X



トップページDIY
1002コメント308KB

【土地から】DIYで小屋を作ろう!19【内装まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:42:17.26ID:DT3YRysF
小屋関係は車の話多いですよね。
https://i.imgur.com/bMJUhbP.jpg
今週車検出して今車が戻って来たけど車検だからブレーキオイルは交換無料でした。ちなみにアコードハイブリッドです。
12万キロだけどハイブリッドだから回生ブレーキで制動するんでブレーキパッドは余り使わないので新車から交換してません。
次の1年点検まで十分持どころか次の車検まで大丈夫そうです。

まぁ今新しい車を契約済で納車待ちだから次の車検受けませんけどね。しかし最近の納車待ちは長いです、7ヶ月待ちですよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 16:44:51.88ID:5kVhJMID
>>646
塩害地域だとある
ブレーキ以外でも錆はひどいよ
錆は対象外
さすがに固着してたら保証は効くと思うけどそこまでひどいのにはまだ合った事はない
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 18:55:51.35ID:iLStM/Gn
ブレーキダストブーツとか年式ではなく目視で判断
すると思うけどね。
あの交換も社外品だけど半割があるから、タイロッド
は外さないでも自分で交換できますよ。
難しいのはホンダのアクティーやスバルのサンバー
のラジエタークーラントの交換でのエア抜きが難しい
ですね。出来ない整備工場もあるしオートバックス
で断られたなんて話しもあります。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 19:01:43.69ID:oabfj/62
>>652
タイロッドエンド?それブレーキダストブーツじゃなくドライブシャフトブーツでは?ブレーキダストブーツに半割れとかないですよ。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:54.11ID:iLStM/Gn
>>653
おっ、ドライブシャフトブーツの半割れでした。
訂正します。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:02:57.04ID:m9RlSuMH
今日のTVポツンと一軒家は良かったな
最初の内は自分と似たような事やっている人が出て来たなと思って観てたが
後半に入るととてもとても・・ 5枚も10枚も上手だった。
このスレでグダグダ言ってるだけのスレ住民に観せてやりたかったよ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:23:43.93ID:iLStM/Gn
TV見た、発電機のガソリンは2週間で40Lと言ってた
から6000円くらいで安くはない。
あの石の積み方は凄い。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:39:20.37ID:m9RlSuMH
安くはないけど安く上げるのを目的に発電機導入ではないだろうからね。
だからあまり金をかけないで快適に暮らしたい人は電気を引きやすい所に
土地を探すべき ということかな。
あのオジサン最高に人生を楽しんでたね  誰も止められない。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 22:08:16.64ID:m9RlSuMH
>>656
そう 訂正や謝罪は間違いに気付いたたら早くすればそれで終わる。
ただそれもしないまま放って置いてその内に忘れてくれるだろう
なんて甘い考えを持っている人間も多いので
そういう相手にはキチンと謝った方がいいのでは と言って上げるくらいでないと
逆に向こうの味方なのかよと取られたりする事もあるからね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:27:44.33ID:8rMiKYw8
>>659
俺も見たよテレビ。
自分のやりたいことひたすらこだわる人だったね。
カッコよかった。
でもかなり身体が弱ってそうな感じで心配だったな。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:28:18.38ID:iLStM/Gn
>>660
しつこすぎるぞ。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:40:37.51ID:m9RlSuMH
>>662
こちらへの忠告は読ませて頂きましたが
向こう様に言いたい事は何もないんですか。
もしかして 本人様? でしたらこれで終了です。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 00:42:20.81ID:zGj7WpKG
番組見た、約20年間で一人で開墾はスゲーよ。
石油でコンロも寒冷地だと安いカセットも使え
ないからの発想かな。
>>660
些細な事で訂正してるのに粘着するの?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 09:12:40.25ID:AVqr2Y74
>>664
最後の1行は全くの別件の話しですよ
誤解されてるようなので、念の為。

TVで見たDIYオジサンはこのスレに来てくれたら超上級者ですね
大きな地震が来た時にはどこまで耐えられるかがちょっと心配だけど。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 12:09:34.01ID:zGj7WpKG
>>660
何だか気持ちの悪いしヤツだな。
謝罪とか何だよ、発達障害のオヤジの引きこもりか。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 01:44:50.20ID:SdkjdWfx
嫌な流れだな。
写真とかUP止めとくわ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 03:22:19.45ID:YXSQbuml
YouTubeの木工家は凄腕だよな。
いい道具つかってるしなぁ、材料も。
ところでポツンと一軒家は再放送ありますか?または無料動画で見れませんか?
見逃しちゃったよ泣
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 05:08:09.97ID:YXSQbuml
>>671
ありがとう
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:13.41ID:BITVioaV
あの年齢であれだけの行動力を見せられると ここの口だけの奴らは
恥ずかしくて黙ってしまうよ 実際にやってる人にはかなわない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 10:53:43.05ID:SdkjdWfx
粘着のキチガイ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/11(火) 12:13:29.85ID:1oAPB3yw
>>673
キチガイのジジイ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 00:10:02.71ID:tLd1iMW7
660=663=665=673
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 02:24:51.82ID:tLd1iMW7
>>680
スルーは単に見落としてです。
シャープな観察力ですね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 08:46:04.90ID:LGpj/gcU
>>682
あのポツンと一軒家のDIYオジサンの事ですかね
感心する事は色々ありましたが その一つが冷蔵庫の使い方でした。
なるほど この手もあったか!と私には勉強になりました。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 10:09:33.29ID:tLd1iMW7

キチガイです。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 19:58:57.59ID:H0ghUrUT
停電告知されたらペットボトル凍らせて停電中はそれで冷蔵庫冷やすてのが常道なのでオジサンの発電中に凍らした保冷剤で冷蔵とかごく当たり前のテクかなと
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/12(水) 22:01:20.15ID:E/Q+HlMt
私の場合は電気引いてなくて冷蔵庫はLPガス使用でやってます。
今の季節は冷蔵庫使っても意味無い位の外気温なので止めたまま、
そして日照時間が短い季節の夜だけ発電機使ってます。
コスパとか考えたら色々と突っ込まれそうですね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 01:24:06.75ID:1oV6cmjW
スレチだけど韓国のマンション崩壊とか酷いな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 03:20:26.67ID:7ItqRR7a
>>688
がむばってね
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 05:38:47.92ID:o02XKhW6
>>689
外壁を固定するガムテープの強度が足りなかったんだよ

冗談はコレくらいでコンクリ打ってる最中にその下が崩れたとか言ってるから
養生を知らずに強度が出てない状態で一気に打ったのか
クソ寒いのに温度管理を怠ったのか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:32:46.60ID:BabSbR9m
プロが雑な仕事で作った建物より 素人が丁寧に時間をかけて作った小屋の方が
安心して住める。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:34:38.06ID:a1+ySWQg
な訳ねーよバカw
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 12:05:59.45ID:7ItqRR7a
私の小屋は頑丈です。
大型台風来てもへっちゃら。
手抜いて作るなよ皆の衆。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/13(木) 18:47:37.64ID:V9zF+IA2
小屋で暮らすのは若いうちだけだろうな
50、60歳になったら絶対に不便な生活はできない

トイレに行くのが近くなるし病気で突然倒れるリスクもあるし
何事にも注意力散漫になる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 04:25:51.42ID:Z78ybqPr
>>700
あんな娘と結婚したら楽しいだろうな。
学び合う生活ができそう。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 05:41:13.09ID:JlT8xKH5
>>704
大嘘つきだな
1行目と2行目は人によっては合ってるかも知れないが
3行目は 違う。

小屋暮らしなんか長く続けられる訳ない・・ と言うのと同じでそれは貴方の願望。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 08:15:54.14ID:YIdHV/nj
反面教科書の人はお財布がっていってるから
アルバイトにでも行ってるんだろか。基礎はブロックだから小屋だよな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 08:36:14.05ID:4LKnZVgj
>>706
良い大学を出ていれば、まともなところに就職できる可能性が高くなるし
まともな人と知り合う確率も高くなるから会社を創業した場合でも色々なコネを作りやすい


お金持ちになれば少なくともお金で苦労することはない
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 01:16:04.42ID:C5grUYkb
おいおい
脱線しだしたぞ
楽しもう
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 16:20:28.30ID:C5grUYkb
別荘持ちいる?
二拠点生活って大変だよな?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:06:28.44ID:lSTmyE6f
田舎に小屋建てて清貧暮らししたとして、年間いくらかかるかな?
150万くらい必要かな?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 13:07:31.94ID:VYUhr0/I
50見てるとけっこう余裕
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 16:04:50.45ID:W5om/VQw
>>717
今の生活費から住居費を抜いたくらいはかかるんじゃないかな
田舎だと自動車は必須だし都会よりも金がかかる部分も多い
自給自足と言っても限界があるし畑をやるにもお金がかかる
建物の減価償却や維持管理費用まで考えたら150万円ではきつそう

>>718
50万円て事は月に4万円くらいでしょ
光熱費と通信費で2万円くらいかからない?
電話も電気もガスも無くて車にも乗らなければどうにかなるだろうけれど仙人みたいな生活をしない限り難しいと思う
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 17:06:38.31ID:x4AO0eu7
集団生活すると費用を抑えられるが
個人だと限界があると思うよ

ちなみに和歌山でニートが集団生活している所だと
月に2万円ほどで生活費を押さえることができるみたいだ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 19:23:15.63ID:7oVGiRS6
>>720
てことはやっぱり年間150くらい見とかないとヤバいね。
車必須だし、ネット必須。
酒も飲むしタバコも吸うからなぁ。
現実は厳しいね泣
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:04:37.69ID:5mBJmIkP
都内かその周辺のボロアパートが住みやすいかな

車は必要なし
病院は近く
買い物も便利
住居費以外は安いぞ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/17(月) 21:25:09.54ID:7BOpDW2f
小屋暮らしに見るのは誰にも邪魔されない自由。
これが一番大きいと思うんだけど、自由の対価は大きいね。
とりあえず好きな時に火を焚きたいよ。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 07:43:51.25ID:bzNBZGsq
もし住むとしたら
素人が作るより、スーパーハウスを買ってそこに住んだほうが
経済的だし簡単だし信頼できる
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 08:27:29.07ID:bzNBZGsq
>>730
コンクリートの土間を作った時点で力尽きたよ俺は
小屋作る気力が萎えたから
8畳のユニットハウスを置いて別荘代わりにしてる

電気は仮設用で10A契約で引き込みしてるが
問題は水だな
それとトイレ
いまどうしようか考えてるが
春になるまで何もしないつもり
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:15:13.21ID:K3LicDhR
小屋作りで一番大変だったのはやっぱり基礎だと思う。
16平米の布基礎作ったけどあれは苦行以外のなにものでもなかった。

上物作るのはすごく楽しい。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:28:53.94ID:Mp/A74uH
布基礎は面倒だから
素人はやめたほうがいいと思うよ

俺は、コンクリで土間を作り
その上にブロックを6個置いてユニットハウスを置いただけ

それでもコンクリの土間を作るのに意外と手間がかかった

一番大変だったのが50センチほどユンボで土を掘って
その上にシャリを引き詰めて転圧する作業が大変
コンクリートを打つまで半年かかった
しかもたった8坪ほどの大きさなのに

そこで力尽きて上物はどうでもよくなったよ

布基礎して自作で小屋と作る人はマジで尊敬するわ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 11:47:35.87ID:K3LicDhR
>>737
むしろおれは8畳の土間を上手く作る自信が無いよ。
多分ボコボコの土間になると思う。

基礎は本当に面倒だけど、レベリング材使えば天端はプロ並みだから
その意味では素人作業でもムラが無い基礎が作れる。

どちらにしても時間勝負なコンクリ打ちは素人は遠慮したいところだよね。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 12:38:22.30ID:kRscA50g
>>741
それなら基礎の話しは簡単に終わるよ
 『 基礎は各自の判断で好きにやれば良い 』

人によって考えは色々あるんだから 個人の考えを押し付けるのは間違いで
大人になれ・・    これでいいよね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:09:45.12ID:487/2QKu
土間コン打つ時は攪拌機レンタルしましたか?
俺はバケツにマザール突っ込んで練って、4×5m、10cm厚を一人で打ったけど、めっちゃ辛かった。
腰やられるし、全身筋肉痛。
機材レンタルしなきゃ無理ゲーすよね?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 13:26:37.03ID:+7pTs5se
>>743
2立米手練りなんて神様がする事だと思う。すご過ぎる。
自分は1立米打つところがあれば迷わず生コン車でもってきてもらいますw
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 17:32:24.03ID:HXyvH4vM
>>737
DIYの最大の関門は作業時間だと思う
毎日作業できてたら2週間くらいで終わるような作業でも休みの日だけなら長くかかるね
そのうちにモチベーションが下がって苦痛でしかなくなってくるw

>>743
>>744
YouTubeとかでも一人で手練りして打設までやってるけど本当にすごいと思う
手練りだと1立米練るのに8トンくらい動かす事になる
モルタルならまだマシだけどコンクリートはクソ硬いから嫌になる
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/18(火) 18:32:17.43ID:T6RNWgsX
舟を使ってコンクリを練るのはかなりの重労働
一平米でも難しい

小型ミキサー車を買ったら1坪程度なら気合を入れたら3〜4日でできる(かも)

俺は8坪ほどコンクリの土間を作ったが
延べ日数が30日以上かかった
期間は約半年

なんで8坪あると砂、砂利、セメントの数量も半端ではない
小分けにしても運ぶだけで時間がかかる
軽トラックで百往復ぐらいしただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況