X



トップページDIY
816コメント364KB
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】4台目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 04:02:27.92ID:154jALu5
※ レス番>>970を踏んだ方が次スレを立てて下さい。>>970が立てられなかったら>>975
>>975が立てられなかったらラウンジクラシックのスレ立て代行スレで依頼などして下さい。

DIYで使用する建設機械等の話題を取り扱うスレです。
雑談や質問OK、ユンボ、ユニック、フォークリフトなどDIYで活躍することも多いと思います。

・うちではこんなことに活用している
・こういう場合はこうすれば上手くいく
・故障や修理相談など
建設機械だけに建設的な書き込みでスレを盛り上げていきましょう。

耕うん機、草刈り機など農業機械に関する話題はこちらへどうぞ
農業、漁業、林業@2ch掲示板 http://anago.2ch.net/agri/

前スレ
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/diy/1253922623/
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/diy/1327980552/
【ユンボ】自家用建機総合スレ【ユニック】2台目(3台目)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1377349648/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:59:07.72ID:ipo4dyOR
コベルコミニだけど家のは5000時間ってだけだな
そういや俺も大分前にモノタロウブランド作動油継ぎ足したな
あれから数年経つが問題ない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:21:32.51ID:1oA0HmAL
CATって作動油1年交換なの?

俺は2000h乗るの10年かかるわw

うちのユンボ、新車買って4年経つけど作動油は替えてないな
年次点検でフィルターとかは毎年交換してるけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:09:02.57ID:ZPbu2w/I
建設機械 作動油 交換時期 で、ググったら、いろいろ出てきて、
メーカーや機械の種類によって違うから不安があったら交換をどうぞ。
開封済未使用作動油は、
冷暗所保存 2年物 残量1リットルなら捨てる、
残量15リットルなら缶内の空気量が少なくて酸化が少ないと思うから使う!
かもしれない・・・です。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:52:00.11ID:A+OV4QxR
俺んちに作動油が微妙に減ってく重機が一台あるよ
その重機は透明な部分があって横から作動油の量や状態が目視できるタイプだから気が付いた。ガラス面が空なので作動油を継ぎ足しても二リットル入らない
新車で買って10年1300時間乗ってる。シリンダーから漏れてる形跡ないから気づかないところでうっすら滲んでるんだと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:57:38.75ID:A+OV4QxR
リフトが一台セルがすごい重くなったのでバッテリー交換した。キーシリンダーも交換した

バッテリー交換してもセルが重く遅いのでディーラーに相談したら次に疑うのがセルモーターだと教わった
ディーラーにリビルドのセルモーター置いてあるそうだから今夜リフトのセルモーター外して明日交換しにいってくる
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:41:27.38ID:Q9GFGevY
>>667
当たり前だけど漏れてる機械だと減るね

>>668
作動油の正しい点検のやり方は知ってる?

>>669
クラッチ付き?
リフトはセルを良く使うので悪くなりやすい
クラッチ付きはディスクの磨耗粉が入ってフロントのメタルをガタガタにする
オートマチックはそう言うのが無いから長持ちするけどそれでも悪くなるね
補助リレーを付けても良いかもよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 07:53:31.50ID:5CDOnmWJ
>>670
ありがとう、リフト直りましたよ。
この時期だったのでバッテリーを最初に疑いましたが原因はセルモーターでした。
今回修理したのはオートマです。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 07:54:00.06ID:AoiP7Dh/
>>672
グロー変えたら?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 11:51:58.61ID:s4Br3zcz
スターターて何?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 14:11:10.65ID:jcACVzag
>>674
ちょ?知恵遅れ?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 17:04:08.45ID:pp7NCMd1
その条件で指しているスターターがなんなのかが分からないから聞いたんだけど、そんな知恵遅れだなんて最低の煽り文句を直接言われるほどの事?
寒くて屋外保管の場合に毎回必要になるスターターってなに?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:39:22.29ID:Y1zi+om+
それをスターターで伝わると思ってしまう程度の奴が他人を知恵遅れって言ってんの?ギャグやんけ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:50:45.83ID:2uoLoayt
始動液の事じゃない?
ドケチなら分からないけれどセルモーターやバッテリーは簡単になおるから普通の人なら修理するでしょ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:56:38.35ID:Y1zi+om+
ちょっと分かりにくい事を聞いただけで知恵遅れだの中卒だの煽り出すただのヤバい奴でした
俺は引きます変な事聞いてごめんね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:44:02.21ID:jcACVzag
だな、聞くな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 21:47:06.61ID:jcACVzag
半分以上、冗談で言ってるだからな…、だから、いきなり、知恵遅れなんだわ、ごめん。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:51:48.00ID:UC6ID6Y4
ジャンプスターターがあればエンジンかかるって事ならバッテリーが劣化してるんだから、バッテリーくらい買えばいいんじゃないのか
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 23:00:10.56ID:QKtmXLif
うちは坂が多いからViO45じゃないと無理
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 08:47:33.04ID:MClyDPlm
平成25年に新車で買ったホイールローダーのブームの上昇スピードがどんどん遅くなってる
荷重が掛かってるとさらに遅くなるのでシリンダー内のパッキンでも破れてるんじゃないかと思える
まだ1300時間しか乗ってないのに割合ぼろくてがっかりする
週明けディーラーに電話して考えられる原因を聞いていみる、イライラして作業にならない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 15:13:59.90ID:cO3EKuLk
作動油交換してなければ、まずはそれからだろうね
シリンダ内のピストンパッキンがダメな場合、レバー中立だとバケツが保持出来ずに勝手に降りてくる症状が出そうだね
あとはバルブをワイヤで引っ張ってるなら、伸びてきて引ききれてない(レバーの遊びが大きい)とか…最後は作業機用のギヤポンプかなぁ
あ、あとリリーフバルブが怪しいか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 19:00:54.67ID:olrXSIqq
>>694
ピストンが漏れてたら上げた状態で放置したら下がってくる
上がるのに時間がかかるくらい漏れてるのなら使ってる時に分かるはずだし1300時間くらいで漏れるなんてまず無い
ブームの上げだけが遅いのならコントロールバルブの不良
バケットの巻き戻しやステアリングまで遅いのならサクションフィルターの詰まりが考えられるけど1000時間くらいでは普通はならない
コントロールバルブの所のレバーのボルトが緩んだとかピンが抜けたとかでバルブを押さえきれてないなんて事も考えられる
普通は1000時間くらいなら大きな故障は起こらないはずだよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 19:59:37.47ID:Cq75D5Sj
694を書き込んだものですがアームの上昇が遅く弱くなったのはペダルの下にゴミが堆積していたことが原因でした。
足の感覚ではペダルがゴミを噛んでるような感じではなかったので盲点というか意外でした。これから定期的に運転台の中をきれいにします
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/21(火) 20:38:45.36ID:fI7OwVzo
アーム操作がペダルってことはホイールローダーじゃなくてスキッドステアローダかな?
ボブキャットとかジョブサンとか
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 09:23:55.49ID:23HjbA7V
>>700
最初から機種くらい書けよ
答えてくれた方々に謝れ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 19:05:07.84ID:KHh+SIyB
ジョブサンってDIY向きにはどうなんだろうな?帯に短しタスキに長し、な予感がするんだけど
某わさび農家さんは持ち上げてるけど
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 21:42:39.33ID:BUV52080
そのわさび農家さんは、定期的なわさび田の整備や除雪といったメインの用途があるから便利なんでしょ

走り回る系の重機はユンボより用途が限定されるからDIYユーザーには向き不向きの差が大きいよね

建設業でも、ユンボは所有しててもタイヤショベルはレンタルで十分ってとこが多いし
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/23(木) 07:50:09.60ID:a3ywKFhh
スキッドステアローダー三台持ってるが自分が選んだ理由は立ちの低い建物内へ入れる条件と深枠四トンダンプへ積み込み出来る条件を兼ね揃えていたのがスキッドステアローダーだった
車高は低いがバケットは深枠四トンダンプへ積み込み出来るほど高くあがる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/25(土) 04:11:41.32ID:ILAtzHRl
1台くれ!
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 07:29:43.96ID:eFBnO9VH
農家さん乙
酪農やってる所ってボブキャットを良くみるけどそう言う理由だったのか
でもあれタイヤが減るし路面荒らすよね
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 12:02:10.54ID:NNZeD8wn
サイズ確認ミスしたせいで、ユンボ用に買ったバケットがアームに入らない…左右5mm削るか買い直すか…ああ悲しい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 21:52:36.15ID:SyXPfQju
>>708
片側5ミリ削るくらいなら、ブラケットの溶接剥がして移動させて溶接し直す方法もあるね

広めの幅で溶接取付して隙間はシムで調整とか
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 15:38:51.72ID:VkjmGFga
溶接ってハードル高いと思う。俺もいつか使うときがあるかもと鋼用の溶接棒と古いが6ミリまで溶かし込みが出来るデカいが古い溶接機を保管してある
自分でできる範囲はクラック埋めるくらいだろうなと想像してる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:51:26.89ID:X1wFhgih
溶接は難しいよ
溶け込みが悪かったらそこから剥がれてくるし
ミニユンボのバケットでも12ミリくらいの鉄板だから小型の溶接機だと何度もやらないとくっつかない
それ以前にガスが無いとうまく外せない
1センチも狭いとなるとピンも足りないかも
間違ったのを売って買い替える方が良いだろうね
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 14:39:09.07ID:AJaOhHw9
ユンボで自家用スレしかないのが謎だけど業務もここでいいよね?
現場でJIS操作で使ってるところなんてあるのかな?
IHIだっけ?両内倒しで掘削が現場基本だよね?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 15:54:57.52ID:SefXTiOs
>>712
こっちは旧コマツ(縦旋回)がほとんど
JIS(横旋回、新コマツ)はほとんど見ない
何年か前に国土交通相がうるさく言った時期があったけど忘れられたみたいで今はほとんど言わなくなったよ
でもこれも地域的な物があるらしくJISが多い地域や三菱や神戸操作が多い地域もあるそうだ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 16:05:27.97ID:0wO9hmOO
ほぼ縦旋回だねぇ(コマツパターンって呼んでる)
稀に他の業者と仕事しない人たちが持ってくる重機がJISパターンな時があるくらい
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 18:35:50.85ID:msGtWRfK
関東で20年以上の土木経験で現場の重機は縦旋回以外は殆ど見たこと無いね
たま~に設備屋さんとかで横旋回の会社があるくらい

自動車解体とか鉄屑みたいなヤードで動いてる重機のほうが横旋回が多い気がする
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 07:18:55.02ID:9Lx982Pb
海外ってどうなんだろう?
海外は横旋回が多いから外人の多いスクラップヤードは横旋回が多いとかあるのかな?
自分も一時は試験の為にISOで乗ってたけど面倒なんでやめた
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 13:45:29.82ID:idjsEFC7
俺は資格取りに行った時の実技機が横旋回だからそれからずっと横旋回だな
古い機体は縦が多いからそのまま縦でも使うけど、どっちでもいい時は横で使うよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 21:01:31.00ID:9Lx982Pb
できたらそれは止めといた方が良い
とっさの時に間違った操作をする事がある
マルチが無いのなら仕方なく乗るけれどマルチがあるのなら危ないから切り替えた方が良いよ
自分もそう言うのがあって旧コマツに戻した
いちいち切り替えるのが面倒
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 09:33:25.98ID:dm28KZmE
鉄腕ダッシュで城島君が乗ってたPC38UUは慎太郎君の小型車両系でも乗れるんじゃなかったっけ?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:35:15.02ID:VBrimUoR
普通の38uuなら機体重量が3トン未満だから特別教育で乗れるよ

キャビン・追加ウェイト・鉄キャタだと3トン超えてダメかも

※機体重量は作業機(ブーム・アーム・バケット)を取外した状態での重量ね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 22:55:05.40ID:j79MY55p
陸運局へ持ち込んでユーザー車検通してる
今日ダンプが車検場で焦げ臭くなって焦った。マフラーやエキゾースの上にゴミでも落ちて燃え出してるかと思った。
車検は通ったが気持ち悪いのでそのままディーラーへ直行して焦げ臭いのの相談をした。
ディーラーの人に視てもらったら匂いの原因はクラッチの焼けた匂いだった。エアータンクの圧の検査で圧力下げるのだけれど圧が下がったままエンジンかけてギア入れたのが良くなかったみたい。今のダンプはクラッチもエアーの力を使ってるそうで、エアーがないと半クラみたいな状態でシフトチェンジしてしまうそうだ。
今までクラッチを焼いた経験がなかったから焦げ臭い匂いもクラッチだとピンとこなかった。完全に焼けてないと思うが今日はその事が悔しいわ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/12(水) 23:23:57.78ID:9EygBVRx
>>722
どのクラスのダンプか知らないけど大型だとそんなのあるね
中型だとバキューム式のクラッチブースターがあってバキュームが切れてたらクソ重くなる
クラッチの臭いを知らないのは良いことだね
現場に出てたら初心者が無理して半クラッチを使ってクラッチ板を焼く事は結構ある
独特の嫌な臭いがするね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 16:40:51.62ID:/5tcREQY
ユンボのエンジンかけようとしたらイモビライザーが反応して未登録と表示されセルが回らなかった。
予備キーにかえてもセルが回らないから日曜で申し訳なかったが営業に電話させてもらった。
イモビライザー関係の故障みたいでGW明けに診てもらうことになった。連休って外部との取引が止まるから仕事が捗ってうれしいのだが連休入ったばかりにユンボが使えないので落ち込んでる
というか邪魔なところでユンボが立ち往生してるのでそれもテンション下げてる
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 19:02:29.56ID:8xBelEPw
>>725
へえ
そんな故障あるんだ
バックホーでは聞いたこと無いし自動車でも聞いたこと無いね
未登録と表示が出たから分かっただろうけどその表示が無ければあーだこうだと騒いでただろうな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/30(日) 22:07:48.43ID:uaTK9bdd
>>725
割と新しいモデル?
うちのは納車説明のとき、バッテリー外すとイモビ登録が初期化される事があるって言われたわ。
その時は取説通りに赤キーを使って再登録してくれって言われた。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 07:45:09.15ID:edaQTwEe
お騒がせしました。725ですがたった今キーの再登録が出来エンジンがかかりました。
再びエンジンがかからなくなることを想定してユンボを邪魔にならないところへ移動しました。
自分もバッテリー一度外したりといろいろ試してみました。ちなみに昨日も試しましたがキーを読み取る画面が表示されませんでしたね。

二年前に一年落ちの展示品を新車扱いで購入しました。三年目で300時間も乗っていないユンボです
営業もイモビライザーのトラブルは聞いたことがなかったそうです。今後こんなトラブルになると困るのでGW明けにディーラーと相談して車体側のイモビライザーの部品を交換するかもしれないです。三日間モヤモヤしました
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 06:33:24.23ID:WxCiuSq5
>>728
3年で300時間、道楽?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 13:20:24.84ID:orB5b4mX
古いコマツの機械の長さ75センチの油圧ホースを交換したいのですが
口金のスパナのサイズが24ミリ、内径16ミリ、ホースの外径19ミリのもので互換性あるもの、使い回せる部品の品番等の情報お持ちでしたら教えて下さい
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 22:30:34.24ID:uTFWEW2m
>>734
使い回せるって中古でも買って付けるつもり?w
コマツの油圧ホースったって口金の形状で千差万別だぞ
油圧ホースは元付いてたのを外して専門店に持ち込んで作ってもらうのが1番確実
場所が書かれてないけどアームシリンダーかバケットシリンダーのホースかな?
ぶつけて破ったとか以外なら経年劣化なので2本同時に替えといた方が良い
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 12:20:55.19ID:1jvUmruf
>>735
モノタロウで売ってる純正のホースで長さが近いものがあればと考えてました
ホース製作の業者も探して検討してみることにします
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 02:59:25.09ID:Pql0ks7L
油圧ホースをジョイフルホンダで作ってくれるってyoutubeで見た
近所の農機具屋でも作ってくれるとこある
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 07:28:59.88ID:CZZNtA44
ホームセンターで作ってるってすごいね
加締めの機械ってそれほど高額って訳じゃないけど一般的なホースと口金を揃えるとかなりかかる
機械屋が自分の所でやらないのはそこなんだよね
こっちだとホースは付き合いのある機械屋に頼むとホース屋が出張でやってくる
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 20:59:52.68ID:TKurVNu6
モノタロウのヤツでもいけるでしょ。同じ物探せば
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:51:40.55ID:CZZNtA44
>>740
今はいくらするのか知らないけど1本1万円くらい
小型の重機でもホースだけで40万円くらいかかるんじゃないかな?
コンバルはそのままで良いなら20万円くらい?
前に45のホースを全部替えてもらったら工賃入れて60万円くらいかかった
マルチが付いてるから高くついたけど現場で止まってチマチマ修理してるともっと高くつくからね
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:04:39.75ID:iqg+PKMg
https://i.imgur.com/KGPzsEb.jpg
https://i.imgur.com/OkytQKT.jpg
https://i.imgur.com/e5UBRpe.jpg
https://i.imgur.com/bcvadC0.jpg
https://i.imgur.com/AUSgxcI.jpg
https://i.imgur.com/2HQNhWc.jpg
https://i.imgur.com/k9wmhhL.jpg
https://i.imgur.com/Y810Kqg.jpg
https://i.imgur.com/EAGblGW.jpg
https://i.imgur.com/DNghAL2.jpg
https://i.imgur.com/fAzTZoc.jpg
https://i.imgur.com/fGJsQhS.jpg
https://i.imgur.com/w2VP7Pu.jpg
https://i.imgur.com/1RLoEoH.jpg
https://i.imgur.com/eR6FTST.jpg
https://i.imgur.com/jnPtbLa.jpg
https://i.imgur.com/B5TMuZj.jpg
https://i.imgur.com/NxAOImh.jpg
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 17:05:23.50ID:o7bUkGxd
今週ユンボのセルが突然まったく回らなくなり焦ったが今さっき直った。セルが回らなくなった原因はセルモーターに刺さっていたギボシ端子が配線の境で折れて断線していた。
原因がわかれば大したことないけど最初は何が原因変わらないから思い当たる項目をいろいろ考えてしまった。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 06:37:04.08ID:5NBmvH5J
>>745
電気系は本当にそれよね
故障の原因を見つけられるかが大半よ

うちにもライト点かなくなった古い重機あって球切れじゃないことだけは確認済みw
どこかで断線かスイッチにゴミが溜まったかだろうけど、取り敢えず動くからまあいいかで放置中w
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 09:10:31.81ID:7EKGUFRd
>>746
自分のユンボも球切れかマイナスの接触不良で常にライトの調子が悪かったよ。ネットで作業灯と屋外用スイッチ買ってバッテリーから直接プラスマイナスとも配線しなおしてしまった。
ディラーの修理の人からはリレーを嚙まさないとスイッチが焼けるかもと言われたが今のところ普通に使えてる。エンジン切ってもライトは別回線だからライトの切り忘れでバッテリーがあがるからそこは気を付けてる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 09:19:30.51ID:pUY9zGKC
朝四トンダンプのフロントがパンクしていて仕事が出来なくタイヤ屋さんも昼になるって話だった
仕方がないから世話になってるモータースで大型のタイヤも外せるミルウォーキーの電動インパクトレンチを貸してもらい自分で予備タイヤと交換して事なきを得た
コンプレッサーもエアー工具も一通り持ってるがエアーが届かないところではどうしようもなくお守り代わりにタイヤも外せる電動インパクトレンチ買おうと決断できた
俺が世話になってるモータースではミルウォーキーの電動インパクトレンチをタイヤ屋では空研の電動インパクトレンチを使っていた。マキタでも同等のインパクトレンチがあるかと考え営業に大型のタイヤも外せるインパクトレンチがあれば注文したいという旨の話をした
マキタのを注文したのだけどマキタは最初からフル回転でミルウォーキーのは負荷がかかれば力が出る構造でねじ山への負担が全然違うとの事だった
お守り代わりに心強いがこれからはホイストの中のネジを外すのに楽できると思う
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 15:43:18.55ID:gSHD8/b6
>>749
4トンのクリップボルトを外せるほどのパワーのある電動インパクトなんてあるの?
エアーだと差し込みが1インチのクソデカいインパクトが要るんだけど
自分は外でのトラブルの為に倍力レンチを持ってる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 07:54:07.48ID:IDvixsRj
>>750
自分も最初知らなくてびっくりしましたが今は四トンタイヤのナットを外せる電動インパクトレンチがあるんですよ
マキタの営業に大型のタイヤも外せるインパクトレンチがあれば注文したいと頼んだところTW001Gというのが来ました。
TW001Gとモータースにあるミルウォーキーの電動インパクトレンチを比較したらミルウォーキーの電動インパクトレンチの方が差し込み角もボディも一回り大きかったですね。
電池の縛りがなければミルウォーキーの電動インパクトレンチの方が細かい性能も能力も上だと思いましたね。
素人なんで締め付け後はマーキングしてネジが緩んだかどうか常に確認して緩んだら増し締めを念頭に置いてます
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 11:17:19.21ID:ipQumzgW
>>751
良いこと教えてもらった
今カタログを見たらスペック的にはいけそうだね
実際に使った感じはどう?
スタッドレスに取り替えるのに年に2回ずつ使うんだけどエアーインパクトで腰が逝きそうになる
これだと軽いから使い易そうだね
うちも4トンまでだから4トンのクリップナットが緩むのならぜひ欲しいな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 14:50:56.62ID:d/d5sRjm
俺んちはハイコーキWR36DF使ってる
締付けトルクは1100N
トラックのホイールは600Nくらいで締められてるから余裕
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 18:45:29.14ID:5rNLizLm
>>751
家に帰ってパソコンで見てみたんだけどマキタって40Vなんだね
それだとバッテリーは新規になっちゃう
どちらにしてもバッテリーを買わないといけないからミルウォーキーでも同じ
ミルウォーキーは差し込み角が1インチなのが良いね
今使ってるソケットがそのまま使える
ミルウォーキーって北米の有名メーカーなんだけど品質はどうなんたろうな?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 07:42:52.52ID:a/vMEtyg
あくまで個人的な感想ですがマキタTW001G(締め付け力は4段階に分かれています)は、締め付けトルクの表記が一番強いモードで何秒間回したときにこれだけのトルクが出ると時間表記になっていて
複雑だと感じましたね。自分はトルクレンチを持っていないのでTW001Gを使った後タイヤ屋さんで締め付け具合を計測してもらいました。最強モードで短時間締めた状態でタイヤ屋さんで計測してもらったら若干締め付けが足りませんでした。
ミルウォーキーも締め付け力が四段階に分かれていて締める時は1か2で十分だそうです。自分は予備タイヤに交換した時電動工具の性能が分からなかったので最強モードで短時間だけ締めて普通に乗れました。
が、モータースのお兄さんに最大モードで締めたらネジ山が力で伸びた可能性があるからダンプを持って来いと言われ締め付けトルクで計測してもらいました。結果締めすぎでした。
自分はTW001Gを買ってしまいましたが人にお勧めするならミルウォーキーの方ですね。自動車関係の部品商がミルウォーキーを扱っていてモータースの人に締め付け具合を相談しやすいと思います。TW001Gで何秒間締めて規定トルクを出すというのは難しい気がします。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 17:52:02.69ID:YH3+KeJw
>>755
ありがとう
ミルウォーキーの方がソケットをそのまま使えるしミルウォーキーに傾いて来てる
また買ったら報告します
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/20(火) 15:48:38.94ID:zMRQG3G2
作動油、お前らどうやって処分してるんですか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 16:11:59.50ID:nV/BRFXP
>>758
10リットル以上になるのに?猫砂って、そんなに吸収すんの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 18:39:13.84ID:Z/eFKBrY
>>757
廃油は売れるから付き合いのある整備工場やガソリンスタンドなら喜んで取ってくれる
そう言うコネが無ければウエス等に吸わせて燃えるゴミに出すしかない

>>760
業者次第
個人でも借りられるけれど事故や破損を嫌って貸さない所も多い
特に大手は事前の契約を言うし、運転資格を言う所もある
個人のDIYなら運転資格は必要無いんだけど断る為に無資格の人には貸さないって言う業者も多い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況