X



トップページDIY
135コメント57KB

【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★4

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:17:27.45ID:+4TrrmJz
メインは鉄板やアルミ板、銅板等です。あまり複雑なことはDIYでの限界にブチあたると思いますが、
単純な曲げや穴あけ加工、使いやすい工具であったり、それに関連する事ならなんでも構いません。
DIYは保護眼鏡や安全靴など着用し安全第一でお願いします。鉄板足に落とすと泣けますから。

次スレ立ては>>975の人が立てて下さい。>>980を超えて半日以上ポストがないとdat落ちします。

関連スレ
【自作】鉄パイプ【組合せ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1069991089/
【溶断機】ガスバーナー【溶接機】
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1099666415/
バッテリー溶接機
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1153379136/
総合DIY溶接スレッド10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1595164748/

前スレ
【職人さんの】金属加工総合スレ【指導歓迎】★3
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1477122912/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 00:24:13.46ID:QT8MpG2s
>>125
詳しくどうもです。
ペーパー類は普段からそういう感じで使ってました。
精密な物や装飾品というわけでもないので、#80でもいいと思ってますが、
平面の凸凹や角のウネリは気になってしまってました。

自分でもペーパーに当て木したり、簡単なジグを用いて電動工具を平行移動させたりしてましたが、
如何せん剛性のなさや、自分の癖、機械の癖などあって、余計なところを研磨してしまう始末で、
最後の平面は、教えてもらった手加工で頑張ってみたいと思います。
オービタルサンダー、自分では滅多に使わない道具になってましたが、引っ張り出してみます。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 01:18:08.17ID:GsANxn8c
こんばんは、ステンレスに着色したいです。
焼き入れか薬品でブルーにすることはできますか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 23:09:20.61ID:tBwrSscE
カーテンレールを切りたいんですが金ノコだと24T 32Tどちらも引っかかって暴れてしまいます
ハンドツールか電動ドリルでなんとかしたいのですが何かいい方法ありますか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 15:32:49.27ID:2yTlkv5l
俺もその程度のものはピラニアンソーで切ってるわ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 15:24:43.80ID:Hni9Cv4O
ピラニア鋸使いやすいですね
自分の腕が悪いので、時々刃先が滑って残すレールの塗装削ってしまいますが
引きで切れるので引っかかっても削りやすいです
レスを投稿する