X



トップページDIY
1002コメント305KB
【照明】電気工事42【コンセント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:14:18.09ID:rwIZNeiD
>>387
電球交換くらいだと工事士は要らないだろ
1種が要るのは高圧受電している建物のみ
低圧で受けてる建物なら2種でいける
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:22:51.41ID:rwIZNeiD
そういやマンションでも高圧で受けて建物内にある電力会社の変圧器で低圧に変えて送ってる建物があるけどあんなのはどうなるんだろう?
高圧で受けてるのは電力会社の設備だから工事は2種でできるのかな?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:56:40.18ID:JfRsegFp
試験受かってから免状発行してもらうのに金かかるんだよな
取ってから10年ぐらいしまいっぱなしだがこれどういう時に見せる必要あるんや?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 20:50:23.80ID:6Y8ToPkm
>>392
見せた事は一度もないw
小屋や自宅の契約を変更したり、自動販売機用の引き込みを新規で申請したりした事があるけれど1度も見せた事はない
素人工事だと電力会社の人間が事前に配線の確認や接地抵抗、絶縁抵抗を測りにくるけどその時も出さなかった(準備してたのに)
電材店でも何も言われないし出す機会なんて公共工事にでも関わらない限り無さそう(公共工事でも原本確認までする事は少ないかもね)
たぶん適当な番号を書いてても通用しそうw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 21:40:35.29ID:08yF2s68
最近検問がないから自動車の免許証は家に置いとく?w
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 02:50:10.47ID:GhZdWfej
携帯しろつっても自宅でしか作業せんからな
ポケットに入れててもタンスに入れてても同じじゃないの
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 03:17:30.87ID:Vlfvs7Uq
免状って今も紙製なの?
携帯義務なのになんですぐにボロボロになる紙製なのかとよく言われたよな。
なんでプラ製じゃないのかと、せめてラミネートしてくれって。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 05:22:39.61ID:0TPENQUv
>>392
仕事でやる場合は、特に下請けで入る場合は普通に提出を求められるんじゃね?
自分は電工じゃなくて2種はDIY用に取っただけだら免状を見せたことないけど、本業で使う玉掛等の資格証は普通に見せてる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 07:22:54.97ID:ZmWFfNqD
>>398
自分は15年くらい前に取ったけど紙にラミネートだった
都道府県知事の発行だから都道府県によって違うんじゃないかな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:18:35.27ID:uQzydiIV
共用部分が低圧受電か高圧受電かでちゃうやろ
50kwのエレベータ、ポンプ、排水処理で共用部分を高圧にしてりゃそうだけど
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 11:59:41.25ID:RdBQNbSX
紙に写真が貼ってあるだけの手作り感あふれる免状だけど
ケースは金文字で電気工事士の文字があって本物っぽかった
のも最初だけ
ずっと引き出しに入れて置きっぱなしのまま動かしもしてないのに
なぜかその金文字が徐々に消えていく謎
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:29:33.56ID:CAxDHpXx
2022年度中を目処にプラスチックカード化すると言ってなかったっけ?
手続きの都合なのか交換目的の発行はしないようだけど、紛失したり破損したりしたら再交付でプラスチックになるだろうね
サイズは免許証と同じ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:42:18.69ID:oAZZ8YA+
将来はマイナンバーカードに統合されます
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 01:36:38.59ID:taLKR33c
>>408
5年毎の定期講習修了シール。ペタペタは今後どうなる?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 02:53:54.07ID:8388Xh6n
>>390
一括受電(自家用電気工作物)でも500kW以上なら電気工事二法の効力はない
事業用電気工作物として電気事業法のみ適用される
電気主任技術者(電検)の基であれば電気工事は無資格者でもできる
・第一種:全ての電気工作物
・第二種:170,000V未満の電気工作物
・第三種:50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 10:54:05.98ID:2tFDd3PY
>>415
それは分かるんだけど電力会社がキュービクルを置いてる建物だとそこは外れるんじゃない?
個別の家の電気料金は低圧で払う事になるでしょ
柱上変圧器かキュービクルの違いで電力会社がキュービクルを置いてる場合は低圧になるんじゃない?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:07:04.12ID:EhHf/T5c
マンションの共用部分は認定講習が要るのでは?
自室なら不要
でも電球交換くらいなら資格は要らないと思って大家さんが交換してるのは見たことあるなぁ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:29:48.31ID:nr7Smp4l
そうじゃなくて電気工事士法施行令2条1項1号イからヲに電球交換が当てはまらないから資格不要です。
もしイからヌに当てはまると仮定すると、2項により一般用電気工作物にも当てはまることになるから、自室も必要になるけど自室なら不要とすることに論理矛盾するよね。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 13:32:47.73ID:aktqhu4G
電球交換に資格要るって言ってる人にニワカと言われてもな
そんなもん必要なら照明器具交換の方がハードル低くなってしまうわ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:01:39.77ID:LA1CyKjW
マンションの大家が経費をケチって
勝手に非常灯をLED化しようとして大惨事に!
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:51:26.26ID:3SoYbYdP
ポン付けLEDに交換してる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:39:47.07ID:8388Xh6n
>>422 >>423
コンセントやソケットなどを介してるものは基本的に資格不要だからね
管球類の交換は照明器具のソケットを介してるからそれに該当する
もし法令上必要なら配線器具のパッケージみたいに?
「この製品の交換には資格が必要です。」とか記載してるだろうし

マンション共用部の電球交換なんか誰でもできるし
大抵は管理会社(の下請)にいる中高年の無資格者が脚立で交換作業してるよ
高所作業車が必要な高さの外灯でもなければ電気工事店に依頼しないし
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:00:30.53ID:8388Xh6n
>>417
ようは戸別受電(仮室変電室)か一括受電(変電室)かの違いで
専有部側電気工作物の種類が違うことを言いたいんでしょ
戸別受電=一般用電気工作物(二種で施工可能)
一括受電=自家用電気工作物(二種では施工不可)

共用部に関しては>>402の言うように最大電力によって違う
共用部側のみで50kW以上だと自家用電気工作物になるから施工上制約がある
(自家用電気工作物の低圧回路は一般用電気工作物ではないので)
二種免状のみや一般用のみの登録業者だと施工不可
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:25:41.23ID:8388Xh6n
>>418
電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲を知らないの?
・一般用電気工作物
・自家用電気工作物(最大500kW未満に限る)

上記のいずれかに該当しない電気工作物は適用外だよ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:44:32.47ID:LA1CyKjW
電球等交換作業は露出している電球は免状なしでOKですが
カバーや本体の着脱作業の必要なものは有資格者でなければ
NGとなります。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:48:56.50ID:3SoYbYdP
じゃあ自宅のシーリングは免許いるな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:52:09.16ID:cAXQq7/d
>>431
電源プラグ、電球ソケットが基準だよ
そこで線引きしておかないとプラグの抜き差しまで資格が必要になっちゃうから

インターホンなんかが典型例だが同じ本体でも電源直結は資格が要って、コードをつないでコンセントを経由させるのは資格が要らない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:26:37.87ID:8388Xh6n
>>434
そうだよね、器具の取説上でもセードの着脱には資格不要だし
器具本体の着脱も電源直結式でなければ資格不要だから
プラグや引掛シーリングなどがあれば誰でもできるよね

本来なら工事用のトラフや洗面台用とかだと
別売の純正コードなどを用いれば資格不要になったりする
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 22:52:45.35ID:vGMn5Hw+
>>430
ああ
事業用の電気工作物か
そう言えばそんなのあったかもw
すっきり忘れてる
今だと2種電工の試験すら怪しいな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 08:58:16.33ID:4ixvORlw
認定いいよ
1万2千円ぐらい?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 11:04:31.82ID:cj85FVHa
認定は経産省じゃなかったか?
600v低圧で自家用電気工作物まで対応出来るのは、あっても損はない
マンションだとキュービクルが設置されているだろうし、認定以上の免許がないと、工事出来ないよ。

ていうか、2種あれば知ってることじゃないのか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:04:34.27ID:jHD8eWrt
つか、本職にならない限り1種や認定なんて取れないし取る必要も無いだろ

>>627
キュービクルが付いてたらそれにぶら下がっている電気設備が触れないなんてアホなことあるか
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:33:38.45ID:MKIHVqLg
>>443
2種あれば認定取れるの知らないの?
分電盤二次側低圧でも認定ないと工事不可やでw
そもそも自家用電気工作物ってわかってるか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:40:03.07ID:4ixvORlw
人気があるからすぐに定員〆切だよ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:13:44.05ID:QpTdLJf3
>>445
認定って2種で講習受ければ取れるんだな
知らんかった

で、取った後マンションのキュービクルいじくるん?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:24:18.75ID:QpTdLJf3
認定うんちゃらはやっとわかった
高圧受電の建物なら低圧の回路もいじっちゃいけないってことね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:32:35.85ID:tPW+1UVh
じゃた大規模マンションの居室のリフォームとか違法行為が横行している可能性が高い訳ね
法律的には認定か一種持っていないとスイッチの交換もダメなんだから
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:38:21.03ID:4ixvORlw
>>452
居室のメーター以降は電力会社との
個別契約なので二種があれば施工OKよ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:45:10.98ID:MKIHVqLg
自家用電気工作物だと言ってるのに、高圧受電が触れるとか言ってる基地外はおいといて、1種だと人員が足りないから特例にして作業が出来るようにしたのが認定だからな
1日講座を受けたら取れるし試験もないし簡単だろ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:50:47.50ID:tPW+1UVh
1万円ちょいとはいえDIYの資格としては取るメリットがわからんのだが
職場の直付けLEDライトを交換するときに法令上問題が無くなるくらいか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:57:27.52ID:/22JsbZA
自宅で触るのはスイッチとインターホンと直付け照明の交換くらいかな
無駄が多いといってもそれらを行うのに資格が要るんだから仕方ない

エアコン電源の増設なんてできたとしてもプロに任せたい
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 14:59:21.91ID:4ixvORlw
ブレーカーを落とすたびに
ミニコンポの時計がリセットされますw
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 15:08:52.54ID:/BrchhBw
オフィスビルのライトバーは切れたら認定以上の電気工事士を呼ばないと交換できない訳か
そりゃあ、庶務や警備員に交換させていた会社は抵抗感あるだろうなあ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:05:36.69ID:4ixvORlw
>>460
ビルメンは普通に認定持ってるよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 16:33:49.77ID:7R/1S5LC
>>451
彡⌒ミ 大事なのは毛根なんだよ!
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:07:04.07ID:r5vvpo3B
凄く素人的な質問ですみません
100Vの回路に200Vの機器を繋げるのがまずいのは分かるのですが
逆に200V回路に100Vの機器を繋げるのは不可でしょか?
そもそも物理的に不可(コンセントの形状が違う)?
コンセントは挿せるが使用すると危険?

使用不可の場合大掛かりな工事なしで改修可能でしょうか
ご存知でしたら教えてくだい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:16:09.47ID:4ixvORlw
スイッチング電源を使う機器なら
ワールドワイドで対応できるものもあるかも。
100v〜240v対応とか。

つまりものによる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:21:14.88ID:r5vvpo3B
>>466 >>467
ありがとうございます。
色々やりようはあるんですね。
飲食店やってる知り合いから冷蔵庫(単相100V)を入れると聞いて
電源あるなら大丈夫じゃない?と適当に答えてしまい
後からじわじわ気になってきたので質問させていただきました。
今どき100Vの回路が主流かなと思ってるのですが
現物のコンセント確認しようと思います。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:51:51.16ID:hof7xfmk
>>449
>>452
戸別受電と一括受電で違う ※詳細は>>429を参照
高圧受電でも仮室変電室を介していれば戸別受電だから
少なくとも専有部は一般用だよ、共用部は50kwを境に変わるからね

しかし
一括受電だと専有部共用部を問わず低圧側全てが自家用だから
最大500kW未満の施設だと電気工事二法に従うこと(500kW以上は>>415参照)
その場合、低圧側でも二種ではダメで一種か認定が必要

業としての請負工事には
登録電気工事業者の工事の種類は「一般用・自家用」が必要 (注「一般用」のみではダメ)
又は通知電気工事業者(工事の種類は「自家用」のみ)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:04:31.68ID:hof7xfmk
>>470つづき
なので一括受電マンションの違法工事が指摘されてるよ
正規の電工屋が少ない量販・引越屋・リフォーム業者などの下請によるもので
工事前にほぼ電気工作物の種類を確認してないだろうから
エアコンやリフォーム工事で分電盤や分岐回路をいじると?
資格不適合や未登録等で違法工事になったりね
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:00.99ID:COwZRj3B
>>465
>>468
冷蔵庫とかだと100Vを200Vのコンセントに繋ぐのはNG
200Vを100Vに変えるのは簡単だけど、その系統の電源は全部100Vになる(3相だと大変)
冷蔵庫なら100Vでも問題はないと思う
200Vを使うのはIHとか電子レンジのような大容量の機器での話で冷蔵庫はそんなに大きくはないので100Vでも大丈夫
電気代は100でも200でも同じ
ただ、200Vには3相の200Vと言うのもあり、小規模の飲食店で3相を入れてる所は少ないけどもし入ってるのなら話は違ってくる
冷蔵庫でも中古だと希に3相の200Vがあるから良く見てから買わないと使えないなんて事もあるから注意が必要
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:36:35.30ID:hof7xfmk
>>468
業務用冷蔵庫の100V仕様にはプラグに接地極(ピン)の有無があるから要注意!!
2PE(ピン有り)プラグだと、通常の2Pコンセントでは直には挿せないよ
元々冷蔵庫の専用コンセントじゃない場合はアースターミナルも無かったりするし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 00:14:58.50ID:79e3LOzt
>>471
でも実務3年で申請すれば取れるならそういう人は少なくね?
無免の弟子に最後の最後以外はやらせる現場なんて普通にありそうだし
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 01:12:05.18ID:M4urb4IQ
無免とまではいかなくとも二種免状持ちでさえ
実務経験のない未登録業者の親方の弟子だと、一人親方で独立しても?
所詮は未登録業者だからね、誰か経歴証明可能な電工を主任に立てないと無理
法令遵守による真面な形では請負はできないけど?
親請けの名義貸しで仕事もらったり登録取ったりする輩も多いとか

実際に求人サイト見てると?
量販の1次請け業者の業務委託と言っときながら未経験でもOKだったりで
登録申請を支援するみたいな記述もあったりするし
本来なら委託=外注・請負だから、ハッキリ言って名義貸しそのものだよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 08:32:59.00ID:zntq5izu
セフレもいるけども?
の「?」じゃね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 10:13:15.53ID:WB5qNO7l
DIY板なのになんでこんなに脱線して盛り上がってるの?
職人系の板だと相手になれないレベルだから?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 13:07:53.11ID:1B7FrYXt
ここはひけらかす場だから。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 15:05:15.79ID:z+EPSiw+
そもそもDIYとはいえ、電気工事をするなら2種は必要だからな
無資格でも出来るコンセントに差す程度のことをここで聞きたいとも思わない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:30:34.22ID:cDgXaXuU
資格があっても素人は自宅の工事さえするなっていうのが
ここに居ついてるキチガイプロ電工の主張ですから・・・
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 16:53:26.45ID:2WiuTE7C
素人工事はたくさん見てきてるけどプロ並のもあればひどいのも多いよ
VFFをステップルでガチガチに固定したのとか自動車用の細い電線で延長してあるのとか
一番驚いたのは300Ωの平形フィーダー線で配線してあった
あれを見た時はやっぱり資格って必要だなと思った
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 17:53:59.26ID:mcNU9Exn
運転免許持っててもペーパードライバーがいるのと同じだね
自分の技術に不安があるのならプロに任せるという判断は何も悪くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況