X



トップページDIY
1002コメント309KB

Makita マキタの電動工具 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 13:55:09.82ID:NTRWaiE7
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
また、使い方や工夫の紹介などは歓迎しますが、危険な使い方や改造・公序良俗に反する行為を書き込むことはご遠慮下さい。
マキタageのために他のメーカーをsageたり、マキタアンチも程々にお願いします。
あと新型ペンインパクトのデマも止めてねw

次スレは>>980が立てて下さい

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672789801/
Makita マキタの電動工具 22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1675997501/
Makita マキタの電動工具 23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1679891236/
Makita マキタの電動工具 24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1683206394/
Makita マキタの電動工具 25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1686462458/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:16:19.93ID:mIiHHyAe
Bluetoothスピーカーは、何もラジオに限らず使えるから、買う価値があるんだよ。
映画鑑賞も音楽鑑賞もYoutube音声改良も、自宅テレビの補助スピーカーとしても。

これだけ便利な製品はない。マキタ現場ラジオに、Bluetoothスピーカーのような使い方は出来んだろう。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:22:29.57ID:mENls+0J
現場でラジオ使ってる年寄りの話だぞ
そもそもマキタのもBluetoothついてるからな
安価なのは付いてないけど
普通に若い部類は完全ワイヤレスとか骨伝導つこてオーディブルとか音楽聴いてる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:31:29.96ID:mIiHHyAe
高出力のBluetoothスピーカーの代用として、高価で低出力のマキタ現場ラジオを買う人はいないだろうな。Blutooth機能はオマケ。

現場でドリル打ったり、草刈したり、チェンソーで木きりりしながら音楽を聴くには、大音量が勝負だよ。
ラジオ放送であれ、音楽鑑賞であれ、大出力のスピーカーがないと、音を聴きながらの作業は出来ない。 
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:40:39.19ID:kc2D/ogV
今の季節、現場じゃスマホとBluetoothなんかすぐアチアチになって使いもんにならないよ
季節問わず、スマホとBluetoothじゃホコリとかですぐダメになるから結局現場じゃラジオを使うことになる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 16:49:39.91ID:bB1TK8ps
youtubeには何人かいるな
マキタの旧アースオーガの互換アダプタを咥えられるからオーガ用のドリルが使えるとは聞いた
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 18:50:18.54ID:6cnPmfor
たまにトタン屋根と雨樋の落ち葉掃除するんだけどマキタのブロアーはわりと安いが大きすぎ
ダスターは小さく整備なんかで使いでがあるけど、トタン屋根の落ち葉掃除くらいはできるかな?
簡単な延長ノズルを買うかつくるくらいはするつもり
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:43:04.64ID:6cnPmfor
>>74
やっぱり落ち葉にはブロアーいるか・・・なお18v使いだ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 20:10:36.65ID:tdezkqPR
18vのMUB184DZも使うが、ここぞという場合は高パワーの
MUB001GZが楽。
ダスターは明らかに力不足。
ここでは忌み嫌われる互換バッテリーが大量にあるが
実用で使うのは40vのMUB001GZ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:49:27.82ID:yfg5kA+F
40vの噴霧器って出ないかな?出てないよね?
今年から初めてマキタに手を出しはじめていきなり40vの刈払機買ったから18vのバッテリーないんだよ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:05:54.12ID:SzXzDk0+
18vバッテリーあるから掃除機が欲しいがなにがいいのかわからんな
そりゃ最新で一番高いのがいいんだろうがそんな金無いし
てかマキタ互換の掃除機ってほぼ無いよな?
ほかの工具はマキタ互換大量にあるのになぜ掃除機は無いんだ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:06:56.96ID:sycDJVjB
ダイソンがいるから
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:31:54.46ID:ZAtgHIdN
>>82
いい質問だな。
中華製はダイソンの格好の真似ばかりしているだろう
掃除機は特許の宝庫だから、互換は基本的に出せないんだよ。
ダイソンの真似はしても、ダイソンの特許は侵害できない。

マキタの掃除機は、シンプルで最低限の機能しかついてないし、ヘッドは優れてはいるが電動式ではない。
だが、マキタは非常に使いやすいので業務用に多く用いられているのは確か。18Vは30分で高速充電できるし、サイクロンアタッチメントが非常にゴミ捨てしやすい。

18Vのマキタ掃除機を選ぶのは正解。最新でなくてもいいので、手ごろな値段の物を選ぶといい。
18Vバッテリ充電器別売 CL281FDZCWがお奨め。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:41:48.98ID:asFyhbNS
>>82
アリエクの互換機で安いハンディタイプで約$40、普通のスティックタイプで約70
日尼でマキタ正規品スティックタイプが7500円から(互換機より安い)
サイクロンを間に挟むタイプが約一万円(互換機とほぼ同額)
サイクロン一体式が約一万八千円(最新式)
今の為替では互換機が国内で勝負できないんだわ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:15:31.41ID:A5LTy4Gz
>>87
個体識別名「シルバー爺さん」という荒らしです
自分の意見をゴリ押しして反論されると有益な議論とほざいたり、
荒らし扱いされて承認欲求が刺激されるというマゾな変態野郎
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:33:38.13ID:0kXYqJIs
それは絶対に別人だ
シルバー爺はエンジンと排ガスを蛇蝎のごとく嫌っているヨボヨボな肺病の身だからなw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:06:35.26ID:5ltIOXHL
誰が誰の本人かという憶測議論に乗らないことにしている。
匿名掲示板で口コミストとユーチューバーの関係を憶測するのは場違いで無意味。
あくまでも中身の議論しか興味ない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 20:20:40.54ID:N1sgryhO
>>90
こいつは電動スレでひたすらエンジン式の話をする荒しか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 09:19:18.55ID:Gr89OUNh
金物屋さんがこんな所で名誉毀損訴え宣言するわけないだろ。
愉快犯が面白がって書いただけだろ。

ところで5日前のDIY Inv.さんの動画で、危険な草刈動画の話をされてるな。

小規模農業経営者の言うことが正しいか、有名金物屋の言うことが正しいか、冷静に考えてみよう。
どんな刃を使おうと十分に安全対策は必要だし、互いに注意を促すのは悪いことではない。
危険性を知っておくことは、長期的売り上げ増にも貢献するはず。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 10:04:48.48ID:HsO9IFfG
どっちの動画も見てないし見る気もないぞo(^-^)o
つまり他所(YouTuberスレ)でやれってことだぞo(^-^)o
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 11:11:35.06ID:IdovWr84
>>97
刈払機の肩掛けベルトをしないで手持ちだけで扱う危険な関係やり方を広めようとしたシルバー爺さんの言う事が間違っていることだけは確かですねw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:45:51.44ID:QXCAWZpI
いやシルバー爺は、ハーネス集めが趣味。
草刈機付属ハーネスを両肩ハーネスに改造していると書いていたぞ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:18:55.15ID:VWzbSaEC
>101
汁爺してないとか言っててやっぱ自作自演してんじゃねーかw
いつもの自宅とスマホでID切り替えてるの失敗しやがったw

必死チェッカー
トップページ > DIY > 2023年09月11日 > QXCAWZpI

>電動草刈り機 Part.5
>631 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/09/11(月) 08:28:34.54 ID:QXCAWZpI
>>アマゾンでも激安中華チップソーは値上がりしているので、2枚で980円は安いと思う。コメリには二枚980円のは無かったな。
>コメリカードは持てない収入なので、デビットカードか現金払いしかない。

>ソーラーパネル・太陽光発電DIY
>618 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/09/11(月) 08:31:20.92 ID:QXCAWZpI
>そもそも自演認定厨って、何の証拠も持っていないんだよな。
>自演疑いは、妄想に過ぎないんだよ。
>人形芝居の好きな人はたまに見かけるが、同じIDで技とやってるケースが多い。

>電動草刈り機 Part.5
>635 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/09/11(月) 13:38:59.28 ID:QXCAWZpI
>チップ脱落後にも石に当たる場所やコンクリート際などで使い出があるし、チップ脱落後の粘りに大差はない。
>国産JIS品が最初から快適で、最初の切れ味を3倍長く楽しめるのがメリット。チップ脱落後は中華激安品と使用感は変わらない。
>
>俺の買っている場所は必ず石に当たる場所なので、中華激安品の選択肢を排除していない。
>ただし、国産JIS品の初期の快感を覚えれば、中華に戻れないのは確か。

>Makita マキタの電動工具 26
>101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2023/09/11(月) 13:45:51.44 ID:QXCAWZpI
>いやシルバー爺は、ハーネス集めが趣味。
>草刈機付属ハーネスを両肩ハーネスに改造していると書いていたぞ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:55:18.87ID:QXCAWZpI
>>101
これは自己弁護だが自演ではない。
IDが同じなのは分かってやっている。
誤解を解くために弁明をして何が悪いのか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:55:18.87ID:QXCAWZpI
>>101
これは自己弁護だが自演ではない。
IDが同じなのは分かってやっている。
誤解を解くために弁明をして何が悪いのか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 15:17:22.75ID:TBTOkKW1
定期的に無意味な流れになるスレ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 15:54:26.47ID:rZFHF5El
>>103
自己弁護なら普通に一人称で書けばいいのになぜ不自然な三人称を使ったん?
自演ミス以外のなんだっていうんだよw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:10:46.36ID:WSfH6h4X
>>106
IDで判るから、俺と書こうがシルバー爺と書こうが同じだ。何も隠し立てしてないということ。
自分のアダ名を三人称の如く利用する手法はよくあること。自演とは全く別物。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:18:50.36ID:WSfH6h4X
>>107
男性の経験値は?
チェンソーの種類は機種は?
具体的状況は?

普通のツツジなら30mm切れる長い剪定挟みだろう。或いはヘッジトリマー。
チェンソー使ったのは何故なのかも解らない。

ただチェンソー使いは肝に命じて注意安全を心掛けたいものだ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 17:20:58.98ID:rZFHF5El
>>108
自演バレ言い逃れ必死だなw
同じ時間帯に他のID使って書き込んでた証拠を挙げようか?
そっちでは一人称は"俺"だなw
回線切り替えミスったか端末間違えたって認めろよ!

電動刈払機スレ
635 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/11(月) 13:38:59.28 ID:QXCAWZpI
チップ脱落後にも石に当たる場所やコンクリート際などで使い出があるし、チップ脱落後の粘りに大差はない。
国産JIS品が最初から快適で、最初の切れ味を3倍長く楽しめるのがメリット。チップ脱落後は中華激安品と使用感は変わらない。

俺の買っている場所は必ず石に当たる場所なので、中華激安品の選択肢を排除していない。
ただし、国産JIS品の初期の快感を覚えれば、中華に戻れないのは確か。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:00:24.72ID:hKa+uDc4
>>107
首に当たるって事は高い位置の枝か何かを切ってたんだろうな
そう言う使い方は危ないよ
キックバックがあると頸動脈を切る可能性が高くなる

>>109
電動ならまだ良いけれどエンジンは怖いね
電動は1馬力そこそこだけどエンジンは何馬力も出る
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:58:40.18ID:bi7ZSlPl
マキタのライトバッテリー1415gで使えるグラインダーを教えて下さい
純正じゃなくても良いです
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 22:11:44.88ID:truICLnn
ライトバッテリー対応のものを今から探すのはお奨めしないな
中途半端なものを書くくらいならHiKOKIのFG1210DA(ES)にしてみたら?
電池1個ついて\17000くらいで買えるよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:18:10.50ID:wm91jrWR
>>113
>電動は1馬力そこそこだけどエンジンは何馬力も出る

だよな。もしかしたらエンジンでの事故だったかもしれない。この手の情報は詳しく出さないので判断できないけど。
高所で枝切りする庭師さんも、最近はトップハンドル小型充電式チェンソーばかり見るようになった。エンジン使いは減っているという実感はある。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:04:07.57ID:RsXycmiR
つつじってチェンソー使って伐採するんだ?
ヘッジトリマーじゃないのか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:35:00.37ID:OudgKCxu
>>116
マキタの115とか言う小さいのを持ってるけどトリガーを離したらすぐに止まるから安全だね
エンジンはブレーキ付があるけどプロテクターに当たらないと止まらないから危ない
枝切りとか小切りだと電動のチェーンソーは良いよ
切って木を片付けてまた切ってって作業になるからエンジンは片付けしている間中アイドリングでうるさい
電動式はパワーは無いけれど握ったらすぐ動くからすごく快適
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:41:11.29ID:lTbk1wfP
JR189くんにペットボトルホルダーつけてぼくのかわりにカルピスウォーター振ってほしいぞo(^-^)o
底に沈んでるのが混ざるのに意外と振る回数多いんだよなあo(^-^)o
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:51:57.11ID:Rt3hIokx
>>121
直線的に振っても効果はイマイチ
ペットボトルを逆さまに持って左右に回転させるように振ると少し早く混ざる
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:16:29.51ID:EqM0jCQy
報道の時系列で言うと

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/713981
誤ってチェーンソーの刃が首に…つつじの伐採作業中に男性死亡
2023年9月11日(月) 08:20

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/715502
高い位置に持ち上げての作業は刃が跳ね返るキックバックが危険 中川村でチェーンソー使用中に死亡事故 専門家が指摘する作業の注意点は
2023年9月11日(月) 17:34

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbc/715738
チェーンソーの刃が首に 自宅のツツジのせん定作業中に63歳の男性が死亡
2023年9月11日(月) 18:44

第一報では「警察によりますと、(中略)背の高いつつじをチェーンソーで伐採していたところ、誤って首に刃が当たりました。」
9月11日(月) 18:44の報道では誰が剪定と断定したか明記無し
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 03:42:49.21ID:tRdLmBkJ
コード付き丸のこでつつじを伐採したオレから見るとド素人だな
キックバックは常にあるものと想定しながら作業すれば怪我しないでやれる
刃がキックバックして逃げてくる方に決して体を置かないこと、
キックバックしても自分の方に来ないような持ち方を常にすること
これを常に心掛けながらやれば100万回キックバックしても怪我はしない
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:27:31.99ID:MfXju9Yv
ど素人であれ プロであれ
チェーンソーの死亡事故は毎年一定数以上起こっている。丸鋸の事故も同様に起こっている。

魔がさすことは、どんなベテランにも熟練者にも起こりうる。
63歳男性は急に体調不良になった可能性もある。急に手の力が入らなくなって僅かなキックバックも止められないという状況だった可能性がある。
通常時と異なる事態になって瞬時に身体が対応出来ないことはプロの事故でもよくあること。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 10:50:20.92ID:W2iyd6IL
>>130
気を付ける以外ないけどな
法面の草刈り作業中に落ちないようにするには安全ロープで引っ張ってやるのが確実
しかしオタクはイチイチそんなことやってるか?
落ちないように気をつけてやるしかない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:20:52.22ID:Ft0AF4lV
呼吸をするかの如くご安全に作業するんだぞo(^-^)o
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:36:42.13ID:MfXju9Yv
機械をコントロールするには、注意力・精神力・瞬時の判断力・反応力が第一だからな。
安全マニュアルだけで事故が防げるというのは危険な発想であり、人間は常に内部との戦いを必要とする。
危険な工具で作業する人間は素人であれプロであれ、精神面の強化は必須だ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 13:03:56.42ID:L00Ttx0Q
ほざくなシルバー爺
お前、まともな安全管理された工事や作業をした経験なんて皆無のくせに
現代の現場作業がどれほど厳しく安全管理されてるか全くの無知のくせに何も言う資格はないぜ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 16:25:52.09ID:ZIEb3aEZ
チェーンソーを高い位置で使うなってのは刃が不規則な動きしても首切らないようにする為
もしがおきても致命傷にならないように防護するのが正しいやり方失敗しないように気合でやんだよが馬鹿のやり方
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 17:46:35.29ID:wgjYGsHL
チェンソーは不規則な動きなんてしねーぞ
完全に物理法則に従った規則正しいチェーンの無限軌道でしかない
事故が起きるのは使用者が「予期していない」動きをしたとき
十分な経験と知識があれば、どのように使うとどのように動くかはほとんど完全に予測できるから事前に対処が可能となり事故は起こらない
この手のニュースで騒がれるのはいつも経験の浅い素人や正しい知識のない自称熟練者(例 シルバー爺)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 17:51:40.11ID:O83KkPRM
精神力と気合いを曲解してる馬鹿がいるなあ
注意力や精神力は、気合いとは全く別物。

どんな現場であれ作業者一人一人の注意力精神力で成り立っている。
集団マニュアルを守るのも個人の精神力と注意力が確かでないといけない。

精神力と健康状態を軽視する現場は、マニュアルがいくら立派でもヒューマンエラーは起こる。相手は規律ではなく人間だ。
驕りのある現場は事故に繋がる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 17:52:13.45ID:uNUmiq/9
>>138
ほとんど完全って自分で言ってるじゃん整備してたはずのヘリが幹部乗っけて墜落したりすんのに絶対壊れないチェーンソーすごいな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:00:20.42ID:O83KkPRM
>>138
能力的に完全予測できても、健康状態精神状態が正常でない瞬間に事故は起こる。
素人よりもプロの犠牲者が多いのはそのためだ。
作業員の身体的健康 精神的健康 過労状態を把握することが大事で
熟練度を過信してはいけない。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:02:32.86ID:gi14cBFD
>>132
落ちてケガをしそうな所は安全帯だよ
落ちてもケガをしないくらいなら何も無し
草刈り機は必ず肩ベルトを使う
手持ちで使うと何かあった時に足を切るぞ
あんたの理屈なら肩ベルト無しでも気をつけてれば大丈夫って事だろ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:55:45.94ID:f5Sw+RGE
>>140
お前バカだろw
壊れたら止まるだけ
最悪チェーンは駆動中に切れるが、チェーンガードがあるしバーの平面上にしか飛ばないから
キックバック対策の姿勢なら致命的な箇所に当たることはない
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:00:25.11ID:uNUmiq/9
なんで安全装置付いてるかとか理解出来ないレベルだと外しちゃうんだよな何故そうなってるかわからないから
手を入れたら駄目なんでしょわかってるからこのカバーいらないよなってやって腕食われるパターン
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:07:12.70ID:QVVwWjgX
安全装備を外して使うのがイケてると勘違いしてる(頭の)かわいそうなおじいちゃんだぞo(^-^)o
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:26:40.00ID:eES3E1I6
いや、あれはチェーンの上部で下から切り込むのに便利だから外しているんだよ。
ハンディソーの保護ガードははっきり言って邪魔。作業の自由度をを縛ってしまうからだ。

そのためにMUC150は買わず、MUC154を使い続けている。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:33:17.70ID:8HtawORq
外せばいいだけなのにいちいち買えないアピールとかwww
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:46:17.47ID:eES3E1I6
いやいや、買わない理由はそれだけじゃない。
MUC150は2.1kgだろ。MUC154は2.8KG。700gの差はあるが、持った感じの重さはほとんど変わらない。
やはり、下から切り込めて、ハンドチェーンブレーキのあるMUC154が使いやすいに決まっている。

どうしても軽くしたいなら、10.8VのMUC100がベスト。
10.8VはインパクトドライバーTD111 掃除機CL107FDZW ハンディソーMUC100Dとか軽い名器があるな。
マキタで一番好きなのは、このあたりの製品。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:52:34.83ID:YL3bjUJl
前に10.8vが好きな奴が嘘ついて大工さんにボコボコにされてたな、そのせいで10.8vはイメージ最悪だ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:04:53.08ID:eES3E1I6
嘘をついたのじゃなくて、私見を述べただけだろう。
大工は仕事のことしか考えないから、素人の使用感なんてわからない。

嘘か本当かで物事を分けるのは、愚かな行為。
一つの見方も立場を変えたり角度を変えたりすれば、全く別の結論になる。
だから人様の意見を嘘だと断定する奴ほど客観的見方が出来ない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:54:27.03ID:Tel/O7cQ
必要なのは怪我をしないための技術であって精神力は無意味だな
注意力がないと技術が生きないから注意力はある程度必要になってくる
怪我をしない奴は二日酔いでも風邪ひいてても怪我しないだろ
技術があれば精神力(笑)は不要なんだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:26:38.10ID:8ZAQ18Ka
精神力と仕事への誇りがないと、高度な技術は維持できない。
プロとは、精神力に支えられた高度な技術者だ。
精神力を軽視するのは三流四流のプロだと言える。
一流になるほど精神力を保つ努力をしている。それは職人も芸術家もアスリートも同じこと。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:49:59.40ID:QVVwWjgX
自己洗脳でもしてるのかなあo(^-^)o
(´・ω・)ω・`) キャ-コワイー
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 07:28:17.14ID:edBtHsoz
>>156
安全を貫くためにも精神力に支えられた高度な技術が必要。
安全こそ最も重要な技術。
アスリートも演奏家も怪我したら仕事出来ないからな。
チェンソー職人も同じこと。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:23:20.67ID:u9LVZeZY
話を自分の得意なところに持っていこうと必死だな

自意識過剰の被害妄想ひどい、あとナルシスト。

車両乗ってもシートベルトもヘッドライトもウィンカーもやらなさそう。もしくはやってるつもり。事故起こしても全ては他の人や物が悪いとか言いそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況