X



トップページDIY
1002コメント324KB

【土地から】DIYで小屋を作ろう!22【内装まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:03:35.26ID:qP3XRKV+
>>785
一般的住宅は土地改良から水回り下水など土木工事もあるから土木課だぞ
それすら知らずドヤってはずかしいなオイ
序に業者宛前の確認やら様々あるから行くの

そもそも出した後はあちらから訂正が来るから修正提出よマジ馬鹿すぎ笑える
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:05:55.31ID:2kYBbwH4
いや、建築設計事務所が何度も指摘されてやり直されてるとうけとってしまったからさ

そんなとこに頼みたくねえなと思ったからポンコツといったまでですまんかったな

土工だったら仕方ねえわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:10:13.31ID:FHpJJvJO
>>801
それは審査の段階でここ直しあそこ直し提出
どの事務所でも普通だ1ヶ月で降りたら早い方
無知でブーメラン喰らって笑える
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:13:04.10ID:Zyyq3ZUf
>>801
お前の基準ならほぼ全て依頼出来ねえな
出したら検査時、改善点指摘され直し提出、審査の繰り返し

だから皆から嫌われ怒り買う
そもそも金にならない仕事は受けない
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:22:05.34ID:UpCQUsjm
>>801
お前が行く課は土木課でなぜ土木工事が関わらない課だと思うの?
どう見ても土木工事の関わる課だよね
マジのアホか超天然かどっちだ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:49:33.19ID:+a+9gLS9
凄い盛り上がってるねー。
聞きかじりの丁稚大工一名がシロート相手にドヤ顔でイキり倒してるの図
俺は知ってんだぞーーぉぉ!
知ってるんだからなーぁぁ!

ワロ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 17:53:56.74ID:+a+9gLS9
え?ドカちんだったの?w
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:40:38.01ID:UpCQUsjm
>>813
マジ腹痛い笑える
字の如く土木工事も含む課で建築だけ
又は小屋やスモールハウスと信じで阿呆と晒

笑いが止まらん

因みに土木や土建屋の意味知らないだろコイツさすがポン
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:44:11.50ID:/DYkam0z
工務店なら様々な取り扱いすら知らなさそう
馬鹿にしたつもりが毎々ブーメラン突き刺さって草www
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:48:49.32ID:7L2/XccZ
>>785
君は民間に出すの違うでしょ民間じゃ無理な問い合わせや提出前の確認で業者が来るから
タラタラしたり当たり前のやり取りだとプロの迷惑や苛立ちがあるんだ
鬼の首取ったつもりが募穴ホリホリワロタ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:52:39.32ID:qP3XRKV+
>>810
態々窓口出向いて建築許可だけ聞いたんだろ
そら図面だけなら少ねえよ外出しなら
他土木様々あるだろ?それもなく暇なら過疎地だろ?早く場所言えよ糞田舎どこか興味深い
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 18:59:34.51ID:C1CBEcmF
>>792
なんかブーメランメッチャ突き刺さってますがwwwwm

それより場所教えろよ田舎の過疎地でそんな暇なら知りたいから
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 19:26:46.02ID:+a+9gLS9
巣に帰れとしか言いようがないわ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 00:59:50.26ID:jvkBTuMP
自分がポンコツだから相手もポンコツと思ったんだな 
聞いて来て今更こりゃ自力は無理そう弱音履いてるし
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:09:33.45ID:iMmCK9wK
実践者「小屋程度自分で申請する!」
???「自分じゃ無理!」「プロでも苦戦する!」「役所が相手しない!」


自分でやるってんだからやってもらえばいいじゃん。誰が損するんだ?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 12:43:32.30ID:FwtLYzvX
一人ころころガラポンだろ
複数IDから見て嫌われ方は相当
皆呆れて笑ってる
最後は出来ず無断強行だもんな酷
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 20:36:04.63ID:3oE8DpeY
小屋程度の簡単な図面すら書けない自分に腹立たしいんだろ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 21:45:43.80ID:u5Lor2jV
もういいじゃん。普通に小屋の話に戻そう。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 23:35:53.38ID:3oE8DpeY
物置小屋の確認図面とか図面と言うレベルの物でもねーよ。
小学生でも少し教えれば書けるぞ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 01:32:16.75ID:rgLJSJLD
>>837
そこの自治体や担当者によります。だからわからなければ何でも気軽に
聞いてみな。役所の建築科とか土木事務所ですよね。
他の公的機関、警察や消防に比べて優しいですよ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:36:36.24ID:SwLOWFba
他に通報な近所や通りがかりから通報あると動く、やらないと職員の怠慢評価下りリストラ候補入
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:40:03.68ID:77JJJHP6
今は時期が悪い、コスパなら中古やリユース書類付プレハブの方が安く済みそう購入後リメイクDIYは案外良いかも
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:03:58.35ID:V4H+H/A4
いやー、国内材は余ってるって言うけどね。
ま、余ったからと言って安く売るとは限らんが

たまに近くで間伐材(丸太)を無料配布してんだけど、流石に製材は出来ないし手間考えたら、高くてもホームセンターで買った方がマシだわw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:16:40.90ID:sK5CS40C
>>845
チェーンソーで製材出来る簡易キットがアマに出てます。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:22:40.64ID:V4H+H/A4
チェンソーは危ないんで触らないって決めてるんすわ

いずれにせよDIYで使う程度の木材量なら買った方が幸せな気がする。曲がらないように乾燥もしないとだし。
薪にするにはいいんだけどねー
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 14:24:09.94ID:Rcf2lkn0
ちょっと田舎の製材店行けばコーナンより安く卸してくれたよ

ちょいちょい通ってたら端材も好きなだけ持っていってといってくれるようになった

メインは無垢材フローリングとかやってるけど高すぎて手が出ないごめんなさい
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 17:24:22.62ID:sK5CS40C
>>845
チェーンソーで製材出来る簡易キットがアマに出てます。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:17:52.55ID:AFUR8Jyw
製材機なんて出てるんだ。17000円前後のやつで合ってる?とはいえサイズが90cmでは‥。

ホムセンで640円ほどしてた2×4材が先月より30円安くなってた。1番高い時は660円。
半値で元値だが流石に無理だろうなぁ。

国産杉の足場材やカフェ板は変化なし。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 22:53:13.30ID:sK5CS40C
木材が高いから2×4に拘らないほうがいい。
国産の35×45を軸にしてパネルも9mmは高い
から5.5mmにするとか。あくまでも確認不要
の小屋程度ならだあし
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 17:56:29.65ID:qHqVbAdl
断熱材もお高くなってるんでスタイロに発泡スチロール併用してる
超絶ダサいけど最終的に隠れるんで気分的な問題だけ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:23:42.22ID:3KilVDoF
>>855
スタイロと発泡スチロールはどのくらい性能差あるのかな?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 10:09:01.48ID:8LZzXfKw
外壁にトリムをつけたりするときにビス打ちすると思うんだけど、ビス穴にコーキングはするもの?

これからトリムを交換しようとしてるんだけど、昔コーキングしちゃったからビスが外しにくくて。

コーキングの簡単な取り方ってある?
それか次はメンテナンス性重視でコーキングなしにしようかと思ってるんだけど、雨が入りにくいように斜め下からビス打ちしたらいいかな?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:58:59.45ID:9IA6FIxd
ほじくり剥き剥ぐしかないね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 03:28:36.23ID:qnF8WxSk
プラスビットでえぐればビス山にはまるでしょ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:08:01.93ID:5UWjaqFC
朝起きたら庭にシカがいた、車に乗ってたらいきなり3〜4頭が飛び出してきた。
車で5分も乗ればクマもよく出るし、キツネにイノシシは当たり前のように出る。これで都内から2〜3時間の近さ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:18:54.44ID:BRRfO55d
都内から3時間も走ったら神奈川千葉埼玉超えられるし、その辺でも鹿くらい居るだろ
大島なんかも東京だしな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 18:52:07.50ID:RKWEAZWX
茨城、群馬、栃木、埼玉、山梨、千葉あたりか?クマは嫌だな鹿は車に激突廃車とかあるし地域選びは慎重に
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 20:59:20.11ID:WJoVhz5n
>>863
都内から3時間も走ったら高速なら長野超えて岐阜県まで入るし北に走っても茨城県超えて福島まで到達するぞ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 22:09:56.63ID:/54FDYAZ
だよな、ど田舎山中まで到達するわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 04:53:23.48ID:KSTTdws2
憶測推察が飛び交う、スレ人は回答よろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 07:34:44.60ID:lQaJ6EdR
なんの回答?コーキングとビスの話ならコーキングが簡単に取れたら意味がなく、雨漏りしてほしくないならコーキングが必要だよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 10:45:24.80ID:KSTTdws2
馬鹿?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 10:52:09.73ID:KCwUYKZd
鹿や猿なんて普通にちょっと山に入れば東京神奈川埼玉とかでもよく見かける。
流石に熊は見たことないけど狸も数回見たことあるな。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 23:37:06.74ID:Pc6/4N7F
サルは新宿でも出たからな普通にどこにでもいるだろ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 00:15:13.72ID:mw6ukuF1
猿は普通に何処にでもは居ないだろ。
青森が北限です。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 00:58:57.74ID:BIZDzhnA
タヌキ、アライグマなんかは、ちょっと郊外に行くとどこにでもいるイメージ。
シカも、もう少し山間部ならそれほど珍しくない。我が家から1キロくらい山間部だと
たまに目撃される。
しかしサルは生息地が限られるから、その近郊ならまれに都市部に迷い込むこともあるかな。
我が家は有名なサルの生息地に近いので、川向こうの農家はみんな手を焼いている。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:32.28ID:BIZDzhnA
害が多いのはイノシシだね。もちろん我が家もそう。家庭菜園の周囲にはフェンスを
張り巡らせている。プロ農家じゃなくて良かった。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 04:41:11.17ID:yYiSF8ek
23区だけど、狸とハクビシンは見たことある。
普通の住宅街ね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:58:55.99ID:orqV/fGg
>>878
ハクビシンは鼻に白い線があるから直ぐに分る。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 12:39:22.19ID:orqV/fGg
ハクビシン、アライグマは家屋の天井に侵入して悪さするよね。タヌキやキツネはそういう事はしない。
0883699
垢版 |
2022/12/09(金) 12:47:24.62ID:WpxRppuh
イタチですよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:12:24.73ID:yYiSF8ek
里山から人がいなくなり野生動物増えてるらしいね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 21:32:57.66ID:orqV/fGg
ジモティーの無料のパレットは人気ありますね。中国産が多いみたいだけど国産だと12mmが使われたりしてる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 22:35:51.69ID:yYiSF8ek
>>886
あれ競争激しくて手に入らないでしょ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 02:54:39.55ID:3/k5d3kx
ヒアリは実は大した毒性はないって言ってたね
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:03:14.09ID:dE3K5tCx
毒?と言えば本州ではマムシとヤマカガシですよね、ヤマカガシの血清が少ないとか聞いた事があるかな。マムシより毒が強いとか言うからもし噛まれたらそのヘビ殺して持ち込まないと血清の種類がわからないとか聞いた。山に入る時は要注意。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 21:42:51.72ID:dE3K5tCx
>>891
そうですね、後牙類とか言うタイプになりますが他にも毒だします。首の後ろに毒を溜めて触ったり棒で叩くと毒が噴出して目に入って失明の可能性もあります。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:44:53.98ID:0rowkeyo
そんなリスクあるもの買わなくてもホームセンターに売ってる安い材木でいいじゃん2×4材とか安いよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:51:26.93ID:78Zbfonk
>>896
>2×4材とか安いよ
いつの時代の話をしてるの。2×4てかSPF材なんてひと頃の3倍近いよ
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 01:56:12.50ID:0rowkeyo
>>897
それは昔と比べたらなんでも高いでしょ車だって食料品だって
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 02:26:19.26ID:Xyc6+Dmq
>>898
第三者ですが、あなたの方がおかしいと思います。今年のロシアのウクライナ侵攻
以降の値上がりとは違います。ここ2、3年ほどの輸入木材の極端な高騰事情を
理解していますか? いちど、ちゃんと調べてみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況