前スレ
【照明】電気工事41【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643820749/
【照明】電気工事42【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1651989850/
【照明】電気工事40【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629512239/
【照明】電気工事43【コンセント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/24(水) 06:56:23.13ID:6IXhnDAg
2022/09/26(月) 16:17:43.74ID:prS6lvz5
>>246
ジャンバラヤ
ジャンバラヤ
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 19:24:05.05ID:5Z/uICE1 >>244
色記号SWのホワイト、乳白色のミルキーホワイトとは違い純白色
www.cabling-ol.net/homewiring/images/WN6003hikaku.jpg
www.monotaro.com/g/00167164/
残念ながらフルカラーにはSWのコンセントはあるけどスイッチが無いんだよね
他社の同等品では純白色の大角形用スイッチもあるけど
神保マイルドビー ピュアホワイト(SW)
東芝E's ニューホワイト(WW)
明工社MLカラー ホワイト(WW)
色記号SWのホワイト、乳白色のミルキーホワイトとは違い純白色
www.cabling-ol.net/homewiring/images/WN6003hikaku.jpg
www.monotaro.com/g/00167164/
残念ながらフルカラーにはSWのコンセントはあるけどスイッチが無いんだよね
他社の同等品では純白色の大角形用スイッチもあるけど
神保マイルドビー ピュアホワイト(SW)
東芝E's ニューホワイト(WW)
明工社MLカラー ホワイト(WW)
249名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/26(月) 19:26:28.25ID:5Z/uICE1 >>238 訂正
神保ピュアホワイト(PW)
神保ピュアホワイト(PW)
2022/09/27(火) 11:39:08.62ID:PbAJtDd4
エイトフリースイッチでいいんじゃね
高いがオフィス向けなので耐久性は抜群だ
信頼性のあるものを選ぶべきでしょう
高いがオフィス向けなので耐久性は抜群だ
信頼性のあるものを選ぶべきでしょう
2022/09/27(火) 22:33:16.84ID:vGl3SY1Z
リモコンスイッチの方が信頼性低いんだが。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 14:42:14.79ID:B6GJGVeb 漏電で漆喰の壁が熱くなる現象にヒントを得て
「壁暖房システム」のベンチャービジネスを
立ち上げようと思う。
「壁暖房システム」のベンチャービジネスを
立ち上げようと思う。
2022/10/02(日) 15:37:32.02ID:bvujnc4A
壁の内側も温めるから無駄じゃねぇあ
2022/10/02(日) 21:26:38.79ID:yeFD1k81
質問です
天井直付けの蛍光灯が壊れたので取り外して引掛けシーリングを取付けようとした所、
VVFが天井裏で何かに引っ掛かってるのか引き出す事も押し込む事も出来ない状態で取付ができません
(VVFを押し込むと抵抗があって1cmほど動くが、戻す時に「ゴトッ」と固い物が天井裏に当たる音がする)
現在こんな感じ↓
https://i.imgur.com/PGg08cP.jpg
ここから質問
1.天井裏でゴトッと音を立てているものは何か、VVFを無理に押し込んでも問題ないか
(もし似たような事例に遭遇した事があれば参考までに)
2.引掛けシーリングを穴から5cmほど横にずらして取付けるのは強度的に問題ないか
取付予定の照明器具は3kgくらいのヤツです
落下が怖いのでダメなら電気店に依頼するつもりですが、できれば自分でやりたいのでよろしくお願いします
(ペーパーですが電工は持ってます)
天井直付けの蛍光灯が壊れたので取り外して引掛けシーリングを取付けようとした所、
VVFが天井裏で何かに引っ掛かってるのか引き出す事も押し込む事も出来ない状態で取付ができません
(VVFを押し込むと抵抗があって1cmほど動くが、戻す時に「ゴトッ」と固い物が天井裏に当たる音がする)
現在こんな感じ↓
https://i.imgur.com/PGg08cP.jpg
ここから質問
1.天井裏でゴトッと音を立てているものは何か、VVFを無理に押し込んでも問題ないか
(もし似たような事例に遭遇した事があれば参考までに)
2.引掛けシーリングを穴から5cmほど横にずらして取付けるのは強度的に問題ないか
取付予定の照明器具は3kgくらいのヤツです
落下が怖いのでダメなら電気店に依頼するつもりですが、できれば自分でやりたいのでよろしくお願いします
(ペーパーですが電工は持ってます)
2022/10/02(日) 21:36:05.03ID:8b6HkySi
引っかけシーリングは筋交いがあるところに付けないとダメ。
単なる天井板に付けたら強度がない。
単なる天井板に付けたら強度がない。
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 21:47:14.49ID:ZY6n9b7T 天井の筋交てなんぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 22:00:56.47ID:YzB6xbrm >>254
その濃い茶色のライン上ならどこでもネジが効くんじゃないのかな
けっこう大型の照明器具が付いていたのかなと思いますが、また似たようなシーリングライトを付けるなら引掛シーリング は隠れて見えなくなるでしょう。
VVFは押し込まないで引掛シーリング の切り欠き部分を使って繋いで好きな位置に取り付けたらいいんじゃない?
その濃い茶色のライン上ならどこでもネジが効くんじゃないのかな
けっこう大型の照明器具が付いていたのかなと思いますが、また似たようなシーリングライトを付けるなら引掛シーリング は隠れて見えなくなるでしょう。
VVFは押し込まないで引掛シーリング の切り欠き部分を使って繋いで好きな位置に取り付けたらいいんじゃない?
2022/10/02(日) 22:02:45.67ID:8b6HkySi
筋交いじゃなくて梁か。
2022/10/02(日) 22:19:13.02ID:gtwOJtZ4
260名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 22:31:25.17ID:AYHZl5eL261名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 02:05:56.58ID:hmp48cl1 押し入れの天袋とこが外れるようになってるから
そこから覗いてみればええやん
そこから覗いてみればええやん
2022/10/03(月) 08:15:37.06ID:Ru8k0njT
シーリング落下してきてもゴトッと音を立てて止まるでしょ
2022/10/03(月) 08:17:40.73ID:Ru8k0njT
普通の家なら、シーリング固定するためにVVFの周りは木で補強してあったりするし
あまり深く考えずに適度なネジ打てば平気
あまり深く考えずに適度なネジ打てば平気
2022/10/03(月) 09:10:38.68ID:/q2PM1Gs
>>254
天井下地は茶色の目地と直交する様に入ってると思う
既設照明は現状ビスの打たれてる部分にわざわざ下地を直交して入れてくれてたか、天井板のさね部分の数ミリの板に止めてただけだと思う
自分なら既設で問題無かったなら気にせず引掛シーリング取り付ける
天井下地は茶色の目地と直交する様に入ってると思う
既設照明は現状ビスの打たれてる部分にわざわざ下地を直交して入れてくれてたか、天井板のさね部分の数ミリの板に止めてただけだと思う
自分なら既設で問題無かったなら気にせず引掛シーリング取り付ける
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 11:25:37.97ID:hmp48cl1 この際下地センサーを買えば
後々何かと役に立つぞ。
それが嫌なら知らん顔して
アンカープラグを使いなさい。
後々何かと役に立つぞ。
それが嫌なら知らん顔して
アンカープラグを使いなさい。
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 11:55:56.30ID:hmp48cl1 本当かね
2022/10/03(月) 20:56:53.68ID:/W/YYLVf
指で叩けば音違うでしょ、下地あるところは
2022/10/03(月) 21:08:55.08ID:/OUiCqSX
どうせライトをつければ隠れるんだから適当にねじを打ち込んで見る
2022/10/03(月) 23:38:18.44ID:/TEt2d7w
254です
回答してくれた人ありがとうございます
意見を参考に週末までもうちょっと考えてみます
>>257
> 濃い茶色のライン上ならどこでもネジが効く
古い照明もそこでネジ止めしてあったのでそれで行けるとは思うんですが、天井の構造とかよく解らないもので
>>260
> wg4000wなら押し込まずに接続できる
これはまじで知らなかったので勉強になります
でも失敗が許されないのはキツイ……
>>263
>>264
元々は引掛けシーリングだったのを外して、後から直付け照明を取付けたようなので天井裏に特別な補強は入って無さそうです
直付けも結構大きいのにたった2カ所のネジで固定されてて外す時ちょっと驚きました
だからそんな神経質にならなくても取付けられるとは思うんですが
ただ天井なので万一落下したらちょっと怖くて
>>267
真っ先にやってみたけど、どこを叩いても同じ音に聞こえるので……
回答してくれた人ありがとうございます
意見を参考に週末までもうちょっと考えてみます
>>257
> 濃い茶色のライン上ならどこでもネジが効く
古い照明もそこでネジ止めしてあったのでそれで行けるとは思うんですが、天井の構造とかよく解らないもので
>>260
> wg4000wなら押し込まずに接続できる
これはまじで知らなかったので勉強になります
でも失敗が許されないのはキツイ……
>>263
>>264
元々は引掛けシーリングだったのを外して、後から直付け照明を取付けたようなので天井裏に特別な補強は入って無さそうです
直付けも結構大きいのにたった2カ所のネジで固定されてて外す時ちょっと驚きました
だからそんな神経質にならなくても取付けられるとは思うんですが
ただ天井なので万一落下したらちょっと怖くて
>>267
真っ先にやってみたけど、どこを叩いても同じ音に聞こえるので……
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 12:29:09.43ID:sPtxQj2P これから起こる直下地震では
多くのDIY作品が
天井から落下して
何も知らない家族たちの
頭部に炸裂するのです
多くのDIY作品が
天井から落下して
何も知らない家族たちの
頭部に炸裂するのです
2022/10/04(火) 12:37:03.43ID:Vr36pUWR
LEDシーリングライトなら鼻血程度で済みそうだな
昔起きた釧路地震ではシャンデリアが落下して亡くなった人がいたけど
昔起きた釧路地震ではシャンデリアが落下して亡くなった人がいたけど
2022/10/04(火) 12:40:42.57ID:T5wPlNUL
ジプトーンにアンカーで付いてる逆富士器具とか寒気がする
273名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 13:10:50.73ID:+9OLwpBK バイトしてた時の会社は天井はプラグ禁止だった
274名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 20:40:13.44ID:QFfSZDXw うちも20wの蛍光灯4本のシーリングライトを捨ててLEDのシーリングライトにしたけど重さが全然違うな
LEDなら落ちてきても怪我しないだろ
LEDなら落ちてきても怪我しないだろ
2022/10/04(火) 22:37:59.61ID:uDUq99J2
普通の天井シーリングならVVFが支えてくれて落ちてこない
276名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 22:45:31.24ID:+9OLwpBK 天井のテンションがなくなったらアダプタのとこ外れそう
2022/10/05(水) 08:08:41.98ID:3zcI7bKz
俺くらいの達人になると
天井裏が透けて見える
天井裏が透けて見える
278名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 10:58:27.24ID:4ykCqt/q ビラビラまで見えるの?
2022/10/05(水) 23:42:15.07ID:eFvUI051
ヒラヒラしているグラスウールなら、かろうじて
2022/10/06(木) 04:55:59.62ID:zFsvLmn9
シャンデリアなら怖いが天井にピッタリついてる逆富士ならちゃんと施工してあればボードアンカーで十分
LGSにダイロートンとかなら駄目だけど
LGSにダイロートンとかなら駄目だけど
2022/10/06(木) 12:30:32.59ID:/MrtVytX
LEDならそれでいいけどラピッドの100wとかの話ちゃうの?
2022/10/06(木) 18:23:53.56ID:27YeMzr8
ちゃうやろ
283名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 18:38:36.08ID:+5cmSIxZ 昔のクソ重い逆富士知らない世代
2022/10/06(木) 18:59:34.96ID:27YeMzr8
逆富士の話は>>272しかしていない
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 20:59:00.04ID:ER+v0V7d コンセントやバッテリー使わずに済む機械あるなら
いらねえだろそれ コンセントバッテリー使う機械いらねえ
いらねえだろそれ コンセントバッテリー使う機械いらねえ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/06(木) 21:01:31.54ID:ER+v0V7d コンセントバッテリー使わなくても
もっといいやつがあるならいらねえ オワァー
もっといいやつがあるならいらねえ オワァー
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/07(金) 15:13:23.02ID:j6QGjxEC ヤフーの知恵遅れで家庭のシーリングライト、充電式にすれば
取り付け簡単になるのに何故無いのか?という完全なアホ質問あったな。
取り付け簡単になるのに何故無いのか?という完全なアホ質問あったな。
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/08(土) 16:52:57.72ID:5H/jF5/3 知り合いのドアホンをカメラ付きにしたいとの
相談で見に行ったけど
集合住宅で既設の玄関子機を外してみたら
何やら配線が6本ぐらい来てて
管理室かどこかの警報システムと
連動してるようなので
配線流用は諦めて充電式の
無線カメラドアホンを
両面テープでドアに貼って
お茶を濁してきた。
1回の充電で1カ月は
もつみたい。
相談で見に行ったけど
集合住宅で既設の玄関子機を外してみたら
何やら配線が6本ぐらい来てて
管理室かどこかの警報システムと
連動してるようなので
配線流用は諦めて充電式の
無線カメラドアホンを
両面テープでドアに貼って
お茶を濁してきた。
1回の充電で1カ月は
もつみたい。
2022/10/08(土) 21:01:44.46ID:qlAzZ5ez
予備も含めて3Pとか引っ張るのは普通だと思うけど
6本中4本はNCでなかった?
6本中4本はNCでなかった?
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/08(土) 21:39:19.01ID:5H/jF5/3 >>289
全部玄関子機の端子に
ガッチリつながってたよ。
室内の親機のほうは表に火災警報とか
非常通報ボタンとかゴチャゴチャついてた。
よその部屋をいくつか見回ると既存の
ドアホン撤去を諦めてすぐ上に玄関子機を
並べて併設してる居宅もあったよ。
全部玄関子機の端子に
ガッチリつながってたよ。
室内の親機のほうは表に火災警報とか
非常通報ボタンとかゴチャゴチャついてた。
よその部屋をいくつか見回ると既存の
ドアホン撤去を諦めてすぐ上に玄関子機を
並べて併設してる居宅もあったよ。
2022/10/08(土) 21:57:15.08ID:JNXTH+8+
マンションのドアホンは火災警報装置と連携していたり、
オートロックと連動していたりするから勝手に交換できない。
オートロックと連動していたりするから勝手に交換できない。
2022/10/08(土) 22:00:56.80ID:DSmS0xTl
マンションといっても千差万別だけどな
2022/10/09(日) 04:35:18.84ID:8rtFhnwC
それだったらマンションの組合巻き込んで全体で交換しないとあかんぽいね
自分の部屋だけでいいってのならどうにかなりそうだが
集合住宅は大変だな
自分の部屋だけでいいってのならどうにかなりそうだが
集合住宅は大変だな
2022/10/10(月) 12:21:32.53ID:IUXAE2iZ
ドアホン親機でエントランスの電気錠開けたりするもんな
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 13:32:25.61ID:KKCRri7C だとしてもドアホン子機はあっても赤ランプぐらいじゃないの
子機なくても親機は機能しそうなもんだけど
子機なくても親機は機能しそうなもんだけど
2022/10/10(月) 16:49:42.67ID:REjbn2zg
ナショナル製ペンダント蛍光灯(紐引き)から
タキズミ製LEDペンダント(紐引き&リモコン)に。
コメリで角型引掛けシーリング買ってて、
実技試験用に練習したやつと交換したぜ
ttps://i.imgur.com/3YB831s.jpg
タキズミ製LEDペンダント(紐引き&リモコン)に。
コメリで角型引掛けシーリング買ってて、
実技試験用に練習したやつと交換したぜ
ttps://i.imgur.com/3YB831s.jpg

2022/10/10(月) 17:13:08.84ID:ZCk4gLTw
すげー
60年くらい前の器具みたいだ
60年くらい前の器具みたいだ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 19:06:28.53ID:0m+9ksXm BDレコーダ開けていじってたら
久々にビリっと感電した。
電気ショックのおかげで
スカッと気分がよくなった。
久々にビリっと感電した。
電気ショックのおかげで
スカッと気分がよくなった。
2022/10/11(火) 08:06:20.95ID:dWaY8SOl
成仏してください
300名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 19:43:23.39ID:5Y6tUwND 梅毒が治った
2022/10/20(木) 17:12:27.49ID:rpKQnslX
家中のコンセント替えると
いくらぐらいかかるんだろう
一部屋2個で8部屋
16個と廊下で2個で18個ぐらいかな
いくらぐらいかかるんだろう
一部屋2個で8部屋
16個と廊下で2個で18個ぐらいかな
2022/10/20(木) 17:13:11.53ID:rpKQnslX
あと部屋の蛍光灯をLEDにしたい
グロー管のやつは工事いらんってきいたけどいまいちわからん
グロー管のやつは工事いらんってきいたけどいまいちわからん
2022/10/20(木) 18:04:29.95ID:UJGflSCe
丸管のLED 30形 ¥1,980 コメリ
ttps://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1859953
直管は短いのは昔ダイソーで¥550くらいで買った
https://blog-imgs-118.fc2.com/b/c/a/bcat314/DIS_LED00_DSC00270e.jpg
ttps://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1859953
直管は短いのは昔ダイソーで¥550くらいで買った
https://blog-imgs-118.fc2.com/b/c/a/bcat314/DIS_LED00_DSC00270e.jpg
2022/10/20(木) 18:47:52.00ID:L3iKFpad
直管型LEDは地雷だからやめよう
2022/10/20(木) 20:15:13.34ID:fnL8Zzu/
今だと40型で2000円位だもんなぁ
一部だけだとデザイン変わるの嫌とかなると直管型LEDの有用性はある
一部だけだとデザイン変わるの嫌とかなると直管型LEDの有用性はある
2022/10/20(木) 21:09:50.94ID:5Wta1mMA
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 10:58:23.67ID:zZq7srh9 8部屋あって廊下に2個か
どういう作りしてるんだろ
間取りが気になるw
どういう作りしてるんだろ
間取りが気になるw
2022/10/22(土) 11:07:25.68ID:6XdYBtr1
てか、台所とかトイレとか脱衣所とかにコンセントはないのか?
とか、エアコンのコンセントはないのか?
とか、色々気になる
とか、エアコンのコンセントはないのか?
とか、色々気になる
309名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 12:40:21.13ID:m1xMVlx+ これだけ変えてスイッチは手つかずでいいの?
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 19:45:19.94ID:OPsiZsrB 一度にやらないでコツコツ少しずつ
やるのが好き。
やるのが好き。
311名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 00:55:56.60ID:iiBRYCpO2022/10/24(月) 10:17:52.57ID:EAGpsuP2
2022/10/25(火) 05:29:49.92ID:CAj3lbrM
LEDシーリングならアイリスオーヤマの音声操作のやつがすげー便利。特に寝室にはベスト。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 19:33:49.16ID:c7kQzwBq そこのWi-FiやBluetooth対応製品は信頼性が低いね
販売前の動作確認が不十分だったりするしアフターサポートも頼りないし
スピーカーの件ではペアリング制御機能を非搭載w
販売前の動作確認が不十分だったりするしアフターサポートも頼りないし
スピーカーの件ではペアリング制御機能を非搭載w
2022/10/25(火) 19:40:55.54ID:fLgipWzZ
アイリスオーヤマとかゴミ買わなくても
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 20:31:30.50ID:c7kQzwBq ロームから照明事業を継承したものの?
アグレット製品では保証が一切受けられなかったり…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/343-379
アグレット製品では保証が一切受けられなかったり…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1519827488/343-379
2022/10/26(水) 09:20:40.75ID:1wdpZ3wV
とりあえずパナソニックのシーリングライトにしようもおもうけど
アドバイスお願い
https://www.yodobashi.com/product/100000001005755481/
蛍光灯からシーリングライトでええんやろな
フル規格のLED蛍光灯ってのはないの?
選択肢として
普通の蛍光灯に載せ替えるとかじゃなくて
取りあえず
自室でパソコンやったり
本読んだり
寝るときのライトにしたいんだけど
アドバイスお願い
https://www.yodobashi.com/product/100000001005755481/
蛍光灯からシーリングライトでええんやろな
フル規格のLED蛍光灯ってのはないの?
選択肢として
普通の蛍光灯に載せ替えるとかじゃなくて
取りあえず
自室でパソコンやったり
本読んだり
寝るときのライトにしたいんだけど
2022/10/26(水) 09:52:40.08ID:bgaKjFzS
>>314
アイリス嫌われてるなw。製品レビュー見てると買ってはいけないダメ製品も多いけどたまにイケてる製品もあるよ。
アイリスの音声操作のやつはスタンドアロンでダイレクトに音声コマンドを受け付ける仕様なのでスマートスピーカー経由とかと違ってレスポンスが速いのが良いのさ。寒い季節に布団に潜ったままリモコンレスで操作できるのも案外便利よ。
アイリス嫌われてるなw。製品レビュー見てると買ってはいけないダメ製品も多いけどたまにイケてる製品もあるよ。
アイリスの音声操作のやつはスタンドアロンでダイレクトに音声コマンドを受け付ける仕様なのでスマートスピーカー経由とかと違ってレスポンスが速いのが良いのさ。寒い季節に布団に潜ったままリモコンレスで操作できるのも案外便利よ。
2022/10/26(水) 10:06:14.89ID:X0m3xMLp
アイリスは思想はいいけど機能がヘボいことが大半。
保守的な製品に関してはマシなこともあるけど、
著名メーカーの製品が無難なのもは選ぶ必要性が皆無。
その典型例が照明器具。
保守的な製品に関してはマシなこともあるけど、
著名メーカーの製品が無難なのもは選ぶ必要性が皆無。
その典型例が照明器具。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 11:20:38.92ID:Izaj75xM アイリスの技術陣は国内一流メーカーから
ヘッドハンチングしてきた一流の人たちなんでしょ?
ヘッドハンチングしてきた一流の人たちなんでしょ?
2022/10/26(水) 12:01:39.88ID:X0m3xMLp
そんな一流の人が作ったBTスピーカー内蔵シーリングライトが
なんでパスコードなし接続し放題になっちゃうんかね…
なんでパスコードなし接続し放題になっちゃうんかね…
2022/10/26(水) 12:18:51.59ID:p+49Rpqm
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 18:33:29.13ID:Izaj75xM2022/10/26(水) 19:09:13.46ID:F/bj7+iO
一流の技術者(変人)が
その人だけの好みで作ったものを商品にするから使いにくいんだよ
こんな機能いらんだろとかなんでついててあたりまえの機能がついてないのとか
プランターだけ買っとくのが一番だよ
その人だけの好みで作ったものを商品にするから使いにくいんだよ
こんな機能いらんだろとかなんでついててあたりまえの機能がついてないのとか
プランターだけ買っとくのが一番だよ
2022/10/26(水) 19:22:53.99ID:wBrEYz47
昔の家電各社はそういう時期を乗り越えて今の無難な製品のラインナップがあるからな
2022/10/26(水) 20:42:59.28ID:+0xidQnC
アイリスオーヤマの技術者って一流家電メーカーをリストラされた人を雇用したって
ガイアの夜明けかなにかでやってた。
開発現場も放送されてたけど、開発中に回路をショートさせて火花散らせてたくらいダメ技術者だった。
ガイアの夜明けかなにかでやってた。
開発現場も放送されてたけど、開発中に回路をショートさせて火花散らせてたくらいダメ技術者だった。
327名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 21:10:03.03ID:DB55XwBu アイリスのサーキュレーターはいいぞ
羽についたホコリ洗うの面倒だから毎年買ってる
羽についたホコリ洗うの面倒だから毎年買ってる
2022/10/26(水) 21:56:30.02ID:I1Eyk0FY
2022/10/26(水) 21:59:52.04ID:I1Eyk0FY
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2209/29/news090.html
回収モノだろこんなポンコツ
回収モノだろこんなポンコツ
2022/10/26(水) 22:30:36.82ID:dBGZQb4j
故障多いゴミ
2022/10/26(水) 23:24:15.91ID:6cb76H/Q
音ならまだいいが空調だと人名に係わったりするからな
各社やる気がなくてバカ高いネット接続ユニットを出してるのはそういう理由
各社やる気がなくてバカ高いネット接続ユニットを出してるのはそういう理由
2022/10/27(木) 07:13:01.35ID:xizWl/ZQ
古い技術しか知らない人たちがリストラされてるので、扇風機は作れる。
でも、新しい通信技術を知らないから、欠陥スピーカを商品化してしまう。
新技術を使ったアイリスの製品は買わない方が良い。
でも、新しい通信技術を知らないから、欠陥スピーカを商品化してしまう。
新技術を使ったアイリスの製品は買わない方が良い。
2022/10/27(木) 08:52:53.33ID:xWcFm5Ul
>>332
ほう。筋が通るな
ほう。筋が通るな
2022/10/27(木) 09:34:35.11ID:D7PngiNm
普通は複数の開発者が欠点を指摘しながら作るところを
一人に全部まかせるから
その開発者にとっては問題ないっておもうような欠点が
改善されることもなくそのまま商品になってるんだよ
一人に全部まかせるから
その開発者にとっては問題ないっておもうような欠点が
改善されることもなくそのまま商品になってるんだよ
2022/10/27(木) 19:39:34.63ID:IRpdKF/t
タイトル:BTSP付シーリングライト
作者:やる気のある無能
作者:やる気のある無能
2022/10/29(土) 09:12:22.07ID:mREoHwOt
まあアイリスは低価格でいろいおチャレンジするにはいいとおもう
・・・俺は買わないが
・・・俺は買わないが
2022/10/29(土) 12:16:22.53ID:UnEjyxfW
たとえ人柱になっても機能に大きな魅力を感じる製品が出せれば徐々にシェアが高まっていくよ
AQUOS前のシャープがそんな感じだった
今のところそれらしきものが無い感じだが
AQUOS前のシャープがそんな感じだった
今のところそれらしきものが無い感じだが
338名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 17:31:16.54ID:OUFrdFu7 コロナ食いたい
2022/10/30(日) 02:15:27.23ID:tE7bXkiY
二種の試験だー
寝よ
寝よ
2022/10/30(日) 14:47:41.04ID:1g2UCv1B
おしっ!
次は実技だ
次は実技だ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 01:02:44.20ID:zhK4WzrB >>334
ルームエアコンは3社からOEM供給されてるので技術の一貫性はなかったりする
据付説明書に記載されているフレア面の冷凍機油に関しては真逆の指示
<塗布禁止>
・美的集団(技術供与:東芝キヤリア)※東芝ライフスタイルを傘下に持つ企業集団
・富士通将軍(富士通ゼネラル上海現地法人)※旧製品、富士通以外に東芝にも姉妹機あり
<塗布>
・格力電器(技術供与:ダイキン工業)※シャープ住設用に姉妹機あり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597011327/607-619
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/152-161
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/181-202
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/233-236
ルームエアコンは3社からOEM供給されてるので技術の一貫性はなかったりする
据付説明書に記載されているフレア面の冷凍機油に関しては真逆の指示
<塗布禁止>
・美的集団(技術供与:東芝キヤリア)※東芝ライフスタイルを傘下に持つ企業集団
・富士通将軍(富士通ゼネラル上海現地法人)※旧製品、富士通以外に東芝にも姉妹機あり
<塗布>
・格力電器(技術供与:ダイキン工業)※シャープ住設用に姉妹機あり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597011327/607-619
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/152-161
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/181-202
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1492111840/233-236
2022/11/05(土) 22:50:09.83ID:gk35vcDg
例えば30A契約で一時的に消費電力が多くなったら別系統(バッテリー)から補填されて60Aとか使えるようになる装置って有りますか?
2022/11/05(土) 23:11:42.57ID:GghfRFW9
>>342
家庭用蓄電池 ピークカット でググれ
家庭用蓄電池 ピークカット でググれ
344名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 10:00:57.11ID:KUobmPoF2022/11/06(日) 16:31:15.82ID:zbfwCznn
2022/11/06(日) 17:05:32.68ID:h9Sd+ASH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 外で鳥が鳴きだした
- 外人「なぜ日本人は"神"の存在を信じない?」 [481226666]
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 南国の海が綺麗な理由、誰も説明できない…
- ホモビの中出しするシーンめっちゃエロいよな
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]