドデッキでBBQしたのも、もう2年前
今年はまたやろうと思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 01:38:01.92ID:+OyBvXTb
今、SPF材がバカ高いですね
私が3畳のミニログハウスをSPFで作ったときは、基礎、鉄筋、屋根材など全ての
材料費を含めても13万円くらいで出来ましたが、今は2倍以上かかりそうです
SPFそのものは、ウッドショック以前に比べると3倍くらいに高騰していますね。
今は国産の杉材とかの方が安いです。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 01:23:54.20ID:23Gscuju
どうせミニログ作るならSPFとか角ログじゃなくて
ちゃんと丸い木材を使いたいな
外側だけ丸になったDログってのもあるの?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 11:11:30.22ID:PCaBDG26
ログ良いね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況