977、980、984です
セル電圧の高低差が落ち着いてきました
充電>放電でセルバランス高低差(以下、差)が大きくなり、充電<放電で差が小さくなる傾向がありましたが、充放電を繰り返し、頻度が多くなってきてから差が小さくなりつつあります。
両方のバッテリーともに差が同じ程度になってきました。アクティブバランサーの効果かと推察しております

https://i.imgur.com/JBz64si.jpg

BMSもバランス崩れ警告があり、発動するとBMSのバランサーが動作しているものと推察しております(色の違う箇所が警告表示です。皆様の方がお詳しいですよね)

https://i.imgur.com/uMFzqNG.jpg


日が暮れて放電一辺倒になると、またバランス崩れるかもしれません。循環電流対策せずにこのままでもいけるのかな