X



トップページDIY
1002コメント390KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 11:04:55.58ID:bdihdkpJ
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●画像や簡単な図などで説明してください
●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください
●情報の後出しは嫌われます
●書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★157
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1688686939/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:03:29.27ID:LXDKVh3f
>>2
よう!乱立スレ立てのクソ虫君
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:25:38.70ID:9cMstN5e
洗面台の蛍光灯なんだけど、現在グロースターターの器具に直管テント式のLED管をつけようとすると配線の変更が必要みたいです
配線自体は簡単そうですが、これって電気工事士いります?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 17:52:38.68ID:eZNyI/0P
>>6
まじですか
もっと空間の狭いキッチンの蛍光灯(これは直管式同士なのでそのまま交換)はLEDの方が発熱少なかったのですが、グロー式を改造すると発熱料が多いということなんでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 18:35:46.96ID:+63OBfVJ
>>7
洗面台の20形グロー式をLEDに換装したものを4年くらい使ってるけど、
気になるような発熱なんてないよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 18:57:36.16ID:HW/ENGn4
>>8
ありがとうございます
うちのは10wなのでもっと安心ですね
なんせ暗くて少しでもマシなLEDにしたいと思ってるところです
LEDには多分100Vの通電はないでしょうから電気工事士いらないと見て大丈夫ですかね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 19:06:35.67ID:+63OBfVJ
>>9
工事不要のLED管を使用したけど、安定器をバイパスするように配線を弄ったよ
配線そのままなら資格は不要で、配線を弄るなら資格が必要だよ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 19:42:24.19ID:j0rCF/+h
元が蛍光灯だと体積あって放熱有利だからか熱くならないな。うちのだと外側から一番熱いとこ実測で54度
元が電球だと小さい体積の中にLED詰め込むからアチアチ。68度
明るさ(消費電力)なんかも関係するから一概には言えないけどさ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 21:17:53.06ID:HW/ENGn4
>>10
ありがとう
やっぱり配線いじるのは資格いるのか
自己責任でやるか悩むな・・・
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 21:19:40.07ID:HW/ENGn4
>>11
そんなに温度違うのか
省エネも考えると圧倒的にLEDにしときたいとこだよね
ありがとう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 21:55:32.96ID:pd/+SSMO
>>13
蛍光灯をLEDにしても省エネはほとんど見込めないよ。
蛍光灯20Wくらいだろ?そんなちっさい消費電力でしかも使う時間が限られてるところを対処してもやるだけ無駄だよ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:12:59.44ID:n5qL955K
>>14
前レス読んでくれたら分かると思うんですどうちのは10w蛍光灯です
これをLEDにすれば半分くらいになるので発熱量もだいぶ抑えられます
たかがと思うかれませんが長時間点けることもあるので気になります
実際キッチンの吊り戸についてる蛍光灯もLEDにしたおかげでだいぶ発熱料が抑えられています
省エネは蛍光灯→LED化への直接的な電力の低減もありますが発熱量に対するエアコンなどの熱対策も関係してると思います
もちろん冬は発熱量が大きい方が暖かいでしょうが効率悪いですよね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:52:31.38ID:AmaI0M/w
それでもありがたいことには変わりない?
それに発熱するとエアコン代にも関係すると書いたんだけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 19:04:54.95ID:/Vp6pXI8
>>15
うちはLED化して劇的に明るくなった
ついでに人感センサーも後付けして自動点灯/消灯するようにしたから、
消し忘れも防止出来てとてもイイ感じ
電気代に変化はないけどQOLが確実に上がったよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 19:28:26.82ID:AmaI0M/w
>>18
そうなんだよ
今の蛍光灯は昼光色なんだけどカバーが厚くて若干黄色味がかっていて暗いんだよね
試しにLEDに変えたキッチンのLEDにかざしてみたらめちゃくちゃ明るかったからこれはぜひLED化って思ってるんだよ
これならワット数も上げずに明るく省エネで行ける
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 13:26:23.04ID:nlja6qTi
>>20
お前いつもの乱立荒らしだろ
テンプレ何種類も作りやがって
これはこれでいいんだよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 15:47:03.69ID:3FjWjBvk
>>17
横だけどエアコンの照明発熱分の省エネ効果は
単純計算だけど照明の節約分をエアコンのCOPで割った数字
100円だと20円以下って事に…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:20:42.12ID:OZpipWnP
ガスを使うとキッチンの室温が0.3度ぐらい上昇して、(エアコンなしだと)一時間ぐらいで元の室温に戻る
けど、LED照明点灯/消灯じゃ温度計はピクリとも動かない
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:59:55.12ID:nlja6qTi
>>22
すまないけどちょっとよく分からない
単純に蛍光灯で発熱する→暑い→エアコンの冷気を取り入れようとするって流れ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:01:50.35ID:nlja6qTi
>>23
そうなんだよ、キッチンの吊り戸の照明をLEDにしただけでだいぶ暑さはマシになった
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 14:28:17.50ID:co5T8vk5
製材所やプレカット工場で端材がもらえるってネットで見るけど
経験ある方いますか?軒並み断られて都市伝説なんじゃないかと
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 15:25:42.71ID:/C1ULAec
今どきくれるようなとこは道路沿いにワゴン出してるから走り回って探せば?うちの近くはそんなの3軒ある
ホムセンでも端材5円とか捨て値で売られてるとこもある。うちの近くは1店ある
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 15:28:06.95ID:c5l1h76p
近所の大工さんの加工場の前にご自由にどうぞって置いてある
娘が小学生の頃に帰り道にもらって帰ってなんか作ってた
あんまり大きいとこだとチップだかで売ってるからくれないんじゃないの

そういえば子供の頃増築に来てた大工さんにオカンが積み木にするからもらっていい?
って聞いたらこんなの子供に駄目だって断られた
でも次の日に角丸めてツルツルに仕上げて持ってきてくれた大工さん
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 17:14:05.13ID:pkG6hl91
>>27
焚き火用にもらってたことあるよ
製材所と思しきところに端材もらえるか電話掛けまくってもらってた
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 21:06:02.51ID:skjkmU5m
>>34
製材所から出る廃材は木端と呼ばれてチップにするのに売れる
木端は製材した残りだから半円形になってたり変な寸法だったりしてDIYには使えないよ
安いけれど売れるからもらえない
うちはコンクリートを打つ時に使うから買いに行くけど普通のDIYには使えない
大工さんや工務店の端材は短いだけで寸法は規格の大きさだから使える事もある
都会の大工さんだと余った材料は切ってないのでも捨てて帰るみたいでもらった事があるや
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 21:06:26.18ID:skjkmU5m
>>34
製材所から出る廃材は木端と呼ばれてチップにするのに売れる
木端は製材した残りだから半円形になってたり変な寸法だったりしてDIYには使えないよ
安いけれど売れるからもらえない
うちはコンクリートを打つ時に使うから買いに行くけど普通のDIYには使えない
大工さんや工務店の端材は短いだけで寸法は規格の大きさだから使える事もある
都会の大工さんだと余った材料は切ってないのでも捨てて帰るみたいでもらった事があるや
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 21:07:45.29ID:9jCJ5PHE
耐火コンクリートでレンガ積みたいのですが上手くくっついてくれないので助言お願いします

耐火レンガを濡らしてキャスタブル(トーヨーマテラン)を練って盛り付けたのですがレンガ同士がくっついてくれません
目地5mmでやっているのですが骨材が荒く使いづらいのですがアサヒキャスターも同様に粗めなのでしょうか?
004427
垢版 |
2023/10/08(日) 16:45:34.58ID:3k5bbpux
結局産廃として扱われているのか資源として活用しているのかですよね
本来なら家の柱になるような立派な丸太が安い値段でバイオマス発電用に
買われていくって記事で読んだので、業者による端材回収システムが確立しているなら
同じ額のチップ代払えば売ってもらえないかなと。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 17:19:54.58ID:XP3NuEO7
ジモティでたまに無料とかあるよ
あとパレットくれるところ
これを押さえておくと
いい木材が手に入る
輸入で一方通行のパレットを処分したいって工場とかを探すんだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 17:31:26.25ID:5WCVpuH8
端材あげるなんて基本は昔ながらの近所づきあいの一環だから金の問題じゃないよ
資源と回しててもくれるとこはくれるし、くれないとこはくれない
だけど今の時代はまったく知らない他人相手だし、非常識なトラブルメーカー多いから一律お断りしたりワゴンでの無人対応が多い

「前回声かけたらここに貯まってる廃材無料でくれた。どうせ捨てるものなんだから今日は声かけせずに勝手にもらってこ」
「この店で無料でもらえます!」SNSで拡散→乞食大量に押し寄せ「俺にもくれ」「いっぱいくれ」「なんで今日は廃材ないんだ。隠してるんだろ」
「(普通の商品を指して)これも無料にしろ」さらには普通に商品盗んでく
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:49:43.04ID:o+7eMe5s
っていうかさ、質問者は何用の端材が欲しいのかくらい書けよな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 00:09:29.94ID:fngnRNAD
M4の0.5ピッチ細目ボルトに
手回し出来るようにハンドルかノブボルトをつけたいんですが
市販品の組み合わせでは対応出来そうになく詰まっています。
何か良い方法はないでしょうか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 02:03:55.56ID:D7I9FCXr
ありがとうございます。
M4の0.5ピッチ細目を手回し出来るようになれば
蝶ネジでも何でも大丈夫なんですが
M4の細目が鬼門でつまみの後つけも色々考えましたが詰まりました。
雌ネジ側は絶対いじれないので雄ネジ側でなんとかするしかない状況ですね。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 05:16:30.74ID:tix6UE/Q
小径だし手回しでトルクも掛からないなら
適当なツマミをエポキシ接着剤で貼ったり周りを固めればいいんじゃね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 09:34:32.52ID:Ew9p6iZj
https://i.imgur.com/GXIKIcF.jpeg
https://i.imgur.com/9pv9c0p.jpeg
https://i.imgur.com/Ie5ZXRW.jpg


こんな感じでトイレの便座の蓋が割れてしまったんだがどういう応急処置をしたらいい?
割れてるのは右上で4つのクッション材が削れたことが原因だろう
クッション材はパテとかを塗りたくるといい?
家は賃貸なので前の住人がセルフリペアしたっぽい跡が見ての通りある
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 11:30:53.51ID:52m/6lKi
大家さんに言えば直してもらえるだろう
応急処置しないと使えないってわけでもなし
直してもらえるまでそのままつかえばいい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 16:15:11.02ID:h/RHT3xZ
>>51
>>52
手回しで5ニュートンくらいまでしかかかりません。
エポキシは最終手段で出来れば既製品の組み合わせでいきたいですが
サムノブ+六角穴で1度試してみます。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 18:15:10.46ID:vwkQVSNe
HL-6っていうリョービの手押しカンナ買って今日初めて使ってたんだけど
となりの住民がどこかからサイレンがなってるって騒いでたらしい
悪いことをした
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 07:30:30.68ID:4eSvnv1s
>>61
普通に釘止めだけどこんなのじゃ持たない
圧が掛かるのは天端よりも下の方なのでこんな止め方じゃ足元が動く
しかも支えてるのは他の型枠だから1つ動いたらぜんぶ道連れにして壊れるよ
板に桟木を付けてる?
横使い?
両端は何で固定してる?
かなり恐ろしい型枠だね
それにその位置に振れ止めを入れると仕上げがすごくやりにくい
一番良いのは両サイドに差筋してそこから熔接でセパを引っ張っる
熔接できないのなら地面に長い鉄筋を打ち込んで巻き番線で引っ張る
このまま打つのはかなり怖い
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 07:34:45.66ID:uOsMamTL
生コンが固まる前に洗いという作業をしたら生コンの中のガラが顔をだし表面が綺麗になる
因みに滑り止め加工にもなる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 07:48:39.97ID:qABuCAQt
悲しい未来が見える
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 08:31:38.64ID:6CTsAYpq
コンクリートの重量や圧力を舐めてると悲惨な事になるから補強はこんなに?
と言う位やっといた方がいいよ。
あと階段は洗い出しが良いでしょうね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 10:19:21.06ID:QkMLoF08
波板の枠を作りたいのですが、枠としては木材が一般的でしょうか?
加工がしやすいだろうし。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 10:32:39.94ID:2uk4/wRo
>>66
は?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 17:46:17.06ID:eFURLfa4
>>65
洗い出しを遅延材無しでやろうと思っているのですが、できるものでしょうか?
クレンズとか使わないと大変ですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 17:52:25.19ID:xNwvCEmO
>>68
まぁプロは打設も上手いから型枠にも負担が少ない
>>61の型枠だってプロが打設するなら何ら問題ない
素人が初めてやるなら念には念を入れろって話だろう
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 18:38:30.56ID:zzPlONOu
>>68
バレなくて良かったねとしか言えないw
この上にタイルとか貼るの?
これで仕上がりとかじゃないよね

型枠の組み方の本とかあんまり聞いた事は無いかな
型枠は基本内側から引っ張る
外から押すのは弱いからできればやらない
例えば階段だったら両端は筐体にコンクリート釘で固定して2箇所くらいセパを取って内側に引っ張る
これだけで動かない
コンクリート釘を打つのもハンマードリルで下穴を開けてから打つと良く効く
他にも押しのしかたとか色んなテクニックがあるけれど説明しきれない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 18:44:36.16ID:eFURLfa4
>>73
それは壁とかなら分かりますけれど、階段にピーコン跡とか普通見ないですよね
階段の型枠は特殊だと思うのですけど。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 20:21:26.20ID:wFaKexC+
初めてダイソーのグルーガン買ってみたけどグルーガンってこんな使いづらいもんなのか
トリガー引いてないのにどんどん垂れてくるし逆にトリガー引いてもあまり出ない
垂れてくるのにノズル上向きにするなって書いてるし使えたもんじゃないだろ
コード式ってのも使ってみたら使いづらいと感じた

値段の高いグルーガンはこの変クリア出来てるもんなのか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:15:12.45ID:sBrt5ALh
>>74
横からだけどゆっくり打設すればなんとかなるよ。
バイブはちょこっと、理想は角スコの上で生コンをゆすって底の面の
滑らか部分を型枠面にあててバイブあてない打設すればいいよ。
固めの生コンを使って時間かけて仕上げるんだよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:17:39.86ID:cMDUFLFa
>>75
まともなやつはダイソーほど垂れない
ホットメルトを買え
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:08.68ID:eFURLfa4
>>79
アドバイスありがとうございます
固めの生コンを使う事で枠にかかる側圧を抑えると言う事ですよね?

>スコの上で生コンをゆすって底の面の滑らか部分を型枠面にあててバイブあてない打設

これは粗骨材のない、モルタルに近い状態のものを型枠に先に塗るという感じでしょうか?
絵みたいな感じでモルタル仕上げを半乾きのうちに行う認識で良いですか?
多分アドバイスとしては型枠面の10ミリくらい、あとは金鏝でしっかり抑えるという意味ですよね?

https://i.imgur.com/WQzLGLH.jpg
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:50:19.66ID:sVC6lZQL
安物を敢えて買っておいて不平不満をこくな工夫して使いこなせって話だ
なんで馬鹿と鋏は使いようが馬鹿にしている事になるのか理解不能
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:58:05.23ID:N6RmJUF+
>>83
ダイソーのものとメーカー品で明らかな差があるかイエスかノーかで質問されてるのに、イエスもノーも答えないって馬鹿の回答だよね。

おまけで「最低限でも○○くらいを買っておけ」とか言うならまだしも、なんの参考にもならないよね。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 22:13:46.40ID:8acybc0s
ダイソーのは個体差あるんじゃないのかな
あんなのちょっと温度高かったらだらだら垂れそうだし
うちのダイソー本体&ダイソースティックは垂れて困ったことないな
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 22:18:27.62ID:N6RmJUF+
>>87
逃げるなよ
高いものを買えば作業効率が大幅に変わるなら、懐に余裕があるなら買ったほうが良いものも多い。

にも関わらず、お前は「工夫しろ」という自分の価値観を無理矢理押し付けた。
繰り返すが>>75の質問はとても分かりやすい質問で、イエスがノーで答えられる。

お前はズレた回答をしたんだよ。
その自覚がないから、馬鹿だよねと言ってるんだけど、それも理解出来ないんだよね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 22:23:22.32ID:zzPlONOu
>>74
そんな事ないよ
例えば90センチくらいの狭い階段だったら両側だけで持つけれどもっと幅の広い階段ならどうやって持たせる?
外側から押す事はできないから内側から引いてとめるしかない
たぶんPコーンの痕が見えないのなら塗ってあるんじゃないかな?
打ちっぱなしだとPコーンの跡があると思う
簡単な型枠なら外から押す事もあるけれど基本はやっぱりセパを入れて内側から固定する
階段やハンチ等、普通のセパが使えない所は熔接
熔接機が無ければ番線引きなんだけど今は型枠表面に鉄が出るとかでよほどじゃないと使わない
あと、外から押しをすると打設や仕上げの時に邪魔になるからできるだけ使わない方が良い
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 22:56:19.56ID:eFURLfa4
>>90
屋外 4段 踏面300 蹴上150 幅1800
を作りたいのですが、どれくらいのピッチでセパが必要ですか?

あと、セパを取り付ける位置を教えて、画像に線を入れて貰えないでしょうか?
蹴込み面の型枠に取り付けるのは分かるのですが、もう片方をどこに固定するのか分かりません。

汚いですが図を書きました、アドバイスお願いします

https://i.imgur.com/pvXVE0M.jpg
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 23:05:56.36ID:sBrt5ALh
>>81
そんな感じです。
スコップ云々は型枠に生コン入れる時の話です。
打設時のちょっと一手間って感じです。
上面は普通に木ごてと金ごてで。
生コンの搬入は階段の上下どちらからか、バケツでまたはバックホウの
バケットからか、クレーンで吊ったホッパーからなのかいろいろだと
思いますが、とにかく型枠に一気に入れなきゃ大丈夫ですよ。
打設順は下からでしょうし、仕上げは上から下へだし、普通に作業すれば
段数にもよるけど十分ゆっくりになるはずですよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 23:09:37.07ID:AaIpROn7
>>75
それ100均だからだよ
ハンズとかユザワヤとかきちんとした手芸用グルーガンはそんなことにならない

安物買いの銭失いで同じ失敗をしたから言える
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 07:53:59.81ID:syeer5xo
我が家の外階段はプロがやってくれたけど
ワイヤーメッシュじゃ持たないから鉄筋で階段状にくんでたなあ

そんなワイヤーメッシュで大丈夫なんやろか
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 10:51:46.60ID:6Xl0pvx0
そちらの方が良いのは分かるのですが、写真に貼った工務店の事例あったものですから、手抜きをする事にしました

階段の踏面部分には圧縮しか力は基本的にかからないですし。引っ張りが発生するとすれば底面部のメッシュ筋を入れている所だと思いますので。

ただ>>61の型枠の両端をどうやって固定しているのかさっぱり分からないです。

推測で良いので教えていただけませんか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 11:44:52.78ID:6Xl0pvx0
やっぱりそうなんですかねぇ

仕上げのブロックに小さいとはいえ穴を開けるようなことをプロがやるのかな?と不思議に思ったもので。
見た目も悪くなるし、力がかかりすぎればブロックが割れるし。

あと、細かい話ですが「垂木」ではないですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況