トップページDIY
833コメント284KB

マキタ電動工具・非正規互換品・マキタ製海外向け

0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/03(木) 20:27:06.33ID:hrL5R9E8
>>272
アリの中でも新型かつ安めのを探して今のレートで五千円くらいで買ったのでじゃあこんなもんってことですね
これ以上ならもう純正ときいて安心しました
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 12:56:46.47ID:zPHMD0GB
マキタ純正並行輸入品で
「過負荷、過放電、過熱から保護するStar Protection Computer Controls装備」というのがあるけど

このタイプで互換バッテリーは使える?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 13:37:53.26ID:Mv0YN6rC
互換バッテリの話題はOKですか?
B0BG8SNVJS
これはウェイトレー正規品ですか?
一切レビューが無い、インジケータがただのランプですし公式サイトの製品一覧でも見当たらず
0279277
垢版 |
2022/11/27(日) 14:31:11.63ID:/NFySJnM
互換バッテリーで使えなかったら手持ちの純正で使えばいいかと思って
とりあえず国内仕様と海外仕様の価格差が激しい165mmの丸ノコ買ってみた。
ウェイトレーでもエネライフでも問題無く使えた。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 16:36:00.59ID:s9lJD/BV
充電器の性能ってのはあるのかな

同じバッテリーなのにトルク負けする事がある
どうやら充電器の違いで起きてるような感じなんだけど
電圧は20.7Vで一緒なんだよなぁ

充電器の違いで取り出せるピーク電流が変わる、なんて事があるんだろうか
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 09:00:51.06ID:3wm0fFhF
バッテリーの中身は化学物質だからね
充電速度が速いとイオンの移動が速く最大電圧に達しやすいけどイオンの密度が薄い
充電速度が遅いとその逆でイオンが蜜になる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 23:22:00.76ID:lj5FsBO5
>>281

そう言われるとその通りのような気もするし
純正組み合わせだと急速充電がデフォなわけで
その理屈だと
純正組み合わせの方がトルク負けしやすくなっちゃいそうな気もする
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 06:30:01.80ID:yCAMVs4d
なんかラジコンのニッケル水素時代でもそんな話が有ったな?
急速充電して耐えれる電池じゃないと急速には放電出来ないとかで大量に買った電池を超急速充電と放電を繰り返して耐えれた電池だけ選別してレース本番で使うとか。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 13:40:10.19ID:1T3rst6N
>>280
当然あるよ
充電器とバッテリーの相性にも拠る。
ある充電器は、あるバッテリーの最大性能を引き出せても、あるバッテリーの最大性能は引き出せない。
逆に、あるバッテリーはある充電器では最大性能を引き出せても、充電器が変われば8割程度しか取り出せない。
そういうのは、個別の相性を判断してデータを集めるしかない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 08:14:58.04ID:oXbmahpK
2500mAセルの18V薄型バッテリーもっと流行ってくれ
エネライフは速攻弾切れ、低評価のくせに強気高額リビルドストアが生き残り、他は3A名乗って1500mAセルの豪快詐欺中華バッテリーしかない
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 15:45:11.01ID:bE8Hl92f
尼waitlayって全部販売委託なの?
店舗名も責任者も住所も蟻の公式と全部違って直営がどれかようわからん…
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:20:38.93ID:xt3W8raW
マキタ互換バッテリーrohs?の18v6aが充電エラーが出ます。
バッテリーは充電されているようですが(インジゲーターがMAX確認)中華製ということもあり廃棄した方が良いでしょうか?
症状的に充電→充電完了→充電エラーといった感じです。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 20:33:41.14ID:AuFG6xI3
それ以上の知識が無いなら捨てたほうが良いよ
アドバイスしてその通りにやって火事にでもなったら洒落にならんからね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:45:40.13ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/KPpGd8X.jpg
https://i.imgur.com/ZzLwAI9.jpg
https://i.imgur.com/YGmyHcp.jpg
https://i.imgur.com/4WY8Muj.jpg
https://i.imgur.com/M8tEiYt.jpg
https://i.imgur.com/Shsix4z.jpg
https://i.imgur.com/kIqkanP.jpg
https://i.imgur.com/7s6RZLV.jpg
https://i.imgur.com/5ZHvRVH.jpg
https://i.imgur.com/LFFXBMN.jpg
https://i.imgur.com/2xVMETf.jpg
https://i.imgur.com/KUXwpz6.jpg
https://i.imgur.com/foH33q2.jpg
https://i.imgur.com/OfKfVOX.jpg
https://i.imgur.com/tWAsbZP.jpg
https://i.imgur.com/67OJ7g2.jpg
https://i.imgur.com/Xy5mRKm.jpg
https://i.imgur.com/mhUXMSM.jpg
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 19:46:33.95ID:hCW1NtXr
エネライフまた販売延期、折角ユーチューブで好評だったのにこのままじゃ商機逃したまま忘れ去られるよ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 15:37:22.20ID:ODUwd9/t
近々14Vから18Vに移行したい思っているのだけれど、バッテリーが高価なので互換品を使いたいけれど、スレの評価的にはエネライフがトップで、次にウェイトレーという感じでしょうか?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/26(月) 15:41:12.93ID:ODUwd9/t
14Vは純正バッテリー、インパクト、丸ノコ、掃除機で使っていました。
これを買い替えて、草刈機、芝生バリカン、ブロワーを追加したいと考えてます
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 22:28:49.32ID:tU/hKAhE
>>292
そんな感じじゃないか?
まあでも互換使うなら充電器も3Aの低性能なの使わないと
シバキになるから気をつけてな

>>294
とっくに見捨てられてるんじゃないか?
10.8Vか18Vあれば必要ないし先がないのは数年前に気付いてるはず
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 10:18:44.89ID:vMxyGVy8
今年に入って14.4のマルチツールとインパクトドライバー、ヘッジトリマーを買った
流れ的に逆行してるな(´・ω・`)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 16:21:34.63ID:H2n9uHwk
リビルドストア3.0Ah買った、CL284FDエコモード無負荷で40分弱動いたので公称通りの容量
かつ開封して補充電しただけの状態で出た数字だから、バッテリーの再活性化工程もやってるっぽい
なので>>292エネライフの次点はリビルドストア推すわ、このサイズでガチ3.0Ahは強い
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:53:16.63ID:E9BiMRs5
バラして基盤とセルの画像よろ
エネライフ > 超えられない壁 >> Waitley > リビルド だと思ってるので
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:16:11.50ID:C56K2bQ4
クラファンでtype-cの小型充電器あるな
一応保護機能ついてるみたいだがどうなんだ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 08:10:06.76ID:UMpmT4e1
先端交換可能な互換品買ったわ セット品はバッテリーと充電器が怪しいからバラ買い
ケースだけ純正マキタw
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 12:25:14.32ID:s4AAF92J
Waitleyのバッテリー表示変わったね。赤から緑になった
中身も変わったのかな?

1.5年目の Waitley充電回数50回くらいで満充電を維持できなくなった。
100%まで上がるけど1週間放置で85%くらいまで下がる
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 08:18:43.68ID:nBbkfBG0
用途による
少なくともマキタに六角がアダプターなしで使える物はない
ボッシュとか中華工具をあたってくれ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 10:40:54.00ID:6X//XICU
六角軸使うって…

クルマのタイヤ外したり鉄骨ボルト締めるトルクで六角軸回したら折れますよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 11:11:07.96ID:E2obZQxw
スレタイの「非正規互換品」を見てマキタスレでなくこっちに書いたんだけど、対象外だった?バッテリーとかだけ?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:35:43.13ID:qy80S6AY
良いバッテリーと充電器のためにバラ買いが全部揃う
先端はとりあえずレシプロソーのみ
調子は良い 
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 04:06:56.94ID:ZyCAanDO
>>309
締める方はトルク調整出来ても、緩める方はフルパワーだから折れそう
インパクトレンチにアダプター付ければ、インパクトドライバーいらないんじゃないかって思ってた時期もあったけど別じゃないと駄目だね
トルク強すぎてカムアウトしちゃう
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 14:25:58.62ID:XWeGds/v
なんかアストロプロダクツのミニブロワーみたいなやつが激安で出てるな
手出してみたい気もするがちゃんと届くのか

https://i.imgur.com/Q5MuQgg.jpeg
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 00:44:46.97ID:k13nsNSv
インパクトドライバーを使って
TOPの六角軸19mmソケットで
ホイールナットを外してるが
特に問題ない
140N.mしかないけどね
全てのナット外せるとも限らないけど
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:04:56.91ID:RD8cJFR2
waitleyバッテリーのレビューみたら悪いレビューが急速に増えてる印象だね
あれ見るとちょっと買えないなぁ…
最初だけ良いものをyoutuberとかに出して評判を上げ、途中から劣化品に切り替える、中華お得意のいつものパターンか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:21:36.02ID:hzM+E3vj
BMSもケースもmakita現地工場、セルは中国産でEV需要賄う品質の物が調達できるのにな
安易に原価下げて利ざや上げようとするから
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 18:30:23.47ID:8zUSLxz5
>>316
たぶん、互換バッテリーの価格優位性が限界に来とるんや
円安でな
iphoneの値段遷移とか調べたらええんやけど、ドルの値段は変わってへんのに、円やと2倍近くになっとる
waitleyとかからしたら、値段上げたいとこやけど、そうなったら純正のほうがええという事になる
海外目線やと、純正バッテリーは円安で安いしな
ワイらはこんなボロはいらんと思う
waitleyはこの値段では売られんと思う
これが続いたら、日本では互換品が手に入らんような日も来るかもしれんな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 06:10:45.33ID:nJeHoQWg
今はwaitleyよりtpcellの方が良さそうだな
item descriptionでセル単品の放電特性挙げてるし21700使った大容量、大放電可能なバッテリーもあるし、BMSの事も明記してる
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 02:49:29.77ID:qMDfwUaU
waitley買わんで良かったわ
一度尼の返品になった良品中古とかいうやつ手元に来たが、充電途中で止まるんで速攻返品した。今は評価の良い出始めの新品互換品にして普通に使ってるわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 18:32:46.49ID:/8+nTqo4
3月ころwaitley2個セット買ってよく使ってるけど
今のところ両方問題ないわ
突然品質落ちたのかしら
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 07:04:43.31ID:zV2v146U
>>309
もちろん折れるけどそんなあっさりは折れないかも
YouTubeでハイコーキの1000Nm以上出るインパクトレンチでアダプターかまして実験やってたけど
有名メーカーの丈夫さを謳ってるビットはそこそこ耐えられてるのがあった
だから一般的な300Nmぐらいのインパクトレンチなら丈夫な奴ならそこそこもつんじゃないかな?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 00:38:31.07ID:mNO7t/9f
tpcellのやつ良さそうだけどまあまあな値段だね
セールでクーポン使って割引価格でようやく買う気になるレベル
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:53:52.66ID:kdGUfwSd
インパクトと6インチバッテリー丸鋸本体はマキタ純正を使ってるけど、他のコードレス工具はぜーんぶ中華製になった俺。
18V互換バッテリーは低価格物の失敗を繰り返しwaitleyに落ち着いた。
互換充電器は小型タイプは基板のICが焼けて、中国からICを取り寄せ修理で復活。
充電状態のわかるLCD付充電器は故障はない物のFANが無かったのでDIYで追加。
くそ安い330円の小さな充電器はマキタ純正の500回制限をパスして充電できて驚き!。
よくある中国製電動工具に付属しているハーフサイズの5本型マキタ互換電池はほとんどが容量詐欺で900mah〜1200mahの18650が入ってる。
しかもマキタ充電器では形が合わないので充電できないし、良い所と言えば基板に1アンペアMAXの保護ヒューズがついてる事くらい。
過電流で熱くなるとヒューズが働き遮断してしまう。電池保護としては良いけれど、実際使用時には停止して使い物にならん。

と言う事でwaitleyやマキタ純正バッテリーを小型チェーンソーなどのRS545マブチモーターもどきの工具につけると
中華モーターは焼けて故障する。修理用にベアリング入りのRS555タイプに容量UPでやや快適。モーターは1500円だった。
今までに買った充電式中華工具は
10oサンダー 3台 (こいつで十分。スイッチが超つかいずらい)
14oサンダー 1台 (ガラガラ減速ギアがうるさい)
89oカンナ  1台 (替刃がくそ。意外に使える)
30oピンネイラー  (35oのピン釘が使えん。打込深さが安定しない)
50oピンネイラー (重くて使えん。壊れる率95%以上の最低工具)
ルーター6段変速 (標準は歯が6.35oで国産の6oチャックじゃない。海外からアダプタの6oと8oを取り寄せた。動作は意外に高速)
中型振動ドリルSDSビット型 (はつりなんてできやしない。穴あけ専用としたほうがいい)
ブロアー  (2950円だったが これで十分いける)
大型ブロア (超強力 これは良い。 4500円だ)
低価格 高圧洗浄機18V (やかましい。パワーが無い。3バールあるかな?)
新型ポンプ型高圧洗浄機18V (強力だった。5〜6バールくらいか?)
10インチチェーンソー18V 4台(450円の替刃が魅力。生意気にもブラシレスモーターでパワフル 6000円)
6インチチェーンソー18v 6台くらい(350円の替刃。すぐ焼けるモーターが泣き。改造必死)
SDS18Vハンマードリル900回転型 (珍しい輸入にてこずった。はつり能力はマキタの7割くらい 11800円)
マキタインパクト輸入モデル (4500円 国産ビットとロック位置が違うので国産ビットが使えん。ハンマー部を交換にて対応。買うんじゃなかった。)
18Vヘッジトリマー51p型 (軽いけど、切れ味悪い。歯を研ぐも意味なし)
12V小型草苅機 (ほうれん草くらいは切れる。役立たず)
18V小型草苅機 (18V互換電池は使えるものの、モーター部が同じで、役立たず)
18Vブラシレスモーター草苅機 (23pの一般の草苅歯が装着できる。伸縮するので軽トラの助手席に積んでおける。もっぱら牧垣刈に便利。)

最近、6000wピーク、2200w通常出力のピュアサインインバーターを18000円で輸入。2000円の走行充電用の
チャージコントローラも買った。 1400wのサンダーもガンガン回って驚いた。
80Aの韓国製鉛バッテリーを使用したのだけれど、試しに100V溶接機 半自動も使えた。発電機いらんかもしれん。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 21:51:56.46ID:w/AUThDI
中華工具は回転工具やブロワーみたいな羽根を回すだけの単純な物はそれなりに使えるよね
自分はレシプロソー買ったけど直線往復運動に変換する部分が壊れて駄目になったわ
ホムセンで売ってる30mmのアングルを五回くらいカットしてゴミになった
電動剪定鋏は使えるけど刃が駄目だね
竹林整備で枝打ちに使ったけどあからさまに刃が削れていったw
SK5って謳ってるけどただの軟鉄やろ
竹や硬い木は避けるべきやね
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:18:49.61ID:GfRTnKXv
ダスター買ったときは内部のファンが歪んでボディと接触してものすごい音立てたわ
剪定鋏は笹薮メインで1作業で1500回程度切ってるけど今のところ刃は大丈夫かな
替刃も買ってあるから安心
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:53:50.58ID:LN6wOQSc
稈際を枝に斜めに刃を入れれば捻れて刃が負けるけど
枝に垂直に刃を入れれば竹でも問題ないな
枝打ちの時は五十嵐刃物工業の枝打ち用鉈
電動は互換じゃないけどKebtek ZCYL-001、B00840、KT-940
手動はFELCO 13、ライオン 6104、8104、アルス VA-8Z、レザーソー工業 TS179、外山刃物 No.F190、若狭屋 No.M200、ニシガキ工業 N-208
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:40:23.99ID:JQ/dGvsl
アルミの伸縮棒で7.2Mの物の先端に中国製の小さなチェーンソーを取付て,重すぎるのでバッテリーとスイッチは
手元に着けた.自分の身長からだと約10mの高さの枝が切れると思考したんだけど,実際7〜8cmの太さの枝を切ってみたら
ほとんど真下にいる自分に落ちてきてケガをした.笑.
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:55:41.56ID:BM3Z6HD1
waitleyのバッテリー急速充電で使ってるやついないの?
商品説明に対応してるって書いてあるのに実績がどこにも書いてない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:58:06.70ID:JQ/dGvsl
waitley18Vは10個買いましたよ.中ばらしてみたけれど3000mah印刷の電池で構成されてた.
まだ1個も壊れてないので,1本の電池の容量測定はしてないけど,放電容量からみると表示道理の電池で構成されてるようだよ.
すでに人気電池なのでwaitleyのシールを貼った偽waitleyが有るので注意.中身は2000〜2500mahの電池軍に
2列目,3列目を充電管理してない基板がついてる.
マキタ電池の上にある黄色の部分に7本の端子があるけど,左から2番目,4番目,6番目は列の電圧を計測した物を出力しているのだけど
パチ物の安い電池はICと抵抗で作った電圧を送っているんで,マキタ充電器は騙せても,実際電池は過充電で壊れる事が有りそう.
その点waitleyの基板は純正と同じ働きなので信頼度は高い.
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 00:25:49.20ID:E/rr+qs8
エネライフ届いたぞo(^-^)o
どうやってこき使おうかなあo(^-^)o
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 07:17:48.49ID:9ckVnDr3
>>336
説明文から1年保証の文言が消えたってレビューがあるね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 08:44:07.26ID:iGOUrbjq
tpcellの3ah、クーポンコード使って2個で6000円ちょっとなので買ってみた
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:29:36.36ID:jWTOzfPc
マキタ純正6アンペアだと15kくらいしてるけど,互換の良い物なら4個は買えちゃうけど,判断を間違うと
ほぼゴミになるから困ったもんだよ.
何がダメなのかわかるまでに20個くらい勉強代になってしまった.
結局,買う時までに,電池の中身と基板がどうなってるのか知らないとゴミをつかませられる.
重要なのは,基板で単体で充電管理をしている基板であること.
これじゃないと低電力消費の工具だと過放電になるし,高電力消費工具だとガスがたまって短絡する.
次点は容量詐欺電池でない事.
徐々にではあるが,中華バッテリーの互換も基板は変更しているみたいだけどまだまだダメバッテリーが主流.
ガス化してしまったら100%治らないからね.ユーチューブなんかの復活できるのは過放電の場合のみだし,すぐ同じ事が起こる.
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:05:58.91ID:slNsWl1w
>>335
特に重さは気にしてないけど値段は気になるので、お試し的な意味で1850B/HCだぞo(^-^)o
マキタ系にも使うけど、それ以外の用途がメインだなあo(^-^)o
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 16:04:15.35ID:slNsWl1w
電池だと思って輸入したのが爆弾だったのかなあo(^-^)o
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 17:33:20.22ID:Darn+DT5
>>341
PSEマークの表示違反の疑いか
むしろ今まで売ってた商品がまともだったのかと驚く
あんなの申請無しでマークだけ付けてるのかと思ったら意外ときっちりしてたんだな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 17:34:16.14ID:i43sWh4c
プラスチック溶接機が気になるけど、バッテリーで重くて使い辛そうで躊躇してる
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:23:45.70ID:jNdlkuUp
>>345
500度くらいでホチキスの針みたいなのを熱して針を埋め込んで補強するやつ
埋め込む時にぷるぷるしそう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 01:15:42.45ID:b5Et65J5
>>333
マキタの偽シール貼るならまだわかるけどウエイトレイの偽シール貼ってもあんまり旨味感じないな
それならエネライフやリビルドストアの偽シールの方がまだ高く売れるだろ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:22:08.57ID:/qvwkqOg
>>348
こんなの
アマでもあと2種類くらいあったと思うけど7000円くらいしてちょっと高い

https://i.imgur.com/ioQMMb8.jpeg
0351319
垢版 |
2023/12/29(金) 15:14:22.60ID:TdpnOEX0
tpcellのストア適当やな
何個か買って品物が届いたんだけど数が足りないから問い合わせたら足りない分を出荷
PCBからは謳い文句通り各セル監視用の端子が出てるっぽい
(実際に監視してるかは解らん)
VTCを謳う3Ahのセルは俺の知ってるVTCじゃない
見るからに安っぽいシュリンクの中華オリジナルVTCっぽい
Samsungの50Sを謳う21700の10Ahはシュリンク見るかぎりはそれっぽい
3Ahと大放電を謳う10AhでPCBが違うから手が込んでいる
https://i.imgur.com/odbXtJZ.jpg
https://i.imgur.com/IF9Updg.jpg
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 18:21:11.45ID:B9rm0U/2
>>351
俺も18日に3A 2個頼んだけどまだ届かない。
佐川の追跡番号あるけど国内入ってくるまで追跡できないみたい

ちゃんと作られてるようだし届いたら酷使して様子見てみる
2年保証を謳っているがちゃんとサポートしてくれるのやら
問い合わせも比較的回答早いし一応信用はしてるが。

waitleyの9Aも最近買ったのでdc18rf使って毎日酷使してる
0353319
垢版 |
2023/12/29(金) 19:34:34.57ID:TdpnOEX0
>>352
13日に注文、27日着
夜に開封録画の儀を行い22:30頃に足りないよとメッセージ送ったら1時間40分後の0:10頃にトラッキングナンバーを教えてきた
問合せ返答がここまで早いのは経験ないから驚き
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 20:06:46.37ID:bcqbFOjx
3000mAhで入力1.5Cのセル使ってたとしても通常入力電流は4.5A、充電制御も完全に模倣できてなければ危ないと思うけど
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:15:13.34ID:D2HpSAeq
10Aって表示のある10本パックのほうはボードはセルパック別に充電電圧端子があるから充電管理はよさそう.
パワーICがわからないんで最大放電電流は不明.
セルのプリントを信用するなら.サムスン製のSamsung 50S 21700 5000mAh 25A Batteryと言うセルで
1本が5000mahもあるすごい電池だ.本物なら容量は10Aと言う事になる.

5本パックのほうも充電管理はしてるようだけど,電池はサムスン製じゃない.
SONY製のMurata VTC6 18650 3000mAh 15Aと言うセル.
こっちもちゃんと3アンペアのバッテリーパックだよ.
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 23:25:22.64ID:D2HpSAeq
写真じゃパックの大きさがよくわからんけど,10本パックの電池は18650電池ではなく,一回り大きいセルの
21700電池と言う事になる.でかいんだよね.普通のマキタ電池よりかなり大きいパックになってるはず.
くそ重いし.
0357319
垢版 |
2023/12/30(土) 08:22:45.32ID:O0TWO9dg
>>355
自分の写真よく見直したらムラタの「URATA」が見えてたね
すまん
10Ahの方はアリの商品ページにも記載あるけど21700
ハイコーキが三年くらい前から出してたマルチボルトの大容量バッテリーやマキタの40VMaxの大容量バッテリーと同じだね
いつかは26650x5や26650x10とかも出るのか?
本家はやらなくとも中華ならやってくれそうだけどw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 10:54:30.56ID:z4RIuSaY
>>357
21700はハイコーキの10.8Vの4Aに採用されてるね
自分はケースとセル(MORICELLやSamsung)別に買って作ってるけど21700の5セルがかなり便利だよ
21700の10セルも作ったけどやっぱり重くて自分の場合結局バラして5セルのケース2個に組み直した
あと26650はメジャーなセルメーカーは作ってないから採用されることは多分ないと思うよ
でもtpcellはセルが本物なら良さげだね
0360319
垢版 |
2024/01/01(月) 21:16:46.68ID:aTIEgj1z
測りが無いから重さは分からないけど基本的にはBL4050F(1325g)と同じくらいの重さと考えればいいと思うよ
https://i.imgur.com/VmoYYQY.jpg
tpcell 21700セル仕様の10Ahや8Ahバッテリーは横幅が80mm
18Vx2の36V機は物によって取付け間隔が違うので幼虫医
https://i.imgur.com/W2Jg9U8.jpg
この画像は刈払機の後方モーターのMUR369で中間スペーサ(?)の幅が27mm
https://i.imgur.com/jOLw4KX.jpg
https://i.imgur.com/57vZktp.jpg
この画像は21700セルのバッテリーを取り付けた状態
バッテリー同士が干渉するが歪んだ状態で取り付けられる
電圧降下で止まるまで問題なかったが神経質な人はやめたほうが良い
前モーターのMUR365は中間スペーサ(?)の幅が22mmなのでこの機種は絶対に付かない
(そもそも石突の鉄カバーに干渉して取り付けられない)
0361319
垢版 |
2024/01/01(月) 21:25:42.72ID:aTIEgj1z
https://i.imgur.com/qvjYtFz.jpg
この画像はアースオーガのDG460Dで中間スペーサ(?)の幅が33mm
https://i.imgur.com/YrgtmiO.jpg
本体にもバッテリー同士も鑑干渉することなくすんなり取り付けられる
https://i.imgur.com/gpVFSJ4.jpg
隙間は7mm
ノギスで測ってないので誤差を考慮するとスペーサ(?)部分は28mm以上あるのが望ましく27mm以下に取付けるのは推奨しない
電池の性能は刈払機MUR369で新品のチップソーを付けて楽々モードでスロットルをほぼ握りっぱなしで約50分で停止
実際の運用では楽々モードで回転が上がったらスロットルを離して回転を下げるので1時間くらいはいけると思う
0362319
垢版 |
2024/01/01(月) 21:30:19.40ID:aTIEgj1z
samsung50sセルを使ったバッテリーが3個あり満充電時の電圧がそれぞれ違い最低が19.1V(各セル3.82V)で最高が20.5V(各セル4.1V)なのでバラツキが多いように思う
これは今後充放電を繰り返せばバランスが取れるのか?
停止した時のバッテリーの電圧は15.67Vなので各セル3.13V
samsung50sのカットオフが2.5Vなのでだいぶ労ってる感じ
終始パワーの減衰は感じられなかった
最高電圧のバラツキなど不満が無いわけでは無いがセラーの対応が速いし他のセラーに比べてdescriptionも詳しく説明しているので自分はリピートすると思う
(waitleyを除いて他のセラーが駄目すぎるというのもあるけど😒)
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 18:47:02.08ID:eDk+YJII
あけおめ
車のツインカメラのドラレコを1950円で輸入したけれども,シガー供給でうっとうしいんで,ミラーの横から
ACC5Vを取り出すためのPCBを見てたら,マキタ型のデュアルバッテリーアダプタと言うのが1750円だったので
試しに注文しといた.18V+18Vの36Vに成るタイプではなく,逆電流だけしないタイプの18V並列アダプタらしい.
草苅用かハンマードリル用くらいかな.中華のハンマードリルは逆転しないんで,アダプタに逆転SWでも仕込めたらいいけどと言うこんたん.
うまくいけばアースドリルとしても使えるかもしれない.
それと目についた事で中華の18650バラセル3500mahが50本買いで3800円ほど?1本76円だ?
なんてこった.騙されてみてもいいレベルだにゃ.
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 18:25:31.82ID:jw6FpFpm
マキタ18vで動くハイガーの掃除機いいな
ちょっと大きいか?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 15:56:29.16ID:4PR3MAKb
TD173買うついでにエネライフの2.5Ah買ってみたけど確かに他の互換に比べてしっかりしてるな
箱の中のバッテリー本体もしっかりプチプチでくるまれてた
使用感も特に問題ないし軽くて最高だわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 19:24:59.54ID:WIXN2gvb
他の互換より高いけどエネライフはガチだな、純正品急速充電器にも対応してるし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況