X



トップページDIY
1002コメント309KB

Makita マキタの電動工具 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 13:55:09.82ID:NTRWaiE7
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
また、使い方や工夫の紹介などは歓迎しますが、危険な使い方や改造・公序良俗に反する行為を書き込むことはご遠慮下さい。
マキタageのために他のメーカーをsageたり、マキタアンチも程々にお願いします。
あと新型ペンインパクトのデマも止めてねw

次スレは>>980が立てて下さい

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672789801/
Makita マキタの電動工具 22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1675997501/
Makita マキタの電動工具 23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1679891236/
Makita マキタの電動工具 24
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1683206394/
Makita マキタの電動工具 25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1686462458/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:44:14.08ID:drSEmS+T
>>797
集じん機として使えるよ
工具との接続方法はネットに沢山転がってる

そのままでは据え置きできないし容量も小さすぎだしで、
すぐに集じん機が欲しくなるだろうけど
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 00:14:13.23ID:+l138C7c
>>798,800
掃除機かけてて「直接吸った方が早くね?」とか思って…
工具増やすと怒られそうだし
>>799
CL286FDのカップのままだとすぐいっぱいになりそう
集塵機欲しいは欲しいけど多少の手間でも代わりになるならそれで我慢しようかと
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 08:17:44.42ID:eBMeJHVX
>>801
木工だとすぐにいっぱいになるから、ダストカップを大きなものに変えるといいよ
従来の長いダストカップがそのまま取り付けられる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 08:47:32.06ID:0ASASAhb
>>797
10.8V紙パック式+サイクロン集塵機+洗濯ホースで簡易集塵機にしてるよ。
ライト層ならこれでよいかな、と思ってる。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 13:56:35.78ID:PX9PIIw1
掃除機にサイクロン付けてても細かい埃は本体に来てすぐに目詰まりするけど、使ったこと無いのか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 14:07:16.20ID:0ASASAhb
紙パックは破れるなんてことはない。
吸うものによっては紙パックがすぐ一杯になったり目詰まりするかもだけど、サッサと新しいのに変えれば良い話。
サンダーの微細なおが粉などにはあまり良い手段ではないのはその通り。サイクロンユニットすり抜けて本体側に行ってしまう。だから、たくさんのサンディングは集塵させずに外でやってる。
あくまでライト層の苦肉の策だよ。
もっと本格的にやるなら、集塵機揃えて、クリーナーはクリーナーとして使えば良いだけよ。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:38:58.54ID:J3RK8Pkl
充電の掃除機なら弱いから紙パックは破れないだろうけど
石膏ボードにボックス1個空けたの掃除したら、コンクリートにアンカー打つのに一個穴あけて掃除したらもう目詰まりで要交換だよ
使ったこと無い奴の妄想でしか無いね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 18:55:15.64ID:MJo/Uzh3
魔北は無いわw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:04:38.35ID:ALQ/L241
最近インパクトを18Vに変えて 今までの14.4Vの丸ノコ 掃除機 振動ドリルを18V使える用に加工したけど 気をつける点何かありますか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 21:22:11.00ID:8zUSLxz5
爪の引っかかりをニッパーでアレしたんやろ
大丈夫や
12vインパクトをアレしたのに18vを繋いでも使えとる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 22:29:05.10ID:ym4Oq5l1
今マキタのハンマードリル、ハンディ掃除機、草刈り機、ヘッジトリマー、車の空気入れを持ってる。今後ミニチェーンソーとサンダーも買おうか検討中
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 07:13:33.19ID:DcdSi2Rx
早く40vディスクグラインダー回転数可変式のパドルスイッチX-Lock仕様を出してくれ頼むいやお願いします
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 18:51:30.10ID:n8Gx9P9R
DF033DSHXかDF333DSHXで悩むこと1ヶ月
簡単なDIY用途で前にハイコーキの18Vインパクト買ったんだけど
自分にはオーバースペック過ぎて知り合いにあげちゃったわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 19:35:38.95ID:ruIZB3iz
魔北は無いわw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:22:04.04ID:rc6lGZ0k
敗古稀は無いわwww
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 07:56:09.09ID:AagUWZLg
魔北は無いわは
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 12:23:44.10ID:frAwPgxR
エネライフが仕様を作って中華に設計と製造を委託してるんだろう
不具合があったとか性能未達だったとかじゃね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:56:38.60ID:JXt7ygLA
4モードインパクトTS131ってモーターが焼けやすいけど
以前モーターのコイルを巻き直したもののドリルモードで使ったりすると妙にモーターが熱くなりやすくて治せたとは言えなかった
ふと手元に別の機種の14vインパクトドライバージャンクがあってそれのモーターとTS131のサイズ感が同じなことに気づいた
ためしにモーター部分付け替えてみたら問題無く動いた
各モードで異様な発熱することも無くなった

コイルを巻き直す苦労に比べたらびっくりするほど簡単だからジャンク品手元にあるならこの方法オススメ
もちろん長期的に使うと不具合出る可能性は高いが
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 15:22:27.65ID:cS0OBpwo
今Amazonでうってる40vの互換バッテリって9000もするから全く価値感じないな
セット品のバラ売りなら1万ちょっとで買えるし
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 17:41:19.62ID:LSsrLX9R
オワコン廃古希のマルチボルトのバチモンは7000くらいだから同じくらいじゃないとね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:40:49.89ID:j6PVoXoU
ボッシュからマキタに乗り換えた
バッテリー使い回し出来るから充電器も一つで済むし最高ですわ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 10:04:52.91ID:Ka2Ijx1u
マキタを下げる書き込みしないと精神保てない残念な人なんだろ
実際マキタが劣っていたらわざわざ下げる必要ないし
自分で何か?よりマキタが優れてるって言ってるようなものだけどな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 10:59:54.67ID:938nW18s
TS141Dくんのスイッチがおかしくなったから分解ついでにハンマー部分見てみたけど、普通の電パクと構造が違うせいかグリスがカピカピになってるなあo(^-^)o
適当に継ぎ足す程度だとだめっぽい予感がするぞo(^-^)o
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 13:43:57.47ID:VCG7JMCu
マキタもありだしハイコーキもあり
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:35:42.10ID:h+USiqsw
魔北のなんちゃって40Vに騙された知恵遅れ諸君www
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 22:43:18.88ID:U3k4240a
どの動画か忘れたがコメントにあと5,6年でマルチボルトの特許が切れるっぽいとか書かれてたけどマジなのかね?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 07:32:17.50ID:qFwfvQwO
魔北は無いわw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 17:05:37.46ID:PvxzO7i1
今の18vと40vmaxの両方挿さる口が作れるの?
それとも既存40vmax捨てて新しい40vmax作るの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 17:57:37.80ID:r3iWdasT
>>854
18vっちゅうか、LXTスライドマウントのパテントが切れとる
元々、12vニカドバッテリーの時代に策定されたもんやが、中にどんなバッテリーを詰めるかは特許に該当せん
早々にライセンス商売や認定商売に移行しとったらまだマシやったんやろうけどな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:10:44.98ID:r3iWdasT
いうか、18vや40vしか話題に上がらん時点で、この先が心配やわ
もうええやん、ねじ回しとかそこらはOEM品でも
80v、120vのモビリティとかに注力すべきやわ
賛否両論あるけど、電動キックボードの認可はもう下りたんや
中国人とか、乗車式電動スーツケースで売り込みかけてきよるやん
アイデアで先行できんのやったら、後追いでも決定版と呼べるもんを作ったらええやん
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:23:25.84ID:r3iWdasT
リョービはダイカストメーカーやから、工具類は切り離せたやん?
おもちゃメーカーやないマキタは、工具類がダメになった時に何を切り離すん?
少なくとも、マキタの黄金期は14.4-18vのLXTが支えとったもんで、もうそのレベルには戻らん事だけは確定しとるやろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:52:17.26ID:0OD1Y0Cy
工具がダメになった時はマキタの終わりだろ
名前だけ中国に買われた哀れなメーカーみたいになってまで残ってほしいのか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 19:56:18.40ID:8n8rNu9A
サ●シは6Aあった!じゃなくて実際に高負荷に耐えられのか
ある程度使っても出力が出るのか
その辺の検証が全くない
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 20:49:57.72ID:r3iWdasT
工具世界シェア1位のボッシュは工具メーカーちゅうよりは、もはや自動車関連全般のメーカーやな
2位のTTIはmilwaukeeとかのブランドを買い取って工具のシェアを伸ばしとるけど、本業はバッテリーメーカーや
3位のHiltiは工具メーカーというよりは、建機メーカーと言ったほうがええやろ
で、シェア4位のこのMakitaとかいう会社は何なん?
工具メーカーなのはそうやろうけど、他に何があるん?
ひょっとして、工具メーカーでしかないのに、工具の分野でも落ちぶれようとしとるんちゃう?
ワイはそう感じたから、モビリティとか新しい分野を開拓せなあかんのちゃうか、とか言うてみたんやけど、そこに集まる意見は「いやー、おもちゃとか作れないっすねー」なん?
じゃあ滅ぶんちゃう?
逆にお前らは何を作ったらこの先生きのこれると思うん?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:33:38.14ID:Jsx5/NAt
魔北のなんちゃって40Vに騙された知恵遅れ諸君www

息してるぅ????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 02:12:04.54ID:AyoNsk2O
魔北でNG登録
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 08:40:06.73ID:ij+x5s0q
話の腰を折って悪いのだが、

俺は18Vのマキタ、バッテリーヘタったらケースを割って
セルをバラして一つ一つ容量と内部抵抗測定して順位付けして
悪いやつを下から2~4本抜いて
アマゾンやらアリやらメルカリで手に入れた18650のセルと置き換えて使い続けてるが、
最初は元気なのだが、すぐに垂れてくる、
バランスはともかく、純正に入ってるセルは放電特性とかなんか特殊仕様かね?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:04:31.12ID:ij+x5s0q
ケチケチしてるんじゃなくて、ただ単に遊んでるだけやねん。

確かに合理的かそうでないかと言われたら合理的ではないな、確かに。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:23:27.85ID:nM2MKcWI
アマとかアリで手に入れるのは大手メーカーのヤツなの?
ノーブランドとか聞いたこと無いようなメーカーのセルと大手のセルとかだと正極負極材とか材料の品質レベルで寿命とか放電特性も違いがあったりするのかな
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 19:37:44.18ID:EWxayqSP
>>878
そんな入れ替えしても無意味だよ
やるなら全セル同タイプに交換しないとね
内部抵抗や容量なんて静特性であって
負荷掛かった時の動特性が揃わないと意味がない
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:53:15.60ID:SokQDxQx
暖房ジャケットが活躍する季節になったけど。。。
薄型バッテリーBL1055Bの接触が悪いのってバッテリー本体なのかケーブルなのかどっちなんだろ
ケーブル買い替えで済むなら良いけどバッテリーだと痛いな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:05:17.51ID:Oo3tLglc
あくまでDIYで使ってる人に聞きたいのだけど18vの丸鋸や振動ドリルドライバでパワー足りないと思ったことあります?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:47:04.44ID:B/KH1GS9
>>889
DIYなら余裕
40vガイジに騙されんようにな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:09:20.37ID:AYOSlNF4
大工だけど18Vで十分すぎるわ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:31:55.45ID:klv7ULmA
DIY動画見るの好きでよく見てるけどログハウス建てたりとかセルフビルドハウス建てたりしてる動画ですら大抵18vとACだな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:05:48.22ID:Wt/yfpwB
>>889
プロでも18Vで大丈夫だぞ
丸ノコのサイズいくつよ?
あとDIYなら普通に100Vも選択肢にいれて考えて良いと思う
丸ノコなら特に
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:28:48.61ID:n7Lm/iCq
18vと40vで悩んでたけど18vって二段式じゃないスライド丸のこって165mmのLS610DRGだけっぽいな?
それも歯が向かって右側タイプのままだし・・・いずれスライド丸のこまで欲しくなった時こまるから40vしかないかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況