X



トップページDIY
1002コメント365KB
Makita マキタの電動工具 24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 22:19:54.89ID:nd0C07H8
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/
Makita マキタの電動工具 14
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1636439647/
Makita マキタの電動工具 15
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643119099/
Makita マキタの電動工具 16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650492814/
Makita マキタの電動工具 17
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654425024/
Makita マキタの電動工具 17(18)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654424839/
Makita マキタの電動工具 19
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661389201/
Makita マキタの電動工具 20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1668092076/
Makita マキタの電動工具 21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672789801/
Makita マキタの電動工具 22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1675997501/
Makita マキタの電動工具 23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1679891236/
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:21:46.11ID:xQbDlqcc
草刈り機はバッテリー延長アダプターでバッテリーを腰に装着すると
40v 8Ahのあたおかバッテリーでも楽だし作業が捗るぞ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:41:02.34ID:LcYGX+VZ
>>900
そんなマニュアルは誰も知ってる。
家庭用の3kg程度の充電式草刈機にベルトは必要ない。Uハンドルを2クリップのようにも使えて機動性 自由度が大きい。
この良さを最大限に発揮できるのがMUR190
5kg以上の草刈機だって持ち方によっては肩掛けベルトは必要ないけどな。マニュアルはそれでいいが独自の工夫がないとDIY工具は詰まらないだろう
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:50:30.09ID:5Va5/85+
>>902
基本的に貴方とは考え方が違うから平行線だね
機械工具を使う理由は楽をしたいから
バンドやハーネスを使えば幾らでも楽に何時間でも作業できる
それを使わず腕力でどうこうしようという考えが全く理解できない
貴方のやり方は私には工夫でもなんでもなくただの苦痛だわ
過去に一度肩掛けバンドを忘れて手持ちで作業したが二度とやりたくないわ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 21:08:18.17ID:+XX/IpXq
肩掛けバンド・ハーネスは安全作業のためにも必須であり、着けない理由が"その方が自由度があって楽だから"なんてのは問題外なんだがこんなやつには言って聞かしても分かるまいね
刃先の自由度の高さは危険性の高さとイコールなのよ
どんな非力な機種でも金属刃を使うなら肩掛けは絶対必須で、着けずに使ってケガしたり死んでも保険金減るかんね
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 23:53:12.02ID:VUARbMmS
自分で変に使って勝手に切って死ぬのは好きにすりゃいいけど
そんなわけ分からん理屈を人に勧めないでほしいわ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 05:49:33.13ID:jVlbcEMj
>>904
いやいや ベルトで固定して草刈機と共に坂を転げ落ちる方が怖い。
ベルトがなければ草刈機をぶん投げても身体を守れる。
集団作業を想定したマニュアルのベルトの安全神話は信用しない方がいい。
個人のプライベート使用は創意工夫と自己安全確立を目指せばいい。
健康は医者のマニュアル通りじゃ守れないのと同じこと。ガイドライン類はまず疑ってかかるべき。何のためのガイドラインなのかはビジネスのために行きつくんだ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 06:08:45.11ID:Dw9frR2r
な?言うだけ無駄だろ
バンドやハーネスをつけずに過去に多くの労働者が死傷してきたから安全指針として示されているのに
自分が正しいという主張は絶対に変えない
こういう人は自分が怪我をして初めて理解するものだよ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 07:25:15.95ID:K6f484ho
指針は法律じゃない 法的拘束力もない
ハンドブレーキガードのないチェンソーも肩掛けベルトのない草刈機も普通に売られている。
工具は便利さと万が一の危険はセットで自己責任の世界だよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 08:06:12.26ID:u6LmKYMC
もうマキタスレでマキタの話するのは無理なのかもしれない
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 12:26:17.89ID:GmpcGCJg
チェーンソー伸縮式延長ポールを取り付ければいいよ。アマゾンで7000円台で売っている。
MUC101に互換バッテリーが使えるように、延長ポールにも嵌る。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 13:30:34.41ID:GmpcGCJg
>>917
ヤマボウシの枝は固いことで有名。
今は正に花盛り。全国の街路路で白やピンクの花が咲いている。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:11:35.97ID:IwbJQIuy
材木で硬い木が生木でも固いとは限らないんだけど、庭木で太さの割に意外に固いのが梅と柿、生木だとシラカシなんかはそこまで固くはない
太くなりやすいんで切りにくさはあるけどね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:48:27.19ID:ZAEzIf2E
色々サンクス
この中で柿の木があってちょうどぶった切って良いらしいので終末に試してみますわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:15:46.49ID:jPcnz2mn
柿の木なんて切りやすい方だよ
硬いのと切りにくいのは別の事
もっとチェンソーで実践を積んだ方がいいよ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 17:33:03.82ID:W0aUDPbO
up100dはブレードの遅さだけどうにかしてほしい
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 18:32:49.88ID:LjL2JKd7
MC300D、なんか迷走してるな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 21:47:55.44ID:61FbGvG1
やっと40V新型ハンマードリル出たな
注文したけど来週ニュースだってさ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 22:00:37.34ID:1SYGdJ8c
UP100Dは買えなくて
B00840とKT-940持ちだけど
ギリギリ切れるかどうかの太さだと
刃の動きに持ち手が負けて振られる
切れなきゃ刃が動かないだけのような気がするんだが
そういうわけでZCYL-001を買ってみたい
なんだかんだでUP100DSAX買えそうな気もするが
FELCO13より切断能力低い電動は
今更買ってもしょうがない気もする
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 00:36:42.10ID:4nRK9FMm
18Vのエアダスターとサイクロン掃除機買いたいんやが、
いつになったら店頭に並ぶねん
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 08:27:02.90ID:xQc3azFU
B00840でギリギリ切れるかどうかの枝はUP100Dじゃ余裕で切れない太さ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 12:25:56.10ID:8uPFY5Pa
ZCYL-001注文したよ
B00840 高枝、棘で近寄れない枝
KT-940 剪定枝ゴミ出し用
ZCYL-001 (FELCO13で切れない)太枝用
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 12:32:39.70ID:6PhkZ2oi
いらねぇ、、、
シルキーのズバット2段とアンビル式の太枝切り鋏で15k円もせずに同等以上の仕事ができる
狭い家の庭ならなおさら
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 15:59:05.86ID:RIj1qRRq
 
テスラ、パナソニックに「製造できる限りすべてのバッテリーを買い取る」とオファー
2023.06.08
https://lowcarb.style/2023/06/07/tesla-giga-nevada-panasonic-battery-production/


トヨタRAV4を抜いてテスラモデルYがオーストラリアで最も売れたSUVに、そしてEV販売台数も過去最高を記録
2023.06.07
https://lowcarb.style/2023/06/07/tesla-model-y-becomes-best-selling-suv-in-au/
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 18:09:32.50ID:xQc3azFU
40vmax耕運機きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 20:02:13.93ID:BoFazidK
>>928
情報サンクス
自分も予約してきたけど20日前後らしい
到着が楽しみだ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/08(木) 23:19:57.54ID:pg2gvVDU
車両整備とか
でもアングルインパクトレンチの方が便利だからミルウォーキーの方が良さそう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 02:17:25.97ID:5v2gzuxm
エアーや電動のラチェットは自動車、工作機械などの点検整備だろうな?
狭いところに部品がぎっしり詰まってて横からじゃないとアクセス出来ない。
意外とオートバイは真っ直ぐアクセス出来るので真横に曲げて使う工具は要らんのよ。
小さい車体だが細いからな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 05:26:16.58ID:Bbay9ZeD
狭いとこに良いかなとミルウォーキーのアングルインパクト買ったけど思いの外ヘッドデカくて使う場面少ないな
トルク小さくても電動ラチェットにすれば良かった
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 15:30:33.08ID:EEpIOnq9
マキタの100vディスクグラインダー買おうと思ってるんだけど種類ありすぎてどれ選んだらいいかわからないので相談
金属研磨から切断、木工で磨きもしたいってなると無段変速ついてたほうがいいんですか?一応候補はGA4041cなんですがもっと安くてこっちのがええってのあれば教えてほしいです
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 15:45:27.08ID:EHfYvrVA
グラインダ初ならスイッチはパドル式で速度調整機能付きが安心

あと後々バッテリー式の方がいざという時持ち出し易いのでGA408とかが無難では

ついでに木工の研磨はランダムサンダーBO180でやったほうが綺麗だし粉も出ないよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 16:00:11.40ID:ol8r01Es
グラインダーマキタなら100Vだけど9533Bとか軽くて握りも細いからオススメ
京セラの握り52mmのやつの方がいいけどマキタスレだからな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 16:09:44.30ID:DfRRkz9x
マキタのDIYモデルが壊れたので1番良いやつをとGA4041Cを買ったけど握りが太くて重すぎてキツい
細身のやつが絶対使い易い
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 23:51:34.59ID:3Xl/HvZ5
15000円のバッテリー2個付きの奴安!っと思って買う寸前まで行ったが
このバッテリー普通のバッテリーじゃないんか
危なかったぜ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 01:07:20.76ID:1zi83XHF
943です
作業小屋でしか使わないしバッテリータイプより個人的にAC100のが良いので9533b購入しました
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 13:34:55.59ID:udqA+xzP
びわの木がボーボーに伸びててレシプロソー
探してるんですが
ネット通販ではJR189DZは販売していても
ホームセンターでは扱ってなくてJR187は販売してたり
マキタ沼にハマるとして18vバッテリーがメインなら
どの機種オススメでしょうか
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 14:01:51.47ID:nREQpWoC
レシプロソーの代わりは手鋸でもできるけど、小型チェンソーの代わりに手鋸使うのは非常にハード。
ホームセンターで買えるのはMUC101DRGがある。多分45000円ぐらい。BL1860BとDC18RFが付いてくるのでお買い得。
マキタ沼に嵌るには純正バッテリーは最低1個は必要。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 15:48:46.97ID:09FiNxku
生木を切るのにレシプロソーは全く適してない用途外の道具
宙に浮いた枝とか位置関係の悪いところは震えるばかりでちっとも切れんw
入り組んだ枝で太さ2センチまでならアンビル式剪定鋏で、5センチまでなら細身の手鋸が最適な道具
あまり入り組んでないなら長柄の太枝切り鋏がかなりコスパよくハイペースで3センチ超くらいまでガンガン使える
ニシガキの太丸とかかなり優秀だしホムセンの中華製アンビルラチェット太枝切りもまーまー使える、すぐ壊れるけどw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 17:06:26.83ID:iJxJzBC7
マキタさんは最新機種はホームセンターに卸さない?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 18:36:23.47ID:Yf4c3TEE
>>951
ホムセンに189なんてないよ
コーナンプロ とかも高いしネットで買えば?
枇杷の木なら太い幹以外は手鋸でいけるよ
太いのはレシプロの木材用の刃を使えばサクッと一瞬でいけるけど、それしか使わないなら少し勿体ないかもね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 20:24:05.66ID:BDi5HUX6
びわの木が1本だけなら手鋸か中華の電動ハサミでええやんと思うがな
切った後の処理も考えるとレシプロソーの出番はまあないよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 21:17:54.44ID:udbtc6tC
この流れだと、またチェンソージジイ降臨するな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 21:43:03.12ID:09FiNxku
このスレで異様にマキタチェンソーを推してたのは別スレで安全意識の無さを叩かれまくったシルバー人材の無資格作業爺だったことが判明したから凹んでもう出て来れないと思うぜw
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 00:11:43.76ID:QjZnpJUV
低いとこならいいけど
高いとこでチェーンソー使うのは嫌だなあ
レシプロソーも重いからやだけど手鋸使うめんどい時ってあるもんなあ
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 01:16:10.21ID:9D5jHt+c
レシプロソーは、30cmまでの太さの木を切るには手軽
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 05:18:45.49ID:K1tg0GNE
マキタ沼にはまるためには
UP100DSAX
JR189DRGX
MUC101DZ
をビルディで1台ずつすべてフルセット(MUC101DRGを除く)で買うのがおすすめ
TD002Gの団扇が3枚もらえる
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 07:11:31.38ID:2TSwvJAY
>>965
レシプロは20センチまでだな
高所では手鋸がベストということもある。レシプロは意外に重く持ちづらい。
チェンソーは良いよ。やまびこエコーのBCS510TとマキタMUC254は定番。チェンソーは経験だからな。経験値多いと使いやすくなる。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 07:17:46.00ID:2TSwvJAY
振動とブレがあるので、片手伸ばしでレシプロは使い難い。そういうのは手鋸の出番。
手鋸は不随意運動を抑えられる。
大五郎とか愛用する手鋸は持ち歩くべき。枝切りだけでなく草刈機で切れない笹や小木を切るのにいい。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 08:32:03.73ID:W0xBEZpc
本体のみで1,2万位だとそんな使わないかもと思っても買ってしまうのが沼よな
上のJR189も2万までで買えるし
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 08:38:42.20ID:nlABdV9/
最近レシプロソーまじで使ってない
樹木はチェンソーか電動ハサミ
ちょっとした解体は丸ノコとグラインダーかマルチツール

使うのは大がかりな解体か単管カットくらい
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 08:56:00.25ID:K1tg0GNE
大五郎を持ち歩くのは銃刀法違反じゃないかな
山林持ちで自分の山を歩くとか以外は

プラントハンターミニを箱入りでなら持ち歩ける
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 08:56:50.33ID:RiIxs2ZX
家の倉庫を解体する時に買ったレシプロソーだけど今でもゴミ出しから伐採まで幅広く使えてるよ
回転系の道具よりも比較にならないくらい安全だから雑に使えるのがいい
危ない物だという事に変わりはないからちゃんと使わないと駄目なんだけどw
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 09:07:59.71ID:K1tg0GNE
重なる部分もあるけど
使える領域が違うんだから
全部買えばいいんだよ

レシプロソーで剪定しても
剪定ゴミの処分用に
ハンディチェンソーと電動剪定ばさみは
あると便利だよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 09:11:11.70ID:nq0ia7qx
>>971
正にその通りで、安く買えるものを知らぬ間に集めてしまって何十万にもなるのがマキタ沼。
最初から高価なものを買う人は、マキタ沼には陥らないでSTHILLとかHASQとかミルウォーキーに浮気する
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 09:17:07.55ID:nq0ia7qx
燃えないゴミで60cm以内に解体する時って年にどれだけあるかだよな。
草刈機の管を廃棄する時ぐらいしかなかった。洗濯竿は数十年に一回しか廃棄しないし。コメリで980円で買える金属ノコギリでも十分に切れたから、レシプロソー使うことはなかったな。
通常の庭作業だとハンディソーと手鋸持っていると、レシプロソーを使う場面って非常に少ないので、買う必要性はなかった。
マキタ沼に嵌るという意味ではレシプロソーも高価な物じゃないので買い集めてはいるが、使用頻度は少ないという意味では買わなくてもよかった。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 09:23:33.49ID:cwhu0lF3
>>974
どこまで規制したら気が済むんだ。君らは。
年寄りから生活に必要な車も草刈機もチェンソーも取り上げて、何も食わず黙って家の中に居ろとでもいうのか?大五郎ないと仕事出来ない。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:10:38.36ID:QBU1wUcr
>>969-970
>>977-980
このスレには"儂の貴重な意見を拝聴しろ"が口癖の70代無資格危険作業シルバー人材爺さんが住み着いてしまいましたw
なおたいした経験はなく体力は萎え萎えで3キロ未満の軽いオモチャしか持てない模様w
電動草刈機スレでも空気を読まずに嫌われてますww
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:12:24.13ID:aA9ICb/O
業者に頼んで不要なものをコンテナボックスに入れてもらうだけでも十数万はかかるよね
例え数回しか使わなかったとしてもレシプロソーで刻んで自分でゴミにして出せばレシプロソーの代金は簡単に償却できると思う

俺はハイコーキのセーバーソーとニシガキの太丸ハンディで木の剪定やってるがチェーンソーの方が遥かに効率良いのがマキタの営業のデモンストレーションで再確認できた
根腐れおこしたケヤキのデカい木が小屋にもたれかかってしまった。エンジンのかかりが悪くて放置しているスティールのキャブの掃除を近いうちにやってケヤキの木を伐採しようと思う
ちょっとの木だったらセーバーソーで十分だったからついついチェーンソーを放置してしまった
マキタスレだから言い訳しておくとマキタ製品今年30万近く買ってると思う
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:21:05.06ID:Z09V4EBm
> 燃えないゴミで60cm以内に解体する時って年にどれだけあるかだよな。

東京都内の規定は30cm以内なのだよ
パイプカッター、レシプロは必須
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 10:35:53.32ID:W0xBEZpc
うちの地域も30センチ以内だな
逆にそこまで小さくすれば金取られないからレシプロは役に立ってる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 12:31:02.26ID:yYRx0nqj
>>959
コーナンは189置いてなくて187やったら置いてたけど
確かにお値段は高い
しかしJR187とかJR189とか
JR西日本の特急型気動車の系式みたいな番号やんか
バッテリーだけでも結構お値段するね
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 16:07:52.89ID:KpMXfCSj
>>987
バッテリー付きで安く買えるのはインパクトドライバー。あとは互換のエネライフとRebuildは純正に劣らないので自己責任でどうぞ。
純正バッテリー2個と予備の高性能互換数個があればマキタ沼ライフが楽しめる。
バッテリーも電動工具の重要な性能部分だから、こだわりは持ちたい。
カミヤ先生の動画が参考になる。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 16:41:47.48ID:zGHFe1GF
バッテリー付きで安くてお得なインパクトドライバは
ハイコーキのDIYモデルだな
めちゃくちゃうるさいけど軽くて
コントロール性もプロ機よりはいい
というかプロ機がだめだな中途半端で
パナソニックくらい振り切れればいいのに
まあ、うるさいから使わないんだけど
バッテリーだけブロワで使ってる
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 16:41:53.16ID:QBU1wUcr
>>993
我流シルバー爺また嘘ばっか書いてる
エネライフはともかくリビルドはwaitley以下の中華製に国内でラベルとパッケージしただけの粗悪品やで
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 17:28:49.68ID:yYRx0nqj
>>993
カミヤ先生は指名手配されてた頃のオウム真理教の平田信に似ているよね
トリマー探しててカミヤ先生の参考にRYOBIのトリマー持ってますよ
今は完全にKYOCERAに統合されてしまった
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/11(日) 18:26:28.57ID:RLrrhlAA
摩北は無いわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況