X



トップページDIY
1002コメント327KB
エンジン発電機 22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:46:40.72ID:UJ30KpPS
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

このスレッドのタイトル規則
『エンジン発電機』以外何も足さない付け加えない
      ↓
エンジン発電機 23
           ↑
        半角スペース+半角英数

前スレ
エンジン発電機 21
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615624635/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 08:00:36.13ID:3i7PAC2q
バッテリーが無くても掛かると思うよ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 08:02:37.68ID:3i7PAC2q
ホンダの2600はバッテリーが無くリコイルだがエンジンは掛けれる、F!.
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 19:32:31.35ID:BIdb/F37
>>651
一発でかける方法
燃料タンクの蓋を開ける
そこに自分の口をあてて空気を送り込みタンクに圧力をかける
燃料がキャブレターに行き渡って一発でかかる
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 16:15:09.01ID:a6VmR9P0
保証が切れると高く付きそうだな。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:06:47.57ID:uv5JbUr1
購入1ヶ月のeu26ijとりあえずメンテ出した
かかる時はかかるので症状無し言われそうだが知識が無い人が引っ張ってもエンジンかからんと現場で使い物にならん
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 21:53:21.39ID:XNfVHpCk
>>657
トラブル以前に装備重量30kg越えでハンディタイプ?
冗談はやめてくれと言いたいなホンダさん。
こんなの片手で持ったら腰痛労災事故多発するだろ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:00:36.64ID:iMRS6Qzt
インジェクションについては分からないけど使い終わった時には常に燃料コックオフにしてキャブ内のガソリンを使い切るようにエンストさせてから
電源オフにして保管してる
草刈り機も混合ガソリン捨ててでもエンストさせてから保管する方が次使うときのエンジンの掛かりが良いそうだ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:27:42.07ID:QtAvcfbe
>>660
そうみたいだね
ソケットの形状も違う
外観は同じでも単相200Vの機種はあるけどそこまで考えて送ってるかどうか?
500台も買ったのならメーカーは言いそうな気がする
箱はそのままで改造しているのかもな
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 07:31:59.30ID:QtAvcfbe
>>661
そうだよ
古いガソリンが残ってると蒸発して中の添加剤が残って詰まらせる
インジェクションや草刈機のようなポンプ付きのキャブは密閉されてるからその心配は少ないけれどフロート式のは止める時は燃料を空にしといた方が良い
特にガソリンが重力式で流れ落ちるような機種で燃料コックを閉めずに置くと中のガソリンが全部出てえらい事になる
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 09:33:04.35ID:8vaK+39T
>>658
でもね、この容量一人で車に積めるのは画期的なんだよね
今まではeu28か55を二人で積んでたから なんか鉄人が一人で28積んでんの見たことあるけどあれは夢だたぶん
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 16:12:18.26ID:0LaRaljb
キーウ在住のウクライナ人によると発電機はキーウに来てないらしいな
みんな口だけで実行に移さないらしい
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 21:07:41.02ID:IU4ShGnM
2800を持ってたけど現役の時は持上げてたけど今はキツイ、今はヤマハの2000だから
楽勝だ、片手で上がる位で無いと車に積み込めない、間もなく後期高齢者
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:14:45.64ID:j410uKj1
米の30kgが持てないことはないと思うの
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/15(日) 22:30:44.18ID:IU4ShGnM
少学2年の孫でも28sの鉄球を30回以上の回数を上げ下げ出来る、年を取ると駄目だ
ホンダの2600が欲しい。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:01:47.11ID:fivxo3Xd
35sの発電機を積めるけど若い時から運動は何もしてないから力は衰えた、去年癌で1月安静してたら
握力も50sがやっとだ、体は鍛えた方が良よ、9歳の孫にも腕相撲に負けてしまう。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:02:58.73ID:/N9zKYpi
ポタ電とかもヤバいのあるからなあ。

継続して持てるとされる20kgに抑えてもらうとありがたいなあ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 19:04:37.06ID:+Pd+VD0O
充電中に火が吹くポタ電はまだ必要が無い、信頼性が出来るまであと10年位かな
年1回のオイル交換と始動点検を今週するかな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 22:48:36.51ID:tod7+M4Z
80Wの電気マット強いて寝てるが一番強くしなくても十分暖かい
冬に必要なのは一晩中使えるバッテリーかな
50Wを12時間使ったらどれくらいのバッテリーが必要になるのだろうか
大型トラックのバッテリーひとつで間に合うなら買ってみようかと思う
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 23:59:52.72ID:f5hbgZg/
そりゃ50*12で600Whよ。

(12Vとかで使うならそのままでも良いけど、)インバータ通してAC100Vの市販品を使うことを考えると効率80%とすると720Whくらいは吸わせてやる必要がある。12Vバッテリーなら60Ah程度。

実際の運用を考えるならバッテリーも常にフル充電ではなく90-80%くらいで使い始めるとして60Ah以上のものを用意したい。

普及品のディープサイクルバッテリーならボイジャーの105Ahのやつ。
自動車用のバッテリーは始動用なので向かない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:03:42.75ID:u/E/i0Yr
労働基準法で男性55kg.女性30kgまで一人で扱う作業の条件だそう。70kg位なら一人でも工夫次第でトラックに積み込みできた。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 13:10:19.42ID:ohSUIoTF
若い時はヤマハの2800を一人で積めたけど今でも持上げれるけど積み込みは無理だ
今は2000にしたから問題無いけど移動して使うときは900だけだ、間もなく後期高齢者
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:46:50.29ID:F47Om08x
>>682
発電機の積み込みよりも、出先で発電機使って何やってるかが気になる
積み下ろしだけならチェンブロでも何でも使って楽にできるけど、出先での作業は問題ないの?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:19:34.20ID:syouV4RV
>>682
2800て防音じゃない?
それを1人だなんていくら若いときでもたいしたもんだと思う
自分はオープンの2500が精一杯

>>683
自分の場合は多少の距離なら延長線を使うし離れてて運ぶにしても1人では運ばないから使用場所ではあまり苦に思う事は無いかな
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 21:40:21.55ID:ohSUIoTF
40s台なら問題無く車に積める、今家庭菜園しかしてないから使うのは1600と900だけ
2000は防音ボックスに入れて非常用にしてる、息子には両手でも腕相撲で簡単に負けて
しまう位体力は落ちた、畑仕事も明るいうちに終りにしてる。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:53:43.37ID:hKE0+nhh
武蔵小金井のウンコタワマンの惨劇は記憶に新しいね
つうかなしてタワマンなんか流行ったんだろ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:27:27.34ID:YxM1jhEj
不動産屋と広告屋の悪魔合体の産物。
商業施設やビジネスとしての利用で高層建築はありだが、自然災害とエネルギーコストの高い日本じゃ、厳しいだろ。地震や台風でエレベーター止まる可能性あるのによく高層階買うなあとは思う。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:59:12.56ID:P2nZgV1u
武蔵小杉だね、武蔵小金井付近は今まさに開発が進みつつあるけどまだよくあるベッドタウンなイメージ。
いざとなったら引っ越せるような資産家が平時の利便性のみを利用するつもりで買うものかと思ってたけど、タワマンが機能不全に陥っても他に行くところがないような人達が相当数入居してるらしいことが判明したよね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 10:00:21.87ID:vRNceyZ4
災害多い地域で集合建築はヤバイよ。寝る場所は確保できるかもしれんが上水下水の確保が厳しいだろ。人間食わなくてもなんとかなるが飲まずは厳しい。子供いるとほぼ積む。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 13:04:41.98ID:MHaRK13i
大地震が来ると分かってる場所に高層ビルを建てたり再開発をして人を集中させてる
地震や台風で水や電気が止まり水没に成ることが分かってるのになぜ需要が一番高い
のが分からない、マゾが多い都会から早く郊外に引越した方が良いぞ。

ガソリン20リットル買って来た、特に何にも言われなかった
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 15:32:50.39ID:Q9ZmqEah
>>690
19年頃は結構シビアに身分証とか使用目的とか聞いて多っぽいな
3年経っちゃったしな・・何か事件起きない限りはそんな感じなんじゃないのかね?
うちは農家だから一回も問われた事は無いけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 18:02:03.97ID:DEWL7Qqf
>>692
会社が取引してるフルサービスの所は何も言われないね
個人的に使ってるセルフの所は免許証を見せて住所氏名を書かされる
でもそれも店員によって差があってフリーパスの店員も居る
あれってセルフでの携行缶への給油は法律で禁止されているけれど、身分証の提示はその店のローカルルールなんだっけ?
そう言えばこの前初めて行くスタンドで軽油をポリタンクに入れてて止められたよ
軽油で止められたのは初めてだった
入れても良いと言うスタンドもあるからこれもその店のローカルルールなんだろうね
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:41:33.66ID:47aTZXlQ
金沢の断水は水道管凍結が原因
井戸水は凍らないから井戸があればポンプで水を引き揚げて
風呂に貯めてそこからバケツで運んでトイレを流せばいいかな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 21:51:30.19ID:MHaRK13i
人口が少ない地域なら風呂の水で流しても多分大丈夫、人口の多い都会だと電気が止まると
ポンプが動かないので糞詰まりに成るかも、マンションは水も出ない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:13:56.94ID:2cfUNelk
ホンダの1800のポータブルとヤマハの1800のポータブルどっちがいいですか?
発電機はホンダがいいとか聞いたんですが、持ってたホンダの2500くらいのやつが周波数が狂ったとかでエンジンがすぐに止まったりハツリ機が壊れたりしてしまって不信感があるんです
これはどのメーカーでもありえるんですかね?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:13:17.86ID:Qyi9APGy
機械に故障はつきものだから外れを引いたのかな
ホンダが120t、ヤマハが80tだからエンジンはホンダの方が余裕が有る
メンテをしてる店が近くにある方で良いと思う。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:15:46.22ID:rgxiwVhU
コーシンに押されて見なくなったな
ヤマハの900は良く見るがそれ以上はホムセンで見なくなった
中型大型はほぼメイドインチャイナ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 02:15:42.56ID:ypku64Zg
ナカトミ コーシン の信頼性はどんなもんだろ?メンテナンス拠点は?いっとき建デポで売ってたけど窓口になってもらえるのかな?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:32:41.59ID:r/LaeI2y
1600以下はチャイナかタイ産しかない自分が持ってるヤマハは古い900は日本製
新しい1600はチャイナ製、設計や製造を日本で管理できる製品なら問題無いけど
輸入しただけで販売会社の名前を付けただけの製品はヤバイ、魅力は極端に安い
修理する販売店が無いとか部品が取れない発電機は止めた方が良い。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:21:18.97ID:DjfJVF/A
日本のメーカーの製品でも中国製となると極端に信頼性は下がるからね
日本人が設計管理してても材料や作業をするのは中国人だから品質はやはりそれなり
あいつら見てない所だと平気で手抜きするから始末が悪い
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:31:04.37ID:r/LaeI2y
小さいのは最初は日本で作っても採算が合わなくなると外国で作ってる
試作品は良い物を作るが量産してからは見張らないと手抜きや品質を落とす
今は日本製品でも純国産は無いから当たり外れが出てしまう。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:57:35.80ID:KWZ9IZki
>>696です
ホンダのが良さそうですね
まだ見積もり段階ですが16万くらいなら買ってみようかと思います
ありがとうございました。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:19:06.36ID:7TA9Buxl
>>703
そそw
仕様書を出してても最初は規格を満たしてる商品を持ってくるけど途中で粗悪品に変えたりする
樹脂ペレットなんか見た目では分からないし毎回検査に出す訳にも行かないから防ぎようがない
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:23:02.16ID:+m+RFnP3
中華製のバッテリーの充電器買ったら充電できなくて中を開けてみたら電子部品が一部錆びてた
ホームセンターに持って行ったら店員はビックリしてすぐ交換してくれた
リスク承知で中華製買うならすぐ交換に応じてくれる店がいいな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:04:36.06ID:r/LaeI2y
>>705
ネットなら10万円台が有るよ、初期不良が有ると困るけど
実店舗でコメリでも145000円
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:30:56.73ID:SN1PIr/5
高圧洗浄機回すには、どんくらいの発電機必要すか?1600wくらい?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:37:21.71ID:r/LaeI2y
ヤマハの2000でK4の洗浄機では無理だった、昔2800を持ってた時は問題無かった。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:30:06.05ID:EsIRfwNS
ケルヒャーの業務用高圧洗浄機 HD 4/8 P っての持ってるんだけど
一回だけ試しにヤマハef1600で回したらゆ~くり水圧上がった・・・
1200kwで余裕かな?って思ってたら結構ギリだった
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 01:51:23.47ID:9pDxAwA1
なんかの機種のカタログで見たが瞬間最大115Aらしい
エアーコンプレッサーと違いかなりの水圧かかったまま再起動するから厳しいんだろうね
ケルヒャーなんか20Aの2回路スイッチを両切り使用だから焼き切れるし
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 20:42:49.07ID:PRfl75wM
>>708
取引のある材料屋さんで見積もりしてもらったら145000円でした
ネットより高いけど後々の事を考えると店で買った方がいいですよね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 12:01:17.93ID:DtJ8+P5Y
ホンダのインバーターeg25i
サイクロンeb26,em26
何方もう五月蠅いやつ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:55:43.12ID:Cyy9A5N6
防音boxに使うため生体溶解性セラミックファイバーを買った、ウレタンも使ったが
効果が少なく熱に弱いから張り替える、本当に1000度でも大丈夫なのかな?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:29:40.08ID:YXpedWbZ
既製品の構造研究した方が早くない?
一個買ってじっくり調べたらオクで売ってしまうという手もあるのでは?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:04:47.96ID:cjLhsWxA
防音箱よりも消音マフラー付けた方が早いような気がする
オレの車はハイブリッドで静かな方だが、それくらいに抑えられればエンジンかけっぱなしでも近所迷惑にならない
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:09:17.19ID:qaoK43Uy
振動を抑えないとだめなんじゃね
金属板やコンクリなどの重量物で囲うのが正解だろうと思うけどもな
遮音シートで被うってのもありかと

その中に反響を抑えるために吸音材としてスポンジ状のものを入れる
これも質量があったほうが効果はたかい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:30:55.02ID:Cyy9A5N6
3pの板に石膏ボードが二重、5pの吸音材にしたけど吸入と排気を絞れば静かだが
夏は使えない、音は犠牲にして過熱防止で吸排気を広げてる
10m離れると40ホン位だが夜は気になる、1600迄は加熱しないが2000だと夏は
排気側が60度を超す、防音boxは2台目。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:19:53.12ID:P0ag53s0
普及品のコードやコネクタが1500W, 15Aまでだからでしょ。
あったとしてもエアコン用のコンセントが15Aと20A共用で、他は全部15Aな家が殆どだと思う。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:36:43.84ID:+QAdbiGP
>>729
普及品どうこうじゃなくて法律で決まってる
普通のコンセントは15Aまで
20Aの特殊な物もあるけれど一般的じゃない
ほとんどの家電製品は15A以下なのでそれが1つ使えるようにと設計されている
もちろんコンセントを2つにして15A×2とする事もできるけどそこまでの要望は少ないと考えてるんだろう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 21:25:01.22ID:FwdWjAPZ
普段使いだと、逆にAC100Vを取り込める方が役に立ちそう
外部電源で車のエアコンを駆動したりとか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:40:02.33ID:P0ag53s0
>>730
何の法律?知らなかった。単に規格の話じゃないの?
電安法も割と頻繁に改訂されるけど15A規制は無かった気がする。

ただ、混同しないようにプラグとソケットの形状は異なるようにしろというのは昔からある。
最近のエアコンはそうでもないけど、ちょっと昔のは消費電力が大きかったので、エアコン用のコンセントソケットは20Aと15A共用タイプになってる建物がまだ多いよ。

産業用とかの機器はもっとゴツいコネクターで大電力使ってるけど、そう言うのは一般家庭に普及してないから除外するとして、よく見るのは15Aと20Aまでだと思う。
250V 30A 接地3P引掛コンセントから大電力供給出来ます!って言っても一般家庭はあんまり喜ばないよね。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:33:48.33ID:PVdsGupj
半端ない雪だな、気温が0度前後だから電線が切れて停電が有るかも
ガソリン30リットル有るけど家全体の暖房は無理だ、神奈川郊外
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 17:53:47.43ID:iop+JPOY
てすと
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/12(日) 18:02:27.00ID:iop+JPOY
防音boxの熱に弱い吸音材からセラミックファイバーブランケット シートに張り替えた
5pから6oと薄くなったが防音シートを挟んだためか静かに成った。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:14:29.29ID:DloVcPYa
神奈川で降ったの箱根だろ
オレは20年前に危うく箱根の山の中で立ち往生するところだった
車がFFだから何とか出られたがFR車は漏れなく路肩にエンコしてた
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 09:10:03.59ID:c9BFGQZI
昨日津久井に行ったけど相模原ICから山側は除雪車が出て道路の脇には雪の山が出来てたよ
相模川の東側には全く残雪は無かった。
雪が降らなくても霜で道路が凍ってることが有るからノーマルで郊外に行くのは無謀。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 14:33:04.24ID:De/bgNFS
20年前でなく30年前だったか
あの頃はスタッドレスが普及してないから雪が積もればチェーン付けて走った
山の中で突然降ればチェーン用意してないからお手上げ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:07:17.58ID:518PGuxE
30年前の雪国仕様はスパイクタイヤだったな
あれは北国限定で関東でつける人はいない
普段は可能な限り夏タイヤでやり過ごしひどい時だけチェーンを付けた
今みたいに雪もないのにスタッドレスはくのは当時から見ればやりすぎ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 15:44:39.47ID:c9BFGQZI
スパイクタイヤは山側に居た時付けてたけどうるさくて使えない、深い雪は無理で
1年でスパイクを抜いた、
試運転をしたかったけど神奈川は曇って寒い、週末暖かそうだからオイル交換もするかな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 19:17:34.07ID:1RNUPTrg
>>741
もっと昔からってのは語弊があるな
30年前だと禁止された直後くらい
在庫のスパイクはまだ手に入ったくらいの時期だよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:30:34.31ID:Jp1Ie5jy
スパイクはアスファルトを削って粉塵が凄かったからな
初期のスパイクは釘の先が出てるみたいな奴だった
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 21:51:21.00ID:3upX8OKz
30年前ってブリザックが出た位じゃね、毎週スキー行ってたのだが関越トンネルのチェーン外し規制で70%位はチェーンだったので優越感感じてた 初期のホロニック履いてたがアイスバーンの坂登れなかった苦い思い出
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 09:13:30.71ID:B99Nhfyn
>>736
リヤドライブは関係ないだろ。なんで壊れる?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 12:57:11.54ID:qBGpHWM3
ごめんな、今定期運転中だよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 16:40:17.71ID:bBc7OIFi
始動不良多発のEU26IJ返って来た
スイッチOFFで2−3回スタータ引いて下さいだってホンダ公式回答
たしかにエンジンかかるけどダメじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています