X



ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/07(木) 18:03:32.56ID:AF33ECR0
ハイコーキ公式 https://www.hikoki-powertools.jp/
※日立工機は2018年6月ハイコーキになりました。

KOKI PRESS https://www.hikoki-powertools.jp/relation/press/
取扱説明書 https://www.hikoki-powertools.jp/manual_view_domestic/

関連スレ
おすすめの電動工具 57
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654865743/

■自作・改造 電動工具■
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1143962509/

過去スレ
【HITACHI】 日立工機スレ 1
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1486435244/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1593536211/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 3
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1628047677/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634018873/
ハイコーキ(HiKOKI・旧日立) 5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648990410/
2022/07/07(木) 19:17:28.17ID:tyOtDx87
10.8vのマルノコ出して
2022/07/07(木) 19:19:48.64ID:3q27ZA8b
>>1
2022/07/07(木) 21:16:32.16ID:AZ9Fuo5h
ハイコーキは赤字連続で出してて10.8Vなんざ出す余裕無いでしょ
今後の新製品の追加速度とか事業展開期待するならマキタに乗り換えたほうがいい
2022/07/07(木) 21:20:54.85ID:YryHsiu9
物を知らない視野の狭い馬鹿がこうやって語ってるんだよな
10.8Vは36Vの次にいろいろ新製品発売されてるの知らないんだろうな
ロータリーハンマドリルまで発売されちゃったし既存ツールもブラシレスにどんどん置き換わってる
DIYモデルも展開してるしね
2022/07/07(木) 21:22:31.75ID:YryHsiu9
名機DB12DDの他にも10.8のレシプロとマルチツールは軽くて小さくてめちゃくちゃ重宝する
2022/07/07(木) 21:24:59.76ID:RdkMqreX
園芸ラッシュ😱
2022/07/07(木) 21:31:13.46ID:Vuz9gzF7
いや今の主流も品数も圧倒的に18Vだが・・・
2022/07/07(木) 21:36:16.92ID:rvZvFZ0O
10.8vレシプロいいよね
固いもの切ってもモーター匂わないし位置調整や工具レス交換もできる
2022/07/07(木) 21:41:06.38ID:lptYJjT9
10.8Vもいいがいい加減C3606DAの後継出してくれないかな
HS001Gに性能的に大差で負けてるから乗り換えちまうぞ
2022/07/07(木) 21:43:02.98ID:hovslMn2
ツールによって必要なパワーがぜんぜん違うのに力不足のツールとバッテリー共用のために無駄に36V化されてる物も多いからな
ケチくさい事せずにツール毎に適切なサイズ買えばいいのにといつも思う
2022/07/07(木) 21:45:43.54ID:lptYJjT9
ランダムサンダー(グラインダーではない)なんてまったく36Vである必要ないからな
あんなの10.8Vでいいぐらいだし
2022/07/07(木) 21:53:41.75ID:7B3yrxSI
SK11の10.8Vパームサンダーは愛用してるよ
あれくらい小さくて軽いといつでも気軽に使えてほんと便利
2022/07/07(木) 22:40:08.59ID:iO4862DX
冷温庫、家でもバリバリ使えるよ
冷蔵庫や冷凍庫を圧迫しないでビールをキンキンに冷やしておける
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 22:52:09.29ID:hQjPhXDG
10.8vってセーバソー出たっきりだろ
今見たら未だに2020年に出た製品にnewとか付いてるし
スカスカだからか紹介ページに差し込み10.8v混在させてるし
2022/07/07(木) 22:57:55.97ID:AF33ECR0
ランダムサンダーなんかも10.8vと18v同時でもいいけど、そうすると品切れのヘイト高まると思う
2022/07/07(木) 23:15:02.18ID:pgdtPAAD
>>15
事実を受け入れらないバカな信者がホラ吹いてるだけだぞ
今のハイコーキに10.8Vなんて作る余裕はない
2022/07/08(金) 00:17:14.94ID:oPxS2/4R
旧10.8ってマキタみたいなグリップ太くなる問題がなかったのに、リニューアルしないといけないほどの出来だったの?
2022/07/08(金) 00:19:17.29ID:WeEUFtFR
10.8はバッテリー完全に別ラインだし、
どう考えてもハイコーキよりマキタ一択でないかな。
2022/07/08(金) 00:28:30.20ID:QkwqeAXC
>>5
インパクト→2019年
ドリドラ →2019年
ハンマドリル→2020年
セーバーソー→2020年
マルチツール→2020年
2021年以降10.8Vなんて発売されてないけど君はいつの時代からきたんだい?
ちなみにマキタの10.8Vの発売時期ラインナップも貼ってあげあげようか?
2022/07/08(金) 00:29:20.36ID:SUukCeYO
信者にもなるとハイコーキ10.8Vに未来があるように見えるってのは目から鱗だわ
二年前の軽量セーバーソーは独メタボ開発品のOEMだって話らしいけど
ここ最近メタボから持ってきたラジオもライトもオリジナルはMAX12Vで10.8Vで問題なく動かせるはず
技術的に難なく出来ることすら出来なくなってるのが今のハイコーキ10.8だという認識くらいは共有したい
2022/07/08(金) 00:46:35.21ID:JEnYxvOW
バッテリー共用しないといけない貧乏人はDB12DDの軽さを体験せずに36DCで頑張ってください
2022/07/08(金) 00:50:06.75ID:rEipReNA
今って>>5の10.8Vがいかにもメインラインナップかのように言ってるのを否定してる話なのになんで10.8V軽さに論点すり替えてるの??
10.8Vが軽いのなんて当たり前すぎて語るまでもないんだが
2022/07/08(金) 00:51:21.51ID:V/lZh5ft
10.8Vで揃えちゃって今更後に引けない奴が必死に36V叩いてる印象
2022/07/08(金) 00:53:37.28ID:hK1c+nLO
MVも10.8も他社製品もよい物は全部買えばいいのに
後に引けないのはMVに拘ってる一部の素人だけじゃないか?
2022/07/08(金) 00:57:12.62ID:QhooF6iD
俺が使ってるのはバッテリー式だと
ハイコーキ36V、18V、10.8V
マックス18V、14.4V
マキタ18V
適材適所の良いもの揃えようとするとバッテリー互換性なんて考えても仕方なくね?
拘って何がたのしいんだろ
2022/07/08(金) 00:59:54.43ID:8bmQxCqJ
こいつマルノコ165mmにこだわってる奴かも
3606DAと36DCの情弱セット買っちゃって後に引けないから10.8Vが憎いんだろ
2022/07/08(金) 01:05:54.85ID:lYbd+7aw
マキタ18Vはチャイナの互換機使える選択肢増えるから楽しいぞ
枝切りハサミとか結構良いのがある
2022/07/08(金) 01:12:51.42ID:rEipReNA
昔はメーカーに拘らず良いものを買えばよかったんだけどね
今はバッテリーの互換性があるから派閥ができてる
2022/07/08(金) 05:07:34.22ID:G7yVEo2d
利便性考えてバッテリー統一するだけで派閥なんて無いと思う
自分の使いたい物があるシリーズで統一したいから10.8vは不人気だよね
2022/07/08(金) 08:07:46.27ID:82WYAk98
UL18DBを買ってキャンプに持ってくので試運転してまが、保冷剤を入れて温度をマックス低く設定しても保冷剤凍らないんだよね。
冷凍能力はこんなもんなのかな?
2022/07/08(金) 10:27:27.97ID:VA0738OA
>>19
家は18Vはマキタだけど10.8Vはハイコーキだよ
4Aコンパクトなバッテリーはマキタの10.8Vにはないし
このBSL1240Mの魅力だけでハイコーキ選んで大正解だよ
2022/07/08(金) 11:36:49.37ID:w7qySn67
>>30
君は貧乏性なんだね
2022/07/08(金) 12:36:47.37ID:B+y1df5p
>>33
そんなに裕福では無いけど多くの職人は同意見だね
必要無ければ統一しようとするし効率悪い事を嫌う
2022/07/08(金) 12:41:17.84ID:kM5JFYh/
良い物があれば別メーカーでも違うバッテリーでも使いたいと思うのが普通
貧乏からくる思考停止の信者化は切ないわ
2022/07/08(金) 19:00:37.42ID:0uqjqUYK
専用バッテリーが必要で互換性が無い時点で使い勝手の悪いダメな工具だね
マキタがシェアトップになったのは18vシリーズの豊富さで、40vが売れて無いのがユーザーのニーズを物語ってる
2022/07/08(金) 19:16:05.37ID:6HMx9wTR
お前みたいな脳固まってる貧乏根性のやつ多いからそうだろうよ
まともな脳味噌あれば適材適所で道具は買う
2022/07/08(金) 19:27:02.99ID:EsoGxpyF
工具の評価がバッテリー互換が最重要な時点で何も判断できない馬鹿共だろ
一生使いづらい物握りしめてればいいわ
2022/07/08(金) 19:28:55.58ID:SUukCeYO
専用電池が必要で海外で動いてる工具を日本で発売しない10.8Vに未来がないだけの話
新機種が増えるなんてことは数年内の再編を見据えてもまずないからある分から適材適所で買いな
2022/07/08(金) 19:41:35.19ID:lYbd+7aw
未来とか言ってるのが最高にダサいな
例えばMaxの未来なんて何も期待できないがフィニッシュが最高すぎてこれ以外使いたくないから選んでる
マルチボルト教は貧しい思考の底辺集めすぎだろ
2022/07/08(金) 19:43:50.52ID:Q8h+oekf
5年前からまったく更新されないマルノコ165mmの未来はどうなるんですか?
C3606DAとか糞ですやん
2022/07/08(金) 19:44:40.67ID:LAVxhmZD
丸ノコはもうマキタに大差つけられてるから無理
2022/07/08(金) 19:45:41.89ID:O2+64b0h
集塵の125mmはハイコーキ一択だぞ?
2022/07/08(金) 19:50:33.08ID:lYbd+7aw
確かにDYBは最高傑作だな
これの為だけにマルチボルト買ったようなもんだ
10.8VはDB12DDが最高
2022/07/08(金) 19:53:02.56ID:LAVxhmZD
>>43
dybとks002gの比較動画見てみたらいいじゃん
切断速度がまるで18と36Vの差だから
2022/07/08(金) 19:56:25.05ID:KYGPaFq+
マキタのはダストボックスの着脱は未だにネジなのだけどうにかしてくれ
2022/07/08(金) 20:02:23.73ID:1QZs8W2l
>>45
集塵丸鋸は集塵能力と使い勝手が重要
まさかお前ハイコーキユーザーなのにDYB持ってないの?
持ってないならなぜ一年以上ずっと品薄欠品してるのか理解できないだろうね
2022/07/08(金) 20:04:35.44ID:FqhruM1f
>>45
ああいう差は大半が刃の差だぞ
マキタにハイコーキの刃つけたら同様に切れ悪くなる
刃だけは鮫肌買うしかない
2022/07/08(金) 20:08:38.30ID:0uqjqUYK
暴言だけで中身が無い、貧乏だろうが金持ちだろうが使い勝手の悪さは覆らないよ
2022/07/08(金) 20:15:55.34ID:lYbd+7aw
セールで黒鯱125を10枚買ってしまってる俺...
2022/07/08(金) 20:18:28.95ID:P29tvdiU
>>49
バッテリー縛りのお前よりも色々買ってる奴らの方が物を知ってるし見る目はあると思う
2022/07/08(金) 20:54:33.44ID:SUukCeYO
>>2とか>>5とかハイコーキ10.8Vに過大な期待寄せてるから実情書いてるだけなのに
10.8とは無関係なマルチボルトの特徴を並べ立てて反論した気になってる所からして
ハイコーキがマルチボルト信者層に10.8Vを売りつけようとするのはムリがあったんじゃないかね
2022/07/08(金) 21:00:15.53ID:RgVI22A3
信者ってw
マルチボルトに拘って糞重いインパクトで満足してるのを嘲笑されてるだけじゃね?
2022/07/08(金) 22:44:01.52ID:0vxBbFJL
軽量のマルチボルトバッテリーが出来ればなー
技術的に無理とかじゃなくなんとか作って欲しいわ
2022/07/08(金) 23:15:31.82ID:LJ5FO9jt
36V2.5Aが軽量バッテリーのポジションなんだけどね
36Vが必要な用途に使ってるユーザーなら重くもないだろうし
軽いの欲しいなら用途が合ってないんだから買い替えれば良いよ
2022/07/08(金) 23:15:37.32ID:rEipReNA
技術的に無理だろ
2022/07/08(金) 23:19:39.14ID:lYbd+7aw
中のセル減らせば良いだけだから無理じゃないだろ
インパクトなら1Aモデルで十分かと
2022/07/08(金) 23:57:13.52ID:LOcYimYZ
マキタの良い所は中華がマキタのバッテリー駆動で出してる製品が沢山あるところだよ
これを含めたら製品の種類はハイコーキは足元にも及ばない
2022/07/09(土) 00:28:54.91ID:uCafQRjK
それぞれバッテリー買えばいいだけじゃん
デカいVは重量とパワーのトレードオフなんだし使い分けしないやつはただの馬鹿
2022/07/09(土) 01:38:12.43ID:85Fo/Nae
常時接続
2022/07/09(土) 02:24:30.87ID:4oEHhFq8
30代前半年収700万4歳と1歳の子持ちの貧乏パパ目線からするとバッテリー共用できるのは嬉しい
2022/07/09(土) 02:29:46.16ID:l9ZU3aTn
例えばレシプロソー買うにしても10.8Vと18V36Vだと本体の値段が全然違う
10.8Vなんてバッテリーx2+充電器+ドリルトライバーで9千円とかで買えるのにバッテリーに拘って無駄に高額で重たく取り回しの悪い工具使う羽目になることもある
物事はトータルで考えないとね
2022/07/09(土) 03:31:36.23ID:HoVEzjJ2
マルチボルトなんだから、軽く使いたい時は18vの工具と2Aバッテリー使って、
パワフルに行きたい時はマルチボルト工具買えばいいよね
10.8vとか存在する意味がわからない、少しでも安く済ませたい人向けかな?
2022/07/09(土) 05:20:10.52ID:NwpXexYb
棚とか家具のdiyだと18vのインパクトだとオーバースペックで使い難い
両方持ってるけどメインで使うのは10.8vだね
2022/07/09(土) 05:35:25.30ID:EmGmsly7
いうほどオーバースペックか?
ナラとかタモよく使うから10.8Vだとビス打つの遅いからストレスたまる
18Vはないと快適に打てない
2022/07/09(土) 05:36:29.25ID:NlGrLKDj
両方持つ意味がわからないし、スペックギリギリに抑えたい意味もわからない
2022/07/09(土) 05:47:31.37ID:8XPG35qz
適材適所ってもんがあるからね。
大は小を兼ねないし上位互換ってもんでもない。
2022/07/09(土) 06:01:24.19ID:NlGrLKDj
用途的には大は小をかねるけど逆はあり得ないよね
2022/07/09(土) 06:04:53.58ID:bbuG5wNi
できるけどやりにくいのとそもそも出来ないのとでは全く違うからな
そういう意味では大は小を兼ねるよ
迷ったらパワーがあるほうを買っておけば間違いない
使い分け云々はそもそも論点が違うことに気付け
2022/07/09(土) 06:12:09.61ID:87exoZuE
でも36VのインパクトでM4やM5のボルトは締めないでしょ?
ハンドツールやペンドライバーでしょ?
2022/07/09(土) 06:16:02.91ID:NlGrLKDj
ドアクローサーの取り付けで普通に締めるね、
ドア部分の取り付けは太いタッピングビスだから両方快適に出来て都合がいい
2022/07/09(土) 06:22:33.88ID:jGcUysf9
>>70
普通にしめるけど
2022/07/09(土) 06:28:43.46ID:87exoZuE
マジ?俺下手くそだからネジ山潰しちゃうよ
2022/07/09(土) 06:32:37.88ID:NlGrLKDj
モード切り替えとか出来ない奴使ってるの?
そもそもマルチボルトで切り替え出来ない奴あったっけ?
2022/07/09(土) 07:17:18.75ID:87exoZuE
あーいつもバリ3で使ってるわ
あれって強弱変えられるんだw
2022/07/09(土) 08:50:49.48ID:LJXIcrTZ
>>74
でかい工具を弱で振り回すくらいなら、最初から小さい工具使った方が楽じゃん
必要に応じて大きいのも使えば良いし
10.8vなんて比較的安いんだから18v以上に固執しなくても両方使えば良くない?
2022/07/09(土) 08:54:41.26ID:47jZMik9
しょぼい10Vは選択肢にならない
小さいEZ1PD1買ったから
2022/07/09(土) 09:27:18.05ID:M2Qd3DWL
>>76
大きさで言うならマルチボルトのインパクトの方が短かったりするよね
買い替える必要も無いし最初からこれ買えば何も問題無さそ
2022/07/09(土) 11:13:41.06ID:9asXJ6R0
1.7kgのマルチボルトインパクト
800g台の10.8vドリドラ(クラッチ付き)
普通に修繕系のDIYとかやってて前者なんて使いたくもない
日に1000本長いビス打つとかならわかるがそんな本職みたいな事すること殆どないし
両方買えない貧乏人がしつこく発狂してるだけてしょ
2022/07/09(土) 11:21:21.83ID:M3hXAtak
ふと思ったんだが36V馬鹿君は作業するときインパクト一本でやってるの?
普通は下穴、皿取り、ネジ締めを繰り返したりするときビット交換なんてやってられないから3台並べて並列で使うよね
そういうときに10.8Vのドリドラとか安くて用途にも合うからサブちめちゃ便利なのに
言ってる事が貧乏臭すぎてマジで金も経験もない素人なんじゃないかな
2022/07/09(土) 12:14:07.36ID:1ahMNZzV
貧乏言う割には安さを求める不思議
インパクト2台有れば良いね、穴あけしか出来ないドリルドライバーとか要らないや
2022/07/09(土) 12:33:02.02ID:NWYnjYi7
サブ用途なら安く手にはいるし一石二鳥という話だろ
ドリル系作業含めオールインパクトは素人丸出しすぎんか
2022/07/09(土) 12:36:16.24ID:KENl6ycu
プロはドリル係の作業をする時は用途に合った専用品を使うよ、ハンマードリルなり木工ドリルなりアングルドリルなり
10.8vのドリルドライバーを選ぶ事は無いかな
2022/07/09(土) 12:37:03.44ID:NWYnjYi7
マルチボルト買えばバッテリー互換きにしなくていい夢のような製品なんだ!
という自己暗示で頑張って買っちゃったから他は許せないんだろ
マルノコ165mmの人もたぶん同一
125mm集塵便利だよねも当然165mmも所持した上で使い分けてるのに大は小を兼ねるから165!と連呼しても会話が成り立たないよな
貧乏というより心が貧しいんだよ
人生あれこれ楽しむ才能がない
2022/07/09(土) 12:39:28.55ID:QshB+drb
マルノコさハイコーキ、インパクトはMax派の俺からしたら一社の同じバッテリーに拘る奴らの思考は理解できんな
そんな縛りルールで自分を制限して何か得あるの?
2022/07/09(土) 12:53:43.98ID:XUhkWrX9
10.8V買うのは軽くて優れてるから買うんだぞ
36Vを否定してるわけじゃなく併用って事
名前がよく出るDB12DDなんて代わりになる製品なんてないから
レシプロも18より軽い10.8がおすすめと言われてる
カミヤ先生が薦めてたSK11の10.8Vパームサンダーも買ってみたらほんとにおが粉舞わないしめちゃくちゃ使い勝手がよくてペーパー交換面倒だから複数台揃えた
DIYなんて道具買うのも楽しみの一つなんだし経験値ゼロで脳内否定で生きてても虚しいだけ
2022/07/09(土) 14:27:15.46ID:QshB+drb
卓上FC8FC注文した
マルノコあれば不要と言う事もできるだろうが便利なものは使いたい
2022/07/09(土) 14:40:42.07ID:v1f31n3z
インパクトはMAXとか変わった縛りルールで自分を制限して何か得あるの?
2022/07/09(土) 14:48:43.67ID:TZePNTSd
>>80
36V馬鹿とか言ってるけど
実際本職の人は3台もインパクトとドリル持って現場内を移動したりしないよ
インパクト1台にビット交換の方が効率いい
2022/07/09(土) 14:55:50.42ID:QshB+drb
>>88
各社買ってMAXが一番優れてたからメインで使ってるだけ
2022/07/09(土) 15:00:46.47ID:ewl2z3cb
>>89
カミヤ先生の動画でも複数使うのが便利と紹介されてる
道具渡されて言われた作業やるだけのプロ作業員の事は判らないけど人それぞれじやね?
2022/07/09(土) 15:31:23.57ID:nv84QzMm
マックスの充電器とバッテリーが必須な時点でハンデが大きすぎる
2022/07/09(土) 15:34:01.98ID:p+5iIud8
>>90
何が優れているのかの基準は人によって違う
デザインや色だったり、最大トルクや軽さだったり
その中にバッテリー互換もある事を理解出来ないのはどうなんだろね
予備バッテリーもそれぞれ持つんでしょ?
マルチツール買うなら当然BOSCHなんでしょ?
2022/07/09(土) 15:34:37.34ID:QshB+drb
>>92
俺は金銭的なハンデは別に気にならないな
Maxのバッテリーは小容量の軽いのを使ってるからとても楽
フィニッシュネイラもMax一択だしバッテリーは活用できてる
金が無いやつにはハンデに感じるんだなと納得したよ
2022/07/09(土) 15:35:24.97ID:nv84QzMm
金銭じゃない、邪魔なんだよ
2022/07/09(土) 15:36:21.67ID:QshB+drb
>>93
金が無いって大変だな
マルチボルト一本で頑張りなさい
ただ、そのケチくさい思想を押しつけるのは良くないな
君らの否定って金が無い事からくる無知、無経験の僻みだよ
2022/07/09(土) 15:40:36.53ID:QshB+drb
>>95
毎日狭いバンに詰め込まれて現場往復してる底辺と家で優雅にDIY楽しんでる人では邪魔云々の感じ方は違うぞ
趣味って判る?
所さんほどの規模ではないがロードバイクはまってたときは10台以上あってメンテとか楽しんでたよ
それを邪魔なんて思った事もない
ゴムボートもはまってアキレスやジョイクラフトのエンジンボードもたくさん揃えたな
そのときはさすがにガレージパンパンになったけど
バッテリーの一つや二つが邪魔ってどんな生活してるの?
2022/07/09(土) 15:51:19.36ID:p+5iIud8
貧乏人に限ってスマホの料金には無頓着だったりするよな
2022/07/09(土) 15:53:38.55ID:tEUalova
MV以外買えない病の人は黙ってればいいのに
他のバッテリーやメーカー否定して何が楽しいんだか
2022/07/09(土) 15:55:58.47ID:p+5iIud8
いや、基本マキタ18Vなんだが
ハイコーキは機能性で冷温庫を持ってるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況