X



トップページDIY
1002コメント390KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 11:04:55.58ID:bdihdkpJ
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は質問テンプレ(下記)を使用してください(テンプレ未使用は回答しません)
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置します
●画像や簡単な図などで説明してください
●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●必要な情報か否かはこちらで判断しますのでありのままを書きまとめてください
●情報の後出しは嫌われます
●書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください質問内容が不明な文章が多いです

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★157
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1688686939/
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 12:56:56.28ID:rs2aN+cZ
>>686
業界や職場の慣習によるものが大きいんじゃない?
正確にはグラインダーと呼ぶのは知ってるけど俺はサンダーと呼ぶ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 14:09:51.50ID:bTkUk9Jc
昔ながらのタイル貼りの浴槽の目地が汚いので目地材を塗ろうかと思いますが
常に湯に浸っているところにホームセンターなどで売っているサンホームや
家庭化学などのタイル目地材じゃ駄目ですか?
適切な目地材があれば教えてください。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 14:58:09.05ID:oJEXPBMh
名前とかインパクトの手袋とかクソみたいにどうでもいい話を延々と続ける奴らって何なんだろうな。

>>692
あなたが書いているメーカーが施工方法を丁寧に動画にしている
「タイル目地」でぐぐっただけでトップページにヒットしたよ
https://youtu.be/QUp4sX8CuvA
この動画では分からない特殊なケースを質問してるの?
それともこれすら確認していないの?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 15:44:47.90ID:bTkUk9Jc
>>698
その動画は洗い場の壁タイル目地だと思いますが
浴槽自体がタイル張りで体が浸かる浴槽内のタイルにも同じ目地材で大丈夫かわからないので質問しました。
洗い場の壁や床タイルの目地DIYはやったことがあるので施工方法はわかっています。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 16:07:11.48ID:ILZOHG4W
減ったら塗り直しは一生付きまとうらしいし、性能と価格の折り合いが付くのを選ぶっきゃないような
https://www.monotaro.com/s/c-138371/
目地補修と目地が減るのとのイタチごっこをなるたけ避けたいなら長持ちしそうな奴を 何度やっても気に成らないなら
それなりの奴で
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 16:12:14.80ID:oJEXPBMh
>>699
問題ないよ
一般的な仕上げで言うと、

タイルー接着モルタルー防水モルタルー防水シート、レベル調整の合板ー躯体

タイルと目地で防水層は形成されていないから、目地をどうこうした所で、防水層を傷付ける事はない。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 18:56:52.33ID:bTkUk9Jc
>>700-701
ありがとうございます
常に湯に浸っている状態でも剥がれたりせず
長持ちしそうなおすすめの材料ってありますか。
部分的ではなく浴槽内全て塗ろうかと思いますが
失敗してやり直しにでもなったら大変なので。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 21:02:59.46ID:5KQbksIH
階段は自分の中でもう出来上がってて答え合わせしにくるだけだから
違うねんな
オサレの方はもっと硬い木で作ってあって角はダボだね
キレイなワクを作るのはなかなか技術が必要やで
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 21:07:10.41ID:rs2aN+cZ
>>706
見た目気にするならダボ継ぎでいいんでないの?
底は裏からビス打ってもいい
プロトタイプ見る限りセンスのない不器用さが漂うから何やっても納得いくものは出来んと思うがね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 21:33:40.52ID:6ffBjQmv
ダボやったことないんだよなー
調べて挑戦してみる
また報告にこさせてもらうわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 21:55:09.65ID:CUElriMR
>>713
ダボの位置が合わなくて面一にならない未来が見える
というか、クランプ持ってないの?

ダボにしろ、金具にしろ、ちゃんとクランプしないと隙間が出来る
SK11の怪力クイックバークランプ辺りがおススメ
使い方は調べてくれ
ちゃんとクランプすれば接着剤のみでもそれなりの強度は出せる

間違っても2辺を同時にクランプするようなコーナークランプは買わなように
一見便利そうだけどすぐに使わなくなる

直角が出ているかを見るのにスコヤも必要
持ってなかったら買っておくといい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:50:51.24ID:+4ozsL6u
すいません、トレイに置いた箱型のもの(トレイより小さい)を押さえて動かなくする
つっぱり棒的なもので何か良いものないですかね?
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 09:24:27.20ID:FP+PJiRe
>>714
クランプな
了解ありがとう
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 09:42:45.59ID:7+Cs7o6z
>>714
横だけど、コーナーにバークランプってどう使うの?
初心者な質問かもしれないけども。
怪力って似たクランプよく売ってるのより強いの?
0722625
垢版 |
2023/11/12(日) 10:31:57.25ID:IslZO7S3
色々アイデア出していただきありがとうございます

元来ポリプロピレンケース自体がとても滑りやすいので
野地板側の摩擦を減らせばと思いシリコン塗布しましたが
染み込んで効果なし

そこでトラックの荷台にパラフィンを塗るのを思い出して
真似した所、大幅に摩擦を減らすことが出来ました

そこからアイロンで熱を加えて木目にパラフィンを染み込ませて
木目を埋めてシリコンを塗布すると更に摩擦を減らせたと思います
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:31:03.21ID:Q3d2j9Zv
ここで誰かに聞いた方法で出来ました、やりましたありがとうございます
っていうなら分かれるけど
結局自分で思いついた方法でやりましたなんて報告は要らなくね
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:34:40.17ID:/eX2RwWN
どうなったか報告しないと文句言うだろ
回りくどいこと言わずに「俺の言う通りヤレ」って言っとけ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:36:09.46ID:MbQbMrvI
ていうか同じ相談があった時に役に立つから報告はしてくれた方がいい

質問と回答が無駄になった感があってムカつくのはわかるけど
0727625
垢版 |
2023/11/12(日) 14:06:28.55ID:IslZO7S3
>>726
たしかにここで質問しなくてもこの
この答えにたどり着いた可能性はあるけど
それもたまたま上手くいったから言えることだし
なによりここでより良いアイデアを示してくれる人が現れる
可能性が未知数である以上、俺はこれからも質問するし
回答してくれた人の行為が無駄とも思わない
0728625
垢版 |
2023/11/12(日) 14:16:31.52ID:IslZO7S3
遅れましたけど前と横からの図あげておきます
各部位はM12の構造用ボルトで固定してあります
棚板の強度ですが105*105*1000の横柱に27*60*3000のザンギ4本を載せ
その上に野地板を乗せたものでうまくザンギの真上になら人も立ててしまう強度です
総重量には気をつける必要がありますが流石にそこまでは載せないと思います
書き損ねましたが中心の1500ミリ地点でもsideviewで示した105*105*3000の柱を
縦と横に通してザンギを支えている構造で上から荷重かけても
簡単にたわんだりはしません

https://imgur.com/a/9YBnOj7
https://imgur.com/a/ShDmMXf
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:34:24.26ID:Ey1kf9wx
横揺れ注意だな 垂直方向の荷重だけ気にしてる様子だけど、これだけ棚数あってこれだけ間口広ければ
棚に置くものに気を付けていないと、トラックで云うところの片荷に成り兼ねない 
間柱欲しいところ 後ろ側の一部に板貼り付けでもいいかも知らん
パラフィン塗り込んでシリコン ってのの劣化が判らんけど、塗り直し必要に成った時に棚と棚の間で作業できそう?
上半身潜り込ませて1000_先の奥まで塗るには厳しい体勢が求められそうな気もする まあ、ご自由にだけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:26:56.02ID:JxmXLfGv
>>728
Perfectだね!
完成したら報告よろ!

>>731
モックアップを作るのは素直に感心する
普通は手間がかかるから1/2とかで予算と労力を抑えるんだが、端材の力だね
スターエム 58S-S3090 皿取錐&埋木錐セットとか使ったら?
使い方はyoutubeにいくらでも載ってる
ダボより楽だよ

組み立て時から面を揃えられたら時間的にも最良なのだけれど、少しはみ出すように作って後からカンナやヤスリで揃えるという方法もあるよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:14:13.67ID:T98Hr2Xc
>>732
ダボやったことないしね
その辺に転がってるのでやってみただけよ
もっと太いダボ使えばもっとガシッとするのかな
皿取錐&埋木錐調べてみるありがとう
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:40:56.54ID:JxmXLfGv
>>733
ダボは木工ボンドを使う事が絶対条件だよ
ボンドの中の水分を吸って、ダボが膨張して遊びがなくなる
正確な位置出しは治具かダボマーカーを使うこと。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:48:31.72ID:T98Hr2Xc
>>734
なーるほど
じゃあ逆に言えばビッチビチにキツくない方がいいのか?
0737625
垢版 |
2023/11/12(日) 21:19:22.37ID:IslZO7S3
>>730
横揺れって奥に積載物が偏って後ろに倒れやすくなるってことですよね
トラックのように横Gはかからないし
縦横比を視覚的にみても全然平気そう
横から見た縦横比率約5:2
ケースを置く棚板も奥縁から105ミリ手前まで

なにより棚自体が重すぎて積載物が多少重くても影響少なそう
使用材は杉とヒノキの混合だけど比重0.38で計算したら
棚本体でおそらく総重量は200kg超えるから
手前半分だけで100kg、これがぐらつくことはなさそう
間柱ってプラッスチックケース転落防止柵用ですか?

棚のメンテナンスに関しては
もともと1段につき2つケースを重ねる予定だったので
棚板は高さ470mm間隔で設置しているのでたぶんそのままでも
メンテ作業は出来る

確かに棚板部分をまるごと取り外せたらいいなとは思いながら
保持力優先で構造横柱に丸釘で打ち付けて固定しようかと思っていました
もし協力に固定しつつ着脱式にするなら
くぎの代わりにダボ立ててザンギをハメて上から角材とボルトでつっぱらせるかなと
https://imgur.com/a/xXI6zfi
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:19:34.37ID:boY/GS+E
まあ前情報だと塩ビか鉄パイプをコロにするのが一番安くて手軽なのに
あとからわけわからんこだわり出されると困るよな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 01:31:12.76ID:YiibOB1P
>>728
なんで横の図面にも前後に縦の木があるの?
それなら只の木の箱じゃね?
0743625
垢版 |
2023/11/13(月) 10:40:11.87ID:E2a7ZMUv
>>730
>>738
読み直して理解していなかったことに気づきました
正面から見て棚が左右に歪むことを懸念して
間柱や板を貼り付けろって意見だったのですね

それも大丈夫です、3メートルの縦の柱と
それらをつなぐ横方向の3メートルの柱の
接合部分に固定金具を大量につけて
強固に固定したので、柱の太さと相まって
歪みは出ないです
ただ見た目と予算のかかり方がひどかったですが
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 11:41:07.02ID:H3jS8w1F
いまだに用途が不明だが、当初書いてたように軽いものだけなら充分だとは思う
ただ、あのプラケース見たらごついもの収容しそうで、それが山盛り積み上がるとしたら横の強度が心配ってだけ
いくら接合部分、四隅に立てた柱と桟木を強力に固定したところで、3000スパンの横に繋いだ桟木は必ずたわむ捻じれる
全部の棚に収容が済んでその重量分布が偏ってたりしたら、歪みが生じて全部がその接合部分に集中する構造
本体重量が重いから大丈夫なんてのは、じゃあ家も重い資材使えば地震にも耐えるか?っつったらそんな事は無い
左右両端だけ補強したところで、荷重が掛かり続けるのは真ん中辺り への対策はだいじょぶか? を心配してるだけ
ま、いっぺんひしゃげて潰れる経験をしてないと気付けないかも知れない
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 12:01:24.27ID:N85UXXI/
理論上は~って欠点あっても実際にやってみると問題なく長期間使えるなんて普通にある
製品ならまだしも自分で使うならテキトーでいいんだよ
0748625
垢版 |
2023/11/13(月) 13:02:26.55ID:E2a7ZMUv
>>745
大きさが大きさだから安全かどうかって話ですよね
確かにこの棚が崩壊するようなことがあれば空棚でも
ただでは済まない大きさと重さだと思っています

それに関しては木造用の固定金具を一箇所辺りに複数使用して
仮に一箇所ボルトが外れても崩れないようにし
また定期的に締め直せるようにしたのですが

一般的な木造家屋の構造用ボルトは新築時に
一度締め込んだらそれで終わりではないかと
思い、まず緩まないのでは?とも考えていますが
緩むことあるのでしょうか?木は縮むらしいから
しばらくは定期締めする予定です

それから>>728の正面からの図は描き忘れがあって
真ん中部分にも手前と奥に105*105の柱を立てて
ザンギの受けとして奥まで同じ105角の柱を通してます
つまり米松27*60ミリを1500スパンで受けています
このスパンでザンギがたわまない範囲が許容重量になると思いますが
大抵のものは乗せれる頑丈さだと思いました
重いケースは柱の側、軽いケースは中央あたりに配置で工夫もありかと
https://imgur.com/a/i3cYpk4
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 13:19:46.07ID:qYg9+4ml
他の奴らも相手をするなよ
無意味なやり取りが続くだけなのだから。

>>748
だから好きにやりなよ
「僕は正しいんだ」とここで長々と書き込むだけなのは分かってる
制作過程を誰かに知ってもらいたいならば、Twitterとかブログとか他にも手段はあるでしょう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 13:36:30.92ID:ju30FYwu
うん、最初に言ってたことと最初3000で計画して、めちゃたわむもんだから慌てて後付けで半ばしらつけたんだろうけど。
まあどうでもいいやな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 13:40:16.70ID:fpyKyhBo
文章適当になりすぎてすいません
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 14:02:15.21ID:mXhK9TIy
カッターマットの上でプラバンを定規を当てながらカットするとき
カッターマットとプラバンと定規の3つを重ねてカッターを動かすけど
押さえる力が弱いとプラバンと定規がずれてしまうことが稀に良くある

万力みたいなものでカッターマットとプラバンと定規をギュッと固定したいんだけど
カッターマット台と万力がセットになったような便利グッズってある?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 14:44:04.86ID:gWizwH6Z
長文は要約出来ない頭悪い証拠
だらだらとよくかけるなキチガイ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 15:50:20.02ID:CBbZLwBV
>>752
カットの方法が悪いんじゃないか?
 1回目に定規を当ててカッターで筋をつける
 2回目以降はその筋をなぞるようにカッターを入れる(定規は当てない)
というようにカットすれば、定規を強く押さえる必要はない
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 16:25:51.04ID:H3jS8w1F
>>754
いやw 誰もあんたには敵わんよw いきなり出てきて他人をキチガイ呼ばわりは、並大抵の常人には出来ない所業
よっぽど人生が追い詰められてンのか知らんが、たかだか原稿用紙一枚程度読めないって、小学生以下だぞ
だれも下書きしてからここへ清書してる訳じゃねーんだから、思い付いた順に書いてたら長くなりました ってだけ
読み手がアタマん中で整理すりゃいいだけのハナシ ファビョるようなことじゃあ無い おだいじに
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:14:59.50ID:u+oWxcnj
丸のこ買いたいんだけどコードレスってどうなの?
めちゃくちゃ使いやすそう
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:18:14.14ID:qYg9+4ml
>>756
多分>>625宛だと思うよ
あなたも長文だけれど。

625みたいなカスは失敗してから、人の意見のありがたさを知る。
指摘ありがとうの一言もなく、「中央の柱を書き忘れていた」とか、根性が腐りきってるだろ。

そんな奴にアドバイスをするな
そんなクズだらけのスレにしたいのか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:27:01.52ID:qYg9+4ml
>>757
使いやすいよ
ケーブルが邪魔にならないから頻繁に使う人は場所を選ばず使えるので作業効率が上がる
建設現場だと、コンセントの奪い合いや出入りする人間がケーブルに足をかけることもあるし、プロ程恩恵は大きい。
予算次第でお好きなように。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:28:45.77ID:u+oWxcnj
DCMのコードレス丸のこ買おうかな
ありがとう
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:48:17.42ID:TqRHeKur
DIYならコード式で必要十分だぞ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 17:56:43.93ID:u+oWxcnj
DIYするなら電動工具どれ必要?
何作るのかによるとは思うけど
とりあえずインパクトだけはある
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:44:07.91ID:H3jS8w1F
>>758 分かってる 代弁してるだけ 無意味に煽る奴に抗ってるだけ
野地板君は過去形で書いてるけど次々に仕様が変わるから、たぶん脳内で組み立ててる段階だと思ってる
さもなきゃ側板にボルトだのダボだの、無駄にもほどがある 補強するのはそこぢゃねーだろ って
なんだろ 氷河期にありがちな、得体の知れない万能感につままれてる様子が窺い知れる
で、そういう層が今後もどんどん増えて来るから、お客さん選んでたらショーバイ成り立たなくなるぞ? って言いたい
そおゆうお客さんを上手に転がしてこそスレの醍醐味
目ぇ三角にしていきり立ってるから、同じ質問スレが乱立したりする原因だったりするんだし 見てて情けない

トラックの荷台にパラフィンとか書き出したからソッチ界隈の立ち位置だと思って片荷って書いたけど、何も荷崩れだけが
片荷の原因じゃ無い 手抜きで積み下ろしに楽だろうってだけで初手から片荷に積む阿呆もいる
挙句に路上でハンドル取られてフラフラしたり荷台が80°ぐらいに傾いてたり 伝わんなかったみたいだけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:54:20.51ID:52sBGQ/6
庭にX台置いて棚作り始めたんですが
組み立て中の水平確認が取れないことに気づきました
(地面もななめ)
みなさん組み立ては水平な家の中でやっているんですかね
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 19:10:03.88ID:CBbZLwBV
作業台の水平は出ていることに越したことはない
それよりも作ったものが歪になっていないことを確認する方が重要
スコヤで直角が出ているかを確認しながら組み立てれば問題ない
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 20:06:16.01ID:Hhyu1X75
>>760
コードレス買うときはメーカどこでもいいけど
今後増えるかもしれない別の機械の事考えてバッテリーが共用できるように
考えておくといいよ
うちはブラックアンドデッカー家なんで18Vリチウムイオンが使い回せる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 03:52:17.08ID:ixTjztWo
【名前欄】
 レス番号
【何についての質問】
 机に出来たクラックの補修について
【どういう状態】
 ウレタン樹脂塗装の机に物を落としてヒビ割れてしまった上、ヤスリをかけてしまった。木材は天然木と書かれてました。
【何をしたい】
 きれいに補修したい。表面だけかと思ってヤスリをかけてもダメでした。

https://i.imgur.com/ZDysssj.jpg
https://i.imgur.com/vPMhDxE.jpg
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 07:20:56.39ID:zSxOLxnx
全部剥ぐ
0774625
垢版 |
2023/11/14(火) 07:32:42.52ID:ypEdc2Mr
>>758
一番最初に三面図を提示した>>728で追加の柱については
言及しています、後付ではありません
読んでいなかったからっていちいち指摘しないでもいいだろ
もう一度説明すれば済む話だと思ったからそうしたまで

また何度もやりとりする予定で質問している以上
謝辞は事後報告に併せるなりタイミングは他にもある
ていうか礼儀の「れ」の字も興味ないくせに
礼儀が見えなかったってだけでそれを口実に悪口はやめろ
そんな簡単にクズだの腐っているだの言葉が出てくる自分がおかしいと思わないか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 08:14:32.77ID:ahhuXxg/
>>774
黙ってろ基地外
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 08:29:40.58ID:ACFmp6J/
質問スレは質問主は答えを聞き出せたら勝ち
答える側は質問主から感謝の意をもらえたら勝ち
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 08:33:43.13ID:q4spXxZP
>>776
ゲームバランスおかしいだろ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 09:35:24.82ID:zhfjtn8V
丸のこ、サンダーをとりあえず買うわ
これにインパクトあればとりあえず電動工具はいいか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 10:05:13.48ID:wVYSNvuH
ガス栓付きのコンセントパネル交換の時に思ったんですが

ゴム管を接続するとプッシュしてガス開放されるタイプのものだと
コネクタ破損やらで開放状態のまま火がついたら
家の元栓締めて火が消えるの待つしかないですかね
濡れた布やらできつく覆って
なんとか空気遮断出来ればとりあえず火自体は消えますか
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 10:10:00.80ID:jkJ+MVvW
>>772
ガラスのひび割れ補修と同じ要領でやれば見栄えは少し良くなる
範囲が広いしペーパーが消されているので市販のリペアキットは使えない
低粘度の瞬接を流し込んで磨くくらいしかできないかな
クラックを完全に消すのは不可能で、気休め程度にしかならないけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 10:43:00.60ID:o8W8Dv38
ちょっとした可燃物があるだけでも一瞬で手に負えないぐらい火が回るのに
ガス出てたら無理ゲーだろ。火が消えても爆発の可能性あるし。逃げるしかやることない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 10:57:54.64ID:IJx+6PFe
>>772
塗装割れてる範囲は彫刻刀かなんかで掘りこむ
きれいに掃除してからウッドパテで埋める硬化したら研磨して平滑にする
着色して木目も書く
ウレタンのクリアー塗装で仕上げる
フロアー用のクレヨンだとちょっと柔らかい
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 11:46:30.73ID:ypEdc2Mr
>>778
DIYリフォームしてるからコンプレッサーとフィニッシュネイラとかタッカー買ったけど便利だよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 12:06:59.15ID:ppZoGzZu
>>779
今はメーターに安全装置が付いてるんじゃなかったかな?
ホースが外れた時のために大量のガスが流れたら止まるようになってるとか書いてたように思う
どのくらいの時間で止まるのか分からないけれど止まらなかったりしたら大変だろうな
火炎放射器みたいになるからガスを止めるだけでは済まないと思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 12:41:24.94ID:ACFmp6J/
うちのオカンが黒豆作ってる時数時間ガス付けっぱなしにしてたら止まって解除にガス屋呼んだって
大量はわからないけど、長時間で止まるみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況