トップページDIY
1002コメント314KB
おすすめの電動工具58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 20:35:25.78ID:civy5lNj
このスレッドは、DIYや作業現場で使う電動工具について語り合うスレッドです。
エア工具、手工具などについては扱いません。
素人の質問にプロが応えても結構。変な区別はありません。
充電、交流、それぞれメリットやデメリットがありますので、皆さん仲良くこのスレッドを使って下さい。
煽り、絡み、粘着する人に対してはレスせずにスルーしましょう。

>>970が次スレ立てましょう。

家庭用電動工具の使い方に注意!- 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20111208_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20111208_1.pdf

●マキタ - https://www.makita.co.jp/product/
●HiKOKI - https://www.hikoki-powertools.jp/
●RYOBI - https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/
●パナソニック - https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/powertool/

■過去スレ一覧は>>2以降
おすすめの電動工具 50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1617226018/
おすすめの電動工具 51
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622213912/
おすすめの電動工具 52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627110080/
おすすめの電動工具 53
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629003990/
おすすめの電動工具 54
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1631706530/
おすすめの電動工具 55
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636799467/
おすすめの電動工具 56
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1645586232/
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654865743/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 21:26:12.87ID:dzWKOuNC
>>792
サッと着脱できるイヤーマフおすすめ
ティッシュ丸めてつめても音は軽減されるよ
俺も90dBくらいの音で汗かくからイヤーマフつけてる
てかつけないと難聴になる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/24(水) 22:15:58.61ID:/awkooW/
完全ワイヤレスイヤホンを耳栓代わりに使ってる
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 08:45:53.21ID:5vLeHJiY
え、なってるじゃん
俺それがショックで買わなかったわ
なぜライオビのブランドを捨てるのか謎すぎる
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 09:13:21.65ID:k0jPdjDV
そりゃリョービの1事業買っただけでリョービって会社は存続してるからな
別に京セラがリョービの株持ってる訳じゃないし
リョービが京セラの株持ってる訳でもない
今のとことりあえずブランド使わせてもらってるだけでいずれ全部京セラになるだけ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 03:55:29.05ID:VDu1LkYh
障子が高かったから
自分で作ろうかと思って動画見てたら
予想以上に精密な電動工具必要でワロタ
こりゃ高いわけだ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 10:01:38.50ID:+NRfBRC8
自分の道具や技術で作れるオリジナルの障子つくればいい
既存のものと同じである必要はない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 11:55:02.69ID:VDu1LkYh
技術も道具もないからこのスレ見に来たんだ
見たとこ
丸のことサンダーとトリマーがあれば何とかなるかな

たぶん
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/03(土) 21:51:04.08ID:1rKKo0hl
ホムセンに細い材木が売ってるからそれ切って木工用ボンドで組めば簡単
作るのに慣れてきたら相欠で組めば良いさ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 13:35:22.03ID:Mofd5VBf
無理に格子状にしなくても四角いマス枠を作って縦棒に挟んで組むのも手
飾り羽目板を入れたりしても面白い
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 08:15:20.26ID:54dwQ+AN
>>826
まぁ誰かに見せる、とかでもない限り凝った細工は必要ないわけで
そういったところでお前の作品アップしてみ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 09:10:32.02ID:wxARe/tA
トリマーって家具や小物などを製作する時に使うんだろ
敷居や鴨居は専用機あるし
個人的には手を出してみたいがビットの寿命が短そうで躊躇する
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 13:43:00.65ID:OB7dRohY
ルーターテーブルがあると窓枠みたいなやつ作れていいぞ
https://i.imgur.com/tvb70co.jpg


トリマーがあると相欠きとからくちん
https://i.imgur.com/fGXwIqt.jpg

トリマーかルーターかなら普通はトリマーで十分ではないかと思う。
俺は両方買ったんだけど理由は1/2インチ(12mm)の大型ビットを使いたかったから。
それ以外ではルータのほうが、、、
でも「テーブル」につけるなら100Vがよいけれど手持ちなら断然バッテリー式がよい(特に下手くそはケーブルがあるとうまく保持できないから)

デッカイビットを使うなら速度可変、小さいビットだけなら速度固定でよいと思う
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 14:29:32.36ID:OB7dRohY
まぁ大きさ
ルーターは12mmのビットが使える
トリマーは6mmと8mm

もちろんパワーがあるのはルーターだけどめちゃ重たい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:03:59.63ID:Kadnv75R
ルーターデーブルまでいくともうDIYというより半プロだろ
そんなの置くスペースないわスライド丸ノコが精一杯
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:07:58.65ID:rMMKd/ux
>>842
さんくす、今まで明確な区別 (その境) みたいなものを知らなかった
12mmのビットじゃなきゃ削れないものってどんなだろ?

>>843
トリマーを自作テーブルに付けたら何て呼ぶんだろ?w
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:12:16.31ID:EDBfbNsU
結構素人DIY系ユーチューバーで再生数稼いでる知り合いいるけど元大工だよソイツ
素人が~とか一般人が~とか再生数稼ぎに付けてるけど大半が本当の素人じゃないやろ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:22:04.29ID:n8ACjBLi
>>845
危なっかしい丸ノコの使い方してるやつとかかなりいるからガチ素人もそれなりにいると思うよ
古民家リフォームみたいなビルド系動画は素人存在しないと思うけどな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 15:47:56.56ID:OB7dRohY
>>844
玄関ドア用のレール&スタイルビットは6mm8mmに存在しないはず。
玄関ドアとか居室ドアとか両面から装飾が見えるような場所に使うタイプ。

俺はドアを作りたいからアメリカからルーターテーブル買った。
https://i.imgur.com/oaNcC4m.jpg
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 17:56:05.01ID:apquGOkd
>>845
ターゲット絞ってるんだろ
ちゃんと勉強してて偉いじゃん
「おっさんが丸鋸の使い方を説明してみた」じゃ再生なんてされんからね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 19:42:41.15ID:j6Pq0QvR
>>836
そんな大したもんは作ってないけど

鏡時計の外枠
サークルカットの表と裏でくり抜く径を変えて、ガラス板が嵌まるようにしてある
自在錐じゃ無理、深さを正確に調整出来るトリマーじゃないと無理
ムーブメントはダイソーの
https://i.imgur.com/KPeq9qG.jpg
くり抜いた丸い板は作業場の時計に
https://i.imgur.com/QI0CcSN.jpg

サークルカット冶具は、トリマーベースプレートをいちいち外すの面倒だから、
ストレートガイドの固定箇所に取り付け出来るように自作してみた
https://i.imgur.com/u8k6u3g.jpg
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 18:15:33.16ID:DsC/10Cm
ユーチューバーは大して物作らず、案件とかいってメーカー商品貰って、それをプレゼントして登録数や人気稼いでるだけの人も多い
海外の動画をコピーしてる事を説明もせず自分が考案してるかのように見せたり
情報宣材を紹介してるような人も居るし

>>853
GJ!
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 19:59:16.03ID:9BUeucqa
そんな必要ない
マキタやハイコーキだって競合を参考にしたと思われる機構や機能を明示してない
ぱくったりぱくられて進化していく
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 22:14:27.31ID:BYHQfKhg
ボッシュのトリマーで6.35mmのビットが使えるコレットが欲しいけど店にない
通販は送料もったいない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 22:29:01.50ID:9BUeucqa
>>859
どっちも一緒だよ
特許だって参考にして回避した機構を参考にしたとは記載せずに当社オリジナルって書くくらいだからね
動画だって書く必要はない
そもそも元だと思ってる海外の動画も何かを参考にしてる可能性もあるからね
だからこの世にあるものは全て何かを参考にして作られたものであってそれを否定すれば何も生まれないってこと
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 22:40:52.63ID:9BUeucqa
>>858
全部そうじゃん
マキタが使い回せるリチウムでシェア高めたからうちもマキタを参考にしてリチウム搭載しましたなんて書く企業はないだろ
グラインダーの刃がワンタッチで取り外せる機構を競合が採用したら、他のメーカーも真似た機構を作ったり、ライセンス料払って採用する
なにか便利な機能がつけば数年後にはどこのメーカーも同じものをつけてる
ただ同じものだと差別化をはかれないから少しずつオリジナルを加えて進化していく
さらにそれより上のものをつくって進化していく
電動工具だけじゃなく全部そうなんだよって話し
音楽も文章も動画もコンテンツもね
コピーしたと思われる動画もなにかを参考にしたりぱくってるってこと
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 22:44:55.98ID:9BUeucqa
パクり合って進化してクラッチつきのドリドラができたりインパクトつきのドライバーがうまれたんだよ
最初は回るだけだったんだから
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 00:23:08.02ID:TCjQYJDA
>>863
動画なら元の方をリスペクトする事で交流が生まれると思うんだけどねぇ
黙って動画を作ってコメントで凄いアイデア!天才か!製品化してくれ!ってコメント付いて乙に浸るのは小物過ぎる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 16:45:25.55ID:TCjQYJDA
>>871
バカだから仕方ないね
京セラのデュアルボルトは公式発表してないし変なユーチューバーしか出てこないけどリーク?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 01:37:03.14ID:oqTkQLTs
>>873
バカだから仕方ないね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 21:27:49.10ID:XmDiM1sZ
マキタのTW300とハイコーキのWR36DCで迷ってるんだけどどっちが良いんだろう
同じ300NMで18vと36v
TWの方が多機能でホームページみる分には充電の持ちも良さそう
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 12:52:57.58ID:ShatSdhV
マキタにハイコーキ等々国内電動工具ブランドがあるけど

インパクトドライバー=マキタ
丸のこ=ハイコーキ
ディスクグラインダー=○○

みたいにジャンル毎に得意なメーカー、優れている物が違うのか?と思ったんだけど
バッテリー問題を抜きにしたらどんな振り分けになるんだろう?
それともそんな事はなくて資本力順になったりするんだろうか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 14:32:46.39ID:vYFJVolQ
>>880
基本的にシェア1で資本がでかくなると競合の差別化したものを取り入れる殿様商売になる
今のマキタがまさにそうでしょ
最近だと外付けサイクロンや一体化サイクロン取り入れた掃除機なんかがわかりやすい
それしないとSONYみたいに潰される
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 14:35:14.91ID:vYFJVolQ
Amazonの社長ですらパイを奪われてそのうち潰れると言ってるからさっさとパクらないと革新的なことしてきたメーカーにあっというまにシェア奪われるんだろうな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 18:36:22.13ID:9OngHu+N
オービタルサンダーで5000円までならだいたいどれ買っても似たようなものでしょうか?
日立の36Vで揃えてるのであればよかったけど…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 10:36:03.54ID:KVTP8elK
京セラのデュアルパワーボルトって中身はDEWALTのフレックスボルトじゃないのか
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 16:00:35.72ID:08fB+Z3f
フレックスボルトめちゃデカくてワロタ
これがアメリカンサイズw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 06:53:57.93ID:XcoZsyFw
殿堂工具じゃねーし
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 20:25:41.86ID:xQe9mMXc
よく分からないんで教えてくれ。
インパクトレンチと電動ドライバ、大物ではない家具家電のネジ締めとか穴あけとかと車のネジ外し(14mm位まで)するとしてどっち買えばいいんだ?
あとスポンジつけて磨いたり、サビ落としとかもしたい。
もうつべとか見れば見るほどよくわからねーんだよな
慣れの問題さえクリアすればをどっちでも使えんじゃねーかくらい普通に使ってね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況