X



トップページDIY
1002コメント399KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:59:00.88ID:9IlckZup
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は下記の質問テンプレを使用してください
●なるべく画像や簡単な図などで説明してください
●質問はその目的のサイズ、材質、重量、予算などをきちんと書いてください
●ここにエスパーはいません情報の後出しは嫌われます

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1696385095/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 17:50:00.52ID:w+fzmTZX
>>99
おー、金具あるね
丸棒に段差もある
これで売り物になるのか・・・

質問者は看板君だよね
これのパチもんを作ってお店に置くのかな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:12:24.46ID:96WEoJ53
なんで看板だってバレたんだよ…
カフェ板2枚半分にカットして幅1メートルで作ってみようかな
3センチ厚の板に穴を真っ直ぐ開けられるかかなり怪しい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:14:08.89ID:96WEoJ53
脚の段差は付けられないなー
あるのとないのでは違うんすかね
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 20:42:10.19ID:w+fzmTZX
>>103
脚の段差はなくてもいいよ
穴径は丸棒の径より少し大き目でいいよ
脚が倒れるのを防ぐ機能があるとでも思っておけばいいかと

丸棒の径より少し太いボアビットは恐らく存在しないから、
丸棒を少しスリムに加工する感じかな
天板裏の座繰りは省いても問題ない
出来るだけシンプルに行こう

穴開けはドリルスタンドがあるといいね
スターエムのRULOがガッチリしてておすすめだけどお高い
安価で似たようなものがあるからそれでも可
有ると無いとでは大違い

繰り返すけど、丸棒の中心にハンガーボルトを打たないと酷いことになるので注意
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 21:21:48.72ID:43FmrFRy
>>89
それは組み立て強度の話で固定とは関係ないやん
ザグってるのは見てわかるし
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 22:38:12.03ID:96WEoJ53
>>104
ウチは洋菓子屋なんだ
とりあえず近いうちにカフェ板買ってくるわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 00:29:16.87ID:cAZ9ceC/
>>108
その発想はなかったw
長さ2mを半分に切って幅1mのテーブルにするんだと思うよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 05:17:05.26ID:zCA6ceh2
鴨居が下がってドア外せないんですが、上げたところでまた下がりますよね
レール側の調整がdiyでは難しいでしょうから、ドア側を削るのが良いのでしょうか。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 06:09:13.52ID:zCA6ceh2
そもそもジャッキがないから上げる事もできないですが、突っ張り棒程度では上がりませんよね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 07:37:57.83ID:YH3+KeJw
>>110
大抵の場合は家全体が動いてるので土台から触らないと戻らないよ
1番手っ取り早いのはやはり建具を削る事
押されてる程度にもよるけれど人力で無理ならジャッキで上げるしかない
自動車に付いてるジャッキに木の棒を立てて敷居に掛けて上がらないかな?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 08:23:40.73ID:/1fAojAt
>>111
ジャッキの代わりに、上げたい長さの太めの角材を斜めに入れてハンマーで横から叩いて垂直にする。
俺はこの方法で鴨居を上げた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 09:24:50.03ID:EyVuz/Yd
木工用ボンド
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 09:44:33.56ID:zCA6ceh2
>>113
どうもっす
鴨居が下がっているのではなくて、家全体が歪んでるということですか?
それで強度に関わるようなものでしょうか?

ジャッキがないので人力でチャレンジしてみますが、駄目ならヤスリで削ってみます

>>114
youtubeで見たことがあります、人力で駄目ならやってみます
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 10:29:20.50ID:oE9WG6Lq
まず脚ダボでつけて上板もダボで固定か
できる!俺にもできる!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:34:50.62ID:X5OQiZcF
ロの字の上に天板置くんだけどちょっとガタガタ
見切りで進めたから
ボンドとビスでどのくらい傾くものか笑
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:37:11.62ID:n1C5Ybom
ダボは俺には無理だな
ドミノジョイントなら俺でもできる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 12:40:06.05ID:zCA6ceh2
>>122
糸使ってみます
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 13:25:58.58ID:oE9WG6Lq
>>123
そこにクルクルって回して調整する奴つければいいんじゃね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 15:08:23.14ID:oE9WG6Lq
ワイヤレス電鋸欲しくてインパクトがマキタだからマキタのワイヤレスの電鋸調べてたら俺の持ってるのライトバッテリーで全然互換なくて泣いてる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 15:52:05.62ID:zCA6ceh2
https://www.cemedine.co.jp/cemedine_reports/sukimaputty.html
家の台所の洗面台がこのタイプです。

この例ではパテで棚とパイプを埋めています。
しかし、蛇腹ホースと塩ビパイプのすき間は埋まっていないはずです。

そもそも塩ビパイプに防臭キャップがついていない施工は何の意味があるのでしょうか?
ゴキブリとか来そうで
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 16:02:28.17ID:4QnADfYp
>>128
工具が増えればバッテリーの統一なんて気にしなくなるよ
マキタならHS474Dをフルセットで買っておけ
新しいインパクトが欲しくなったり、クリーナーもマキタにしたくなったりするおまけ付き

ついでに言っておくと、充電式の器具は「コードレス」を使うのが一般的
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 17:50:17.81ID:YH3+KeJw
>>119
家の作りが分からないけど古い家だと石の上に柱を立てただけの家もあるし、布基礎でも下の地盤が悪くて沈んだりしてる事がある
それだけでなく、基礎はしっかりしてても家が倒れてるとかってパターンもあるよ
多少の傾きなら良いけどひどいと倒れる可能性も出てくる
水平器を持ってるのなら床や敷居、柱の水平垂直を確認してみると良いと思うよ
根本的に原因を潰しておかないと戸を削ってもまた何年かしたらきつくなってくる事もあるから長く住むのなら根本的な事も考えた方が良いかも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 19:01:38.83ID:X5OQiZcF
石の上に基礎乗ってる古い家あるよねぇ
あれって結局揺れても頑張らないからかえって地震に強いのかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 19:37:48.73ID:YH3+KeJw
>>133
実際に経験は無いけどすごく弱そうな気がするよ
石の上に乗ってるだけで根太の部分には筋交いも何も無い
簡単に言うと椅子の足みたいな物で横方向に耐える物は何もない
しかもその頃の建物は瓦で本葺きだから屋根がクソ重い
たぶん地震にはむちゃくちゃ弱いんじゃないかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 06:41:48.43ID:YyK8nEA8
>>132
どうも
土台に関してはdiyレベルではできないですね
>>129
良く見たら蛇腹ホースじゃなくて、塩ビがかなり長くなってるんですね
そこをテープで塞いでる感じ

塩ビが短い場合は以下のタイプより
PH72-840
以下のタイプがいいんでしょうか?
H70A-90-32X50
一般住宅なのでvu50だと思います
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 08:20:00.99ID:+dPviNJx
インパクト買うなら18V買っといた方が
良いと教えてもらったんだけど
本体だけ買って
バッテリーは互換のやつで良いのかな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 08:30:52.13ID:sWq6ju5F
このスレでは互換は推奨してない
容量詐欺や発火爆発のリスクを理解したうえで自己責任で使ってください
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 10:14:14.17ID:q1O6gyIZ
安物買いの銭失いで済めばいいが、家を失う可能性もあるからな

DIYなら18Vに拘る必要もないしね
10.8Vでもいい工具が揃ってるし、18Vより安価に揃えられる
10.8Vの弱点は丸ノコが充実していないことくらい
京セラくらいしかまともなものがない
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 10:21:33.36ID:0b3EjggS
ハイコーキのが良いんだろ?
バッテリー互換的に
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 11:04:55.09ID:0b3EjggS
シンプソン金具って使ったことある?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 11:11:08.77ID:dSZTLiqi
>>136
水平方向への力に抵抗しないだけの話で鉛直方向への力は布基礎でも石場立てでも変わらないだろう
そのころの建物の強度の問題であって形式の問題ではない
根太に筋交いは打たないけど火打ちは入れることになってるな
基礎にアンカーあるのに正直いるのかって思う
根太で床鳴りもしないぐらいに固めて更に床板もあるのに水平剛性足りないとは思えんわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 13:38:34.62ID:rJRUO9qI
大工の正やんは逆の事言ってたな
昔の家は横揺れには強いけど束置くだけだから縦揺れに弱い
下からの突き上げは今のアンカーを打つ家なら耐えるって

能登の地震もそうだったけど
直下型だと古い木造家屋が縦揺れに耐えきれなかったみたいね
瓦屋根が重すぎるのも新潟中越の時に言われてた
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 14:31:57.98ID:6dKW8H/O
レオパレスに入居したら部屋がめっちゃ音が響くんだけど
これって安く手軽に何とかする方法ないでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 18:20:07.13ID:VOxjPci3
>>141
今ラジコン界でも互換問題で荒れてるから互換は話題にしない方が良い
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:53:40.21ID:tsqil7W+
ニスの上ってオイルステイン系全然乗らないね
染みないというべきか
当たり前だけどもっと研磨すればよかった
ニス着いてたところだけ剥げたかのように白いわ!

木工用パテも塗装する前にやっとけばよかった!

DIYってどーするイットユアセルフ何だね!笑
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:04:20.45ID:PAXcv9J7
どたま逝ってもうてんのかヨ!
だよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:18:37.75ID:jhsofEyP
https://i.imgur.com/FgezCVd.jpeg
カフェ板でこれ作ろうと思うんだがこれグラグラしないか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 12:39:44.79ID:ZJMtDapT
>>133
石の上に乗ってる家は土壁の家で、貫が入ってて、
地震の時に土壁自体が変形するので構造用合板を使用するよりも倒壊しにくい。
免震構造とも言えるかも、でも瓦が重いから何とも言えんね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:24:55.01ID:cCjvvmdL
突っ張り棒カーテンレールが余ったので、縦の突っ張り棒だけ利用して壁際に棚を作りたいと思います。
丁度余計な部品が邪魔をせず、シンプルな22.4mm径の縦ポールだけ利用出来ます。
二本の縦棒を使って棚を作るアイデアがあれば教えてください。
用途は、1台1.2kgくらいのラジコンを置ける12cm位の幅の板を5,60cm渡したいです。(×4,5枚)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:28:17.45ID:wcfTiHyT
>>157
外径が大きい大ワッシャーでもかませばマシになるね
あと締め付けトルク
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:40:06.02ID:ejKvgvuV
>>162
突っ張りカーテンレールって普通横だろ?
それを縦にするってことか?
パイプ状か?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:54:57.14ID:CRkIsKxj
そうか、薄らボンヤリ頭を捻ってたが、(1.2kg + 板重) × 4〜5棚 とかだと中のバネがバカに成って
人知れず崩れ落ちてコレクションのラジコンがお釈迦に成るな ちゃんとした支柱じゃないとダメってことで
0168162
垢版 |
2024/01/08(月) 18:51:19.67ID:BtYuWrcS
>>167
https://img.dinos.co.jp/kp/defaultMall/images/goods/C11/9234/enl/777811f18.jpg?Mode=main2

まさにこんなやつの、左右の縦突っ張りポールだけ使おうと思いました。
荷重増えても、突っ張りバネには影響無さそうです。

アイワ KINOBO シェルフブラケット ホワイト Φ24mm木製丸棒用 AP-3022W

送料無ければ、コレが安いんだけど。
もうちょっと色々探してみます。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 19:42:53.91ID:2CfT8Nwu
これが典型的な後出しパターンで誰からもアイデア貰えないというwww
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 22:25:11.45ID:aiKsdeLN
6mm以下のアンカーとかベアリングプーラーってあったりしますか?

スチールの机掃除するときに分解してたらダウエルピン?ついてたんですが
昔のサイズなのかすんごい小さいんです。内径6mmくらいです。
全然抜けなくてあれこれやってたら掴めるところすらなくなりました。
錆取り剤やらラスペネやらヒートガンは全滅です。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 23:02:30.07ID:xHjv6Okd
カフェ板2枚を繋げたいんだけど波釘とボンドだけでもいけるかな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 00:14:37.36ID:iMV/QB2C
>>173
ボンドだけでも十分だけど実は取らない感じ?
継ぎ目をそのまま見せるスタイルなら、
足場板を使ってラフな仕上げにした方がオシャレかもよ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 09:30:58.62ID:kdunoksz
波釘とボンドだけじゃダメでしょ
黒皮鉄板とかで男前金具作ればいいやん
グラインダーでカットして角落として曲げるか穴開けるだけ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 10:18:45.59ID:aUDs4BjN
YouTubeでレベチな人たち見た!
近所の人たちは私たちの小さな ~
って
凄すぎワロタってこのことね!
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 10:22:56.13ID:aUDs4BjN
検索かけても出にくいね
creative couple や!
最初見ようとしたのはサムネの不純な動機でした
見始めたら一気だった
凄いなこういう人こそ生活力あるなって!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 13:59:56.26ID:4x1n4nBt
スリット?あけたいんだけど簡単に開けられる電動工具しりたい
ボルトを通す長細い穴のことです
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 15:55:33.58ID:iSEPEDaL
>>178
大きさや板の厚さや材質は?
端に穴を2つ開けてジグソーが一般的だけど穴の間隔や板の材質厚さでやり方色々だ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 19:27:26.37ID:JY6NxjpY
https://i.imgur.com/Fq30XWG.jpeg
https://i.imgur.com/PCG8FNR.jpeg
結局これを作りたい
カフェ板2枚を半割して繋げて2枚で3000円
足は一本1000円くらいで4本4000円
間に挟む板、幕板で3枚と金具
1万でお釣りくるな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 20:53:05.77ID:M8x/VsNC
なにか拘りがあってそれを購入するより高くなっても気に入ったように作りたいなら作っても良いけど
単純に安くしたいだけだと必要な工具や材料や手間を考えたら購入したほうが安いんじゃないか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 21:42:33.92ID:KlB61ZZl
お店なのにお年玉で作るようなコスト感だな
小さい子供が頭打ってもいいように角丸めるんだぞ
それでも痛いけど
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 22:29:04.22ID:iMV/QB2C
>>187
穴の幅は?
6mm以上なら刃長が20mm以上のビットはあるよ
切削抵抗が大きくなるからスパイラルビットを使うといいかも
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 22:34:36.31ID:JY6NxjpY
店の表では使わない
バックヤードで自分で使う用よ
家具だけじゃないけど自分でモノ作る時って話のネタというか経験として作りたいって場合が多くない?
どうやってできてるのか知りたいとかさ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 22:53:28.19ID:iMV/QB2C
バックヤードで使うなら実用性一点張りで行く、俺なら
前にも言ったように件の既製品は実用性が低いし精度も低いから真似しない

まあ、自分が作りたいものを作ればいいのよ
自分が作りたいものを作れるのがDIYの良いところなんだから
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 23:12:25.32ID:LxZHKsoE
構造を自分で考えられないんなら題材を変えた方がいいよ
経験が積みたいならもっとベーシックな形状の物から作っていった方がいいと思うし

そういう変わったデザインは基礎が出来るようになってからの応用じゃね
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 08:33:11.40ID:3fCarcUY
>>189
ありがとう
ストレートビット購入するとこだった
堀削力重視だからスパイラルビット取り付けて加工してみる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 08:59:42.56ID:gADrL+zA
20mmも一気に開けられるもんなの?
うちのトリマーだとモーター死にそう
その前に刃が焦げるか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 11:25:09.32ID:fU7CGUWU
もしかして!トリマーって万能!?笑
木工でこれ持っておけ!って言ったらとりまトリマー!?笑

完成しちゃったけど、トリマー買ったらもっときれいに面取りしてワトコも重ねよっ!笑
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 14:39:47.73ID:nSm2R3As
https://i.imgur.com/XgfhhM8.jpeg
使ってないこういうローテーブルあるんだけど高さ80センチくらいにリメイクしたい
足入れ替えるだけじゃグラグラするよね多分
ここの人らならどうやってやる?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 14:48:38.20ID:l+TUiuFF
さすがに新しいの買うわ
筋交い入れるか箱型にしないと無理だし、それでも重さに耐えられるかと言われると怪しい
別の60cmくらいの棚を買って載せるという折衷案もありっちゃあり

あとここ削除依頼出てるからこっちに移動しよ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★160
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1703685041/
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:24:49.74ID:Hq1flXE+
>>196
引き出しまでは脚が斜めって無いから、引き出しとツライチで脚をカット
引き出しを開けない側の短辺側に長さ80cmの1×4(ワンバイフォー)か2×4(ツーバイフォー)を脚と天板に下穴を開けてビスで固定する
ワンバイかツーバイかは天板にかかる多方向の荷重で判断
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 18:41:47.76ID:/t0o+bT4
>>196
1x4などを2枚組み合わせてL字アングルのようなものを4個作る
長さは80cm(希望の高さ)にする
これが新しい脚になる

既存のテーブルの四隅の外側からこの脚を取り付ける
取り付けにはコーススレッドを使う
新しい脚にはバカ穴、既存のテーブルの脚に下穴を開けてコーススレッドを打つ
コーススレッドの数は1つの角に付き6本(それぞれの向きから3本ずつ)程度にする

実際に似たような改造をしたことが何度かある
脚の強度は十分確保できるしグラつきも一切ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況