相見積取ってないけど相場は知ってるよ
元現場監督で発注してた側なので
建築はほとんどDIYでやって、一部業者でしかできないことは昔のツテで下請け価格でやって貰った

ざっくりだけど300万の内訳書くと、
材料費 170万(すべてDIY分)
・防湿コンクリート関係 5万
・下地木材 40万
・床断熱材 10万
・フロア材 13万
・電材(VVF,スイッチ類) 7万
・照明器具 35万
・内装ドア 30万
・内装タイル 5万
・その他建材(ボード,クロス,金物等) 25万
外注費 105万(業者に依頼)
・吹付断熱 35万
・内窓サッシ(吐出8枚中連6枚) 70万
処分費 15万(解体ゴミ処分)
その他 10万(消耗工具等細々としたもの)

って感じ
仕上げ材では床がイクタ銘木フロアにこだわったので少し高く付いたのと、間接照明入れまくったので照明器具が高いくらい
処分費は廃木材は全て薪にするので除いたうえで、不燃物処分だけでこれだけかかった
古い家なので壁はモルタルとタイルだらけ、天井はケイカルでとにかく解体が大変だった

https://i.imgur.com/GUeAx2w.jpg
吹付と床断熱まで終わったところ

ちなみに風呂だけで+200万なのは、シンラの1.25坪に肩湯とか除菌水とかオプション入れまくったから
DIYには市のリフォーム補助金が出ないので、市内業者で200万使う必要があった