X



トップページDIY
1002コメント333KB
おすすめの電動工具 54
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/15(水) 20:48:50.58ID:+NhYqH1Y
このスレッドは、DIYや作業現場で使う電動工具について語り合うスレッドです。
エア工具、手工具などについては扱いません。
素人の質問にプロが応えても結構。変な区別はありません。
充電、交流、それぞれメリットやデメリットがありますので、皆さん仲良くこのスレッドを使って下さい。
煽り、絡み、粘着する人に対してはレスせずにスルーしましょう。

>>970が次スレ立てましょう。

家庭用電動工具の使い方に注意!- 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111208_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111208_1.pdf

●マキタ - https://www.makita.co.jp/product/
●HiKOKI - https://www.hikoki-powertools.jp/
●RYOBI - https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/
●パナソニック - https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

■過去スレ一覧は>>2以降
おすすめの電動工具 46
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597829667/
おすすめの電動工具 47
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1603761211/
おすすめの電動工具 48
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1607608478/
おすすめの電動工具 49
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1610864403/
おすすめの電動工具 50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1617226018/
おすすめの電動工具 51
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622213912/
おすすめの電動工具 52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627110080/
おすすめの電動工具 53
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629003990/
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 12:56:24.54ID:3JAoe8k+
これ弱電持ってないと繋げれないじゃねえか。流石にちょっと選択できないかなあ? 参考にはさせてもらうけどさあ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 15:04:37.54ID:vKCb089d
5000円くらいのスピコン使ってるけど便利だよ
テーブルソー、パネルソー、トリマーとかに使ってる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 17:41:16.82ID:9rUoHZsQ
中華のインパクトドライバーバラしてみたけどマキタだとコイルのところに基板が付いてるけど
バラした中華のにはコイル周辺に基板らしいものが付いてなかった
前に日立のバラした時にも付いてたけど無くても動作するもんなんだな
マキタのはその基板が結構傷つきやすくて故障の原因になるけど
中華は基板がそもそも無いってことはワンチャンマキタより丈夫な可能性もあるんだろうか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 18:28:25.36ID:OmRoRNvO
無い。
同様な機能がワンチップ化してコントローラー側に付いてる。

発熱結構する分散してるマキタの方が壊れにくいし性能も出る。
じゃなきゃマキタもハイコーキも切り替えてる、コスト下がるし
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 19:44:05.80ID:9rUoHZsQ
>>826
やっぱ中華の方が丈夫ってことは無いのかな
ただマキタなんかはいろんな機能付けてる分壊れやすそうではあると思うけど
家電なんかでも複雑多機能でパーツ数多いほど壊れやすいし
マキタのインパクトはコントローラーとコイル基板もカプラーで繋いでくれればいいのになと思うな
基板がアウトでコントローラーが生きてる場合でもコントローラーまるごと交換しないといけないのは出費がでかい
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 21:06:01.45ID:vSlN6K5b
コネクタ自体が接触不良の原因作る。
大電流が必要なのに電圧降下の原因増やしたくはないわな。
ということでアッセンブリパーツになるが、そこまで壊れていたら買換の方が安い。
あぁ、経費購入だと減価償却までは修理か。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 14:56:22.60ID:ao8z8XUQ
工場で製造加工機が不調

作業員、機械を止めずに調整を試みる

上半身をローラーに巻き込まれる

https://media.theync.com/videos/8/7/5/3/4/8753465fb6bccff2892.mp4

滋賀県東近江市の東近江労働基準監督署は5日、労働安全衛生法違反の疑いで、滋賀県甲賀市の繊維製品製造会社「住江テクノ」と、同社の製造部長の男性(57)を書類送検した。
書類送検容疑は、昨年12月11日午前10時20分ごろ、屋根材用シートの製造加工機の不具合を調整する際、機械の運転を停止する危険防止措置を講じず、50代の男性社員に作業させた疑い。同労基署によると、社員は加工機のローラー部分に上半身を巻き込まれて死亡したという。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/671552
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 14:58:50.42ID:cJ1J6W80
2040とかのアルミフレームを切断するお勧め工具あればお願いします。
必須 直線カット、最大2040ぐらい
想定利用状況 AC100V、寸法を揃えるていど、たまにしか使わない、角度付は無くて良い、できれば歯を替えて2x4材とかも切りたい
本人スキル 工作大好き素人、小さい物はちょこちょこ作っている
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/07(日) 22:49:27.14ID:at5mE5z5
主の用途が木工ならば金かけずに金属用のノコギリでよくね?
わしはそうした
木工は丸のこ持ってるけどね
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 07:40:23.27ID:e0/A2Www
>>839,840,841
レスありがとう。
やっぱ丸ノコが汎用性高くていいのか。
金属用ノコって手動?

素材は木が多いけどアルミも普通に使う、穴開けとか薄板カットぐらいだった。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 08:26:57.23ID:Pc9+sAlT
木工用と金属用の卓上マルノコかったほうがいいぞ
頻度高いとグラインダーで切断するのうんざりしてくるからなん
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 08:53:17.24ID:L+jMp01T
天井屋やってる時アルミの金物切るのはスライド丸ノコだった
刃がアルミ用?チップソー?かそんなのだった
アルミは柔らかいから最悪手動のアルミ用ノコでも余裕よ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 15:27:08.48ID:JGwqmc0q
>>846,847,848
使用頻度は低いよ、だから2だいは要らないかな
割と何でも良さそうな感じなんだね。
お勧めがあれば教えてください。


要件はこんな感じ

2040とかのアルミフレームを切断
必須 直線カット、最大2040ぐらい、4040もあるかも
想定利用状況 AC100V、寸法を揃える程度、たまにしか使わない、角度付は無くて良い、できれば歯を替えて2x4材とかも切りたい
汎用性が高いのが良いかなーと思っている
本人スキル 工作大好き素人、小さい物はちょこちょこ作っている

あと予算は数万円以下程度
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 16:45:42.03ID:Pc9+sAlT
2台無理なら1万くらいのスライドしないチップソー買って刃を交換して使ったほうがいい
頻度少なくても手やグラインダーは面倒だし精度低下するしな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 18:26:07.84ID:+7fMCG7h
>>849
841です
木工は丸のこ、事故率下げるために軽い125バッテリー式
アルミ切った時は手のこ
30ミリ✕10ミリ(厚み2ミリくらい?)のコの字の切った、精度は2✕4用のガイドにぶちこんで切ったw
まあ丸のこに比べたら時間はかかるけど安全やし安価やし
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 08:18:46.71ID:A2FORwAY
たまに切断する2*4材ですらマルノコを使用すること考えると、どちらも加工できるチップソーのほうがいいのでは。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/09(火) 22:51:04.82ID:Ja4+e9GH
YouTuberのモブ夫婦の旦那さんって人が使ってる電動ドライバーってアイリスオーヤマですよね!
知らない方多いと思うんですけど、最近のやすいのか欲しくてそれがいいかなって思うんですけど。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 21:40:15.57ID:K492BacR
金のグラインダーとかって言うのが2980円で売ってて、気になったけど、使い道が今持ってるマルチツールと被ってる。

安全って事でマルチツール選んだけど削るならやっぱりグラインダーかな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 10:04:20.65ID:/iUcnK9n
マルチツールはクロスとかクッションフロアとかの際を切る時に便利とかここで内装屋が言ってたな
マルチツールってこのスレでも話題になる事たまにあるけど自分がする作業でこれは!と思う作業を話してくれる人いないから食指は動かないな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:23:04.16ID:D6CGaCe6
聞いた話で本人でもないのにカッターでよくない?って言われたところで知るかボケとしかならんだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:23:27.13ID:QQwZusw3
>>866
職人さんならではの使い勝手があるのかもね
俺も壁紙とかクッションフロア貼ることあるけど頻度は少ないから便利な工具使う事に至ってないよw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 12:32:05.70ID:r9NHdgnt
100Vのランダムサンダを買おうと思ってるのだが、マキタのB05030とボッシュのGEX125ー1AEJで迷ってる
用途は木工のペーパーがけ(塗装前の下地修正)と塗装後の磨きと、クルマのパテ修正とコンパウンド がけ
両方共1マン弱で買えるが、ボッシュの方はフェルトとスポンジ、ウールパッドがついてるのと電子制御でスピード調整可
ブランドだとどっちかというとマキタファン
ドリル/インパクト、丸ノコ、ジグソーなんかはマキタを持ってるけど、ボッシュは何も持ってない
ボッシュで気になるのは耐久性とアフターサービス
使用感も含めて、教えてエロいヒト
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 14:26:36.18ID:4Hzz810S
>>868
壁紙は剥がす事はあっても貼る事は無い、クッションフロアは稀に貼るけど、どこでどうマルチツール使うやら
マルチツール持ってて稀に使う事は有るけど、知らない上手い使い方があるなら知りたいね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 15:27:29.98ID:6mvInGRz
サンダー入らないような狭いとこの金属切るときに
こんな時にマルチツールがあればなー
って思った
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 15:45:44.17ID:KhSGS2QB
>>872
グラインダーよりも少し深めに刃は届くけど、同じ様には切れず釘一本切るだけで大変だよ
そう言うニッチな用途しか使い道が思いつかない、その時は有れば助かるけどさ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 17:19:08.28ID:R592oJpn
>>871
仕上がった外壁に突出させた換気扇のパイプ切ったりにはよく使う
尾引を欠いたりするときにも使う
木造住宅だとじゃのみのかわりによく使うわ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:55:48.16ID:KhSGS2QB
>>875
パイプは予め壁の厚みで切ったほうが楽じゃ無い?
ノミ代わりにマルチツールって、ノミの方が早いと思うけどなんでそんなに回りくどい事してまでマルチツール使うの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:10:26.82ID:R592oJpn
>>876
かべの厚みぴったりプラス3mmくらいにしたいからあとで切ってるね
コーキングののりしろいるから壁ぴったりではしないのよ
ハンマー振れるとこならのみでもいいけど尾引欠きたいところってほぼ壁際だから思うようにハンマー振れないのよね だからマルチで欠くほうが切り込みと削りできるからはやいし楽
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 19:45:56.15ID:KhSGS2QB
>>877
はじめからそのサイズにパイプ切れば良いじゃない、足場に乗って切るの遅いマルチツールで仕上がった壁に傷付けるリスク犯すとか正気の沙汰じゃ無い。
大引欠くのもネダ欠きじゃ無くてパイプや配線ならドリルで良いのでは
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:07:35.55ID:R592oJpn
>>878
最初からそのサイズというが実際その現場で外壁の仕上げ厚なんてものは商品がくるまでわからないことがおおい
それに換気や給気の貫通パイプなんて暇なときに200くらいで大量につくってテープ貼っとくんだわ
壁に傷つくリスク減らすためにマルチをつかってる
パイプ通る穴をあけるくらいならマルチで欠くほうがはやいし掃除が楽
ギムネやボアビットで27Φとかあけたらゴミがすごいしマルチなら溝にも切れるからネダレスだけ欠いて電線やパイプを少しでも奥によせれる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:16:49.45ID:5Ukb8wmG
マルチツールの話になると使い道の想像ができない奴がやたら否定してくるのは毎度の事

マルチツールは他の工具じゃできない痒いとこを何とかするのに超有能

マルチツールってなんでもできそうなネーミングが間違ってる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:27:29.21ID:QQwZusw3
マルチツールという名称だから
初心者がまぁなんでも出来るらしいから取り敢えず買っとくかという商品に見せかけてバリバリのプロしか使えないのは笑うw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:35:59.81ID:RXvHP9We
とある大手ゼネの現場は、怪我の多いサンダーは原則禁止で変わりにマルチツール使ってたな

刃が回転しないからキックバックで吹っ飛ばないのと鉄物切るとき火花出ないからだってさ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/11(木) 20:41:33.84ID:R592oJpn
火花でないってのは大きいぞ
今はみんなそこを先に考える
サンダー、グラインダーはわるくないが切断砥石で研磨したりと使い手に問題ある場合も多いし言うようにキックバックで傷いれたり怪我したりで今は敬遠されるのが普通
左官屋くらいだ いまだに現場で常時つかってるのは
逆に大工でハウス物ばかりやってるやつはのみなんか持たずにみんなマルチツール使ってる
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 03:43:37.51ID:uK4M8DOS
DIYでリフォームするならマルチツールは必須という書き込みを読んで俺はマルチツールを買ってみたよ。何かを剥がす時と慎重に切り込み入れたい時はすごく便利だと思う。
俺は素人なんだけどレコーダーが壊れた時に買い替えようかなと思ったけど同じ5万くらい使うならマルチール買う方が有意義かなと思ってそっち買った。だから今でもレコーダーは壊れたままだ。私生活犠牲にしてでも俺は工具買ってる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 05:17:23.68ID:3Ic/IeUj
>>879
色々ハウスメーカーやってるが、パイプ付ける段階で外壁が決まって無いいきあたりばったりないい加減な所は見た事が無いわw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 05:22:34.12ID:3Ic/IeUj
>>887
具体的に何を剥がす時だ?慎重に切り込みたい時に暴れるしアバウトにしか切れないマルチツール使ってどうするんだ?w
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:26:17.31ID:bPtFyJ+c
>>889
具体的というと固着したもの剥がす時は便利だったよ
俺の場合はコンクリの上に石灰やオイルや砂利鉄粉が入り混じってガチガチに固着していたの剥がす時にマルチツール使ったら浮くように取れたよ。
それまではタガネとハンマー使っていた。
ガチガチに硬くなってショウがなくなったホースをホースニップルから外す時に最近はマルチツールばかり使ってる。以前はグラインダーで切り込み入れてたけどホースニップル傷つけないように神経使ってた
マルチツールの方が切れるスピードが遅いから慎重に切り込み入れる作業には向いてると俺は感じたけどね。精密な加工の時は分からないけどアバウトでも切り込みの深さを調整する時は便利だと思う
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 07:55:55.88ID:3Ic/IeUj
>>894
マルチツールで浮く様に取れるならハンマーとタガネでも簡単に取れるだろう、削り落さないと取れない場面でマルチツールならわかるが…
ホースの場面もどんだけ有るんだ、それでも暴れるマルチツールよりグラインダーの方が傷付けず行けると思うよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:06:47.72ID:r+qFVtlK
>>892
いや決まってないところもおおいよ
大工によってどうぶちの厚み変わったりもするし
ハウスメーカーなんてほとんどさわらんからしらないけど毎回決まってるなら楽だね
それに外壁きまっててもサンプルが貰える訳でもないし俺は「暇なときに200くらいにきってテープ貼っとく」とかいてあるでしょ いちいち現場いってとか行く前日に切るわけじゃないんだわ

そこまでマルチ否定したいのはなんなんだ?あくまであると便利な道具の一つだとおもうんだがなぁ…そんな高い工具でもないし 替刃はたかいけど
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:15:29.45ID:Iy8+nl28
今思ったけど火が出なくて切断出来るならリクシルワンホール蛇口の取り外しに使えるかもしれんなぁ
まぁ切断だけならセーバーソーのほうがパワーあるからそっちのがいいのか
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:20:47.64ID:H24h4wBD
専用工具には効率で劣るけど、ちょっとしたことなら専用工具無くてもいけるのがマルチツールやろ(色々替え刃はいるけど)
マルチツールじゃないと出来ない作業なんてニッチなのに作業例すら否定してかかる精神がわからん
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:21:30.93ID:4xSkqJGH
>>896
大工や監督に胴縁の厚み聞けば良いだろうよw打ち合わせも足し算も出来ないのかw
壁厚、断熱、ドウブチ、構造合板、引掛け金物、仕上げ材で厚みが変わるのは当然だが現場毎確認は当然だろうよ、使い方も謎だけど考え方も謎だな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:23:27.05ID:Iy8+nl28
>>898
そのニッチな作業を考えるの面白いし実例聞くのはもっとおもろいなw
こんな使い方あるのかーってアハ体験するわw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:29:27.35ID:4xSkqJGH
>>897
そう言う作業が多々あるなら専用工具買った方が良いよ、下から特殊なナットで締めてるだけだから
水道屋なら当然のように持ってるから借りても良いだろう。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:30:24.68ID:r+qFVtlK
>>899
そうか?適当な長めにきったパイプ入れといて外壁仕上がってから切るってだけでなにも面倒なことでもなくね?
最初からぴったりだと建築中の雨仕舞いが面倒だし外壁しあがってから雨仕舞いのテープを剥がすのが面倒なんだわ
外壁の仕上げ材の加減でパイプ面がへっこんでても嫌だし先行コークもやりにくいし
仕上がりのきれいさや防水のしやすさ考えたら後から合わせてきるほうが俺的にはいいんよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:36:55.39ID:Iy8+nl28
>>902
違うよ
リクシルワンホールの上面施工のものはワンホール前面にビスで止めてそれを隠す為に化粧ナットがあってグルっと回転させてるんだよ
その回転させてる化粧ナットが固着して外せない場合があるんだよね
それ外すにはリクシルの専用工具ならトレマスターっていう3万の工具が必要だから高くてそれだけの為には出せないから切断するのよね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:39:06.84ID:r+qFVtlK
壁厚、断熱、ドウブチ、構造合板、引掛け金物、仕上げ材

こんだけじゃ駄目なんよね
内装の下地厚とボード厚もいるんよ
しかも合板つかわず専用の耐火板つかうところもあるし合板+P.Bもある
いちいち物件に合わせてきらず暇なときにまとめてきってテープはってるんやがそこわかってもらえんのなぁ…
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:49:52.02ID:r+qFVtlK
ハウスメーカーや建て売りだと使う材料きまってるのかしらんけど設計屋はいったり施主のわがまま聞くような工務店だと仕上げ材が直前まできまらないってのは普通にあることなんだけどな
毎回きまってりゃ楽だろうけど世の中そんな住宅ばかりじゃないのよね
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 08:58:34.76ID:QQBi55pQ
>>906
正解だとおもいますよ
材料もし短いとゴミになる
安全側に寄せるべし
設計図ないのはあかんけど設計通りにならないのが現場
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:07:23.42ID:4xSkqJGH
>>904
それ本当にワンホールか?想定してる物が違うようだが38の穴あけて通すだけの物が各社共通のワンホールじゃね
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:10:46.79ID:4xSkqJGH
>>905
換気扇なり通気のカバーなり差し込むから内側は気にせんね、大工が綺麗に円形の穴を開けるとでも?施工した事有るのか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:20:54.37ID:r+qFVtlK
>>910
君かなりだすい工事してるんだね
内側は換気扇の取り替え時のこと考えてこちらがフリーホールソーできってるよ
でパイプつらを内装ボード面にあわさるように調整する これはエアコン用の貫通パイプも同じ
もちろん内装ボードや内装下地分もあらかじめパイプ寸法に入れている

隠れるからどうでもいいわって施工はやんないな 
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 09:24:55.54ID:4xSkqJGH
>>914
換気扇交換も出来るし何が問題なんだ?打ち合わせも出来ない構造もわからない奴に何も言われる事は無いね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況