>>13
一応これは現法の穴を突いた裏技になるが、分電盤に接続された電線を取り外す作業自体は規制されてないという部分が一つの重要点。

要するに安全ブレーカーから後段のライブ側・ニュートラル側どちらの電線も引っこ抜き、既設商用電源用配線を一般用電気工作物ではない単に独立した導線状態にすれば、一応無資格者でもいろいろ弄くり回すことは可能になる。

ただし施工が終わり分電盤への電線接続を復旧する際は、電気工事士法施行規則第2条第2項第1号イの中で規定されるホの作業に該当することには注意。
まぁこの裏技に関しては、独立系自作太陽光発電設備において、配線作業簡略化のため既設配線を流用する際に効果が発揮されるといった感じ。