ポータブル電源のソーラーシステムでオフグリッドや
ポータブル電源を家庭用蓄電池として使用したり
ポータブル電源のあらゆる可能性を引き出してフル活用する為のスレ
【DIY】ポータブル電源【ソーラー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/13(月) 00:35:13.00ID:OHJHNVg1
2023/11/14(火) 21:31:13.22ID:udCwrXoS
>>19
待機電力くらいは発電するさ
待機電力くらいは発電するさ
2023/11/14(火) 22:49:43.55ID:4KRjxC7N
1000Wh程度の小容量ポタ電じゃオフグリットは無理やね5000Wh以上ないと
2023/11/15(水) 05:28:17.86ID:9gqP28l0
>>21
家全体は当然無理だけど賄える回路はたくさんあるよ
家全体は当然無理だけど賄える回路はたくさんあるよ
2023/11/15(水) 06:36:23.22ID:9gqP28l0
それと1日まかなえなくても何ら問題ない
ソーラーで日中+夜間の数時間でも賄えたらその分電気代が大幅に減るからね
ソーラーで日中+夜間の数時間でも賄えたらその分電気代が大幅に減るからね
24あぼーん
NGNGあぼーん
2023/11/15(水) 09:53:06.11ID:GUeGxo5S
>>24
これはやるべきだな
これはやるべきだな
2023/11/15(水) 10:35:44.13ID:WjcSgWuQ
マルチ業者ほんとうぜーな
2023/11/15(水) 12:27:33.61ID:fVV/jsw8
2023/11/15(水) 13:32:37.45ID:Ws2gek/k
>>27
アホはだまってろよw
アホはだまってろよw
2023/11/15(水) 14:01:23.54ID:r0c9EWEs
>>24
既に4000円貰ってる
既に4000円貰ってる
2023/11/15(水) 14:50:27.26ID:9gqP28l0
いずれにせよソーラーパネルで発電している事と家庭内の部分的なオフグリッドが大前提なのだから
内蔵インバーターの十ワットやそこらのの待機電力なんて誤差範囲でしか無いよ
12時間もすればまた日が昇るのだから
内蔵インバーターの十ワットやそこらのの待機電力なんて誤差範囲でしか無いよ
12時間もすればまた日が昇るのだから
2023/11/15(水) 15:16:53.48ID:TzvibkSP
夜中16時間インバーター消費電力25W
消費電力は400Wh
ソーラーは実質1日4時間100Wパネル1枚分のロス
消費電力は400Wh
ソーラーは実質1日4時間100Wパネル1枚分のロス
2023/11/15(水) 15:18:44.74ID:TzvibkSP
梅雨時は1時間もないから
400Wパネルでも間に合わん
400Wパネルでも間に合わん
2023/11/15(水) 16:28:40.12ID:9gqP28l0
>>31
ECOFLOWならその問題はクリアできる
夜間は5%だけAC充電してパススルー運用
5%~100%間はソーラー充電のみ
こんな設定ができる
22時くらいに枯渇する程度のバッテリーにすればそもそも待機電力も問題ない
ECOFLOWならその問題はクリアできる
夜間は5%だけAC充電してパススルー運用
5%~100%間はソーラー充電のみ
こんな設定ができる
22時くらいに枯渇する程度のバッテリーにすればそもそも待機電力も問題ない
2023/11/15(水) 16:31:13.09ID:9gqP28l0
あと今の季節限定の話になるけど
待機電力で消費したエネルギーは全て暖房として有効に活用できている
待機電力で消費したエネルギーは全て暖房として有効に活用できている
2023/11/15(水) 16:45:00.36ID:00u7bggm
商用電源つかうならなんでありじゃね
いまの2000Wh程度しかない
小容量ポタ電とソーラーでオフグリットは無理やね
いまの2000Wh程度しかない
小容量ポタ電とソーラーでオフグリットは無理やね
2023/11/15(水) 17:09:13.01ID:Fsjy5NVc
うわぁecoflow使ってんのいるあんな効率のわるいポタ電はいらね
そういや三元deltaが火を吹いてリン酸delta2へ無償交換してるよな
そういや三元deltaが火を吹いてリン酸delta2へ無償交換してるよな
2023/11/15(水) 17:18:05.74ID:9gqP28l0
2023/11/15(水) 17:47:29.28ID:5oGeX4x6
>>36
エコフローはもともとの効率悪さの他に、アプリで効率悪いんだろうね。
ジャクリは3元系ではすごく効率良かったが、プラスになるとアプリのせいか効率悪くなった
ソーラー充電も、日が暮れてかなり電源切れるまで時間かかってしまうので、かなり余計に電力食ってる
エコフローはもともとの効率悪さの他に、アプリで効率悪いんだろうね。
ジャクリは3元系ではすごく効率良かったが、プラスになるとアプリのせいか効率悪くなった
ソーラー充電も、日が暮れてかなり電源切れるまで時間かかってしまうので、かなり余計に電力食ってる
2023/11/15(水) 17:47:37.54ID:44z+bnLX
オフグリットくんはオフグリッド式太陽光発電とオフグリッド生活の区別出来てなさそう
2023/11/15(水) 18:02:04.74ID:9gqP28l0
ECOFLOWの良い所はコンセントとソーラーパネル両方繋ぎっぱなしにするだけでもかなり経済的に太陽光からの電力を活用できて
雨だろうが雪だろうが何も意識せずに放置しておける事
他のポタ電では満充電まで商用電源を併用して使っちゃうから手動で介入が必要になる
ソーラーで充電した分を使い果たしたとしても商用電源からパススルーで供給されるから上で言われてる待機電力云々の問題も起こらない
雨だろうが雪だろうが何も意識せずに放置しておける事
他のポタ電では満充電まで商用電源を併用して使っちゃうから手動で介入が必要になる
ソーラーで充電した分を使い果たしたとしても商用電源からパススルーで供給されるから上で言われてる待機電力云々の問題も起こらない
2023/11/15(水) 22:16:20.42ID:Fsjy5NVc
うわキメぇ
2023/11/15(水) 22:22:02.31ID:FkkTOrFv
ecoflowのならすぐぶっ壊れて交換になったけどサポ悪いからもうこりごり
2023/11/15(水) 22:23:56.94ID:hHHhIqyT
>>40
頭悪そう
頭悪そう
2023/11/15(水) 22:38:26.17ID:9gqP28l0
幼稚園児レベルの捨て台詞しか言えなくなるのも良くわかるよ
ECOFLOW高いもんな
ECOFLOW高いもんな
2023/11/15(水) 22:57:47.71ID:gKAfuycX
ここは実質シルバー爺の隔離スレなわけだが、だからといってこのスレでなら相手してやる必要があるというわけでもない
普通にシカトでOK
普通にシカトでOK
2023/11/16(木) 00:30:37.57ID:ioMzlsP1
>>45
今のところ来てない様子だよ
今のところ来てない様子だよ
2023/11/16(木) 03:31:03.16ID:2kzb3Uew
商用電源から
充電時に電力をドブに捨て
出力時に電力をドブに捨てて
経済的とか相当バカなんだろな
充電時に電力をドブに捨て
出力時に電力をドブに捨てて
経済的とか相当バカなんだろな
2023/11/16(木) 05:15:35.45ID:Gr8vSpfX
2023/11/16(木) 07:22:59.96ID:K+09cPau
2023/11/16(木) 09:07:16.25ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 09:07:48.56ID:ioMzlsP1
>>49
一度もない 脳内ECOFLOW乙
一度もない 脳内ECOFLOW乙
2023/11/16(木) 09:18:13.59ID:ioMzlsP1
パススルー時はインバーターをバイパスしてるからロスしないの知らないアホの子が多いみたいでダルい
2023/11/16(木) 12:01:50.44ID:yJkrCxrD
2023/11/16(木) 12:17:24.06ID:RfQZAZ0U
表示が狂うのはポタ電あるあるだから全然良いんだけど、サポートの評判が悪いのが気になる
アプリの機能やスペックとしては凄くそそられるんだけどね
アプリの機能やスペックとしては凄くそそられるんだけどね
2023/11/16(木) 12:45:27.51ID:RfeGW4WZ
ポタ電の充電はソーラーのみ
商用電源を使うやつはアホ
商用電源を使うやつはアホ
2023/11/16(木) 12:49:16.88ID:RfeGW4WZ
表示が狂う三元は知らんが
リン酸はバッテリー電圧から
容量を推定するのが困難なうえ
充放電にヒステリシスを持つので
使っていれば狂うので
定期的にSOCが必要
リン酸はバッテリー電圧から
容量を推定するのが困難なうえ
充放電にヒステリシスを持つので
使っていれば狂うので
定期的にSOCが必要
2023/11/16(木) 12:58:09.88ID:31ho1zCt
つべみりゃECOFLOWの表示狂いが出てくるのに
ID:ioMzlsP1
こいつはキモいECOFLOW信者
ID:ioMzlsP1
こいつはキモいECOFLOW信者
2023/11/16(木) 12:58:11.08ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 12:58:40.93ID:ioMzlsP1
>>57
ソースはYouTube(笑)
ソースはYouTube(笑)
2023/11/16(木) 13:22:51.57ID:rc5r2jny
鉛や三元は充放電特性がなだらかなラインを描くので電圧から容量を求めやすいが
リン酸は残容量が変化してもほぼ平らなラインが続くせいで電圧からでは容量が求められない
もっぱらBMSの情報をたよりに容量を求めているが充放電を繰り返せば狂う
これは常識やぞ
リン酸は残容量が変化してもほぼ平らなラインが続くせいで電圧からでは容量が求められない
もっぱらBMSの情報をたよりに容量を求めているが充放電を繰り返せば狂う
これは常識やぞ
2023/11/16(木) 13:24:13.29ID:rc5r2jny
>>58
連日バカ丸出しでわらう
連日バカ丸出しでわらう
2023/11/16(木) 13:41:55.55ID:ioMzlsP1
ECOFLOW使ってるのは先のSSで証明してる
その俺が一度も狂ったことが無いと言ってるのにソースはYouTubeとか言って言い張るのは如何なものか?
言ってる意味わかるよな?
その俺が一度も狂ったことが無いと言ってるのにソースはYouTubeとか言って言い張るのは如何なものか?
言ってる意味わかるよな?
2023/11/16(木) 13:44:12.21ID:ijyam1aq
宗教と同じで信者になにを言っても
理解する気もないw
理解する気もないw
2023/11/16(木) 13:45:05.68ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 13:46:41.89ID:ioMzlsP1
すまんけど狂うとか言ってる奴は実際にポタ電持ってないと認識してるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 14:02:29.63ID:xCqs1mfj おれエコフローのポタ電持ってるけど一回も表示が正確だったことは無いよ。40%ぐらいで突然0%になる。何時もだ。
YouTubeのステマに騙されたわ
YouTubeのステマに騙されたわ
2023/11/16(木) 14:05:45.83ID:de0yevj1
火を吹くポタ電会社と盲目信者
なかなかの組み合わせ
なかなかの組み合わせ
2023/11/16(木) 14:06:42.37ID:de0yevj1
>>64
おまえがバカにされてんだよ
おまえがバカにされてんだよ
2023/11/16(木) 14:07:09.85ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 14:08:45.57ID:AT6vl+p9
こっちにも酸っぱい葡萄湧いてんのか
2023/11/16(木) 14:10:49.10ID:de0yevj1
考える頭がないっぽい哀れだな
2023/11/16(木) 14:11:47.79ID:de0yevj1
2023/11/16(木) 14:14:23.45ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 14:18:11.15ID:ioMzlsP1
出せないよなぁ~
どうせ持ってても弁当箱くらいのおもちゃだろ
どうせ持ってても弁当箱くらいのおもちゃだろ
2023/11/16(木) 14:40:28.19ID:KwOZRHSn
>>74
お前みたいな無知なバカを相手にしたくないだけやろ
お前みたいな無知なバカを相手にしたくないだけやろ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 14:45:25.20ID:xCqs1mfj2023/11/16(木) 14:51:36.78ID:ioMzlsP1
>>76
おまえさんの言ってる事が事実だとして
それはあくまでも表示上の問題でしか無く通常通り使用には問題ないはず
そんで満充電することで正常になるのだから普通に使っていれば絶対に大きく狂うこともない
事実俺は狂ったことがないし
おまえさんの言ってる事が事実だとして
それはあくまでも表示上の問題でしか無く通常通り使用には問題ないはず
そんで満充電することで正常になるのだから普通に使っていれば絶対に大きく狂うこともない
事実俺は狂ったことがないし
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 14:56:26.41ID:xCqs1mfj >>77
あなたの使い方は商用電源につないで使ってるようなので気づいてないだけだと思う。そのような使い方では電気代が得になる使い方は出来てないのでは?
あなたの使い方は商用電源につないで使ってるようなので気づいてないだけだと思う。そのような使い方では電気代が得になる使い方は出来てないのでは?
2023/11/16(木) 15:02:37.46ID:ioMzlsP1
>>78
いや、やっぱおまえさんECOFLOW持ってないだろ
持ってたらそんな馬鹿な事は言わないはずだ
ECOFLOWの機能もう一度説明するけど
バックアップを50%に設定すると50~100%の間は商用電源から切り離されソーラー充電オンリーになる
繋げた家電はバッテリー放電に切り替わる
そのまま使用していて残量が50%まで低下したら商用電源からパススルーで家電に供給され50%以下には減らない仕組みになる
いや、やっぱおまえさんECOFLOW持ってないだろ
持ってたらそんな馬鹿な事は言わないはずだ
ECOFLOWの機能もう一度説明するけど
バックアップを50%に設定すると50~100%の間は商用電源から切り離されソーラー充電オンリーになる
繋げた家電はバッテリー放電に切り替わる
そのまま使用していて残量が50%まで低下したら商用電源からパススルーで家電に供給され50%以下には減らない仕組みになる
2023/11/16(木) 15:03:54.43ID:ioMzlsP1
これでID:xCqs1mfjがECOFLOW持ってない事はハッキリした
覆すならID付けてうpする以外方法はないよ
覆すならID付けてうpする以外方法はないよ
2023/11/16(木) 15:14:43.45ID:yMfw+LBn
エコ風呂への熱い気持ちはもうわかったよ(´・ω・`)
2023/11/16(木) 15:16:46.27ID:yMfw+LBn
>>1の趣旨を改めて考えてみると、可能性を引き出そうとする姿勢は決して悪くないのでは?
エコ風呂信者に負けないように君たちも自前のポタ電をとことん活用しようぜ
エコ風呂信者に負けないように君たちも自前のポタ電をとことん活用しようぜ
2023/11/16(木) 15:28:50.01ID:SgusUyuA
自分勝手なやっちゃやのう
自分に不具合がでてないからって
理由だけで否定するんは
脳みそがおこちゃまなんでねの
自分に不具合がでてないからって
理由だけで否定するんは
脳みそがおこちゃまなんでねの
2023/11/16(木) 15:31:35.05ID:ioMzlsP1
2023/11/16(木) 15:33:23.54ID:SgusUyuA
ecoflow deltaは燃えたが
燃えてないやつはdeltaが
燃えるわけないだろと言う
そういう狭い見識なやだなこいつ
燃えてないやつはdeltaが
燃えるわけないだろと言う
そういう狭い見識なやだなこいつ
2023/11/16(木) 15:34:57.95ID:SgusUyuA
すでにつべで報告されてんだし
どうせ見る気もないんだろ
どうせ見る気もないんだろ
2023/11/16(木) 15:35:47.47ID:ioMzlsP1
まーた一周してソースはYouTube
おまえららしいな
おまえららしいな
2023/11/16(木) 15:37:13.66ID:eQYsWe3x
証拠なんぞだしても事実を捻じ曲げ屁理屈いいそうだな
2023/11/16(木) 15:38:24.76ID:eQYsWe3x
>>87
ほらなこういうやつだわ
ほらなこういうやつだわ
2023/11/16(木) 15:43:47.02ID:ioMzlsP1
YouTubeがソースとか
プリウスは暴走すると言い張るキチガイと同じだよ
プリウスは暴走すると言い張るキチガイと同じだよ
2023/11/16(木) 23:17:22.37ID:kyNXq3Ji
エコフローに嫉妬し過ぎ
2023/11/16(木) 23:43:32.28ID:1FaKALHN
2023/11/16(木) 23:56:04.43ID:1FaKALHN
>>47
卒FIT組だけど、昼間太陽光発電したのを8円で売って、日が落ちたり雨の日には2〜3倍の値段で買い戻す生活をしてた。
それに比べたら、往復数10%のロスがあってもポタ電に溜めて自己消費する方が快適に感じる。
ポタ電の償却云々は考えないといけないけど、高いスマホと同じぐらいの値段と考えればオモチャに丁度いい。
卒FIT組だけど、昼間太陽光発電したのを8円で売って、日が落ちたり雨の日には2〜3倍の値段で買い戻す生活をしてた。
それに比べたら、往復数10%のロスがあってもポタ電に溜めて自己消費する方が快適に感じる。
ポタ電の償却云々は考えないといけないけど、高いスマホと同じぐらいの値段と考えればオモチャに丁度いい。
2023/11/17(金) 00:08:26.74ID:l5eyJ9sO
>>50
この事かな?
>ECOFLOWの機能もう一度説明するけど
>バックアップを50%に設定すると50~100%の間は商用電源から切り離されソーラー充電オンリーになる
>繋げた家電はバッテリー放電に切り替わる
確かにこれは凄い。
ユーザーの要望で組み込んでくれたのなら素晴らしい。
この事かな?
>ECOFLOWの機能もう一度説明するけど
>バックアップを50%に設定すると50~100%の間は商用電源から切り離されソーラー充電オンリーになる
>繋げた家電はバッテリー放電に切り替わる
確かにこれは凄い。
ユーザーの要望で組み込んでくれたのなら素晴らしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 01:09:56.49ID:D+nER8d3 アップデートで追加された機能だから今後もどんどんスマートに進化していくだろうね
2023/11/17(金) 03:22:07.91ID:H4d9BnKy
2023/11/17(金) 09:07:30.37ID:8IeH9Ykq
>>96
そのリストの見方間違ってるぞ
そのリストの見方間違ってるぞ
2023/11/17(金) 11:00:04.49ID:D+nER8d3
>>93
卒FITって事はソーラーパネルをパワコン通して系統連系させてるわけだから
そのシステムはそのままの方が良いかも
ECOFLOWに直接ソーラーパネルを接続した場合は
ECOFLOWの機能で上手にソーラーと商用電源から充放電してくれるけれど
系統連系してると家のコンセントしか入力がない状態だから
ECOFLOW単体ではタイマー充放電くらいしか出来ない
なのでわざわざ高いECOFLOWじゃなくて安いポタ電で良いと思うよ
デルタプロとスマートホームパネルを付ければ
系統連系させててもデルタプロを家庭用蓄電池として完璧に動作させられるけど
スマートホームパネルが20万する事と本格的な電気工事が必須になるから普通の人には現実的じゃないかもしれない
そこまでするなら補助金使って普通の蓄電池買ったほうが幸せになれると思う
卒FITって事はソーラーパネルをパワコン通して系統連系させてるわけだから
そのシステムはそのままの方が良いかも
ECOFLOWに直接ソーラーパネルを接続した場合は
ECOFLOWの機能で上手にソーラーと商用電源から充放電してくれるけれど
系統連系してると家のコンセントしか入力がない状態だから
ECOFLOW単体ではタイマー充放電くらいしか出来ない
なのでわざわざ高いECOFLOWじゃなくて安いポタ電で良いと思うよ
デルタプロとスマートホームパネルを付ければ
系統連系させててもデルタプロを家庭用蓄電池として完璧に動作させられるけど
スマートホームパネルが20万する事と本格的な電気工事が必須になるから普通の人には現実的じゃないかもしれない
そこまでするなら補助金使って普通の蓄電池買ったほうが幸せになれると思う
2023/11/17(金) 11:49:24.60ID:D+nER8d3
系統連系してる場合のECOFLOWならではの蓄電池システムを考えてみた
ECOFLOWのPV入力に直流電源機でソーラー入力と見せかけて入力する
この電源機はスマートコンセントで制御し日中の晴れと曇りの日だけ通電させる
分電盤から任意の回路を引き出してコンセントを付けてECOFLOWに差込み
空いたブレーカーにECOFLOWの電源としてコンセントを設けECOFLOWに給電
これでバックアップ設定を5%程度にすると5%まで落ち込むと商用電源からパススルーで給電され
晴れた日中はスマートコンセントが太陽光由来の電力のみで5%から100%に充電してくれる
わかりにくいから纏めると
・商用電源からは5%以上に充電する事は無い
・ECOFLOWが5%まで落ちると商用電源からECOFLOWに接続した回路にパススルーで電気が流れバッテリー切れの不具合がない
・6%~100%の間は太陽光由来の電力で充電と給電が行われバッテリーが5%に落ち込むまでは太陽光由来の電気しか使わない
電源機は300~500Wあれば十分なので比較的安価だと思う
ECOFLOWのPV入力に直流電源機でソーラー入力と見せかけて入力する
この電源機はスマートコンセントで制御し日中の晴れと曇りの日だけ通電させる
分電盤から任意の回路を引き出してコンセントを付けてECOFLOWに差込み
空いたブレーカーにECOFLOWの電源としてコンセントを設けECOFLOWに給電
これでバックアップ設定を5%程度にすると5%まで落ち込むと商用電源からパススルーで給電され
晴れた日中はスマートコンセントが太陽光由来の電力のみで5%から100%に充電してくれる
わかりにくいから纏めると
・商用電源からは5%以上に充電する事は無い
・ECOFLOWが5%まで落ちると商用電源からECOFLOWに接続した回路にパススルーで電気が流れバッテリー切れの不具合がない
・6%~100%の間は太陽光由来の電力で充電と給電が行われバッテリーが5%に落ち込むまでは太陽光由来の電気しか使わない
電源機は300~500Wあれば十分なので比較的安価だと思う
2023/11/17(金) 12:20:43.98ID:D+nER8d3
わかりにくかった
ECOFLOWに2系統入力する
・スマートコンセントで制御した電源機PV入力
・普通にコンセントからAC入力
ECOFLOWに2系統入力する
・スマートコンセントで制御した電源機PV入力
・普通にコンセントからAC入力
101名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 12:56:30.02ID:8jvA/nmJ パススルー、パススルーて本当にそうなってんのか?
入力と出力にワットチェッカーをつけて全く同じかどうか測ってみろよ、話はそれからだ
入力と出力にワットチェッカーをつけて全く同じかどうか測ってみろよ、話はそれからだ
2023/11/17(金) 13:18:12.35ID:D+nER8d3
>>101
うちはスマートコンセントでリアルタイムに見れるから間違いないよ
うちはスマートコンセントでリアルタイムに見れるから間違いないよ
2023/11/17(金) 14:01:03.94ID:D+nER8d3
UPS機能付いてるポタ電は恐らく全てパススルー動作になるよ
ECOFLOW以外にバックアップ設定できるポタ電は知らない
ECOFLOW以外にバックアップ設定できるポタ電は知らない
104名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 14:16:11.80ID:8jvA/nmJ2023/11/17(金) 14:28:34.55ID:D+nER8d3
106名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 15:16:44.60ID:8jvA/nmJ >>105
それならパススルーで出入りが同じということにはならないのでは?
パススルーはポタ電を傷める行為みたいなので電力が無い時はダイレクトに商用電源につなぐ方が電気的には省電力なのでは。自分は電源切り替え機を自作しててポタ電からの供給が無くなれば瞬時に家庭用電源に切り替わるようにしてる。瞬時の切り替えなのでパソコン等もそのまま継続して使える。次にポタ電から供給させる時は手動でスイッチを押して復帰させている。ソーラーの電気が0から貯まるのにはかなりの時間がかかるからね。復帰時も瞬時に復帰なので電気製品の動作が途切れることなく復帰できる。
それならパススルーで出入りが同じということにはならないのでは?
パススルーはポタ電を傷める行為みたいなので電力が無い時はダイレクトに商用電源につなぐ方が電気的には省電力なのでは。自分は電源切り替え機を自作しててポタ電からの供給が無くなれば瞬時に家庭用電源に切り替わるようにしてる。瞬時の切り替えなのでパソコン等もそのまま継続して使える。次にポタ電から供給させる時は手動でスイッチを押して復帰させている。ソーラーの電気が0から貯まるのにはかなりの時間がかかるからね。復帰時も瞬時に復帰なので電気製品の動作が途切れることなく復帰できる。
2023/11/17(金) 15:39:58.19ID:D+nER8d3
>>106
どんなポタ電も電源入れれば出力せずとも待機電力はあるよ?
ソーラー発電できない夜間のパススルー動作時については待機電力はバッテリーから供給され定期的にほんの短時間だけ商用電源からポタ電へ充電される
例えば5%に設定した時に待機電力で4.9%になったら0.1%充電して5%に戻してる
その電力はあくまでも待機電力分の非常に小さな物だから気にすることはないよね
それの何百倍もソーラー発電で得られるのだしいちいちツッコむ所じゃないと思うけど?
そこまで細かい事を言いだしたらあなたの切り替え装置の電力消費してるし
マグネットスイッチだって白熱電球並みの待機電力があるはず
どんなポタ電も電源入れれば出力せずとも待機電力はあるよ?
ソーラー発電できない夜間のパススルー動作時については待機電力はバッテリーから供給され定期的にほんの短時間だけ商用電源からポタ電へ充電される
例えば5%に設定した時に待機電力で4.9%になったら0.1%充電して5%に戻してる
その電力はあくまでも待機電力分の非常に小さな物だから気にすることはないよね
それの何百倍もソーラー発電で得られるのだしいちいちツッコむ所じゃないと思うけど?
そこまで細かい事を言いだしたらあなたの切り替え装置の電力消費してるし
マグネットスイッチだって白熱電球並みの待機電力があるはず
2023/11/17(金) 15:52:38.12ID:D+nER8d3
仮にパススルーじゃなかったら
AC100VをDCに変換してまたACに戻して出力してるのではないかと指摘してるのだろ?
それはパススルーとは言わない
パススルーの件はECOFLOWのサポートに別件で問い合わせた時に彼らもパススルーと明言してたから間違いないよ
逆に仮に自分が設計者だったらそんな馬鹿な設計する?しないよね
そんな事したら4割近くロスするよ
入出力は見ているけど数値は誤差範囲の揺らぎこそあれど一致してるから
変換してるとしたら変換効率100%の魔法の機械になってしまう
あとパススルーで目に見えてバッテリーが劣化する事はないよ
AC100VをDCに変換してまたACに戻して出力してるのではないかと指摘してるのだろ?
それはパススルーとは言わない
パススルーの件はECOFLOWのサポートに別件で問い合わせた時に彼らもパススルーと明言してたから間違いないよ
逆に仮に自分が設計者だったらそんな馬鹿な設計する?しないよね
そんな事したら4割近くロスするよ
入出力は見ているけど数値は誤差範囲の揺らぎこそあれど一致してるから
変換してるとしたら変換効率100%の魔法の機械になってしまう
あとパススルーで目に見えてバッテリーが劣化する事はないよ
109名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 16:19:12.78ID:8jvA/nmJ そうだね、帰ったら自分のマグネットの消費電力を測ってみようね。4W以内だと思ってたから気にしてなかった
それよりもポータブル電源が常時50Wぐらい電力をくってる
それよりもポータブル電源が常時50Wぐらい電力をくってる
2023/11/17(金) 16:24:51.29ID:D+nER8d3
>>109
ポタ電の待機電力が50Wなんて絶対にそんな事ないよ
それって待機電力じゃなくてバッテリー出力時の損失分でしょ?
デルタプロを繋いでるスマートコンセント見てても常時0で極稀に一瞬充電してるだけだよ
ポタ電の待機電力が50Wなんて絶対にそんな事ないよ
それって待機電力じゃなくてバッテリー出力時の損失分でしょ?
デルタプロを繋いでるスマートコンセント見てても常時0で極稀に一瞬充電してるだけだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/17(金) 16:32:38.75ID:8jvA/nmJ >>110
待機消費電力じゃないよAC出力するための電力だよ。ロス分というのかな。
待機消費電力じゃないよAC出力するための電力だよ。ロス分というのかな。
2023/11/17(金) 16:38:43.28ID:ItJgFDr0
300Wのリレー切替式UPSで待機電力が13Wだったりするから
1kWクラスのポタ電の待機電力が50W近くあっても驚かない
1kWクラスのポタ電の待機電力が50W近くあっても驚かない
2023/11/17(金) 16:53:27.77ID:D+nER8d3
力率で発生する誤差だと思うけど
2023/11/17(金) 17:03:32.88ID:D+nER8d3
まぁ十数ワットロスしたところで
ソーラーパネルが1日キロワット単位で発電するのだから気にする理由あるのかな?
ソーラーパネルが1日キロワット単位で発電するのだから気にする理由あるのかな?
2023/11/17(金) 17:16:03.16ID:/bUkP1hz
10Wだったら15時間で150Whだから誤差と言えるけど50Wだったら750Whで流石に誤差とは言えない
パススルー時の待機電力がどれくらいかは結構シビアな話だと思う
パススルー時の待機電力がどれくらいかは結構シビアな話だと思う
2023/11/17(金) 17:23:40.50ID:k04nU6uI
ecoflowは実に効率が悪いねぇ
2023/11/17(金) 17:30:08.92ID:D+nER8d3
>>116
デルタプロ以外ゴミなんじゃないかって話になってるところだが
デルタプロ以外ゴミなんじゃないかって話になってるところだが
2023/11/17(金) 17:39:44.51ID:wsG/Pz3T
>>9
ポンコツすぎるなecoflow
ポンコツすぎるなecoflow
2023/11/17(金) 17:40:07.99ID:wsG/Pz3T
>>116
だねー
だねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★4 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫 ★2 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「店で客に出した」豊洲市場でマグロの「カマ」など30キロ時価210円相当を窃盗か…中国籍の女(66)逮捕 マグロのカマ焼き600円 [ぐれ★]
- 【快挙】中国でカルト的な人気のバーチャルVチューバー"花譜"、明日の上海公演中止で決定!高市みてるか?お前ののだよwww [339712612]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【なんで?】高市政権に不利な報道、急に増え始める。一体何が起きているのか [517791167]
- セ ブ ン イ レ ブ ン
