X



トップページDIY
1002コメント298KB
Makita マキタの電動工具 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 23:54:36.99ID:HvGiLvtp
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
Makita マキタの電動工具 16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650492814/
Makita マキタの電動工具 17
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654425024/
Makita マキタの電動工具 17(18)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654424839/
Makita マキタの電動工具 19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661389201/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 15:48:34.20ID:P15fYrKO
MUB187Dってブロワ様集塵用で口が二つに分かれていて下のお口がブロワ用で上が集塵用なのか…
この辺のつくりが性能微妙な原因なのかな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:16:57.55ID:U5KJHl4n
この辺のパワフルさが満足度に繋がりそうなのは40vで出した方が(じきに出るんだろうけど)良かったんじゃないかなって思ってしまう。
セットのバッテリーが3.0ahというところを見ると園芸・清掃関連の業者向けというより、一般家庭や事業所内でちょっと使うような製品なのかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 18:34:29.43ID:vh7uzHrP
>>7
なるほど
まあ時季的に需要は有りそうだし発売するには良いタイミングではあるよね。
流石はマキタ!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 22:38:05.94ID:IN6XWlxa
普段工具とかは価格コムで値段調べて尼やらで買ってたんだけど
近くのホムセンがカタログから取り寄せ35%オフだった・・・

結構ショック何だけどなんでみんな教えてくれなかったの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 23:30:11.70ID:3LdLILAG
40Vのインパクト中古買ったんだけれど
マキタの営業所に行けばバッテリーチェックってしてもらえるかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 23:51:33.84ID:5ewxeRuQ
そういやこないだ農機具展示会に行ってマキタのブースあったから冷やかしで近づいたら型落ちの物ばっかり展示してて
俺が「40vでXlockのディスクグラインダーあれば(高いけど所持してたら、と言う意味)便利良いよね」って言ったら
「そうですよねー、あれ?そう言えば有るかも...」とカタログめくりだしてもうダメだった
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 03:14:26.04ID:ybG4nYuI
<広告>
コメリだったら店頭受け取りで送料無料だからね!
さらに会員になってればポイントも付いて更にお得!
</広告>
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 07:24:49.65ID:B+OxLXYQ
今までコーナンが一番近くだからホムセンの工具類は高いというイメージを勝手に持ってたというのもあるなあ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 08:27:03.17ID:4nzLGdWa
コメリって東京都の小規模JAの即売所
の裏手の資材置き場みたいな佇まいで
客の出入りもぜんぜん無いから
一度も入ったこと無いんだよね
最近まで店だと思ってなかったし
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:15:21.47ID:olAW6HhE
この前コーナン行ったけど、電動工具の陳列酷いな。
マキタは随分古い機種ばかり展示されてたw
HIKOKIは一世代前。
結局プロ(個人)で緊急を要する人でも本体はこういうとこで買わないなんだなと思った。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 10:49:24.47ID:WuTEGz5L
うちの近所のコーナンも酷いけど
インパクトドライバーとかはDIYモデルしか置いてない
しかも高い
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 11:55:16.95ID:o7aU7mdf
コーナンはコーナンとコーナンPROとがあるからねえ
しかも近場に両方あったりするから明確に客層を棲み分けてるんだと思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:01:33.51ID:olAW6HhE
コメリはネットでまれに安い機種でてるから見に行った。
Googleマップで場所調べで見たらなんか小さいなと思ったけどとりま車で行ってみた。
・・・あそこは地元人の園芸やら、近所でなんか工事やってる人の不慮のパーツ資材切れに使うレベルだった。
電動工具はほとんど置いてなかった。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 12:32:05.12ID:I9pG2Rbd
シマコーポレーションこのごろ行ってないけど高くなってんのかなぁ
京都の街中にあるプロ向けかつデカい工具屋さん少ないから前はよく行ってたんやけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 17:15:23.71ID:cj+0ffzf
マキタはACより40vのがパワー出るよう作るからね
劣化品買うのに抵抗出ちゃう人は出ると思われ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 19:53:26.12ID:rMuF4SQB
>>38
単純に開発がバッテリー機メインだから。
本気で作ればできるけど、そこまでの需要はないと。
DIYレベルなら昔の有線モデルでも問題ないし、
プロユース的にはバッテリー機が主戦場だし。
最新の有線機欲しけりゃバッテリー機にアダプタがましてね、になる。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/12(土) 23:49:11.66ID:yaKuah9k
AC機で40vバッテリー機と戦おうとしたらどんでもないACアダプタくっついてきて値段跳ね上がると思うんだけど
その方が嬉しいの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 00:20:59.91ID:reMDhstH
Xlockって100mmも125mm以上も同じ規格だから本体一台で済むのか
つけ外しの手軽さといいちょっと欲しくなってきた
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 00:58:05.38ID:fTSQs25B
一月に何枚もディスク交換するような本職でなければ切断、研磨ワンタッチで交換できるってすごく便利だよな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 06:09:44.13ID:pVCG/pKH
>>31
俺も注文して今日取りに行く
今までLS0713FLだったんだけど重いしうるさいし、
初の40ボルト機 
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 06:38:18.10ID:g56yWuTh
へー今はバッテリー機のが性能上なんだ
グラインダーは100Vのブラシモーターの奴のが使い勝手もいいから据え置きの機械も似たもんかと思ってたわ
何より軽いし
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:27:40.07ID:j8VZkwsd
ディスクグラインダーはバッテリー消費早いから長時間サンディングするかどうかでコード式と使い分け
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:55:19.62ID:uAuguF7h
ディスクグラインダーのバッテリー機は1500W相当だけど(BOSCH)
普通の家庭用コンセントに15Aは
結構怖いしね
壁際じゃなくてタップを使う場合もあるし
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 07:56:03.04ID:fmq2w7HV
AC機以上のパワーって売り文句だけど、普通の100Vのコンセントって15A迄しか流せないから、自ずとMax1500Wに制限される
20A、30Aのコンセントってモノもあるけど、そんな仕様の工具作った所で何処に挿したらええねん?って話になる
バッテリー機ならその制限がないんで、理論上幾らでもパワーは出せる(稼働時間とか取り回しとかはおいといて
)
まぁ基本的にはある程度一ヶ所で使う工具はAC機、持ち歩きが多い工具はバッテリーってのは変わらんでしょ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 08:12:13.21ID:uAuguF7h
国内メーカーのタップだと
合計では15Aまでだけど
熱器具(高温になると抵抗値が上がり電流減)
モーター(起動電流大)などは
組合せで定格値12Aまでとか10Aまでとか
タップの裏に詳細が刻印してあるものもあるんだよね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 09:53:39.98ID:BsSfxf1J
デカく重いバッテリーにも理由あるんだな
ケーブルレスの使い勝手しか意識してなかったけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:09:40.09ID:H2bm1kcU
あんまDIYしない民としてバッテリー劣化避けるために40v掃除機買うかエアダスター買うかで悩んでるわ
価格はどちらも同じくらい・・・
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:26:10.33ID:uAuguF7h
AS001GとRA18DA持ってるけど
RA18DAの方が使い勝手がいいよ
AS001Gじゃないと無理という状況も
風量重視の場合だけで、ブロワでもいいけブロワは大きすぎ
RB36DBなら使えそうな場合だけ
AS001GはRA18DA使用後のフィルター掃除にだけ使ってる

買うならクリーナーがおすすめだな
18Vより格段に静かになった
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 10:33:22.56ID:uAuguF7h
>>49
ちなみに西友にパナソニック、オーム電機と並んで売っている
普通の家庭用のタップ
メーカー名は忘れた「や」なんとか
買ってはいない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 11:49:45.17ID:H2bm1kcU
ありがとう、掃除機自体は家に4台くらいあるんだけど自分の部屋専用にコードレス持っとくと便利だしクリーナーにするかなぁ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:01:44.03ID:uAuguF7h
うちも掃除機は
AC日立従来型
ACツインバードスタンド型
ACパナソニックハンディ型
マキタ18Vサイクロン+紙パック
マキタ40Vサイクロン+紙パックがある

紙パック不要ならサイクロン専用機がおすすめ
18Vより重くて家中掃除すると
腕の疲れが全然違う
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 19:24:51.58ID:uAuguF7h
買う前にこういうレビューが見たかったな
https://youtu.be/W6JOgk_YScw?t=950

固定の仕方が逆だろとか
生木でやってほしいとは思うけど
あとレシプロソーとも比べてほしかった

いまは有るから自分でやればいいな

レシプロソーよりダメなら
カスタムチェーンを買うより
レシプロソーを使うか

JR002GとJR188D
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 20:17:44.10ID:j8VZkwsd
スパイク付いてないんだ
スパイクあると食い込みが良いんだけどな
ノウハウあるはずなのにマキタケチったか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 21:26:27.27ID:aewim8EM
>>56
秀久でMUC101とJR184の比較やってたぞ
まぁ184に負けたら製品として終わってるが

個人的には釘が混ざってたり樹脂とか切らない限りレシプロソーの出番はないなぁ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:34:01.25ID:YeeISVrl
別に枝切りたい人ばかりじゃないだろ
なんで自分の視点以外を理解できないガイジばかりなんだろうね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 15:59:04.08ID:r8tA289S
比較するならJR184じゃなくJR189なんじゃね?ってことだと思うが

まあそれでも利用シーン違うから微妙な気はするけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 16:28:34.19ID:SoFRdX81
ああ、ブルーなのか
マキタ工具のデフォルトカラーが好きなんよね
ちょいググったら18vのクリーナーでは出てるみたいだしそのうち40vにも来るのかな?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:05:58.22ID:Xw1cSQin
ブルーって他のメーカーにはあまり無いからイイ色々よね。
40vにブルー来るかは、他の工具でも標準色のブルー以外が後で来るケースはあったかもだけど、ブルーが後からのケースはあまり無かったかもしれないね。
或いは、コスト掛かるけど18vブルーの共通パーツ部を買ってデコレーションするとかw
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:31:14.13ID:jLg9iJK9
色はどうでもいいなあ
インパクトは選べるから汚れ目立たない黒にしたけど
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 17:49:07.01ID:WzJuqyFe
>>72
自分もオリーブ色のいくつか持ってるから言いたいことはわかるよw
ミリタリーや自然を想起させるようなグリーン寄りのオリーブじゃなくて、なんというかレトロな感じのするオリーブなのよね。
ただ素材によって見え方が違う気もする。
ペンインパクトのオリーブはかっこ良かった気がする。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 19:11:48.89ID:/m0ANUfy
単純にコストの可能性もあるけど、
片手で使えるよって謡ってるので振り回されるの想定しての安全性の関係とかなのかな。
ターゲットもホームユースに比重がありそうだし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 21:53:52.98ID:ie1Bd5YB
個人が運送業者に頼む分には充電量で扱いが変わることはないな
新品売る際の業者間の契約なら違うのかもしれんが
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 22:07:17.31ID:EeDwrI3N
そもそもゆうパックなんかだと電池単体(モバイルバッテリーなど) は航空輸送不可になってるな
電池と機器を同梱や電池を機器に組み込みなら可能みたいだけど
40vバッテリーが電池単体に値するのか電池を機器に組み込んでいる製品に値するのかがわからんね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 22:13:56.27ID:EeDwrI3N
サンクス、なら無理だね
工具事送るか諦めるか大人しく陸送で時間かかるの我慢するしかない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:00:05.43ID:ThNSrumc
 
真っ赤に熱して1000トンでズシーン! こうして鉄の棒が「工具」になる 知られざる工具鍛造工場の大迫力にワックワク~!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2211/14/news139_0.html

そんな「強い工具」はどのように作られるのでしょう。「TOP」ブランドで人気の国内工具メーカー・トップ工業の、知られざる工具鍛造工場へ潜入しましょう。
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/14/prototype_of_spanner-005.jpg
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/14(月) 23:02:05.92ID:ThNSrumc
ジャンクで買ったジグソー
分解して洗浄してグリス塗りたくったら、スゴい静かになってワロタw
心地よいサウンドになった
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 07:33:06.39ID:MmqBLjNp
クリーナーは持ち運んでガシガシ使ってるから白だと汚れや傷がめちゃくちゃ目立ったんでオリーブにした
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 08:29:08.80ID:exoA9f1W
MUB187D注文した
これを使うほどの落ち葉はないけど
風のある日にブロワで落ち葉集めは無理だった
ブロワで葉が浮くと風で飛んでいく
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 08:32:11.97ID:exoA9f1W
いまNHKイラストがマキタのクリーナーっぽいので
出るかと思ったら
全然違う形のアイリスオーヤマだった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:26:25.83ID:exoA9f1W
雨の日はやらないよ
よそに飛ばないし
普段はUB185Dロングで落ち葉集め
風の日に集めないで吸いたい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:35:52.01ID:6uJbsAwU
いやいや雨天じゃなくても写真くらいの路面の濡れ方だと1度葉っぱを剥がさないと187じゃ吸えないよって
剥がすのに結局ブロワーかホウキが必要
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:45:56.70ID:exoA9f1W
柚子や金柑の葉だから
貼り付くんじゃなくて葉の縁が引っかかるんだよね晴れて乾いていても
箒では効率が悪い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 09:56:36.25ID:z2ZieQgR
いやMUB187の注文段階だからまだ満足してはいないだろ

というわけで届いたら実践レビューよろしく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況