X



トップページDIY
1002コメント425KB
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:21:13.09ID:6afLScSi
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は以下のテンプレを埋めると欲しい回答が来るかもしれません。

【テンプレ】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()
・画像URL()

をコピペし、()内を軽くでいいので埋めてください。
必要な情報か否かはこちらで判断しますので、思いつくままを書いてください。
説明がない場合、結構な頻度で的外れな回答がきます。


★画像や簡単な図などで説明してください★
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●事後報告があると回答者も喜びます
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1696385095/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:03:26.23ID:6afLScSi
他のスレは削除依頼済なのでこちらを使ってください。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:47:28.15ID:6afLScSi
上のスレは削除依頼が出ています。

このスレをご利用ください。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:49:04.11ID:zP2X1Khz
ここは荒らしが立てた乱立スレです
本スレはこちら

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1700657940/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:25:29.77ID:bDjDIjQi
田舎の広い庭付き戸建てを選ぶ時の最大のポイントに
庭が広いのは便利だが

門や入口からコンクリートにして有るかは
大事なポイントだ
庭全てがコンクリートじゃ無くても良いが
広い庭の半分はコンクリートにしているかは
住んでみると本当に大事なことが分かるよ

理由は雨や降ったら家に入る前に
お気に入りの靴が泥まみれになる!

コンクリート部分以外は草が生えてきて
草刈りが大変だ!

田舎の広い庭は本当に便利だが
コンクリート部分が広い庭の家が良いだろう
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 19:27:54.90ID:bDjDIjQi
追加事項


あと戸建ての周りに杉の木など
倒れるかも知れない木を切らないで放置している
庭が広い家も気を付けろ
木が倒れて来るかも知れない
竹林ならば良いが
太い杉の木など、倒れて来たら家が壊れる木を放置してる家は気を付けろ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:39:41.22ID:a1rOh5Q4
おまえが変なテンプレを作ったばっかりに現状の惨状を招いた自覚はあるのか?
テンプレ変えるなら既存のスレを乗っ取らないでスレタイ変えてPart1からやれよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:43:03.26ID:YAsvXfnb
>>10
竹林は塀を壊して倒壊させたり床から生えて来ることもあるよ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:44:28.82ID:YAsvXfnb
>>11
お前>>7>>8だろ?
お前が変なテンプレにこだわってるのが問題
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 20:45:58.32ID:YAsvXfnb
>>10
ああ、それと竹林近くは竹笹の落ち葉がすごくて雨どいとか庭とか掃除もやばいことになる
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 00:54:57.51ID:4vpxAM17
ここ本スレでいいんですかね?

久しぶりに実家に戻ったらリビングの、こたつのプラグが刺さってるコンセントがガバガバになっていました
https://i.imgur.com/aAdEtAb.jpg
上段が、差し直してもすぐこうなってしまいます。
見づらくてすみません…

テレビのアンテナもセットになっているタイプのコンセントで(画像奥の白いケーブル)、
下段はガバガバになってませんがテレビなど用に複数口の延長コードが刺さっているので上下で交換するということはできません

電工を持っていないと触れない部分らしいので、これはもう10000円くらい出して交換するしかないんでしょうか?
何か応急処置みたいな方法あったりしませんか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 01:55:09.43ID:YuB+4uj1
>>16
経年で緩くなるのはどうしようもない
外から処置する術はないので交換を依頼するのが真っ当な対処方法になる

>>17
それやるともっと緩くなるよ
一時凌ぎとしてはありだけど我が家のコンセントはそれでガバガバになった
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 02:24:55.48ID:4vpxAM17
ありがとうございます
やっぱりもう無理なんですね…
とりあえずこたつ側を広げて応急処置として、早めに交換する方向にします

でもこたつ側が広がってると変えた後のコンセントも広がりやすくなるのかな?
すぐ変えられるかどうか聞いて判断してみます
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 03:14:35.55ID:1tzkX27K
ここは荒らしが立てたスレやぞ
>>1は削除依頼出しとけよボケ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 06:10:59.22ID:H8uTtVUy
どのスレも荒らしが立てたスレなんだよ
なら>>980が立てたスレから使うべきだろ

顔真っ赤にして汚い言葉で荒らしてるやつは自分が乱立荒らしだって自己紹介してるようなもんだよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 10:12:57.14ID:PrYCnVex
まともに次スレも立てられないやつらがしたり顔でDIYのアドバイスをするスレはここですか?w
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 14:46:54.21ID:GEpPeHn4
https://i.imgur.com/xXFeOil.jpeg
これの下のブロックに溝入れるのってできる?
下のブロックと同じ機能を果たすための他の良いアイデアないかな
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 14:55:08.99ID:PrYCnVex
コンクリカッターで溝を切るかアンカー打ってフレーム止めるか
同じ機能ってのが単なる重りなのかデザイン含んでるのか不明
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 15:10:53.97ID:0FV8RyGk
>>24
その深さはきつい
浅くていいならグラインダーで削れるけど
個人の持てる道具ではそこまで綺麗には出来ない

3つのパーツをサンドイッチにするのか
U字溝とかの既製品にモルタルを流し込んで必要な溝を作り、外側も薄くモルタルを塗って仕上げるとか

既製品でそのベースだけというのは見た事がない
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 15:30:12.91ID:7SgKMnEQ
>>24
上のパーツも重いだろうし相当厳しいと思う
そもそも画像のものも見た目通りの機能じゃない気がする

見た目だけなら地面に固定してどうにかするとか、木材で台座を作って固定は別の要素でするとか出来るかな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 15:57:19.48ID:YuB+4uj1
>>24
上から見下ろして撮影しているのに板がほぼ長方形に見えるってことは、
下のブロックに斜めに刺さってるんだろうから溝も斜めに掘る必要があるね

溝自体はコンクリートカッターで掘れるけど、
径が大きいものが必要だしDIYでは難しいね

モルタルで溝付きのブロックを作る方が簡単そう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 15:58:31.97ID:7SgKMnEQ
言われてみると看板の質問多いなw
一貫性がないから別人のようにも見えるけど看板の勉強してんのかな
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 16:55:41.70ID:aT4XiUUW
>>24
ダイヤモンドカッターで溝掘る
浅い分は板の形状が凹になってるかもなw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 17:51:13.23ID:gbnN7jxh
ベーストラップこういう風に角度を付けて壁の上の方に付けたいんですが
石膏ボードの壁に強力に固定する方法無いでしょうか?

https://gearspace.com/board/attachments/studio-building-acoustics/879114d1585951662-spare-bass-traps-worth-putting-directly-behind-monitors-cieling-corner-mount.jpg

ベーストラップは四角い木枠に吸音材入れて布で包んだ物です
60cmx60cmx10cmの物でも3.6kg近い重さです

壁美人なら壁に大きな穴を開けずにフックつけられそうですが、
絵画用のワイヤーを、写真のように
壁美人のフックに掛けたら
手前に引っ張る力がかかって落ちそうです
石膏ピン使うフックは分からないですが、こちらも横向きの力には弱いですか?

I字金具を、ベーストラップにどうにか45度の角度で付けられれば
下向きの力だけになり安定するかもしれませんが
それはどうなのでしょうか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:06:22.03ID:gbnN7jxh
>>39
賃貸なので大きな穴を開けるのは避けたいです

壁美人のサイトに
高さ60cm
奥行43cm(角度をつけて取り付けた場合の奥行)
重さ3.6kg
と打ち込むと18K2枚組を推奨されるので
下向きの力しか掛からないのであれば壁美人で取付可能かもしれないです
https://kabebijin.net/user_data/setting.php
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:53:11.39ID:a6uWBuRn
それ1つ付けるだけなら大丈夫だろうけど
何個も付けるなら石膏ボードに掛かる負担も考えないとボードが割れるかも

そう云う使うくらいこだわるなら
賃貸なら修繕費も考えておき
内側の間柱や下地にしっかり取り付けた方がいいと思う
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 19:54:57.73ID:YuB+4uj1
壁に穴を開けたくないんだったら、
ラブリコ等を使って柱を立ててそれに固定する方法もある

この方法だと位置はいくらでも変えられるので、
ベーストラップが効くポイントを探りながら調整できるというメリットもある
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 20:13:05.84ID:5iWlDDoL
ウチの物件になんちゅう造作しよるねん
いかりや長介の頭に落とすタライだってそこまで重くない 見た目が派手だから使ってるだけ
3.6kgといえば3kgの米袋よりもっとずっと重い そんなもん落としたら首が折れる 床が傷む
重量をなんとかせい 一体何目的なんだ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 22:28:07.19ID:gbnN7jxh
>>41
>>43
3.6kgぐらいで壁が崩れたりする物でしょうか?
大型テレビ用の壁美人の金具は耐荷重25Kgあって
人間がぶら下がって耐久性アピールしてる動画とかありましたよ

>>42
ラブリコってこの場合安全ですか?
上に重量が偏ってたり
奥行のある物つけると転倒したりしません?

>>44
天井にもフック付けるって事ですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 23:59:16.02ID:YuB+4uj1
>>45
ラブリコは縦に使う突っ張り棒のようなもの
天井さえしっかりしてればベーストラップを釣ることなど造作もない
壁に対して平行でなく直角に配置すれば更に強くなる
ただし、天井の強度次第なので、住まいの状況を見ながら判断してね

なお、自分ならベーストラップの後ろに隙間を設けることはしない
壁面に格子を組んで吸音材や反射材を組み合わせる
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 02:27:56.12ID:IVm9XlcB
会社の倉庫でネステナーか逆ネステナーもしくはパレットラックを買おうと思っています
前者の2つは固定ボルトはないですが、パレットラックにはボルトがあります
賃貸なので打ち込みは難しそうですが
必ずしも打ち込まなくていいのでしょうか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 07:24:34.17ID:XJgbfptp
沢山スレが立ってますがここでいいんでしょうか?

https://i.imgur.com/6Kv5suP.jpg
こういう感じの門扉なのですが
宅配などで出入りする際に勢いよく閉める人がいて
ガシャーンと大きな音が響いて困っています
門は静かに閉めてください
という注意書きはテプラで作って門の両面に貼ってあります

音に驚いた時にはもうその人は去っていて注意もできないし
音を軽減させるにはどうしたらいいでしょう?

あるいはよく西部劇などで見る
両開きでスウィングして元に戻るような扉に改造できませんか?

工具はDCMで買った充電式のミニ電動ドライバー位しか持っていません
解決方法の良いアドバイスをいただけると助かります
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 08:53:51.41ID:/1g4enVv
>>49
犯罪ではないので犯人という呼び方は失礼だと思います

防犯カメラはあります
宅配業者の担当支店にお願いしたこともあります
でも毎日同じ人が来るわけじゃないですよね
イタチごっこなんですよ
騒音の原因となる門をなんとかしないと
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 09:59:37.22ID:MJ3ot3I4
看板の質問を度々させて頂いてる者です!
自分で店やってて奥まったとこにあるので看板作ろうと色々考えているところです
いつもお世話になっております!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 10:30:43.10ID:9fst+d0Q
>>48
>>51も書いてるけどストッパーがあるだろうから何かはさむ
効果あれば耐候性のあるゴムを貼る

あとはヒンジ側にスポンジやゴムを当てる/挟むで開閉の動きを悪くして勢いを殺すとか
門扉に板(木や樹脂)を張って振動を抑えるとか
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:31:03.53ID:tyktx4pB
バーナー使っていて
ガス缶が熱持ってしまった時に水とかぶっかけたら
急激な熱収縮の関係で爆発したりしますか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:41:52.00ID:tyktx4pB
後だしすいません。
コンロ際で待機させてたガス缶が
火に炙られてという設定でお願いします。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 14:41:20.08ID:/+vz8hld
手で持てるなら火から離せばよさそうなもんだが
持てないぐらい熱くても炎上してないならガスが漏れてないってことだからさっさと離して冷却した方がいい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 15:27:33.20ID:mnEElsLl
ガラスは割れたりするけどスチール缶だから大丈夫じゃない
底が膨らんでなければまだ余裕がある
膨らんでたらさっさと離れたほうがいい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:05:12.61ID:QuWcTFuk
近くに重機屋さんがあるんだけど

200坪慣らしてもらうのはおいくら万円払えば
怒らないかな。
小さいショベルカーで
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:05:12.78ID:QuWcTFuk
近くに重機屋さんがあるんだけど

200坪慣らしてもらうのはおいくら万円払えば
怒らないかな。
小さいショベルカーで
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:23:12.42ID:mnEElsLl
そのまま重機屋さんに言ったらいいんじゃないか
金はいらないって言いつつ他所であいつは金払わなかったとか言う人なの?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:31:27.80ID:DR2OkLf1
重機屋って重機を売ってる店じゃね
普通は土建屋だと思うけど

だいたいこんな所で金額聞いたり
怒られないとか聞き方がバカだろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:11:25.08ID:C8z2XUCX
元土木屋だが200坪と言えば分譲3区画分だろう?整地だけなら2−3トン程度の押しブル持っていくところだけど
そうなると回送往復3万+重機オペ付き5万の8万って感じかな
もちろん閑散期で重機も人も遊んでて顔見知りの頼みとかなら半値でも良いけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:21:19.73ID:At3mu+tX
旗竿地とかで入路の確保が厳しいのかも知れない 地盤が弱いのかも知れない
小さいと安いだろ、と確信しての相談かも知れない 世の中は可能性で満ちている
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:59:14.23ID:RGYljWAc
ガス缶の件ありがとうございます。
膨らんでたら逃げる、捨てる

ガラスは急冷却で割れる
スチールは一応耐えられるっぽい

勉強させて頂きました。
ありがとうございました。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:09:03.22ID:OcQNkedc
詳しい人がいそうなのでちょっとスレ違いですが…
裏庭の木を切りたいんですが、普通の重機が入れない場所だといくらくらいかかりますか?

・周りは他人の家に囲まれている
・表から回ると幅0.5m~1mの通路を通らないといけない(画像の上の部分)
・2階の屋根を超える、推定10mの松の木
・手前に池もある

電線を避けながら表からクレーンで吊るす感じでしょうか…?
https://i.imgur.com/3RCCReQ.jpg
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:36:18.43ID:At3mu+tX
一本釣りすることは無い 先ずは上の方から枝落とし 腰高ぐらいまでは、運搬が容易なサイズに小間切れ
そこまで切り刻んだら、切り株の上に三脚を立てて、根の周りを掘り起こしチェーンブロックで伐根
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 21:46:51.34ID:OcQNkedc
>>74
ありがとうございます。拝見しました。
切り株までの工程も見てみたいんですけど、前にやったものらしくないみたいですね…

池と塀の間に立っていて、こんなスペースないんですが、上からバラす時って脚立で登るものでしょうか?
直径1mくらいあるのでかなり細切れにしないと落とした時に危険そうですね…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:03:23.08ID:At3mu+tX
ちょ、ちょ、直径1m!? 切り落とす部分にロープを掛けて落下しないようにしてから切断してく
切断したらロープを緩めて下に降ろす これの繰り返しだろうけど、植木屋に任せるしかないような
木登りの道具も必要、チェーンソーじゃ無いと切り落とせないだろうし、安全のためには本職へ
 ビッグモーターすれば根も腐るのか? いやいや、そんなごんぶとの木だと30年掛かりゃしないか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:24:36.64ID:fC8TzM6L
本職に頼むのにいくら掛かるかを訊いてるんだと思うが・・・
現地確認しないとコスト算出できないだろうからとっとと業者に見積もりする案件かな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 22:37:16.57ID:At3mu+tX
そんな立派な松なら近所のランドマークに成ってるかも知らん 迂闊に切ると迷子が頻発するかも知らん
行政に危険木と認識してもらえたら補助金対象になる地域もある(兵庫県市川町で上限75万)
自力更生を図らず専門家に相談してなるたけ自己負担の少ないカタチで
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:40:34.75ID:rnfLY4qH
>>73です。みなさんありがとうございます!
もしかしたら自分で出来るかも、とちょっと期待してましたけど無理そうですね…

>>77
想像よりややこしくて高そうでした…

>>78
根を腐らせたら倒れてきて家が潰れる気がします。
別の木の伐採用にチェーンソーは買いましたが、やはり本職に頼むのがベストですかね…

>>79
そうですよね。まずは近くの業者を探してみることにします。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 00:40:44.53ID:rnfLY4qH
>>80
池のせいで足場が不安定で足場を組むのを大変そうなんですよね。
登って上からダルマ落とし? 出来たらいいとは思うんですが…

>>81
住宅街のど真ん中の坂の途中なんでランドマークってほどではないと思います。
自治体のページを見ても補助とかなさそうでしたけど、役所で相談してみます。

>>82
買い取り込みで安く済むとうれしいですが果たして…

>>83
まさに海の方です。見上げられるようなところにはありませんが、多分そういうやつです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 02:49:37.11ID:ro5+sjfV
10m 直径1メートル
1日作業だけど50万コース
全部無垢テーブルにしたら100万以上の価値がある
0087倉庫200
垢版 |
2023/11/26(日) 07:09:27.58ID:IRd7lHCC
>>65
いや、重機をいっぱい持ってて 中古を販売?
修理 土木の仕事?してそうなお店。
看板は、ない 外人かも?

とりあえず100坪ぐらい
車はたまにしか走らないから
道路走れるかなと思って
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:31:18.26ID:nGga1Aqs
近所に中古車屋さんがあって車を沢山もってるんだけど
駅までいくら位で乗せていってくれるかな?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:49:10.13ID:G1oV18FL
なんで立ち木のまんま根腐れさせようとしてんだよw
ダルマ落としは下の方をカン!カン!叩いて低くしてく方式w
想像してたよりポンツコ質問者だった 自分で何とかしようとか危険があぶない

特殊伐採って見てみたけど、水回り110番とかスズメバチ駆除とか系で
確かに専門かも知らんが、現場見た途端に黒目がスロット状態に成って
\\\マークを揃えようと必死に成る系統か? そうでない事を祈りたい
池も塀もあるとかなら、かつては出入りの庭職人とかが居たような気もする
もはや廃業してるのかも知らんが、近間の大手の植木屋とかの門を叩いてみりゃ
いろんなアドバイスも貰えそうな気がする 
たぶんその手の商売してりゃ「あぁ、あの木ね」って知ってるだろうし 
刀鍛冶職人が欲しがってたとかまで情報持ってる可能性もあるし
テーブルなら100万に成るのか? 作るのにいくら掛かるんだ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:56:02.76ID:G1oV18FL
書き損ねた 切り刻んだ幹も需要があるってんなら、うっかり「処分費用」とかを
乗せてこない見積りを見極めるのもだいじか 逆に下取りみたいに出来る事もあると
生木の処分をそのまま焼却場に持ち込んだりしたら、とんでもない額請求されるし
やっぱ上手に切り刻める専門職の手を借りるのがイチバン
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 09:59:32.64ID:G1xjH+bt
戸建ての外壁がモルタル仕上げ吹き付け塗装
窓の日差し部分の上にひび割れがあってモルタルの層が浮いてる
ひび割れの右側を押すと凹むからその部分に複数穴をあけてモルタルボンドをコーキングガンで流し込んで押さえてたら浮きはマシになるかな?
そのあとでひび割れを補修
意味ねえか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 21:16:31.86ID:KyKgE33T
凹んでるとこどうなってるか俺ならめくって調べるけどな
インチキ修理してると枠腐っちゃうよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 08:57:55.86ID:k2KmTqOw
>>94
二層で施工するモルタルの表面が浮いてるからめくっても下はモルタル
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 11:49:10.91ID:8ZaxklMc
フローリングに付着したシリコンスプレーはシリコンオフで滑らないくらいまで除去出来ますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 13:05:49.39ID:j6/FZpn1
茨城いいよな 広くて安くていい物件だらけ DIYやるにもジョイフル本田の本社があるだけに安心
手に負えなく成ったらジョイフル本田のリフォーム部に頼む事だってできる
首都圏とは関東の大外堀、利根川で遮断されてるから都会モンが容易に渡って来ない
変に流行りものを蔓延らせずに済む 昔ながらののんびりとした長閑な暮らしを営み続けられる
茨城いいよな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 13:16:50.79ID:rLt/RJVL
>>97
中身にもよるけどまあ落ちるでしょ
固く絞ってキッチンの洗剤でもいいと思うけど

>>98
そういう視点だとコメリとアークランズのある新潟の方がいいな。
ジョイフル本田なんて三流しかないと比較も出来ないだろ?
茨城なんて都会としても田舎としても企業で見ても二流すぎて住むメリットないよ。
都会に憧れてるなら埼玉にしときな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:10:53.73ID:j6/FZpn1
どうしたら都会に憧れてると読めるのか 三流を誉めそやしてるのに 二流や三流こそ最強
かりそめにも一流は三流を演じられない どうしても一流の素地が隠し切れない
三流はボロさえ出さなきゃ一流を演じることは可能 うっかり素地を晒してもお茶目で済ませられる
DIYってそういうもんだろ(←違う
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:14:54.57ID:+fwDq/6F
茨城なんて千葉に近いくらいしかメリットのない半端な土地を褒めてるから都会志向が残ってるのかと…
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 14:38:11.16ID:2OmRXo/0
どこもいいとこあるからそういうのはやめなさい

東京だって八王子や町田の郊外は素敵だぞ
都会生活との両立も夢じゃない
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 16:41:00.03ID:EghK0deV
>>98
中古戸建てスレに帰れ
気持ち悪いぞ田舎者
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 17:51:28.95ID:JdYmjJOq
>>38です
先日はありがとうございました

ベーストラップの置き場所ですが、
>>41さんの言うように
原状回復で費用が掛かるのは承知の上で木ネジを使おうと思います
それが一番強度高そうなので

ただ>>38の画像の固定方法とは少し変えようかと思います
上の方はピクチャーレール、下は壁美人とかすれば
ピクチャーレールのビス穴の原状回復の費用は必要ですが
壁美人の方は必要ないですし
見苦しい穴を残さずに左右の位置を変更できそうです
地震などで最悪壁美人の方が取れても、ピクチャーレールが残ってれば床まで落下はしないのではと思います

一般的な多孔質素材のベーストラップで
最も効果が高いのは壁と壁の継ぎ目や
天井と壁の継ぎ目らしいので
上下方向に移動はしないです
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 19:19:44.28ID:nbe9cakY
フローリングしか書いてないけど
無垢材や合板とか表面はワックスとかニス何で仕上げてあるのかとか
ついでにシリコンスプレーもなにを使ったのか書いたほうがいいだろ
だいたいスルッスルって
少し飛び散った程度じゃなくたっぷり吹き掛けてる?

もしくは既にシリコンは落ちてて更に表面のワックスとかも落ちてて
木材の表面で滑ってるだけかも
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 19:43:42.19ID:RAIwVbvd
テスト
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 19:50:46.65ID:RAIwVbvd
キャスターに゙関して質問させてください

【テンプレ】
・用途→家具にキャスターつけたい
・目的→楽に掃除したい
・その理由→上記と同じ
・画像URL→特になし

例:ニーズ 貼るだけキャスター4個組 ブラック CN-999(商品名)
ホームセンターなどで上記のようなキャスターを買おうと思っています

しかし、耐荷重(上記の例だと30kg)というのが正確に何を指しているのかがわかりません
この耐荷重は一つのキャスターで耐えきれる重さということですか?
それとも、一袋(4つ)で耐えきれる重さでしょうか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:02:20.95ID:uK1pvr2h
シリコンスプレーは、水拭きでもけっこう滑り具合落ちる
ってか使うときは、屋外で布かキッチンペーパーにでも吹きかけて使う方がよいと思う
室内だと飛び散って広い範囲が滑りやすくなる
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:18:06.65ID:1T78nShw
>>108
そのキャスターなら4個取り付けた状態で50kgfに耐えることを確認したって書いてあるから
4個で30kgまでだね

両面テープで張り付けるだけだからそんなに強くないよ、カラーボックス用だし
重い家具に取り付けるならビス止めするタイプの物を買った方がいい

あと、それナイロンキャスターだからフローリングを傷付ける可能性があるよ
フローリングを守りたければエラストマーのキャスターを検討した方がいい
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 22:06:56.29ID:8ZaxklMc
>>106,109
多分合板で表面は週1の拭き掃除だけで何年もワックスとか掛けてない状態です
シリコンスプレーはプロスタッフのシリコンマルチスプレーってやつです
https://prostaff-jp.com/products/d-70/

結構たっぷり掛かってました
認知症の年寄りを通いで世話しているのですが、アリを見付けたみたいで殺虫剤と勘違いして大量に噴射してました…
フローリングの手入れとかした事無いのですが
もし木材の表面で滑ってるだけだとしたら今度はワックスを掛けたら言いのでしょうか?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 22:20:49.82ID:1T78nShw
>>111
実際の状態が分からないんだけど、
フローリングに染み込んでいたら交換する以外に対処方法はないかと

染み込んでいなければ中性洗剤で何度も拭けばマシになる
或いはセスキやアルカリ電解水で拭くと油分は割と簡単に除去できる
セスキの激落ちくんとか水の激落ちくんとかそういうの

シリコンスプレーじゃないけど、サラダ油をこぼした時なんかは簡単に綺麗に出来たよ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 01:15:53.91ID:FpGzbPbV
どうしても気になるならヤスリ的なもので削るのもいいかもね
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 11:42:10.57ID:FpGzbPbV
>>117
ばあさんが怪我するよりマシっしょ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 21:53:46.12ID:YpldwsgJ
>>111
信越シリコンのQ&Aにこんなことが書いてある

それではシリコーンオイルがよく溶けるもの、溶けないものにはどのようなものがあるのですか?
「似たものには似たものがよく溶ける」というようにシリコーンオイルは化学構造上、極性の小さい物質であるため、一般に溶解度パラメーター(SP値)の小さい無極性溶剤、例えば芳香族系溶剤(例:トルエン、キシレン)には非常によく溶解します。逆に、極性で溶解度パラメーターが10以上の溶剤(例:メタノール、エタノール、水)にはほとんど溶解しないという性質があります。

床が傷むであろうな
フローリングの表面がワックスや塗装で保護されていれば染み込んでいないだろうが
あまり手入れしていない場合は染み込んでるかもね

すべりにくいワックスがあるからダメもとで使ってみるくらいかな
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 08:47:57.81ID:61zD2q4X
レバーを90度回して開閉するバルブですがレバーの向きに決まりはありますか?
開いたときにレバーが下流側になるようにするとか
気にせずに取り付けしやすい、操作しやすい向きでいいのでしょうか
エアーの配管です
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:32:30.10ID:C4DmuTyu
縦向きの配管なら左右の、横向きなら上下、のどちらに開くかって話だと思うけど、設置する場所に応じて決めていいと思うよ。
高いところにあれば下に開けたいし、低いところにあるなら上に開けたい。
右にスペースがなければ左に開くように設置するしかない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:14:43.22ID:qQhR9bzu
コンクリ打ちっぱなし壁ってツルツルだけど土間コンクリはザラザラ。コンパネ敷き詰めて床面をツルツルにすることはできますか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:37:03.61ID:PnkmvPYV
コンパネ自体がザラザラじゃん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 16:51:38.12ID:7fV/OktS
ザラザラなのは刷毛引きでツルツルなのは金鏝仕上げじゃね
DIYだと塗装の方がうまくいきそう
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 18:21:35.20ID:N5lQB0dj
パネコートかコンパネかって話だろう

>>133
普通じゃやらないやって出来ない事もないけどなんで普通はしないのか考えてみると良いのでは
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:20:07.17ID:jM+iyWTp
机の耐荷重の補強についてわかる方いればよろしくお願いします

・目的 現在持っている机の補強
・その理由 耐荷重を超えた重いものを置きたい
・画像URL https://www.low-ya.com/goods/F802_G1034

上記の机の引き出しがない方を補強したいです
DIYでなんとかなるか、新しく机を買ったほうがいいか教えていただきたいです
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:30:11.02ID:H3kJzl2r
>>142
天板の補強だよね
鋼材製のCチャンネルか角パイプを天板の端から端まで等間隔に何本か打てば大丈夫だよ
ホムセンにそれなりの材料はある
俺は18mmの頼りないカラー合板の裏にホムセンの角パイプ(2cm角くらいだったか?)を打って重量物を載せてた
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:40:18.19ID:VcDTJaq0
>>142
荷重のかかるところに脚を追加する(じゃまだろうけどL字コーナーの手前)
机を動かさないなら突っ張り棒でもいいと思う

荷重を支えるのは脚(および脚と天板の結合部)なので天板の裏に梁のような部材を追加しても無駄
ただし当該デスクが脚は十分な強度があり耐荷重は天板自体の強度によるという設計であれば
天板の補強は効果あり
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:53:25.81ID:jM+iyWTp
>>143
>>144
ありがとうございます!どちらも調べてやってみます

商品説明で耐荷重25kgとなっているのですが、補強した場合どれくらいまで耐えれるかわかりますでしょうか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:07:18.39ID:cS7tjynS
置くものによりけりだろうけど、デスクワーク関連だとしたら複合機とか?
もしそうなら天板の上に置くのは薦めない 騒音もだしファンからの風もだし
メンテ時にガッシャンガッシャンやるから振動と衝撃で本体荷重以上の負荷掛かったり
トナー飛び散ったり  違ったらスルーで
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:14:40.91ID:jM+iyWTp
>>146
アドバイスありがとうございます!
説明不足で申し訳ないです、液晶ペンタブレット(30kg前後)とモニターや本などを置くつもりです
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:18:20.00ID:drSEmS+T
それ、鉄フレームの上に板を載せる構造だよね
幅が1500もあるから重いものを載せると鉄フレームごと撓んでしまう

また、板は天然木化粧繊維板となっているから、
MDFに天然木の突板が貼ってあるものだと思われる
ビスが効きにくいので角パイプやチャンネルのビス止めはお勧めしない

板ではなくフレームを強化する方向をおすすめ
我が家の机は幅1200で鉄フレームは20角だけどモニタやらの重さで撓んだので、
アルミのチャンネル30mmをフレームに被せる形で補強して対策したよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 22:36:19.78ID:jM+iyWTp
>>148
ありがとうございます!
あまり知識がないんですが、被せるというのは一番上が天板、次に今のフレーム、一番下が追加のフレームでネジなどで止めるということでしょうか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 23:07:05.05ID:drSEmS+T
>>149
自分はフレームの四角にチャンネルのコの字を上から被せた
板とフレームでチャンネルをサンドイッチする形
チャンネルにはフレームと板を固定するビスの位置に穴を開けておいて、
フレームとチャンネルを共締め
ビスはチャンネルの厚さ分(数ミリ)長いものに変えると安全
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 23:11:36.40ID:jM+iyWTp
>>150
詳しく教えていただきありがとうございます!
参考にしてやってみようと思います
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:01:43.83ID:vL4cH46u
キッチンラックが25mmくらいの金属パイプなんですが
そこに取り付けられる棚が別売りでは売ってないので
汎用的な部品ってどんな名称で探せばいいでしょうか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:05:57.11ID:DmevFJAs
結局ごちゃごちゃ物を乗せることに成るなら
https://www.low-ya.com/goods/F803_G1003 こっちのが良くね?
似たようなサイズだし安いし耐荷重も約30kgに成ってるし
スッキリ感と引き出しを目指したかも知らんけど、収納あったほうが作業しやすい
だろうし 商品説明の動画でおんなのこがスケッチしてるの見て「お!」とか
思ったのかも知れないけど、後から加工するより最初から付いてた方が楽な気が
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:11:10.89ID:DmevFJAs
そのまま、キッチンラック 金属パイプ 付属品 とかで
相談者のイメージとこちら側のイメージが一致してるとも限らないから
やっぱワークテーブルの相談者みたいにリンクとか貼ると的確な答えが付くかも
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:21:57.03ID:3hHfnxtW
>>152
●質問者は下記の質問テンプレを使用してください
●なるべく画像や簡単な図などで説明してください
●質問はその目的のサイズ、材質、重量、予算などをきちんと書いてください
●ここにエスパーはいません情報の後出しは嫌われます

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 19:15:32.20ID:axL2L0r7
DIYで溶接をしようかと思うんですが、
素人がyoutube等で勉強して出来るもんでしょうか?
必要があれば学校等で学んでからやろうと思うのですが
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 22:19:43.59ID:rsurARKj
>>159
半自動なら簡単
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:23:34.11ID:8fKcEoHE
中華のステンレス製品(キャンプ用品)を買ったけど、通常では最終工程での仕上げ(切断面のバリ処理など)がされてないため、バリがひどいです。
通常ステンレスが材質にもよるんだろうけど、バリ取りや切断面の処理はどうしてんのか分からんけど、どのくらいのペーパーで仕上げるのがいいと思いますか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:43:44.00ID:O/kqkRJM
パイプカッター1000円ぐらいのでも、切断した後のバリ取りできるパーツが
付いてたりする ホムセンで品定めしてみ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 14:47:30.63ID:nPw2/sFm
バリ取りや端面処理ならペーパーより棒ヤスリを使った方がいいと思うよ
中目や細目で十分かと
ダイヤモンドヤスリなら#100〜#400くらい
さらに綺麗にしたければオイルストーンで仕上げる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 15:58:57.14ID:d8LZEP4c
メスティンは買ったあと儀式でバリ取りシーズニングしましょうって
ひと手間入れられるのキャンプ板じゃありがたがれてるのが
物は言いようってこれだな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:46:00.47ID:jtg0dwJ0
径線1.6mmの有刺鉄線を外径3cmの塩ビパイプにキッチキチに巻き付けたいんですが、1.6mmだと硬くて難しいでしょうか?
あと調べた限りピッチが7.5cmより短いのはなかったんですがもっと短いのもありますか?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:46:30.91ID:jtg0dwJ0
間違えました外径3cmです。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 16:47:10.50ID:jtg0dwJ0
すいません、3cmであってました^^
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:43:58.80ID:7IfHN7sz
あんなのきっちり巻いたらトゲがきれいに並んじゃって駄目じゃね
ランダムにトゲトゲとしてるのがいいんだろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:54:08.33ID:jtg0dwJ0
斜めに巻いてって往復すればランダムになるかな?
とりあえず明日ホムセン行って実物確かめてみることにしました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 19:06:14.96ID:uCl6cJJm
水道メーターの検針時に漏水の疑いありとの事で
自分で家周りを見てみると一カ所水たまりが出来ていたので多分そこが漏水箇所だと思います

まだ目視では確認していないですが場所は地中で多分塩ビではなく、金属の水道管です
塩ビなら自分で補修出来るのですが金属の水道管はやった事がないので業者にお願いする事になるのですが
市のHPに載っている安全な業者は何処も土日休みな上、来週は忙しいので呼べるか分かりません

明日明後日で取り敢えず一時的にでも水漏れを止められないかなと思っているのですが
金属の水道管の水漏れを止める方法があれば教えて下さい
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 19:21:18.46ID:e6bGDrr/
ピンホールならば一時的に応急修理も出来るかもしれないがそうとも限らないからな
腐食が進行してピンホールで漏れてるだけだけど負荷をかけたら破断するとか考えられなくもない
うっかり手を出してどうにもならなくなって元栓閉めるしかないとかなったら嫌だろう
自治体のHPで指定業者の休日夜間の当番店がないか確認してみればいい日曜はともかく土曜は普通に仕事するよ
とりあえず水道の水はそのまま飲まないこと土壌から細菌が入り込んでる可能性はある
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 19:37:52.09ID:9KpVePyC
全然違う所から" も" 漏れてる可能性あるもんね

水漏れだと漏れたと見られる分の水道代は戻ってきたりするから確認できるなら確認してみた方がいいかも
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:29:43.59ID:uCl6cJJm
>>175-176
確かに、掘ったりした時の衝撃で被害が拡大する可能性もありそうですね
土曜やっている所を探してみます

>>177-178
トイレの近い年寄りが家にずっと居るので元栓閉めるのは厳しいですorz
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:32:32.60ID:gPftqVFz
>>174
漏れてる場所がわかってるなら元栓止めてブチル巻いてビニールテープぐるぐるすれば?
家の蛇口を全部開けて管の中から水をできるだけ出せばなんとかなるようなそうはいかないような
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:40:38.38ID:74nUmPRT
・用途(55インチのテレビを、ラブリコの2✕4木材数本で取り付けて、上にあげて収納できるようにしたいです)

・思いついたこと(首振り可能なテレビスタンドを考えましたが、50インチまでしか置けず、55インチではそもそも首振りでは邪魔なままでした)

・目的(55インチだと窓のところにはみ出るので、窓を開けて換気する時に、テレビを上げて換気の効率を挙げられるようにしたいです。55インチ未満だとテレビの性能が落ちますので可能であれば55インチを取り付けたいです)

・試したこと(ラブリコと木材二本でエルゴトロンのモニターアームで27インチモニターを取り付けたり、ラブリコと木材一本で23インチモニターを取り付けました。)
・その理由(スマホではなく、大画面でユーチューブを見たかったからです。23インチのは収納せずそのまま付けたら見られるようにしたかったからです)
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 20:57:16.57ID:7IfHN7sz
55インチって何kgあるんだろ
ラブリコ使うにしても四脚で前後に幅をもたせる棚のようにしないと地震で倒れそう
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:01:04.63ID:74nUmPRT
大体30kgないくらいですね
48インチが20kgくらいです
上にあげられないなら、48インチで妥協しますけど、有機ELテレビの構造上で、どうしても性能は落ちますし、メーカーも55インチ以上を売りたいみたいですし、スピーカーのランクも明らかに落ちるんですよねぇ…

LGなら20kgとかの軽いのもアッタ気はしますね
地震はユーチューブの反応見る限り2、3本のラブリコでも大丈夫らしいですね
壁掛けでも震度7でも耐えられるとかうたってるのありますし
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:05:06.77ID:74nUmPRT
しかも42インチや48インチが15~30万円でほぼ変わらずで、55インチは+5万円程度で性能が劇的に上がるんですよねぇ…

ソニーストアだと物損保証付けて48インチが30万円、55インチ最上位モデルが35万円とこの差で性能は別格なんですよね
パナソニックなら20万円でそこそこの48インチですけど、パナソニックも最上位55インチは明るさが劇的に違いますし

なんなら液晶でもミニLEDと量子ドットは55インチ以上なんですよね
ミニLEDと量子ドットは視野角と夜景とかの明らかな漆黒とひかりの差とかでない限り見分けつかないレベルなんですよね、有機ELと
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:14:12.99ID:nPw2/sFm
テレビの蘊蓄を語りたいならスレチだぞ

いまいち設定されているゴールが見えない
テレビ用の昇降スタンド買った方が早いんじゃないか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:17:29.87ID:74nUmPRT
すみません…

昇降スタンドがありましたか
ラブリコで壁掛けするのではなく、昇降スタンドを置けるようにして、一番上で天井付近、普段は見やすいところにくらいに調整すれば良いかもしれません

この方向で色々考え直しますね、ありがとうございます

55インチとそれ未満だと本当に性能差がひどすぎるんですよね
助かりました
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:26:39.24ID:nPw2/sFm
>>186
て、天井まで持ち上げるの?
さすがにそこまで可動範囲が広いスタンドはないんじゃないか
倒れるし

現実的な解決策を考えた方が良いと思う
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 21:28:33.16ID:74nUmPRT
ラブリコで土台を作って、昇降式スタンドの最大の高さでテレビの頂点が天井付近になり、可動域で見やすい高さくらいに調整できるかなあと思いまして

色々検討してみてだめならテレビの妥協か、部屋の模様替え自体を検討します
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 22:43:27.96ID:Psv9ksUr
>>133
床面に水平に型枠の蓋したら空気が抜けないよ
空気穴開けたら結局デコボコ
マンションの階段なんかは蓋されてる状態で打設するけどコンクリがなかなか流れなくて大変だよ
コンクリ打設の最難関なんだよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 23:10:41.35ID:d8LZEP4c
換気の効率のためにテレビを天井まで上げるって発想が常人じゃできない
将来何かすごい発明でもするかも
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 23:27:41.50ID:IcfQgX/x
まぁ、風よけや万一雨に濡れたときの対策とか、換気の際にテレビに悪影響がなければ、そこまでしにくても良いのかなとは思いますが…
55インチのテレビを置けるなら置きたいけれどもとうしようか…と言う感じなんですね

テレビ自体の話をするなら、数年待てば今の55インチハイエンドの性能を小型でもサムスンやLGやTCLの競争激化で実現できてる上に安くなってる可能性もありますし

まあテレビ関連スレやDIYスレでも中々出てこないあたり、部屋の大規模な模様替えや、48インチで妥協かが無難なんでしょうね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 23:42:43.93ID:M1//Si1W
パナの有機EL60インチ↑を実家の母が買って、母の代わりに一人で組み立てた事があるけど重いのは足とスピーカーだけで画面自体はそんなに重くなかった覚えがあるなぁ

このテレビは足・スピーカー・画面が分割できるタイプだったのでまずは画面重量をもう少ししっかり見たほうがいいと思う
スピーカーまで上に上げる必要ないやろ?スピーカー分離型を探したら手段の幅が広がるかも

ずっと見てて気になったのはたまに上に上げるためだけのために常にケーブルダラっとさせとくんかなという所
だいぶ長さいるよね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 23:52:35.21ID:uCl6cJJm
>>180
ブチルは専用のがあったりするのでしょうか?

>>187
出窓君って呼ばれてる人が居るのは知ってるけど階段君ってのも居るんだ

>>188
認知症って何やらかすか分からないから怖いですよね
通いで世話してる認知症の叔母は逆で何回も何回もトイレに行くけど流すって事を一切しないです
この前は自分が使ってるプロテインシェイカーに排尿してました…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 09:47:10.33ID:JtvS/r7Y
>>196
自己融着テープとか止水テープとかで検索すると出てくるよ
ホームセンターでビニールテープ類うってる棚にあるはず
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 10:12:03.37ID:qmMRTdw9
レクターテープとかおすすめしないよ
アレはどうしても水を止められない時に使う応急処置だよ
メーターで簡単に水が止められる一般住宅で使うような物じゃないよ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:29.08ID:frAwPgxR
応急処置なんて要らないでしょ
とっとと業者に依頼して業者が来るまで普通に使ってればいいよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 14:37:03.29ID:kE7tCPVr
鉄か炭素鋼の黒いボルトを
パーツクリナーで洗浄したら乾燥と同時に茶色く錆ついてしまいます。
どのように洗浄するのが良いのでしょうか
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 17:58:34.53ID:p53fBoea
>>205
556って錆止めに使ったりするぞ
灯油だとかいうデマが流行ったから、それを真に受けてる人から聞いたのかもね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 19:52:34.08ID:JRG2wuVI
★ご意見お願いします★
【PS5の上に浮かせてオブジェを置きたい】

・用途(6D x 30W x 9.7H cmゲーミングライトをPS5の上部に本体と接触しないように飾りたい)
・思いついたこと(アクリルのコの字またはL型ラックの活用ですが今のところ理想的なサイズの既製品が見つかっていません)
・目的(PS5の排熱の関係で周囲にスペースが必要なため本体に直置きは避けたいです。PS5は横置きで高さが約11cmなので2cmは開けたいですが市販のラックが12cmのものが多くて排熱に不安があるので皆様のお知恵を拝借したいです)
・試したこと(ホムセンにアクリル板を見に行きましたが自分で加工するにはハードルが高く何も買わずに帰宅しました)
・その理由(排熱スペースはきちんと確保したい。手持ちの工具はドライバーくらいで何も無いに等しいです)
・画像URL(PS5は壁掛けテレビスタンドのウォールシリーズのレギュラーサイズの棚板に設置してあります。後ろは数センチの余裕がありますが左右はきびしいです。PS5背面のテレビスタンドの支柱を利用した設置や固定はできるかと思います)

アドバイスよろしくお願いします
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:10:04.87ID:7pJ/jBrh
それ読んで理解する人はほとんどいないんじゃね
場所の画像に完成イメージの図とか書いた方がいいと思う
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:14:29.24ID:vZSGgzYT
自分で作れない
作り方を覚えるつもりもない
業者に発注する気もない
でも欲しい

ここまでは理解した
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:17:53.50ID:i2px+qZc
>>211
カッターナイフみたいなアクリルカッターで簡単に切れるよ
切ってヤスってボンドで貼るだけだから手工具でじゅうぶん
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 20:59:59.20ID:gtgp3LIu
>>203
酸素があるから錆びるんだから宇宙に行ってボルトを磨け
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:13:34.90ID:kGqCnbfs
ひとつずつ解決しよう
  PS5は壁掛けテレビスタンドのウォールシリーズのレギュラーサイズの
  棚板に設置してあります
https://www.muratakagu.co.jp/products/detail.php?product_id=207939
こんな感じか
  アクリルのコの字またはL型ラック
上のリンク先画像だとしたら、どこにどうアクリルをハメ込みたいのか

いやしかし、ゲーミングライトっつーのを人生で初ググってみたが、どうやら
モニタ画面の色に合わせて変化するのがゲーミングライトらしいじゃないか
https://item.rakuten.co.jp/shop-ttpp/h202/
あと10日期限で5,590円 アクリル3〜4枚買うだけでこのぐらいするんじゃないのか?
ただのアクリルを画面にリンクさせるなんて芸当も出来そうになさそうだし
これにしといたら?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 21:25:28.12ID:frAwPgxR
>>211
★最も簡単な解決案
 棚板をもう1枚購入しPS5の棚の上に設置しゲーミングライトを置く
 最も確実で最も安価

★工作を伴う解決案 【アクリル板でロの字のシェルフを作る】
 アクリル板を使ってPS5が収まるようなサイズでロの字のシェルフを作り、
 既存の棚板の上に置く
 PS5はシェルフの中に格納
 ゲーミングライトはシェルフの上に置く

 ※アクリルのカットは業者に頼むと仕上がりが綺麗
0221211
垢版 |
2023/12/02(土) 21:43:05.59ID:JRG2wuVI
211です。説明不足で申し訳ありませんでした。
また画像検索やアドバイス、アクリルカッターのことを教えてくださった皆さんありがとうございます。

アクリル板のカットを業者さんに発注出来るのを知らなかったのでその辺りを調べてみようと思います。既製品を組み合わせてどうにかならないかということで頭がいっぱいで、ボンドでつけれるという発想が抜け落ちていたので質問させていただきよかったです。勉強して出直しますありがとうございました。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 03:21:43.17ID:YQRx+Vq/
カーテンで出来るだけ薄くて
昼夜中が見えないようにしたいのだけどどういう構成がおすすめですか?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 06:18:03.05ID:lor7qL0s
>>222
室内を薄くしたいと言うことだね
室内はなしかラップにして、屋外に分厚い耐水遮光カーテンやシャッターを付けよう
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 07:01:35.87ID:OXCdq2BT
>>222
内側のレースはミラーレースカーテン、外側は黒色のカーテン
電気を点けた夜間で動く人影も完全に見えないようにするなら黒の1級遮光カーテン
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 09:30:08.78ID:Wf/uaiE8
既に設置されているアルミフェンスがあって
ツル性植物の誘引用にステンレスメッシュを固定したいです
下はコンクリなので土のように埋めて固定はできません
アルミフェンスに直接ネジ留めするとして
フェンスから5cmほど浮かせて固定するにはどうしたらいいでしょうか
ただネジ脚部分?を5cm残しただけだとグラグラしますよね
ホームセンターでステンレスメッシュを買ったものの取り付け方もわからない初心者に教えてください
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 09:59:57.47ID:Bt9Vhbe6
塩ビパイプ切断して好きな長さに切ってスペーサーにすれば?
ビス止めより耐候性の結束バンドで良さそうだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 11:26:00.31ID:sYomw0Df
ダイヤルゲージを譲って頂いたんですが
1回転タイプで枠が回転しないので
0点合わせがよく分かりません。
https://i.imgur.com/PxjrxAJ.jpg

画像の左の状態で押し込むと時計回りで右45までだけ回転します。
シリンダーゲージで使う場合取り付け時の押し込み量で0点にするんでしょうか。
通常の逆手順なのかなと
https://i.imgur.com/Wi6iPJf.jpg
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 13:28:37.18ID:cloVP6Rx
>>226
下の人が言ってるように筒を挟んでもいいし、四隅に木材なんかを挟んでもいいね

ちなみにアルミとステンレスは野外で接触させ続けると電蝕でアルミ側が錆びる可能性あるから隙間を開けるのは色んな意味で正解
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:16:54.99ID:lyT7EN9v
ねじ込み式のテーブルの脚ってど初心者でも作れますか?
ローテーブルをハイテーブルに変えたくて
丸棒買って穴開けて脚の両ネジを付ければ完成かなと思っているのですがアドバイスがあれば教えて頂きたいです
あと安く済ませたいです

https://i.imgur.com/n7ORSTn.jpeg
テーブル
https://i.imgur.com/nXCsVfJ.jpeg
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:50:51.02ID:cloVP6Rx
>>230
あんまり高くすると足が折れるよ
高いテーブルは足が太くなってるし、そんな細いネジで固定されてないでしょ

あと両ねじは固定がめんどくさい

ちょっと高くしたいだけなら下に何か敷くとかそういう方向の方がいい
ダイソーにこたつの継ぎ足みたいのあるの見たことある
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 14:51:57.40ID:SkpfszxQ
>>230
・脚側のネジ部はハンガーボルトを使う
 丸棒を買ってきてその中心に下穴を開けてハンガーボルトをねじ込む
 下穴は出来るだけ垂直に開ける
・板側の金具を避けるために脚側を座繰りたいが初心者には難しい
 座繰りは省略できるが強度が下がり緩みやすくグラつきやすくなる

ホムセンで売っている金具付きの脚を使う方が簡単ではある
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:02:26.37ID:lyT7EN9v
>>231
>>232
ありがとうございますやる前に相談しておいてよかったです
ホームセンター行ってどうするか考えてみます
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 16:54:26.81ID:KMVtPtYo
こんな感じのベーストラップの木枠の部分を自作しようとしています
内寸60.5cm x 60.5cm x 12cm
ファルカタ材、厚さ13mm

https://www.acoustimac.com/acoustimac-do-it-yourself-424
https://www.acoustimac.com/media/catalog/product/cache/553e65acf6e4a5effc1b8a65c06fed8a/d/i/diy_0001_424_2.jpg

しかし、もう失敗しました
木ネジの下穴のサイズを間違えたため
一部、木にひび割れが生じてしまいました

その失敗をしたせいか、ファルカタ材を使っていて柔らかすぎるのか、
木ネジx8で組み合わせただけで補強がないのが良くないのか、
横方向に少し手で押しただけでも木が撓みます
どちらかが原因なのかどっちも原因なのか分からないです

この画像だと裏板がありますが
自作のベーストラップの木枠にはないです

壁に掛けたとき
横方向に力は掛からないかもしれないですが、若干不安です
とりあえず、ひび割れた木はどうしましょう?買い替えなくてうまく直す方法ありますか?
また、せめて2個目以降を作る時は木材変えるべきですか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:23:51.79ID:aQFwpH7G
>>234
よりによってわざわざファルカタのようにフニャフニャで柔らかい木を使う理由が意味不明。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:43:49.09ID:SkpfszxQ
その見本の木枠の材料はどう見ても合板だね
裏板をなくせば強度が低下するし、何より効果が変わる
メシマズはレシピ通りに作らずすぐに勝手なアレンジをするけど、ベーストラップ君も同じだ

軽いし安いからファルカタを選んだんだろうけど、ビスは効きにくい
普通ならボンドを使って組み立てるよ
まあ、中の素材を保持出来ることが重要なので、ふにゃふにゃな枠でも十分でしょ

というか、現状を見せずに「どうしましょう?」と訊かれても困る
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 17:49:13.22ID:Bt9Vhbe6
既製品には裏板あるんだから裏板で補強すればいいだろう
どうせ13oじゃ樹種変えたって大差ない
裏板が嫌なら紙でも貼れば強度は出る
割れたのは木工ボンドでも流しこんでクランプかけとけばくっつくよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 18:23:15.31ID:4tlWtWky
裏板は既製品でも付いてない物があるらしいですし
無い方が効果が出るらしいです

https://homerecording.com/bbs/threads/open-back-bass-traps.356411/
Yes, four inches thick is much better than only two inches, and you should absolutely remove the solid backing.

改めて見てみると触ったときに板がズレてるように見えるので
木ネジ失敗で単に固定が不足してるのかもしれないです

>>237
その方法で直らないか見てみます
ありがとうございます
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 18:59:00.97ID:gjWOV1sT
スポンジと枠だけのこんな簡単な作業、中学生でも出来るだろ
出来ないなら素直に既製品を買えよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:03:44.74ID:SkpfszxQ
>>239
え、レスポンスするところはそこなの?
ファルカタに木ねじは使わないってのが重要なんだけど

裏板がない方が効果が高くなるのは一般的な話だよ
そちらを自作したいなら見本とするのは裏板がないものにしなければいけない
裏板があるものから削除するならそれに応じた対応をしないと
日の字になるように補強を入れるとか

理屈、基礎的なことをすっ飛ばしても良いことないと思うけどね
お砂糖半分ですっていうデスマフィンとやってることは同じだぞ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:11:23.45ID:Bt9Vhbe6
詰め物はグラスウールにフェルトみたいだからみっしり詰め込めば多少は動かなくなるだろ
それでも不足なら部分的な補強考えればいい
コーナーの剛性不足ならコーナー部分だけ補強するとか対角で紐張ってやるとか
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 19:50:20.58ID:isPSX4KA
>>234
KITだからそのサイトで作り方の動画出てるの見たけど、案外大きいものなんだな
スティック糊塗るみたいな感じでタッカー打っててDIY向けの動画じゃないねえ

枠の直角出すことが必要だから裏板当てるか裏板使わないなら対角出す治具がいると思う
平板をビスで止めただけだと枠をつぶす方向(平行四辺形する方向)の力がかかるともたない
裏板入れたくないようだから四隅に補強入れて接着材併用でどうか、少しくらいのヒビなら無視
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 20:22:22.20ID:gjWOV1sT
>>245
出来るようになろうと何もしていないよね
>>45とかラブリコ使って固定したら?という質問に対して「それ大丈夫なの」とか聞き返しているけれど、聞き返すくらいなら質問すべきではないし、本当は自分でサイトを見て判断すべき事。

海外のオーディオマニアのサイトは検索するのに、
ビスの止め方すら調べようとしない。
こういう人の為に既製品があるのだろ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 22:59:30.65ID:1J4qMAOf
金具じゃなくても薄い合板を5~10cmぐらいの三角に切って
ボンド付けてタッカーで止めとくのでもいけそうだけどな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 23:09:16.77ID:KMVtPtYo
そうなんですか…画像への直リン貼ったら規制されたように思ったのですが

金具を使うのではなく
このビデオのように
側板とカットした裏板をくっつけたら良いのでは?とも思いました
これでも、カットしてないフルサイズの裏板付けるのと同様の強度が得られるのでしょうか?

3:30あたりからです
How To Make Your Own Acoustic Panels - DIY Professional Acoustic Treatme...
https://youtube.com/watch?v=HO7aeraKLsM

>>252
そう言われてみると、そのやり方の人もかなり前にどこかで見た気はします
金具を買わなくて良いメリットがあるのではないかと
どこか忘れましたが・・・
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 00:17:56.47ID:Smq8tX0k
>>227
なるほど!5cmにカットして挟めばいいんですね
ありがとうございます
隙間のほっそーいルーバータイプのアルミフェンスなので結ぶ所がないんです…
直接フェンスに結べればメッシュなんて取り付けなくて済むんですけど

>>229
錆びるのは考えてませんでした
教えていただいて助かりました
ありがとうございます
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 01:20:04.77ID:LWlvJHbf
またエスパー検定かよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 02:38:01.49ID:GGd5k/8L
だからガイジの相手はするなと言ってるのに
理解できていないし、理解する気もないのは明らかだろう。

そうでなければ>>250「今回はどれを使います?」なんて言わないよ
少しも自分で調べないし考えない。
とりあえず

「分かりました!」と威勢よく答えた後に
「で、何をしたらいいですか?」と聞いてくる

お前らが痴呆老人の介護みたいな事をやってるから、似たような痴呆老人が集まってくるんだよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 09:44:30.51ID:QAnR8i7V
まあ、ベーストラップ奴に関して言っていることは正しいと思うよ

ただの木枠すら作れないんだから、木工の基礎的な知識を得ることから始めればいいのに、
ベーストラップという応用編ばかり検索して例示する姿勢・行動には呆れるしかないもの
しかもベーストラップの知識もないから他人の言葉を引用してしまう

こいつはDIYがしたいんじゃなくてマニアが持ってるアレが欲しいだけなんだろうなって
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 09:55:11.01ID:zouuCSub
DIYがしたくていらないもの作ってる俺達より普通のとこじゃないかw
最近は時代のせいか量産品より安くってのが多くてなー
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 11:05:24.66ID:xNNMRIKJ
      【ググった?】
     /      \
   YES        NO
  /            \
【見つかった?】       死ね
  |    |
  YES   NO
  |     \
じゃあ聞くな  なら、無ぇよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 13:39:19.90ID:QRpq3goq
それぐらい自分で考えろ!ググレカス!って怒る怖いおじさんが来るよ
初心者はヤホー知恵袋にでも池
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 14:19:14.21ID:IkLDR3hj
多勢に無勢で迷える子羊をいたぶってんじゃねーよ、ハイエナ共
たまにしか現れないだろ 
偶に訪れた一見さんに罵声を浴びせる場末の小汚ねぇスナックのババア共かよ
手取り足取りいろんなトコ触ってもてなしてやれよ
回答見てるうちに知らなかったことや新しい技とか、得られるもンだってあるだろ
無くても一通りの応答済むまでスルーしてりゃいいだけのハナシ
いちいちいっちょ噛みしてんじゃねえっつーの
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 15:13:59.61ID:T6kbBNui
ボッシュの集塵オービタルサンダーGSS 23 AEを初めて使ってみたら、フィルターユニットのカバーが外せないです
力まかせに引っ張って外せばいいのかな?
使用したことがある人いますか?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 21:54:08.39ID:ywokcpYw
ヤフー知恵袋は匿名性は無いが
暴言繰り返し書いたらBANされるじゃん
5chは粘着荒らしし放題
終わってるじゃん
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 02:38:59.72ID:9EDVkm6O
質問お願いします。
袋に太さ4mmと書いてある木ねじがあります。
薄い鉄板にこのネジがぎりぎり通る穴を開けたいです。何ミリ径のドリルを使えばよいでしょうか?
あと、この木ネジを使い2×4材に↑の鉄板を止めたいです。何ミリ径のドリルで下穴をあければよいでしょうか?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 02:43:37.21ID:v0tuiCav
教えてください。
分譲マンションのキッチンのカウンターにある蛍光灯なんですが、壁のスイッチを入れても実際に点灯するまでに
数十分かかります。蛍光管やグローランプを交換しても変わりません。

おそらく蛍光管を設置する土台になる器具が悪いのだと思うのですが、この器具自体を素人が交換することは
可能なのでしょうか?壁や天井についている電気関係の器具の交換は免許のある人じゃないとダメと聞いた記憶も
あるのですが、いかがでしょうか?
家にはドライバーやペンチ程度ならあります。しかし私は普通科高校の卒で、まったく知識はありません。
せっかくならLEDに変更できればとも思っているのですが、可能なんでしょうか?

もし素人には無理だとすると、どういうところに頼むべきなんでしょうか?
町の電気やさんですか?それとも、何か専門の業者を探すべきなのでしょうか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 02:52:34.00ID:9EDVkm6O
>>279
蛍光灯は蛍光管、グローランプ、トランス?安定器?のみで構成されてるから、
電源を落として蛍光灯を外してホームセンターに持っていき、これどうしたらいいですか?と聞くのが一番かな?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 02:59:39.94ID:PyX+jTDK
浴室暖房乾燥機を撤去したいのですが、不凍液を抜かないといけないのでしょうか?
物理的に解体しても大丈夫でしょうか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 04:05:59.17ID:RjFqmrrb
>>279
大抵は安定器の劣化だよ
交換は出来る
免許は不要

だが、蛍光灯が引掛シーリングを用いずに直結されていた場合に、作業のために取り外すなら電気工事士免許が必要

引掛シーリングが使われているなら、LEDのシーリングライトに交換した方が、安いし、交換も楽、調光調色機能とかあって便利だよ。

賃貸の場合は、点灯しない事を言えば、多分オーナー負担で交換してくれるよ。
パナとかの安定器には製造日が刻印されてるから15年を超えてれば話はスムーズだろう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 04:28:22.83ID:u0GHoRgy
キッチンの蛍光灯はなぜか直結のがついてる事が多いね
なんでなのか謎だけど
引っ掛けシーリングだとダメなんかね
直結だと資格がいるから町の電気屋さんに頼むしかないね
分譲マンションというからには賃貸ではないだろうし
ただそれだけでおっさん呼んで工事してもらうのが面倒だって言うなら
その器具は放置して
コンセントとかで使えるような別の照明器具を増設してごまかしておく手もある
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:54:29.55ID:hNxpzaY/
【テンプレ】
・用途() ・トイレの水漏れを治したい
・目的() ・トイレの水漏れを治したい

トイレの管の繋ぎ目から、水漏れがしてます
パッキンを交換して治したいです

古いトイレなので、パッキンが売ってるのか分からない、それと、どこから管を外すとか、アドバイスが欲しいです

https://i.imgur.com/RvU9UCi.jpeg
https://i.imgur.com/Br8VbZO.jpeg
https://i.imgur.com/1RtX0wF.jpeg
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 10:16:29.52ID:Ak9wG++n
後から真ん中緩めるの難しいから
一番に真ん中からゆるめるかな
外す前にどこから水が出てきてるか確認しとかないと違うとこのパッキン変えてもなおらないからね
ウエスとペーパーで完全に拭き取って確認したらいい
外したパイプを持ってホームセンターに行ければいいが無理なら
安物でもいいのでノギスを買って図ったほうがいい
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 11:10:38.67ID:7wK0mxEq
1枚目の写真見ると床と壁も酷いことになってるな
10oぐらいありそうな巾木から床板の下が見えてる壁下地がよれてるのかな
床板もめくれそうになってるし
気にしないならいいけど
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 12:46:26.16ID:f7fvGeYV
>>279
免許うんぬんは気にしなくていいよ
技術的に自分で出来るかどうかだよ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 12:51:56.65ID:ws28Rhio
最初に止水してからタンクの中からっぽにして、ようやくパイプを緩められるから忘れずに
寒くなってくから被害拡大するだろうな 今週末暖かくなりそうだしそれ逃さずに解決すべき
大きめのホムセンならパッキンの種類もサイズも揃ってるだろうに
外したパッキン持参して店員と一緒にあれこれ検討
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 13:02:54.10ID:ws28Rhio
そういや、そんなに水圧掛かってる訳でも無いのに常時ポタポタなのか?
タンクの内側の底に付いてるパッキンもあやしい? 外せるのか?あれ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 13:15:09.36ID:/XHV6CST
メジャーってメーカーものと100均とで違いある?
素人ならダイソーで十分かね?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 13:29:35.45ID:rzGULVSd
塩ビパイプ×木材を コーススレッドで ネジ止めしたいんですが、注意点ありますか?下穴開ければ大丈夫でしょうか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:24:55.81ID:/XHV6CST
>>295
JIS1級で調べたら精度は1級の物も100均のもそんなに変わらないってのが多く出てくるな
100円じゃなくても安くて幅だけはそこそこ広めの買うわ
ありがとう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:54:09.19ID:RjFqmrrb
300円くらいでJIS品が買える素晴らしい世の中で、それでもJISなし品を買う理由すらよく分からないが、けちりたいなら100均のでいいと思うよ

それ以前にコンペックスは2個持ちが原則だからな。それすら知らない奴らが現実には大半を占めていて豚に真珠状態が普通になってる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:02:34.31ID:n0bDftot
>>285
パッキンもう全部替えた方がいいから一回掃除もかねて全部バラして
パッキン交換して再組み立てをオススメするw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:07:35.16ID:RjFqmrrb
全部の接合部から漏れてるわけじゃあるまいし、まずは漏水箇所の特定、原因の確認から始めないと無意味。
自分で手順などを調べられない人が、手当たり次第にバラし、部品を変えたら、多分元に戻せない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:09:23.44ID:n0bDftot
>>300
>全部の接合部から漏れてるわけじゃあるまいし、
それが簡単じゃないからここに相談しにきてんだろうwわかれよw
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:19:28.27ID:fy8slOqU
>>300
横だけど年季の入ったトイレの水道管はパッキンが癒着してるから一つ外したら全部駄目になるのが普通なんだわ
水垢やら緑青で奇跡的にゴム劣化部分を保護してるだけの状態だから>>299が基本

ただ漏水箇所が本当に接合部(画像金属部)かは調べたほうがいいとは思う
どこかから垂れてきたとかだったら無意味だからね

その後に全バラしするとして、分からんくなる可能性があるなら油性ペンで印付けてあとで拭き取ったらいいよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:24:00.38ID:RjFqmrrb
>>302
漏水箇所すら特定できないやつにその作業が出来るとは思えないけれどな。
まずは原因を特定してそれだけを治す事に素人は集中して方がいい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:43:28.74ID:RjFqmrrb
>>304
コンベックスは使っているうちに伸びるんだよ
だから、誤差が出ていないか定期的に確認する為の+1本が必要

その管理があって初めてJISコンベックスがまともに機能する
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 21:57:55.56ID:Ak9wG++n
一個ですべてやりくりしてれば誤差なんて言葉は無くなるwなんてな
実際0.1%違っても困る作業なんてDIY木工でないし
と言いつつ探せば5個ぐらいは持ってるスケール
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:02:04.80ID:RjFqmrrb
>>306
その5個が全て微妙に違っていたりするから、作業でどの測ったコンペックスが混在すると誤差が出る

多少ずれても変わらない、ズレたコンベックス一つで計るなら問題ないというのも分かるが、「その場合JIS品にこだわる必要ないよね」って結論になる
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:05:19.49ID:fy8slOqU
>>303
なんか今日の書き込み見てたけど全部ズレてるから落ち着いて今日は寝たほうがいいよ
クソバイスばっか
キッチンの作業台にある蛍光管で引掛シーリングやら分譲で賃貸なら~やら、色々読めてないのに「できる」とニ行目に書いちゃうとかヤバい
メジャーなんて素人に二個持ち不要だわ用途と使用頻度くらい察してやれ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:11:44.33ID:fy8slOqU
>>306
分かる家にメジャーめっちゃあるw
個人的に思うのは百均のは取り回しがしにくいし戻りの悪さ、ロックが外れやすいとかがあるからノンストレスで使うには専用品の方がいいなとは思う
やっぱり真っ直ぐにした時のハリが違うし小気味よい音で戻る方が良い

昔の百均メジャーは爪の位置がずれてて引っ掛け測定できんやつとかあったからその頃に比べたら天地の差だけどねー
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:14:19.16ID:RjFqmrrb
>>309
元の質問を読んだか?
質問に対する答えを2行目で書いた上で、4行目以降は役に立つであろう補足のアドバイスを入れているだけ。

質問に対する回答を序盤に簡潔に書くことの何が問題あるのか分からない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:32:58.37ID:fy8slOqU
>>311
まず質問を読み間違えてる
質問は「素人が交換することは可能か」だよ
んで今回の場合はできない可能性があるんだわ(個人的にはできない可能性の方が高いと思う)
何のために資格があるかって、素人が分別つけるためなんだよ
やろうと思ったら誰でも何でもできるんだわ
電気工事関係を中身を知らん内に軽々しく勧めたらあかん
というか資格持ってたらあんな書き方にはならん

ベストアンサーは>>284こっち
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 22:47:19.20ID:KeczBhoZ
つまり? 通常使用用に一個、誤差確認用に一個 ということ?
その確認用のがズレてる可能性は? 滅多に現場利用しないからズレてなんかいない!と言い切れる?
校正サービスなんてのもあるんだな
https://www.tresa.co.jp/11/item/item-93/
毎日何度もコンベックス使う職種だとしても、こんなサービス使うなんて、よっぽどシビアな現場じゃ?
ゼネコンの下請けとかなら品質に厳しいだろうけど、こないだも梁の長さ間違ってたとかで梁ごと落下して
何人か無くなるような事故あったし、年に一件ぐらいは似たような事故起きてるけどさ
まあ、コンベックスのせいとは限らんけど、2個持ちが原則!とか、四角四面な事書かれてもなんだかなぁ
鋼製巻尺は20℃が標準温度で、それ以上だと伸びる・それ以下だと縮む なんてのも初めて知ったけど
その誤差どんくらいなんだよ? 3mで2_とかなら影響出るかも知らんが
https://www.nks-wa-hakaru.jp/2023/1206_000000-2/  コンマ_レベルぢゃねーか
確かにこの夏は酷暑が続いたから、アチコチの現場で2〜3_長いものが作られ続けたのかもしらんけどw
素人DIY界隈どころか、本職の現場で言い募ったって「あぁ、あいつまた講釈垂れてるな」って言われるがオチ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:01:04.84ID:kwmIT0K8
ウンチク垂れたところで一級も100均も精度はたいして変わらんよ
耐久性や使い勝手は価格相応
一級品でも戻すときに勢いよくシャキーンってやってたら精度もクソも無いけどな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 23:15:15.80ID:RjFqmrrb
>>315
まともな施工管理の現場では3つ新品を購入して、数字の近い2本を確認用に使う。
2本のうち1本を確認用、もう1本は確認予備
微妙だったやつは廃棄か適当な用途に使い潰す

誤差が出るのは使用による劣化だよ
あれだけ薄っぺらい金属板、使っているうちにどうしても伸びるんだよ
DIYにはたいして影響がない程度だけれどな。

「その誤差くらいどうでもいいだろ」というのはもっともな話だと思うけれど。
それならJIS品にこだわる必要はないよね。

だから>>297で「けちりたいならJIS品にこだわる必要もない」と書いている。

JIS品を買えというアドバイスが多い中、JISにこだわる必要がないと言ったら、絡んでくるし、
JIS品を運用する上で必要な事を説明すると、
そんな精度は必要ないとJIS品にこだわる必要がないと同義の発言で絡んでくる。

めんどくせー奴らだな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 08:23:10.35ID:LFaBiUis
>>319
ラチェットだと思う
ネジ穴なら使うネジより径が少し小さめのドリル使った方がいいと思う
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:43:52.58ID:SW1+8CvV
>>322
その画像と同じ事をしたいなら買うのはドリルではなくドライバー
その画像だとラチェットドライバーを使ってるけど、実は適した使い方ではない
普通の(棒状の)ドライバーを使う方がいい

違うことをしたいなら、それを具体的に書こう
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:11:44.96ID:MIrWsMsN
>>318 2個持ちが原則! ってトコを尋ねただけだ 大した理由じゃ無かったし、特殊な使い方が
あるわけでも無かったから、どうでもよくなって寝た
そんなんで絡まれたと思い込むなんて、日頃よっぽどアチコチで絡まれ馴れてンだな?かわいそうに
たぶん、二言三言余計なんだと思う 思うだけだけど
沈黙は金 沈黙し続けてればゴールド・ラッシュ!この名言を授けよう
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:12:31.11ID:LFaBiUis
>>322
俺は高いビットと安いビットを使い比べても違いがわからないくらいの素人だけど電動なら3000円くらいのコーナンオリジナルの充電式ドライバー型で十分だと思う
ピストル型だと形状のせいで届かない場所があったり収納が窮屈になったりするので
ただ自分は電力供給口がUSB type-bが嫌いなのでvesselの6500円くらいのやつ使ってる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:22:56.49ID:Sbzo4cLY
https://i.imgur.com/Bg3vwjs.jpeghttps://i.imgur.com/gu9Nijb.jpeg
看板の者です!
三角コーンかチェーンポールか迷っています!
どちらが好きですか!
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:16:24.25ID:MIrWsMsN
以前に検討してたあれこれからは想像も付かないぐらいビンボ臭いな
こじゃれたふいんきを醸し出すのがお好みだったんじゃないのか? ぜんぶ挫折したンか
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:16:22.09ID:y3lcACGp
>>332
三角コーンに丸看板のはうちの駐車場に置いてあるけど
強風(数m/s以上)だと根本に重りのゴム板を2枚噛ませてもすぐ転倒する
今はブロックと水入れた20Lポリタンクで抑えてる状況だけどそれでもずれる

チェーンポールのは下部の黒い所に水を入れるタイプでもゴムの塊でも
強風で倒れて道路に転がって車に轢かれて悲惨なことになる気がする

重量ブロック2個位を台座にしてボルト等で固定しないと下手に置けないかと
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:25:54.41ID:Sbzo4cLY
飛ばされちゃうのかー
風強い日は出さなきゃいいかな?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:25:56.61ID:MIrWsMsN
迷うもへったくれも、両方とも1000円ぐらいのもんだろうし、実際に置いて試してみりゃいーじゃねーか
結局チープな素材でもこじゃれた見た目にできるのは本人のセンス次第 ま、置き場所にも依るけど
看板画像ググって見たところ気に入ったから真似しようったって、センスまでは真似できない
この素材を生かしてどう美味しく料理しようとかってのと一緒
飲食含むのかドリンクだけなのか知らんが、提供する飲食の想像が付いてしまうようなダサい看板はNG
 あ、看板だけ立派でも「看板倒れ」って言い草もあったな
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:32:06.12ID:MIrWsMsN
おいおい いままでの例示したいくつものだって、強風には弱いのばっかだろ
これまで一切考慮してなかったのか? 通りの奥まった・・っつってたから袋小路みたいなシチュを
思い描いていて風の心配は少ないんだろうとか予想してたけど、まさか無考えとは
 チェーンポールのは下の黒い部分に砂を詰めるんだよ だからって薦める訳じゃ無いけど
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:38:21.20ID:eU4cxpXq
ガスの元栓に取り付けるゴムのキャップがありますが
あれは元栓を開けてもガスが漏れない様にする役目もあるのでしょうか?

認知症の婆と住み始めたのですが
元栓の開け閉めは出来るらしく、何も繋がってない元栓を開けて放置していたのでゾッっとしました
早急に元栓カバーを購入したのですが
当時ガス臭くなかったので元栓のゴムキャップをすればガスは漏れないものなのかちょっと気になりました
水道なら一瞬で水圧で外れそうですが、ガスは大して圧掛からないのでしょうか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:48:15.18ID:P5wHEyIh
>>339
ガス屋にその元栓を使えない仕様にしてもらえばいいんだよ。 ガスの元栓を取って違う金具を付けてくれるんじゃないかな?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:56:10.04ID:SW1+8CvV
>>339
キャップはガス栓の保護を目的としたもので、ガス漏れ防止のためのものではないよ
多少は期待できるかもしれないから、付いてないなら付けておいた方がいいね

ガス栓が2股になってて片方はコンロ、もう片方は何も繋がってない状態だと推測するけど、
ガス栓カバーを付けたならそれで終いかと

全く何も繋がっていないガス栓なら、エンドキャップに交換して塞げばいいよ
ガス屋にやってもらってね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:56:25.50ID:P5wHEyIh
>>337
三角コーンは下に鉄板の抑えがあるんじゃないかな?
しかし、白のプラスティックってなんかキモいよねw

てか、三角コーンもチェーンポールも街中に汚らしくころがってるから、どう頑張ってもおしゃれにはならないと思うwww
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 20:01:23.19ID:P5wHEyIh
>>334
> 今はブロックと水入れた20Lポリタンクで抑えてる状況だけどそれでもずれる
すげーなw オホーツク海とかに住んでんじゃね?www
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:19:41.15ID:TTwKp7zr
https://suzukid.co.jp/welder/semi-auto-welder/say-120/

溶接機で入力電圧が100Vなのに入力電流が30Aとなっている場合
家庭用の20Aブレーカーからのコンセントに刺して最大出力で使おうとするとブレーカーが落ちるんですよね?
最大出力で使いたいときは
専用で30A以上のブレーカーを用意して30Aに耐えられるプラグとコンセント、もしくはブレーカー直結などで繋いで使うものなのでしょうか
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 21:44:46.11ID:Cle7tmqT
>>346
一般家庭に30Aに耐えられる配線なんてまずないから専用線を新しく引くことになるだろうね
分電盤に30Aのブレーカー付け2.6mmか5.5スケで配線して30Aのコンセント
そこまでするなら200Vの溶接機買ったほうがいい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 22:24:35.94ID:Z11dAvaP
>>346
定格使用率とは、10分のうち何分間「溶接」ができるかを示した数値です
たとえば「定格使用率:40%」と書いてあれば、4分間は溶接ができます

Arcury120
定格使用率 100V:10%
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 07:08:49.25ID:8HotEEMZ
ばあちゃんもドライバーくらい使えるだろ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:26:05.79ID:8W5nwroL
ボケたばあちゃんはハサミ使えたぞ
使用中のコタツのコード切って火花散らしてたぞ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:50:25.06ID:BsMitU5W
刃物置くなよ

というのはともかく、コンロもストーブも全部火災の元だから捨てろってわけにはいかないよなあ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 10:42:27.86ID:T2RjnGNu
上の方で塩ビパイプの質問したものだけど、 塩ビパイプの紫外線劣化は1年ぐらいでボロボロになりますか?
地面に突っ込んで支柱にする予定ですが10年ぐらい持つでしょうか?南側で日当たり良い場所です。
直径は3センチぐらい、厚みは2ミリくらいの方です。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 10:53:23.85ID:137kUPRs
レスの番号くらい書けよどのバカなのか分からない

劣化がどうとかの前に塩ビパイプは柔らかいから支柱に向かない

やりたい事をしっかり書いてなにを使った方がいいか聞いた方がいいんじゃね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 11:04:15.86ID:8HotEEMZ
>>353
塩ビなら雨樋にも使われるし大丈夫じゃない?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 11:13:01.07ID:gsPVzXEG
>>353
うちも庭園灯のケーブル接続部分の防雨カバーのために、そのサイズの塩ビパイプでで高さ40cmの柱を庭に打ち込んだんだが、カバーは500gもない軽いものなのにふにゃふにゃで使い物にならなかった。仕方がないからパイプ内に鉄筋を打ち込んだ。
塩ビパイプはまったく支柱には向いていないよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 11:42:10.27ID:T2RjnGNu
皆さんレス有り難うございました、支柱に向かないんですね。
固そうに見えたのと、土に差しても腐らず良いかと思ったんですが無知でした。
ちょうど40cmぐらいの予定だったので、356さん勉強になりました、ありがとうございます。
色々練り直します。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 13:56:46.06ID:WdghERZA
透明の塩ビやアクリルの反射を格安で抑える方法ってありますか?
透明度を保ったままにできる反射防止スプレーみたいなものはないですよね?
アクリルに液晶ディスプレイ用のアンチグレアフィルムを貼るのが一番安上がりでしょうか
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 14:19:05.12ID:jDPIUDEa
用途・目的、設置場所、サイズ そして反射する光源は何?
自分じゃ目の前にあるからわかってても、こちらサイドでは妄想が膨らむだけ
2m×15mぐらいの透明アクリルで家を囲ってるのかな?とか
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 14:30:09.78ID:qWk9K2jh
>>345
20Lのポリタンクには10Lしか水が入ってませんでしたとw
ポリタンクとコーンは固定して無くて底部のつばに乗せただけだったので

今日ぐらいの強風(瞬間最大20m/s以上)だと軽いコーンは
重りがないと飛んでっちゃうは

>>357
金属製の単管パイプ(サイズも色々あるけど)なら5年以上はもつかと
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 15:36:40.67ID:E6dORYt8
>>357
φ30、L100くらいの塩ビパイプをつっかえ棒として使ってるけど、撓ませるのに結構力が要る
耐久性に関しては数年は余裕だし余程過酷な使い方でなければそれ以上持つよ
塩ビパイプ用の遮光シートも格安で売ってるから、心配ならそれを巻いておけばいい
一度ホムセンに行って実物を見てきたら?

代替品としては園芸支柱が使えるかも
外は樹脂でも中は金属だから強度はそれなりにあるし耐候性も高く安価
あまり短いものは売っていないのでカットして端面の処理が必要になるけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 11:12:39.39ID:JilFd7u5
>>359
失礼しました
用途は15.6インチと31.5インチ液晶の保護です
ディスプレイに貼り付け、または枠を作って引っ掛けます
反射光源は室内蛍光灯です
15.6インチのサイズは360x270mm、反射低減フィルムは千円くらいの商品があります
31.5インチは720x420mm、フィルムは3千円くらいからあります
反射低減アクリルをオーダーカットして貰うと1万円以上になるので、ホームセンターのアクリルや塩ビを利用します
反射低減フィルム2枚で4千円になるので、できればもっと安く反射低減を行いたいと思っています
液晶テレビ保護パネルの自作例を参考にしてるのですが、反射防止処理までしてる人はいないようです
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 11:19:52.54ID:dZWc/piL
>>362>>364
500gでも持たなかった塩ビパイプは薄いタイプだったんでしょうかね、正反対の書き込みがあって迷ってしまいますが、園芸用の支柱も候補にしてみたいと思います。
塩ビを使うにしても衝撃に強いのとか、厚手にします。
アドバイス有り難うございました。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:30:16.59ID:jXPtL214
>>365
テレビは離れて観るから粗があっても目立たないけど、
PCモニタは近くで見るから高い透明度とゴミ1つ無い仕上がりが要求される

透明塩ビは透明度が低く変色するので不適、使えるのは透明アクリルだけ
アクリル板だけで目標金額を超える
反射低減剤が一般販売されているのは見たことがない
仮に入手出来てもゴミの混入を避けてコーティングするのは至難の業

つまり、自作するより既製品のフィルムの方が圧倒的にいい
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 12:54:59.20ID:39fkokfX
>>365
公共の場にあるサイネージデイスプレイとかを想定すればいい?
サンワサプライとかから保護パネル出てるけど32インチ以上のばっかりだな
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CRT028
荒川区のミハシ工芸さんならちいさいのも対応してるっぽいが
https://komonet.net/Products/Details/206 セミオーダー \2,434〜
この〜ってのがクセ者か
壁掛けとか想定してるのかも知らんけど、蛍光灯の反射を抑えたいなら下向きって手も
どうしても上向き設置なら、奥行きの深い箱の内側を真っ黒にして、一番奥にモニタを
置けば反射も低減されるような気もする 気がするだけだけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:02:11.38ID:uCs2sv4X
>>285 です

さっき、水を流したらパイプが外れました

ちょうどの機会なので分解して
今から、パッキンを見に行きます

https://i.imgur.com/Yykts02.jpeg
https://i.imgur.com/z7qR1pS.jpeg
https://i.imgur.com/6Nf6eWq.jpeg
https://i.imgur.com/6uTFosn.jpeg

こういうのはネットで売ってますでしょうか?
ホームセンターで聞いて無かったら困ります
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:08:00.81ID:5/MUJHa7
ネットでもホームセンターでもあるよ
でも流石にネットにあるかどうかはわかるくない?
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:26:51.67ID:1QoGFOFR
>>365
つか低反射って要はザラザラのつや消し面だから
ディスプレイの前にそんな板を置いたらボヤケて見れた物じゃない
やるならディスプレイにフィルムを直接貼った方がいい
とりあえず15インチの方で試してみたらいい
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 14:43:26.20ID:OatUTj89
>>369
Oリングって言ったら分かるから
実物持って行っておいで
規格があるから大丈夫だと思うけど実物とできればその金具の部分も持っていったらいいよ
水道管用、ガス管用など用途が違ったりするので店員さんに聞いてね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 16:11:23.59ID:39fkokfX
抜けるってなに? ネジネジに成ってんじゃないのか? その六角のナット?(専門用語知らん)は
なにかを締め付けてたんじゃ無かったのか? クルクル回転木馬状態だったんか? 謎がナゾを呼ぶ
本人が緩めたのを忘れてそのまま水をブチ込んだと信じたい
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 18:31:08.59ID:8+Yxk8Ce
質問なんですが
70Wで最大トルク7Nくらいの初心者用の
振動なしの普通の電動ドリルで
コンクリートブロックに穴を開けられますか?
細い方が開きやすいのでコンクリ用ビットは3.5mmならいけますか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 19:19:42.36ID:jXPtL214
>>376
取り敢えずやってみる、ダメなら振動ドリルを買うまたは借りる
でいいんじゃないの?

ホムセンのレンタル工具に振動ドリルがある場合もあるから、
近くの店舗を確認してあれば借りる、なければ買う感じで
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 19:32:02.09ID:10msgxJv
>>376
そのくらいのAC電動ドリルで5mmの穴を何度も開けているよ。
但し、かなり時間がかかるのと、砂利などが混入していて、やや大きめの石に当たると結構汗をかく。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 19:32:41.48ID:10msgxJv
>>376
そのくらいのAC電動ドリルで5mmの穴を何度も開けているよ。
但し、かなり時間がかかるのと、砂利などが混入していて、やや大きめの石に当たると結構汗をかく。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 19:34:18.29ID:uCs2sv4X
>>369 (>>286) です
皆様
助言アドバイスなど
ありがとうございます

貯水タンクのパッキンと
途中のパッキンは交換できました

けど、便座との繋ぐ目のパッキンが
サイズが合わずに、交換できませんでした
https://i.imgur.com/mOZGGWr.jpeg

経年劣化で痩せた状態だと思いますが
内径、外径はほぼ同じくらいのサイズ
なのですが、写真のように厚みがあって
ゴムが収まらず、力を入れてパッキンを
水道管に押し込もうとしましたがムリでした

あと、平らなものでなく、つば付き?のタイプなのかもしれません

ホームセンターに行って買ってきたのですが
他にそれらしい感じのものはなかったです

内径は37mmくらい

古いパッキンをまた付けて戻したので
また少し、水漏れがあります

ネットなどで探していけばいいのでしょうか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 20:00:43.05ID:uCs2sv4X
https://i.imgur.com/pJVCSlC.jpeg

右側のが38ミリ?で合うと思うから
このセットを買うのもありかなと思います
0382376
垢版 |
2023/12/08(金) 23:51:09.77ID:8+Yxk8Ce
>>377
穴は10個も必要ないので
そこまではしたくないですw
>>378
普通のコンブロでもいけるんですね!
俺のはコンブロといっても200円の軽量コンブロなので
楽勝ぽいですね
ありがとうございました
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 08:46:54.65ID:8f4+4Tpl
>>367,368,371
回答ありがとうございます
フィルムだと傷は防げても衝撃に弱いので、アクリル貼ったら一石二鳥と考えましたが、フィルム並の見えやすさを求めると数倍コストがかかりますね
内側黒くした箱でディスプレイを囲むのは思いつきませんでした
モニターフードというものみたいですね
15インチの方で試作してみます
どうもありがとうございました
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 09:58:08.48ID:sCFiUsX5
コンクリートブロックからでている
錆びたアンカーボルトを撤去したいです。業者に見積もり頼んだけど返事が
遅いので自分でやろうかと。

考えてるのはレシプロソーで切断して
ブロックと面一になるまで残りを削ろうかなと。
削るのは金属用のヤスリです。
切断はいいとして、金属用のヤスリで
面一になるまで削るのは可能かなのかがわかりません。金属用のヤスリは結構削れるものでしょうか?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:30:59.16ID:sCFiUsX5
>>386
そんな感じなんですね
ディスクグラインダーつかえりゃいいのですが、怖いから根性だすしかないかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 10:35:00.51ID:CiKE7qAL
>>385
電気ドリル用の砥石の色々な形状のものがある。
それで水平を気にせずにボルト部分を削ればいい。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:09:19.88ID:lJRE55sw
力じゃなくて体重を掛けて作業するので筋力はいらない
でも疲れるから体力はいる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:30:08.70ID:NtCEhc3a
https://imepic.jp/20231209/442670

この↑基礎パッキンの隙間からコウモリもしくは鼠が侵入、壁の間は通風のため塞ぐわけにはいかず
通風と侵入口を両方溶接ステンレス網で通風部分と基礎パッキン側の壁に網を取り付けたい。
基礎コンクリートに傷付けずに取り付ける方法が思いつきません。DIY得意な人が多いと思うので、どうしたらいいか教えて欲しいです。
予算は5万から6万が限度です、メッシュは1m×3メートルで3万円ぐらいなので他の材料は3万で済ませたいところ。
DIY初心者なので、工具もドリルドライバー、丸鋸、インパクト
ドライバーぐらいです。なんとかなりませんか?DIY達人さん宜しくお願いします。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 12:54:44.86ID:gO2j926D
メッシュを筒状に丸めるか三つ折にでもして
侵入口つか隙間に突っ込めばいいんじゃね

固定しなくても詰めたテンションで落ちないと思うけど
どうしてもならサイディングからビス打てば落ちなくなる
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:19:57.37ID:giwepBVt
玄関チャイムが、昔ながらの有線電池式サインポンなんだけど、
これに無線チャイムを増設するか、もしくはボタンと屋内配線を活かし、そこから先を無線化したチャイムを設置する方法ってある?

2階にいてチャイムを聞き逃すことが多いみたいなので、チャイムを2階に無線で設置したいけど、
ボタン別付けは見栄えが宜しくないんで……。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:12.04ID:jnDqW1zY
>>392
見栄えは悪いだろうけどコンクリと網をガラスクロスのアルミテープで留めるとかは?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:32:54.07ID:MA3vWpoL
>>392
100均で園芸用の防鳥ネットとか白マルチシート(正式名知らん)みたいなので代用すれば安上がり
どうせ水切りの奥に詰め込むんだから見た目にこだわる必要も無いだろうし
汚れたり傷んだりしてもメンテも楽だし何より費用掛けずに済む
ホムセンでコウモリスプレー・ネズミ除けスプレー(1000円ぐらい)とか買ってその付近に噴射
 なにごとも、費用掛ければ万全ってもんじゃ無い 半年ぐらいはイタチごっこかも知らん(鼠か蝙蝠だけど)
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:37:01.72ID:hRT8yHrn
>>388
それいいですね。
インパクトは2台持ってますが
ドリルドライバはないのでこの機会に
買おうかと思います。
本体だけなら安いし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:39:00.48ID:hRT8yHrn
>>391
たまたま今日、知り合いの家に行って
グラインダーみてきました。
別に怖くないよと言って使って使ってましたが、慣れりゃなんとかなるのかな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 13:44:32.83ID:giwepBVt
>>396
いや、そうじゃなくて。
玄関側の工事を行わず既にあるサインポンのボタンと配線を流用して、無線のスピーカーにチャイムを鳴らさせたいの。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:16:23.84ID:CiKE7qAL
>>398
インパクトでもその砥石が使えるよ。
但し六角軸でないと装着できない。
こんな時のために六角軸→丸軸用に変換するチャックを持っていれば便利。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:20:22.35ID:MA3vWpoL
>>400
サインポンというのがPanasonicのブツなら
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/ha/signal/chime/products03.html
ここで増設スピーカーの方を見繕うのも可 無線は無理 無線を飛ばす構造が必要に成るし、そんなのを
自作してるより、>>396お薦めのを親機子機共々交換する方が安上がり(見た目も)
増設スピーカーの場合は壁内配線とかがあれば容易 使ってない固定電話の配線が残ってるとかなんとか
若い人なのかな? 
物心ついた時にはすでにWi-Fiまみれだから、なんでもかでも無線で飛ばせるとか思ってンのかな
今すぐ必要だから三万円FAXで送れ!とか要求しそう
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:41:12.52ID:giwepBVt
>>403
外部ボタンを繋げられる接点のある無線チャイムがあれば行けると思って尼とか探したけど見つけられなくて、
それでここで聞いてみたんだけど、無いのかな。

有線で増設は屋内配線が高いか汚いかどっちかにならざるを得ないんで考えてないし、
ボタンが被ってカッコ悪いのは目をつぶって、無線チャイムを別途(玄関に)設置するか、
普通の無線チャイムを改造して接点を取り出すか、どっちかか。う~ん。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 14:49:06.82ID:1XYBkRyS
パナのドアホンはサインポンの配線そのまま流用できるぞ
玄関の子機の交換も簡単にできるし、無線チャイムを別付けするのと手間はさして変わらんよ
無線子機が付いてるのにすれば目的は達成できるでしょ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:09:56.99ID:NtCEhc3a
>>394
ボタンを既存のインターホンの下の方にネジ止めしても
見栄え的にNGなのかな?SECRUI ワイヤレスチャイムのボタンはそんなに大きくないから
どうかと思ったんだけど・・・メロディー鳴る方はコンセント式だから二階にも持っていけます。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:28:46.33ID:MA3vWpoL
やる気はあるんだ 参考までに
http://rikei60.☆.△.com/blog-entry-39.html
 ☆の部分を「ぶろぐ」△の部分を「えふしー2」にして ぶろぐもえふしーも当然英語なのを忘れずに
https://www.protom.org/mad/0080.htm
両方とも見にくいけど、理系男子が一所懸命張り切ってるのが読み取れて健気 結果出してるのもいい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:29:25.21ID:giwepBVt
ドアホン移行は正直大げさだし、玄関を見てみたらちょっと物理的に難しい感じだったのと、
電子工作に自信があるわけでもないんで、
>>406案を採用して、現チャイムのボタンを新チャイムの送信ユニットで覆い隠すことにするよ。ありがとう。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:42:12.63ID:MA3vWpoL
ワイヤレスチャイムの片割れだけ、既存の玄関チャイムに繋げても
それが無線の信号と一致するか?っつーと、そんなことは無い訳で
親子揃って無きゃ意味を為さない じゃ無きゃピンポンピンポン鳴りっ放しで五月蠅くて仕方無い
押釦側を交換するのが何故嫌なのか 交換が面倒だとか思ってるのか、今のがかっちょいいのか
たかだか数千円で複数子機のワイヤレスチャイムに変えられるというのに
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:59:38.52ID:NtCEhc3a
>>393
鼠は利口で、その程度だと引っ張り出すか押し込むなりして入り込むそうです、それと基礎パッキンの通風孔なのできっちきちに
詰め込むわけにもいかず・・・
>>395
ブロック塀やフェンスのない家なのでアルミテープはちと恥ずかしいwにしてもコンクリと網まで留める粘着力があるのですか?凄いテープを
知ってしまった、何かの時に役立ちそうです、ありがとう
>>397
水切りの奥に詰めてもそこが侵入口じゃないからダメなのと完全にシャットアウトするためのDIYと思ってるのです
スプレーもキリがないのでほんと困ってるんですよ

網を 「 みたいに折り曲げて左の侵入口を塞いで、上に上がられないようにサイディングの厚みの部分で押し付ける形で棒を突っ込んで押さえるしかないかな
それでハードなステンレスの溶接網を買うつもりなのです
ただ地面に突き刺すだけで大丈夫か心配ではあります,
流石に、なかなかネズミ防止のDIYなんてやったことある人いませんよね
皆さん、レスありがとうございました
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 17:24:57.74ID:gLAQFDrB
ワイはネズミ30匹ぐらい屠ってるぞ
ステンレスのクズを丸めたたわしあるやろあれを使うといいよ
隙間詰めていけばええ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 20:18:09.65ID:dk/bwmyN
網にアングルか何かで台座を何箇所か付けてやれば台座が大きければ倒れないんじゃないの
あんまり範囲が広いと現実的ではないので鉄条網でもつけてやった方がいいかもだけど
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:40:07.65ID:qvUUCwbL
>>392
あと、一つ言っておきたい
一般的な基礎パッキンではどう考えもネズミが通るスペースは無いと思うぞ
特殊なサイズなの?

>>404
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2022/05/10/2022051000220046.PDF
あるじゃん
なにが無いのか意味わからん

あと、チャイムトランスの電圧を確認しなよ
36V以下でなければ電気工事士免許必要だからな
不要になったチャイムトランス自体を外す行為も電気工事士免許が必要。

多分持ってないだろうから、電気屋に依頼しなよ
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 23:22:47.90ID:giwepBVt
>>414
電工はペーパーだけど持ってるし、そもそも電池式で、回路図はきちんと見てないけどせいぜい6Vだから問題ない。
それはともかく、有線での増設は(屋内配線の手間と見栄えを考えて)最初から最後までする気無かったから。
無線式のドアホンをサインポン本体のある台所に設置し、玄関にある既設のボタンを接点として使ってそれを動作させることで、
外から見て後付感無く、屋内配線工事も無しで複数のチャイムを鳴らしたい、という希望だったんだよ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 23:46:59.24ID:/LlOkJZT
>>394
例えば
www.ohm-direct.com/html/page3.html
音センサー式の送信機を今あるチャイムのスピーカーの近くに置いたらどうか

ワイヤレス送信機にサインポンのボタンを組み込んで送信機が押されるとサインポンの
ボタン(スイッチ)が動作するような工作も考えられるが
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 01:24:21.65ID:a49MUHYg
>>417
ありがとう。扉センサーの送信ユニットを改造すれば誤動作の心配無く目的を達成できそうだけど、
押し釦はA接、扉センサーは多分B接だからリレーとリレーを動かす電源が要るか。う~ん。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 07:23:24.75ID:9ULkny52
パナから接点入力送信機ECE5301出てるよ
チャイムの線をつなぐだけで受信機へ信号送ってくれる
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 07:43:30.74ID:a49MUHYg
>>419
接点入力送信機、受信機の組み合わせはまさに自分が求めていたものだね。ありがとう。
でも高い! 完全に業務用だ……。ドアホンより高く付いちゃう。なんだかなぁ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:13:06.70ID:a49MUHYg
結局、自分のやりたいことがニッチで業務用機器でしか対応できないってことで納得した。
普通の無線チャイムを買って、バラして接点を引き出せないか確認して、難易度高そうなら>>406で行くよ。
この件はこれで終了ということで、皆さんありがとう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:35:23.36ID:irCJNtIm
サインポンのチャイムをワイヤレスチャイムのボタン(送信機)で置き換えるのが簡単だな

サインポンのチャイム側にワイヤレスチャイムの送信機を配置して、
ボタン部のタクティールスイッチを取っ払って既存の配線をはんだ付けするだけ
これで玄関は一切触れずにワイヤレス化できる
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:49:53.06ID:9ULkny52
>>408
>玄関を見てみたらちょっと物理的に難しい
玄関のスイッチもいずれ壊れて交換しないといけないんだから
そっちを解決したほうが良くないか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 08:54:07.17ID:Nx+cw5qn
>>410
ガラスクロステープは耐候性が悪い
日光に当たるとガラス繊維以外はボロボロになる
粘着力が強くて手じゃ切れないほど丈夫だけどアレは室内用
屋外使用なら普通のアルミテープ使うべき
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 09:32:54.37ID:9ULkny52
>>425
酷いことされてるのな
ワイヤレスドアホンは電池が入ってる構造上ベースは枠状じゃなくて箱状になってるから
ビス穴ずらすのは簡単だよ
押し釦外してボックスが入ってればずらせばいい
なければ振動ドリルで新しくビス穴開けてもいいし
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 09:52:14.25ID:irCJNtIm
>>425
>>426が言うように、その状態からのドアホン化は意外なほど簡単
自分なら左にある何かも含めて木の板で(銘板風に)覆ってからドアホンを設置するかな

頭で考えていても迷いが生じるだけで進まないから、まずは手を動かしてみなよ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 09:56:53.03ID:0NluMtEp
>>413
うるせーばーか
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 10:35:16.81ID:q5mNqxP3
韓国統一教会増税メガネ

【当事者】ギングリッチ元米下院議長、旧統一教会系トップの同席認める 岸田首相と19年の面会時 トップらは首相と会話も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701872111/


【統一教会】岸田首相「写真あっても認識変わらない」 元教団幹部との面会問われ 記者「主な同席者は3人か4人にしか見えない」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701779905/
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 11:24:31.17ID:a49MUHYg
>>426,427,429
フルカラーのパネルを破壊してチャイムの配線を流用した有線子機にするか、電池式ワイヤレス子機で上から覆うか。
電池式ワイヤレス子機で覆うなら、>>406と考え方は同じ。完全ワイヤレスでモニタ子機を増やせるのはこの辺。
https://www.amazon.co.jpdp/B014SHOV4Q/
だいぶ予算が変わるから、チャイムだけで良いかドアホンが欲しいかは相談して決めるよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 13:20:03.66ID:ShokS7dl
>>425
他の人も言ってる様に化粧板で覆ってから取り付けが良いね。あと予算が許すなら表札兼用で誂えるのもある
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:09:04.77ID:TJt5FNU7
車のボンネット全塗装してマキタのダブルアクションサンダー+クッションパッド+2000番で凸とか角が一瞬で剥がれてしまった
塗膜が薄すぎ・角攻めすぎ・研磨力強すぎるってことだと思うんだけど
サンダーでペーパー入れないで3000番の液体コンパウンドでも攻撃力強すぎる?
ポリッシャー買って慎重に見ながらやったりマスキングして手作業したほうが良いのかな
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:25:09.09ID:q5mNqxP3
塗装を舐め過ぎ。
完全脱脂、塗装の焼き付け、ハードコーティング
焼き付けしなかったら、おままごとレベルだよ。風雨で剥がれる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:26:09.36ID:q5mNqxP3
設備が無いなら、バーナー直火であぶれw
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 09:56:20.49ID:OevCPIGN
自分で水栓を交換しようと、
洗面台の給水管の上のネジを外そうとしましたが、
固着しているのか、工具で外そうとしても外れませんでした。
こういう自分でやってダメな時は、水道屋さんに頼んだ方がいいでしょうか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:24.37ID:2BUZVpKl
どうやったら外れますか
って質問ならまだ議論の余地もあるんだけど
水道屋さんに頼んだほうがいいですか
は、そうですねとしか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 10:35:31.66ID:OevCPIGN
どうやってもダメだったので、
水道屋さんに頼んだ方がいいと思いまして…。
じゃあ素人でも、外せる方法があるのでしょうか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 10:37:02.32ID:kClY+Zxa
市区町村のホームページで、生活カテゴリ辺りにある[上水道・下水道]とか探って
指定工事店とかを頼れば間違い無い
間違っても、郵便ポストに広告入りマグネットシートを放り込んでくような店に頼まないこと
洗面所で困ったサンが起きたら、今後もアチコチが傷んでくと予想され
その都度宅内に見知らぬ人を呼び込む事に成るので、信頼出来て安心して頼める業者を
今のうちにコネ作っとくという感覚で 掛かり付けの水道工事屋さん、みたいな
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 12:42:34.54ID:7MpkK198
>>438
固くて外れないってことならウォーターポンププライヤーとか柄の長いやつじゃないときついよ
0447438
垢版 |
2023/12/11(月) 13:02:31.76ID:OevCPIGN
ナット締付工具みたいなのでやったんですけど、外せなかったです。
工具とネジのサイズは合ってると思うんですけど。
経年の固さみたいな。
洗面台の下の扉の奥なので、
見づらい、やりづらいんですけど…。
潤滑剤やってみて、回すのとかもいいですか?
外れないかもしれませんが…。
ただ自分で色々やってみるのが好きなので(勉強になるので)、
まず自分でやってみようかなっていう気持ちがあるので、
その方が安く済みますし。
過去に台所の水栓とトイレ近くの洗面台の水栓は、自分でやってできました。

給水管のハンドル?の部分も、
水の方が回りません。
これも直せるんでしょうか?
でも給水管や給水管のハンドルとかもみんな古いので、全部換えたいのですが。

あとツーホール水栓なんですけど、
お湯がいつからか出ない状態です。
どうして出ないのかも、わかりません。
それも直せますかね?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 13:04:28.23ID:kClY+Zxa
なんてこった ケチるために自分で試したかったのか
試すのはいいけど、ライフラインの要の水道をいきなりいぢるのはキケンがあぶない
まして、夏場なら水浴びがてらイベントで楽しめるけど、この寒空に冷水ぶちまけることに成ると
踏んだり蹴ったり冷水浴びたり漏れた水いつまでも乾かずにそこらじゅうビチャビチャまみれにするしで
褒められたとこひとつも無い 無理やり踏ん張ってアタマの血管ブチ切れてもマズいからやめとけ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 13:08:29.14ID:yuMmLw+l
>>447
自分でやってみたいという気持ちは良く分かる
外そうとしている箇所の状況や使った道具などが分かるように写真を開示すれば、
アドバイスが得られるかもしれないよ
業者に頼めって言うアドバイスになるかもしれないけど・・・
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 14:12:50.92ID:nIKcTmF/
モンキーでも思いっきり回したら外れるだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 14:26:50.07ID:7Csix7h4
>>447
右手も左手も工具持って雑巾絞りみたいにして外したことはある(片側は支えるだけだけど力入れてないと揺れるので雑巾絞りっぽくなる)
支えきれてないと感じていたら試してみては
折れて大損害っていう可能性もあるから自分でやるのもほどほどにね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 17:02:06.12ID:51hUph/T
柄の長い工具使えばあっさり回ることもあるからなあ
狭くて回せないのも良くあるけど
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 18:00:24.67ID:5YG4g9Do
シャワー交換とかやった事あるけど、水道関係はとにかく硬かった。パイプレンチとか使わないと多分ムリじゃね?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 18:28:43.77ID:5Z9+xJSO
中古物件買って住んでるけど
どれも同じ位の年代物の水栓なのに簡単に回るのもあれば
これ以上力掛けて良いのか不安になるくらい硬くて放置してるのもある
力ずくで回して壊れることって稀なのかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 18:36:25.29ID:E5pPF2qr
水道管が折れるとかより壁から抜けたり洗面台が割れたりしそうよな
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:13.62ID:skKI8keG
>>447
何を言っているか分からない。
あなたが理解できていない事を言語化するのは不可能なんだから写真を貼るとか頭を使いなよ
その手間すら惜しむならDIYはやらない方が良いし、ましてや人に質問すべきではない。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 20:47:53.56ID:skKI8keG
>>459
ディスクグラインダーって大半の機種が速度をいじれないから木材の磨きとかには向いてない
削りすぎるか、摩擦熱で焦がすこともある

速度を変えられる機種が必要
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:15:10.61ID:YrsC6gja
はずれないネジは温めるのが基本
洗面台の下にガソリン撒いて火を着ければ程よく温まってすぐにはずれる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:25:22.98ID:skKI8keG
>>463
本当にやったら、多分火事になるぞ
ガスバーナーを使うのが基本だけれど、シールテープやパッキンが死ぬから、後戻りができない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 21:37:34.00ID:QaCKFdmh
>>463みたいなのってバカがバカをバカにして書いてるんだろうけど普通に超えちゃいけないラインだからな
人が氏んだら事情聴取くらいは普通にありえるぞ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 01:31:09.20ID:KhJ4X6g3
M6のネジ30mmの耐荷重は6kg程度の物体は余裕で支えられますよね?
市販品のM6を用意して6本で20kg弱のテレビと取り付け金具を支えてくれと取扱説明書に書いてありますが、早見表みたいなのでも、1183N/mm^2となってますし、ステンレスのM6の30mmのネジだと1000N/mm2となってますし、30mmも埋め込めば一本だけでもまあ30kgくらいは耐えられますよね?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 01:49:16.44ID:p+bxjb5/
取り付け金具を壁に6mmで固定してその金具にテレビを引っ掛けるとかそういうこと言ってんの?
自分だけが分かる文章では誰も答えられないよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:21:19.49ID:KhJ4X6g3
>壁面への取り付けねじは、取り付け部の材質に合った市販品の呼び径 6 mm相当のねじをご使用ください。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:25:36.38ID:RGHsnziT
>>467
質問がわからなかったらお前が詰めて聞けよwなんでも一発じゃなきゃキレる病気か?あ?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:27:36.33ID:KhJ4X6g3
本体金具自体の大きさ固定のネジやら、角度固定やテレビ固定のネジはあるのに、壁面固定のネジが付属品としてないのよ…

なんで長さがどれくらい必要なのかが分からん…

ツーバイフォーをラブリコで取り付けて、できれば38mmの方で固定したいけど、89mmの方が無難ならそっちで付けるし、その厚みでも足りないなら、大きめの板を取り付けて厚みを稼いでそこに取り付けるつもり

ツーバイフォー3本以内に収めたいが、足りないなら4本でも5本でも問題ない

木材の耐荷重の計算サイトはあれど、ネジの耐荷重計算サイトがないから、わからぬ
まあ多分M6を30mmで6本ねじ込めばテレビ17kgと金具3kgは余裕で支えられると思うけど、念の為確認ね

非純正とかは壁にねじ込むネジあるのに、純正でないとは驚いてる
まだ買ってないけどね、テレビは買ったが…
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:35:07.78ID:KhJ4X6g3
つーかM6の30mmの耐荷重がいくつくらいかって質問が本質であって、金具云々は本質とは関係ねーだろ
無知無能は出しゃばんな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 02:49:14.20ID:KhJ4X6g3
2087N
約200kgね

訳のワカランの相手するよりも計算理解して計算したほうが早いね
無駄な時間を使ってしまったよ…ハァ
やる気のある無能ほど厄介なやつはおらんね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 04:16:10.37ID:n+ijivvu
ちょいと質問です
昔、下図のような工具を持っていたのですが長い年月の間に失くしてしまって
似たような工具ないか探しています。
https://i.imgur.com/Dzt83zq.jpg

美術の授業で何か作った時に教材セットの中に入ってたモノですが
こんな工具が売っているのか、なんて名前なのか分からずに
ネット通販で探そうにも手詰まりです。

いざとなったら自作できそうですが既製品があれば多分それ買った方が安い気がするので
情報があればください。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 04:46:47.20ID:L27UnqmH
>>470
どこにキレた要素があるんだよアスペ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 05:45:38.31ID:gzeT08L2
>>472
頭大丈夫か?
ビスが耐えるかより、下地が耐えるかが重要なのは明らかなのに、その下地の情報が皆無。
怒涛の6連投の4レス目にやっと下地が分かる情報。

でも5レス目でビスの強度にこだわる発言を繰り返しているし、どうしようもないな。

バカなんだから、情報の出し惜しみをせずに全部書けよ
そしてお前みたいなバカに答える奴は適当な知識しか持ち合わせていないバカだけだよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 05:59:20.12ID:KhJ4X6g3
>>479
そっちは既に別のことでも確かめてんだよ、馬鹿が
勝手に、他人の求めてないことまで考慮するなアホ

で、お前は具体的な計算できんの?できないの?
どうせ、できねーんだろ?使えねえくせに口だけはいっちょまえだな、おい


違うと言うなら、M6の30mmで、具体的なネジの製品名を使用した場合における無垢材のツーバイフォー(これもお好きなの選んでどうぞ)における保証荷重を求めよ

口だけのバカには解けんだろ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:02:19.72ID:KhJ4X6g3
こちらの答えを求めるのがシャクと言うなら、お好きなネジのお好きな深さでお好きな木材なりコンクリなりなんでも良いから、保証荷重を今日中に式をのせて求めてみろよ

できなきゃ口だけお馬鹿さんはおまえな
家のDIYのまえに、頭と心のセルフメンテナンスしてろよ、無知無能は
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:04:13.67ID:KhJ4X6g3
下地によって変わるんだもんな?
お前の言い方だと

下地を乗せてそれを考慮した保証荷重を求められたらお前の主張を認めるが、できなきゃお前がアホで無知と言うことで
その場合は二度とこのスレに書き込むな
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:32:04.26ID:tucF1Su+
そんなの計算なんかしなくても経験則で十分だよ
計算を覚えるよりも大工の親方に弟子入りした方がいいよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:33:51.70ID:hvCccLUE
一級建築士程度の資格を意気揚々と貼るのは草
せめてさ、弁護士なら分かるけど…

下地によって変わると言い放ったのに計算できないんだね
そりゃそうだ、どこにも下地を考慮した保証荷重なり耐荷重の求め方なんか書いてないからな

計算できなきゃ君はレベルの低い資格を堂々と晒した上に、的はずれな指摘をする違法建築士な
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:35:38.93ID:hvCccLUE
>>481で君の行動まで先みよして配慮してあげてるのにね
そりゃそうよ
どこにも下地を考慮した計算式はないからね

一級建築士程度の量産資格をID付きで見せびらかすとは、一級建築士のレベルも落ちてるとは聞いてたが、ここまでとはな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 06:40:32.63ID:rRjA2Szf
あ、計算できないだけで、違法かどうかまでは分からんもんな
そこは訂正しておこうか
でも下地によって変わると言いながら、その具体的な計算もできないんじゃ、俺が依頼主ならこいつ大丈夫か?怪しいなとは思うがね

一級建築士の証を自ら出しておいて、計算すらできませんだったら笑い転げるわ
DIYスレで計算もできない一級建築士ごときの資格で粋がるとかウケます

家の設計図よりも心と頭の設計図を見直されては?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 07:04:58.22ID:EasH87Bf
こんなのが付属のビスで止めたのに落ちたってファビョってクレーム入れるから
ビスは付属してないんだろうな

しかしこの手の金具の穴大きすぎるよな
4mmビスが止められる穴も用意してほしい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 07:23:06.03ID:2F087Gj9
弁護士万能説w
身近に一人でも士業がいればそんな思考にはならないだろうに
底辺なのがわかっちゃって可哀想
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 07:32:53.06ID:J9BYtCYS
あのさ、一級建築士を堂々とさらす恥ずかしさについて言ってるんだけど理解できない?
あくまでも設計図で最低限の仕事はできますよっていう少しむずかしい程度の資格で、本人の腕や力量は全く証明されてねーのよ

もちろん、一級建築士にも立派な人やすごい人は居るとおもう
そういう人たちに対して、一級建築士の株を下げるような真似は辞めるべきなんでは?

一級建築士として求められる計算ができるのはしってるよ
で、下地によって、ネジの耐荷重なり保証荷重が変わる計算は試験範囲にあったか?
ねーよな?

お前は散々このスレでバカ相手にいきがって、ときに知ったかも披露してたんだろうけど、俺のようなリテラシー高い人間にはお前の知ったかがわかるのよ

違うと言うなら、好きな下地によって耐荷重や保証荷重の変わる計算式を用いて、例を挙げろよ
できないもんな?

まともな一級建築士に対する冒涜だよ?君のしてることは
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 07:52:48.84ID:Psk8buYV
どうしても計算が嫌なら、下地ごとに耐荷重への係数なりがあるはずなのよね
君の言い分だと

わざわざご自慢の一級建築士(笑)の資格を出す労力はあるんだ、テキストでもネットでもなんでも良いから、それぞれの下地における耐荷重なり保証荷重なりにかけるであろう係数やそれに準ずる数値の一覧なり、その計算式の書かれた物を提示してご覧?
できないよね?試験範囲じゃないから

ここまで譲歩して何もできないなら、もう君はこのスレに書き込むべきではない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:10:36.26ID:GGjPmW+h
>>501
おいおい、名前隠して一級建築士(笑)の資格をお披露目するようなやつだぞ?
質問者に都合の良い数字は隠せば良いだけだろ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:12:41.47ID:YSFYbCje
まぁでもお前の言うことより一級建築士のいうことのほうが正しいって
100人中99人は思うんじゃないかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:13:51.88ID:GGjPmW+h
>>504
そう!それが駄目なの
そのせいで資格や国の認可をもらったアホが好き放題するせいで、真面目にやってるのがバカを見るのはどこもあるある

まあ認可や資格を過剰に信用してしまう人達にも問題はあるがね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 09:35:23.18ID:ZupDnIwj
>>460
>>462
どうもありがとうございます!

サンダー用意しよう
30mm×30mmとか100mm×50mmとかの板磨くのにHIKOKIとかマキタの立派なやつでやりにくくない?
将来300mm×4000mmとかするかもしれないし、それなりのがいいけど。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 11:08:25.51ID:xCEvJlvV
洗濯機の下の埃掃除をしやすくしたくてニトリとかで売ってる10cmくらいの下駄を履かせたいんだけど使ってる人いますか?
洗濯中の振動でずれて落ちたりしませんかね?
洗濯機は5.5kg用縦型ドラムです
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:15:23.43ID:rrDM7pnv
そうそう、その大臣さんはたしか2014年付近の二年間くらいしかやってないのよね、国土交通大臣を

それと一級建築士レベルでも、会員に気品というか品格を求めるために、ある程度の条項というか決め事ってあったはずなんだよねぇ
うーん、今日の夜にでも軽く読んでみようかなぁ
まあ、もしかしたら、一級建築士の資格をこうやって提示してこうやって暴れまわってもお咎めなしかもしれんがね

資格を出した以上ただのネラーと言うわけにはいかず、一級建築士の資格を持ったネラーとしての品格が問われかねんからね

そのへん理解してる?

きちんと煽ったことを謝るか、計算式を提示するかしたら、私もムキになったところはきちんと謝るし、今回のことには目を瞑ってあげるよ?
今日の夜9時までは様子見してあげるから、そのへん考えなよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 13:14:49.15ID:BjqsdA4R
壁面に直付け、では無く ラブリコ(なにそれ)でツーバイフォーを固定 それをいくつか立てて
そのツーバイフォーにネジ込みたい? 
ラブリコの耐性とツーバイフォー、天井面、床面 いろいろ絡んできて計算どころじゃ無い
んじゃないのか?
壁面ひとつとっても下地の状態が様々なら、どんなけ保(たも)つとか保証とかできんだろうし

どうせここでの回答がどうあれ、本人がやる気満々なんだし、それぞれ試してみてはどうか
D(o)I(t)Y(ourself)
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 13:42:46.71ID:8j17Okgo
>>507
サンダーは大は小を兼ねない
そういう小さいのを磨くときは電動ではなく手動の方がやり易い
電動でやりたい場合は、パームサンダーのような小型のものがいい

サンダーは複数を使い分けると捗るよ
俺は、マキタのBO380D、BO140D、京セラのBS-1110L2を使ってる

いずれ欲しくなるであろうマルチツールでもサンディングできる
小さい物とか隅を磨くのに便利だよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 14:36:37.30ID:7apfWMme
>>511
いや、そもそも2x4にM6x30(ミリネジ)をどうねじ込みたいのかが分からん。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:03:59.35ID:Zo/ulZ9Z
>>474
そのくらいならホームセンターで材料を買ってきて必要なサイズで作ればいいと思うよ。
用途によるがついでだから2組作っておけば便利かも。

 丸頭ネジ(M3〜M4程度?)
 蝶ナット
 ワッシャー(必要があれば)
 木材
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 15:37:10.70ID:BjqsdA4R
2x4やラブリコ(?)、天井・床の強度はお墨付きだけど、ただ一点、ネジの強度が信用できん!
チャイナのネジならもっと信用できないだろうに  なに?偏執狂?
そのうち検査証明書寄越せ ミルシート見せろ!とかまで言い出しそうな勢い
あの国の製品ならそんなものすら無いような気もするが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 16:36:49.66ID:Se3/ZfYZ
プロクソンのリューターのビット取れなくなったんやが
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 16:45:31.22ID:x9iVJulw
ラブリコにミリネジで固定?
鬼目でもカチ込むんか?こいつアホやろ
M6君
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 16:52:10.37ID:1+2MBEIS
さらに言えば、
> 早見表みたいなのでも、1183N/mm^2となってますし、ステンレスのM6の30mmのネジだと1000N/mm2となってますし

なんでそこで応力の単位が出てくるのか意味不明だしなあ

仮に材料強度だとしても、ハイテンションボルトかよ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 17:59:52.09ID:J9BYtCYS
あのさぁ…ラブリコの耐久試験ならいくらでも転がってるよ
推奨されてないが、横向きに一本取り付けて人がぶら下がっても少しずれるくらいな
もちろん、自作でワッシャーなりネジなりをうまく付けるならより耐久は上がってズレすらしない
 
なんで下調べをしないんだ?ん?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:01:34.12ID:J9BYtCYS
あのさ、計算できないのを俺は一級建築士(笑)だからできるといって、計算できない子に突っ込んで上げたら?
まあ自演して誤魔化してるんだよな?恥ずかしくて

一級建築士なんて自信満々に晒すようなレベルの資格でないのに勘違いしちゃってまあ
しかもちょっと範囲外の応用計算すらできやしないと言うねプププ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:06:45.42ID:n4i6uEGc
よっぽど悔しかったんだね
自分の質問の文章力も鑑みて次は国語勉強してからきてね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:16:02.78ID:9RbBlMix
一級建築士なら計算できる(笑)
一級建築士(笑)程度の資格をドヤ顔(笑)

そのNのやつもあくまでも他に代わりになりそうな値が見つからないからざっくりこんなもんかねぇと書いただけなのよなあ
サイトによっては三人ぶら下がるのは厳しいとか書いてあったし

そもそも、一級建築士(笑)ごときが計算できる問題を、俺が計算できないわけないからな
フェルマーの最終定理とかは流石に無理だけどな

で、反省はできないのかな?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:17:25.50ID:YMIcRPm6
>>517
ビット犠牲になるけどペンチでつまんでも外れない?
またはビットを軽く叩いてみるとか。

うちにも古いプロクソンのリューターあるけどベアリング駄目で他の使ってる。
思い出すきっかけになったので今度修理してみようかな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:17:55.32ID:9RbBlMix
現代文センターで9割
文章理解満点
ノー勉でこれなのに、何を勉強すれば良いんだ?

数学もノー勉で9割取れたよ
まあしょせん高校生の受けるセンター試験レベルの話だがね
ついでに物理もな
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:24:42.10ID:J9BYtCYS
信用失墜行為かね?
国土交通省
一級建築士の懲戒処分の基準

ネットで資格を晒してテキトーな事を言うのは
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:25:49.99ID:RJA4qkmk
そういや昔ウチに転がってたプロクソンのミニリューター
チャックらしき固定機構が何も無くてそこらへんのビット挿してもスカスカで使えなかったんだが何だったんだろう
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:27:00.52ID:BjqsdA4R
ネジが心配ってだけだろ? ここで自分なりに計算してみて自己責任でネジ選べばいいじゃないか
https://neji-no1.com/information/strength/index02.html
2×4もラブリコ(?)も天井も床も自分なりに計算済みで自己責任で選択済みでおkなんだろうから
同じことすりゃいい
当初の質問とは無関係の与太話で他人に絡んで、何の意義があるんだ?
机上の計算と実物と現実をごちゃ混ぜにしてこれからも生きてくんだろうから、他人を巻き込むなよ
ぜんぶ自己責任で D(o)I(t)Y(ourself)

ところで、窓の換気のためにTVを上げ下げしたかったんだよな? 風力計算も必要だよな 済んでるのか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:29:30.19ID:J9BYtCYS
あのさ、そのサイトは既に見てるのよ…
下地で計算が変わる、一級建築士なら計算はできると言った人とお話してるの
それとも他のIDで誤魔化してるのかな?

一級建築士の人は出てこなくなったの?ん?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:39:31.57ID:J9BYtCYS
わざわざ煽ったの謝れば、こちらもムキになったのは謝ってやるし、細かいことに目を瞑ってやると言ってるのに…
それすらもできないのか…
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:48:39.83ID:J9BYtCYS
そもそも55インチの30kg弱のテレビをツーバイフォー二本を一本に繋ぎ合わせて、38mmの面で無理やり立たせてる輩も居るくらいだからな
さすがに不安定らしいが
俺は怖いからやらねーけど

M6の30mmでまあ足りると思うけど念の為確認したのに、理由のわからん煽りや話題そらしや妄想し始めてラチがあかねーな

まあ、端材にぶっ刺して耐久検査すると言う実験的なやり方が一番だろうね
一級建築士(笑)さんもあれこれ偉そうに語るくせにまともに計算できないらしいしな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:12:18.01ID:BL62JhUE
>>533
お前みたいな偉そうな連投マンがまともに反論できるわけないじゃない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:24:07.69ID:8j17Okgo
取説に「呼び径6mm相当のねじを使って必ず6か所以上で固定しろ」と書いてあるな
「相手が木材などの場合は最大10か所まで増やせ」とも

この表記に従う限りネジの強度の心配は不要で、
ラブリコを使うならむしろ天井の強度の方を心配しなければいけないが、
既に確認済みならここで質問する内容はもうなくて、
部材を揃えて手を動かせばいいだけかと

2x4を使うのにM6x30を使う理由はさっぱり分からないが、
もしかして「呼び径6mm相当のねじ」を「M6」と表記すると勘違いしているだけで、
呼び径6mmの木ねじのことなんだろうか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:24:25.52ID:ck+WlKv6
ことの重大さを理解してないのかねぇ

ただのネラーどうしなら、煽った煽り返したですむのよ
ところが一級建築士の資格を勝手に出して煽ったり変なことを言ったと捉えかねられない状況がまずいの
理解できない?

ないとは思うが、偽装なら最悪の場合、前科が付くかもよ

そして君みたいな荒らしの相手もよくするから分かるけど、自演擁護しまくりだよね?

あと一時間半よく考えるんだな
ちゃんと謝るなら、俺も謝る
それは約束しよう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:26:19.19ID:ck+WlKv6
>>536
ありがとう、助かるわ
まあそういうことよね

どっかのサイトに呼び径6mmはM6とか書いてあったからM6と言うのかと思ったが違うのか?
30mmはラブリコの38mmの方に余裕を持って収まる値として
35mmでも構わぬ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:41:21.19ID:8j17Okgo
>>538
Mxxというのは「メートルねじ」という規格のネジ・ボルトを指すので、木ねじには使わないよ
そのへんに疎い執筆者がいるサイトだと木ねじでもMなんとか表記があったりするけど、
間違ってるから信じちゃダメ

何ミリなら大丈夫かは分からないけど、不安があるなら長くしておくのも良いかと
長さ全てにねじが切ってあるものを使わないと長くしても意味がないので、
ネジを選ぶときは気を付けて
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:05:49.19ID:ygtU/HZE
座金(ワッシャ―)はメートルネジの規格でも正しくは呼び径6とか言う
M6の平座金とかでもまあ通じるけど

M6の雄ネジ(小ねじ・ボルト)はM6の雌ネジ(ナット・タップ)にねじ込んで使うものだから
ネジを切っていない木や樹脂、金属には(下穴だけあっても)使えない

石膏ボードみたいなところにねじ込むなら石膏ボード用のネジを使うか下地(木材)があるところで
下地までねじ込まないと石膏ボードがネジで砕けてしまってネジの強度関係なく抜けてしまう
落ちたら困るものは下地に2~3センチくらいねじ込める長さのネジ(下地もそれくらいの厚さで)を、
1本でだいじょぶだと思っても余分に使って締めるようにした方がいい(地震のこともあるし)
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:30:23.32ID:3+EgrAWn
ふむ、役立つ情報をくれたので私は去ろう
ありがとう

煽り屋よ無闇に煽るとこうなることを学ぶのだな
君が煽りを反省したなら私も反省しよう
さらば
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:32:46.50ID:cti7irIJ
ところで何を支持するんだったっけ?
20kgのテレビ?
それくらいなら径2mmのスリムビスx6でも必要十分
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:33:35.32ID:fER5hHsM
ラブリコのツーバイ
いわゆる木にミリビスを使うバカ
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 21:20:01.83ID:EasH87Bf
9時になったから見に来たけど結局ネット番長で行動できなかったの
ただの駄々っ子じゃん
しょうもな解散
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 21:22:38.30ID:bZmUbcKy
一級建築士の平均合格年齢が30歳
2014年ならアラフォーってとこだろ?
子供もいるんじゃねーの?

こんなところで一級建築士の資格晒して最悪の展開も考慮できないなら、もう掲示板はやめたほうが良いよ、お前
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 22:49:09.00ID:BjqsdA4R
自分も悪いと思ってんなら先ず最初に自分から謝れよ 俺サマ目線の理由がわからんわ
IDコロコロの理由もわからんが、だから相手もいろんなID使いこなしてるってか? 病気だぞ、それ
ラブリコも2×4もネットの知識で納得してるのに、ネジだけネットの知識じゃ腑に落ちないって
なんだ?それ 
あんたの基準がコッチで理解できるわけ無いだろ じぶんを怪しめよ 謎の張本人はじぶんだったって気付け

それで、いろんなひとがその構造物だと他のヶ所のがネジよりもっと危なっかしいと指摘してくれてるのに
ぜんぜん気付けていない 似た奴がいたけどおれはそんな真似はしない とか書いてるけど、それは
数値関係無いだろ? イメージ直感だけで判断してるクセに、ネジだけは執拗にデータを要求する
資格証の件だって、罰則規定に抵触するとかか?アカの他人がとやかく言うようなトコでも無いだろ?
なんで粘着して固執し続けるんだ? 自分がちょっと癪に障ったってだけだろ?
毎度毎度フェルマーの定理を持ち出すが、算数は得意ですよってぇご自慢は結構だが、構造物の関係は
どっちかっつーと物理だろうに もっと言えば小学校の工作でもいい
あきらかな弱点にまったく気付いてない

わけのわからん理論(とも言えず屁理屈だが)でスレを引っ掻き回してごめんなさいしろよ
俺以外のみなさんに謝ってから去るのが礼儀ってもん
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 04:10:53.21ID:gmKFiE+J
言いたいことの要点をまとめられずにダラダラと長文を書くやつは頭悪いか脳に障害がある
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 05:19:40.54ID:oP7iWmvd
あー、こいつたぶん荒らしまくってんな
資格晒してこんだけ荒らして反省なし


まず日本建築士会連合会に報告、その後の対応を見守るか
たぶんIP掘り出せば、こいつ相当荒らしてるの芋づる式に出てくるだろうし

もしかすると他人の資格を勝手に借りたとか偽装の可能性もあるからな
一級建築士の信用失墜させてる自覚がまるでない

もう他人が言っても理解できないらしいし、直接言われないと理解できないらしいね
散々忠告してこれだもん、もう自業自得だね
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 05:31:25.47ID:P/URWr6Y
ここまで悪質なら連合会側も、信用失墜の名目で開示はできるだろうし、この板に限れば、書き方や口癖や拘りとかから、おおよそどの書き込みをしたのかの予測も簡単だろうね

ま、一級建築士の資格を必死に頑張って取っる人も居るかもしれんけど、この程度レベルの資格はやる気さえあればまた取れるから大した痛手にはならんのだろうけど
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 05:45:50.04ID:O7xSWbfV
一級建築士界隈ってそこまで広くないし、おおよそ2014年付近に一級建築士になって、このスレや関連スレで似た主張や暴れ方をしてるとなると、おそらく周りの人間でDIYやってて、こういうところ見てる人が居たらバレてるだろうから、少し調査したら多分把握されるだろうな

計算もできない、平気で資格を晒し、様々な被害を考慮せず暴れまわる、引き際を何度も与えられて反省なし

まあ、注意だけで済めば良いねとしか
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 06:00:14.47ID:xPb0DVrd
無駄な改行する奴はキチガイっていうのがまた証明されたな
なぜキチガイは改行大好きなのか
単純にほかの人がしないことを平気でやる
というだけでは説明がつかないなにかがあるに違いない
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 06:48:12.20ID:oP7iWmvd
ネラー同士のレスバなら好きにやれって感じだけど、一級建築士の資格を出して暴れた以上、敵に回したのはネラーではなく、都道府県ごとの建築士会なり日本建築士会連合会を敵に回した
そこを理解できてないんだろうな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 07:00:34.04ID:citsp4ts
バカなヤツ
そんなに書き込んだって相手は「効いてる効いてるw」って思うだけなのに
頭悪いな
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 07:53:27.40ID:bWTBncHm
頭悪いのは一級建築士の資格を勝手に晒したアホ

最近はAIによる画像生成の精度も高いし、いい加減な書き込みから、偽装や他人のを勝手に借りたのを疑われてもしかたのないレベル

そうでなくとも、下地によって計算が変わるだの計算できる発言が、そこらの一般の一級建築士にできるかどうかなんてのは、まともな一級建築士の連中にはすぐに分かること

散々、引き際や反省の機会を与えた上で無視し続け、おそらくはIDを変えて煽り続けている

匿名の個人同士の争いなら裁判費用70万円かけて5万円とれるかどうかという不毛な争いだが、真実にせよ嘘にせよ一級建築士の資格を語って好き放題暴れまくったんだから、その責任が多かれ少なかれ問われるのは当然だろう

資格ってのは黄門様の印籠ではなく、この人は最低限の事ができますよという証であり、発行した側の責任や管理体制も問われるからな

そういうことも未だに理解できないんだろう?散々警告しておいて
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 08:49:07.05ID:UbHUT2Hx
一文字で書けや
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 08:55:01.25ID:d1mURX8Z
>>509がまだ終わってない
ネラーの品格が問われる戦いはこれからだ!
最後はお互いに誤ってきれいな幕引きを期待w
今日の制限時間は何時まで?
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:03:17.85ID:hDePBU4F
ねぇーもう!仲良くしなよ!

高速回転のほうがキレイに穴あけできるね
インパクトだと高速でやったら打撃加わってしまうよね
やっぱりドリル買おうかなー
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:07:04.91ID:p/nTm6dC
インパクトは打撃しなくても回転速くないからね
穴開ける用途が多いならドリルを買ったほうがいい
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 14:34:24.89ID:RCe2RQQJ
回転が速い方が綺麗に開けられるというのは間違い
速過ぎると切粉の排出が追い付かず焼けたり汚くなったりする

ドリル(刃の方)には適正回転数が設定されているので、
ドリルの説明書または台紙をちゃんと確認しましょう

また、一般的に回転数はインパクトよりドリルやドリルドライバの方が遅い

で、サンダーは買ったの?
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 14:39:38.26ID:hDePBU4F
わ!サンダー覚えてる!買ってない
巾細だしキレイにカットされてくるだろうし(配達待ち)ハンドサンダーに譲るよ
#240あればいいかなって感じ


ドリルやっぱいいのかそりゃいいよね六角軸の木工ドリルとどう違うの!?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 17:57:34.21ID:RCe2RQQJ
>>569
木工しかやらないなら6角軸のビット&6角軸対応のドリドラで問題ないよ
鉄工も視野に入れるならストレートシャンクのドリルを掴めた方がいいから、
キーレスチャックが付いてるドリドラにしてね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 23:45:42.84ID:FMEtJaE0
>>559
アホ丸出しのゴミが何を言っても響かんわな
悔しくて仕方ないのか知らんがもっとマシな文章書けよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 05:27:46.57ID:zfLrPaiq
あのさー、皆話変えようとしてくれてるのに、君は本当に空気読めないんだね
煽りたがりやで、他人のふりするのも笑うくらい下手くそ
もう少しうまくやれや

第三者が一級建築士の資格を出したやつのフリをしてるならうますぎて称賛したくなるし、まんまと乗せられたと笑いたくなるほどだけど、まあないよね

そして>>546の書き込みを見たら、普通は書き込むのやめるのよ
まあ、子供もいないか逃げられたかだろうね、この性格だと

そして、ここまで煽りたがる性格で、おそらく職場でもストレスをかかえるか、性格を多かれ少なかれ出してるだろうことを考慮し、特徴的な書き方や拘りとかから、君の周りの人が君を推測したり、本気で調査したらすぐに君だとバレるのよ

まあ、本物にせよ偽物にせよ、一級建築士の資格を勝手に出すような人に正論を言っても屁理屈だの何だの正常性バイアスを暴走させて自分を守ろうと必死になるだけかな?

DIYスレで必要とされたり時に煽ったり、君のちっぽけなプライドや心の拠り所になってたんだろうね
これを転機に、自分の5chライフを見直したら?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 05:57:13.94ID:0HJ5+4oP

頭のおかしい奴はこうやって無駄に改行するだろ
レス内容もゴミ屑だから読むだけ無駄
顔に特徴が出るキチガイがいるように
文章にもキチガイの特徴ってのは出るもんなんだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 06:49:47.85ID:zfLrPaiq
少し上の方のレス見てこいよ…
普通にアドバイスのレスでも適切に改行してるよね

もはや正常性バイアスを暴走させて、まともな認知機能すらなくしつつあるのか
君はもう掲示板から離れて精神を落ち着かせないといけない段階だよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 06:57:35.70ID:0HJ5+4oP
キチガイが無駄な改行をして書くという事実の指摘に
何の反論もできていない
まぁこれでこそキチガイっぷりがよく現れているというもの
適切な改行w
延々荒らし続けるキチガイは自分の行いが適切だと認識している
本当にキチガイ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 09:36:03.51ID:H364uIrx
洗濯機の防水パンのフランジ部分の溝ってホコリ溜めないためにコーキング剤で埋めたら不都合なことってありますかね?
基本外しちゃいけない部品みたいだし良さ気に思うんですが識者のご意見聞かせてください
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:21:05.75ID:H364uIrx
>>578
そう
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 10:40:50.79ID:TiTDkjIl
凍結対策で内側からプチプチでも張ろうと思ってたんですが
外から合板を打ち付ける事にしました
合板と窓枠の隙間ができないようにパッキンになるものを併用したいと思うんですが
なにかいいものありますか?
・ダイソーのスポンジテープ
・ダイソーの透明で厚みがあってはがせるタイプの両面テープ
・自転車のタイヤにはまってるゴム
自分で思いついたのはこのあたりです
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 11:31:04.47ID:Q0Q/nYiu
>>580
1シーズン限定で良いのかどうか、その辺で耐候性とかの具合も変わってくるのでは?
お高いかも知れないけどエプトシーラとか?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 11:52:33.56ID:zJDTvj3A
>>577
排水トラップのフランジと防水パンの間の隙間のことなんだろうけど、
コーキングで埋めても大きな不都合はないよ

でも、綺麗に仕上げられずにみすぼらしくなるだろうし、
どうせ溝だけでなくその周りも埃が溜まるんだから、
そのままにして定期的に掃除することをおすすめ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 14:22:48.95ID:ociN4bxb
YouTube見てると古民家再生でおしゃれなかんじになるけど、もともとのもいいななんて考えちゃう古い自分がいます。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 19:51:01.37ID:3kmzgesF
スピーカースタンドの支柱をロの字に組んで中に砂を入れたいんだが、その内側砂が接する面に何塗ったらいいと思う?またつなぎ目に何シールしたらいいかな?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:03:18.64ID:vRdDyruC
砂をよく乾燥させれば、塗装なんか要らないんじゃないの。
シールはその構造によるからわからん。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:16:34.55ID:ociN4bxb
そうだ!珪砂か1分の砂利にしようと思う。どちらも乾いてるね。
外はワトコかなんかで内側どうしようかなぁって。ついでのワトコで十分か。

厚さ20mm巾100mm長さ50mmと
厚さ20mm巾80mm長さ50mmの
ゴム材で支柱にするの。

組んで天板乗せる前に器用にテープ貼れるかなぁ。
シール剤チューブ突っ込んだ方がやりやすいかなって。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:37:20.00ID:CHTcTSEx
>>591 >>593
こいつなんの助言もしてないな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:45:54.13ID:zJDTvj3A
>>592
ジルコサンドか鉛粒にしとき、扱いやすいから
砂を使うならビニール袋に入れたのを支柱に詰めても同じ効果が出せる

それから、ここは思いついたことを呟くスレじゃないから
もう少し考えてから書こうな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 20:48:55.73ID:DwI3Ar4T
>>576
知能の低い動物さんは鏡を見ても自分だとは理解できず、自分の映った姿を見て暴れるそうです

さて質問です
そんな知能の低い動物さんを大人しくさせられるDIYで作れる物ってありますかね?
ないですよね?ふふふ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:59:31.71ID:gvzarOpY
>>594
でお前は?w
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:00:13.44ID:sS3h1gPo
外構の質問なんだけど
玄関までの土を少し掘ってオワコンとかオコシコンみたいな透水性のある通路にしたい

ノロに砕石とか砂利混ぜて練るだけじゃ同じようなのは作れませんか?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 00:13:21.06ID:QkbSFY5w
部屋の石膏ボードに大穴が開いたから補修したいんだけど、
大穴だろうとやることは普通の壁穴補修と変わりないよね?

穴を四角形に切り抜いて、そこにぴったりはまるように石膏ボードを切り当て木にビス止めするってやり方で問題なしよな
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 00:42:14.31ID:QgHrcQXu
>>597
溝に溜まったホコリの掃除が嫌で埋めたかったんだけど掃除大変になる?
あと取り替える場合ってある?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 06:53:58.37ID:QgHrcQXu
>>602
なんで掃除大変になるんですか?
取り替える場合ってなにがあったら取り替えなきゃいけないんですかね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:22:33.64ID:E1AoUFo7
ジルコンサンドたけー!
ほこりのたたない良い砂や砂利無い?

そうすると内目張りしたいな
なんかアイデア教えてよ!
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 08:39:35.70ID:ZQSfUq2J
>>603
開けしめできる?
あとあそこ台風とかで逆流したときのための空気穴なんだけど大丈夫?
簡単な箱作って被せるほうが安全だよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 11:40:55.96ID:mIgGWD5E
書類などを挟むのに黒いハガネのクリップに折り返せる取ってが2つ付いたのありますが
この手のクリップで、常時4cmくらい口が開いてて6cmくらいまではさめるようなの見たことありませんか?
100円ショップのバイスでもいいんですが大量に使うので1個20円くらいで済む物があったらと考えてます
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:23:30.55ID:p3jbKrt7
足場階段の長さが足りないなら2個で3個でも継ぎ足せばいいし長ければ切ればいいんじゃね
階段全部作るより土台や支えを作るだけで済むからかなり楽だろ
支柱も足場を使えばもっと楽に組み立てが出来る

足場の階段より安くて楽に階段を作る方法あるなら
それを書いて、これより安くて楽な方法があるか聞きなよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:08:29.41ID:nLDGZqAK
>>611
スケッチを書いてみなよ
「こんな感じで考えてる。それでいけると思う?」
くらいのやり取りをしないと、体重がかかる部分を作るなんて夢物語だよ

少しは自分で調べて、真似たいものを見つけて、それを自宅でやるためには何が必要かを考えていかないと。

Do it yourselfなんだろ?
少しは自分でやってみなよ
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:10:35.30ID:coiikCXr
Amazonで 「北欧の森 北欧ラダー 木製ロフトはしご 10段」  で検索して出てくる木製のはもっと安いな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 14:15:46.02ID:coiikCXr
>>607
そんな都合のいいクリップは無い というより、そこの2cmだけ可動して尚且つ挟む力を保持できるような
加工は無理だろ できたとしても技術的な費用が嵩んで20円じゃあ、とてもとても
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:35:24.45ID:coiikCXr
>>619
本人がそれでおkならね でも、バネで閉じてるんだから、外側に曲げた分締めてくるから隙間は作り難いんじゃ
バネ側をスカスカにできれば何とかなるのか?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:47:59.74ID:2yQFiFQE
トイレのレバーが戻らなくなりました。
オート流し機能付きだったのですが、少し前に便座センサーが壊れたのでオフにして手動で流していました。
当時は流したらレバーが(何かの重みで?)自動的に元に戻って水も止まったのですが、今では戻りが悪くなり、
手でちゃんと戻さないとタンクのフタが開いたままになり水がたまらず一晩中水が流れ続けます。

レバーが重くなっているので滑りが悪くなっているのかと、とりあえずシリコンスプレーを拭きましたが変わりませんでした。
自動洗浄のモーターが負荷になってるのでしょうか。

解決策があればよろしくお願いします。

・用途(トイレを流す) ・思いついたこと(油を挿す)
・目的(レバーが自動で戻るようにしたい) ・試したこと(シリコンスプレー)
・その理由(上記)
・画像URL(
https://i.imgur.com/6a8lqAf.jpg
https://i.imgur.com/GcIVE87.jpg
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:54:05.19ID:2yQFiFQE
いま少し分解してみましたが、レバー部にバネが入っていて引き返しました。
下手に分解して流せなくなったらとても困るので…

https://i.imgur.com/twagxra.jpg
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:19:28.40ID:45PCr8r1
太さ25mm*60mmの米松で木枠を自作するのですが
図のような斜め補強材を入れるつもりです
縦横の木枠に対して斜め材の長さの求め方どうすればいいですか?
たとえば縦横1000mmの場合や縦1000mm横2000mmのときは
どのように最適な斜め材の長さを求めますか?

https://imgur.com/a/RDBvVuD
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:38:55.95ID:070gebry
>>624
三角関数で計算すれば精密な寸法が出せるが、それよりこの程度の工作物だと
原寸図(1/2,1/3 とかでも可)を書いて実測すればいい。
角度を変えても再計算なんか不要ですぐに結果が出る。
どうせ精密な機械などには及びもつかない適当な精度なんだから。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:42:10.86ID:qOUk6xnx
>>624
必要とされる枠の強度が設定されていないのに補強材のサイズが出せるわけないでしょ

自分が満足いく状態になるまでサイズを変えて試行錯誤しなよ
それがDIYってもんだ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:51:45.12ID:070gebry
>>624
その場合の補強は直角を維持する目的だろうから、裏側に直角三角形の合板を4隅に張る手もあるよ。加工が格段に簡単になる。
まあ用途次第だけど。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 18:07:00.47ID:963QEO7Q
>>627
またアレ?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 23:02:30.45ID:QgHrcQXu
>>606
おおっ、やっとまともな受け答えのできる人からのレスが
会話が成立しないトンチンカンばかりで少しイラつてしまいしました

齟齬があるようなので補足すると画像①の一番外の溝を埋めたいです
おそらくおっしゃられているのは目皿の穴のことかと思いますがそこを埋めたいわけではないです

画像②の断面図の赤く塗りつぶした箇所が多分フランジ(画像内ではネジロック)で緑丸で囲ったところを埋めようとしているのですがそれによる不都合があるかどうか聞きたかったです
①:https://i.imgur.com/elPQ2Gc.jpg
②:https://i.imgur.com/FZB0nnD.jpg
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 01:34:39.55ID:sxsg+tKG
ここ余裕ないやつばっかだなw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:12:55.68ID:TqZwxo9s
この手のボランティア的なスレは優しい人か、他人に先生として教えてやって自分の欠けた心を埋めようとする人かが基本的に集まる

このスレはテンプレを読まない問題のある質問者が多いのもあるが、おそらく回答者も回答者で心に問題のある教えたがり屋さんが多いのだろう
もちろん、優しいそこのあなたがいるのも天に居る私は理解しています

Do it yorselfと言いながらも他人に施す優しさを我や神々は高く評価してますよ
さて人間に質問です
バベルの塔を神々がまた見たいと言い出したが、どうすれば作れるんだ?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:34:03.96ID:X9tQDmB3
トイレのレバーが戻らなくなりました。

オート流し機能付きだったのですが、少し前に便座センサーが壊れたのでオフにして手動で流していました。
当時は流したらレバーが(何かの重みで?)自動的に元に戻って水も止まったのですが、今では戻りが悪くなり、
手でちゃんと戻さないとタンクのフタが開いたままになり水がたまらず一晩中水が流れ続けます。

レバーが重くなっているので滑りが悪くなっているのかと、とりあえずシリコンスプレーを拭きましたが変わりませんでした。
自動洗浄のモーターが負荷になってるのでしょうか。

少し分解してみましたが、レバー部にバネが入っていて引き返しました。
下手に分解して流せなくなったらとても困るので…

再掲ですが、解決策があればよろしくお願いします。

・用途(トイレを流す) ・思いついたこと(油を挿す・タンク内のフタに重りを乗せる→切れそう?)
・目的(レバーが自動で戻るようにしたい) ・試したこと(シリコンスプレー)
・その理由(上記)
・画像URL(
https://i.imgur.com/6a8lqAf.jpg
https://i.imgur.com/GcIVE87.jpg
https://i.imgur.com/twagxra.jpg
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:35:46.03ID:VAq/2/46
質問をする前に自分に出来る範囲で範囲で努力するのが人としての礼儀だと思うんだが。
あと、人に質問をしておいて、気に入らない回答だと過剰に攻撃的になる洗濯機パンの人も問題あると思うよ。

申請丁寧にそつのない回答が欲しいと言うなら、金でも払って専門家に質問すれば良い。
所詮はボランティア
あまり期待すんな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 06:59:04.97ID:VAq/2/46
>>639
動かないものに注油したところで、まず動かないよ
型番を控えて、メーカーに電話して対処方法を教えてもらいなよ。

メーカーが保守部品の型番を伝えたところで、バネが見えただけで手を止める人には交換とか無理だと思うよ。

腕に自信があるならタンクの外装を外して、ギアボックスを外し、机の上で丁寧に分解し、ゴミなどを取り除いて再度組み上げてください。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 07:08:26.37ID:VAq/2/46
誤字が多いので書き直し

>>638
質問をする前に自分に出来る範囲で努力するのが人としての礼儀だと思う。
ベーストラップの人とか、それで説教されたばかりなのに、何も自分で調べない。
>>632みたいに気に入らない回答だと過剰に攻撃的になる洗濯機パンの人も問題あると思うよ。

親切丁寧にそつのない回答が欲しいと言うなら、金でも払って専門家に質問すれば良い。
ボランティアに期待しすぎるな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 07:10:13.78ID:dFE7I8JV
まずフロートの紐引っ張って水を流して
手を放したらちゃんと水が止まるかどうか
レバーの問題なのかフロートの問題なのか
切り分けていく
レバーの問題なら分解していくしかないでしょう
戻せなくなってもいいんだよ
だったらなにか紐でもつないで外から引っ張れるようにすればいいんだから
水を止める機能は別なんだから
レバーの機能はタダ引っ張るだけ
それだけなら改造は簡単だよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 07:39:41.98ID:feL6+y0W
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:05:16.05ID:ixFp7rve
>>639
タンク内部も錆がひどいし便座センサーとレバーを修理するより便器交換した方が良いんじゃない?
組み合わせ便器ならそこまで高くない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:17:36.84ID:qohIPcUy
>>638
社会で認められていない奴がここで教え「ありがとう」と言われることで優位的立場に立ち社会の一員なんだと自己を保つために教えたがりになる承認欲求の塊たちのスレです
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:29:10.25ID:66wKCtF2
まあ、人間とは醜い生き物よ
大切なのはバベルの塔を作れるかどうかだ
作れる者だけがこのスレに残りなさい
そうでないものは半年Romりなさい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:47:10.48ID:EzqFwbTD
ここで「ありがとう」と言う質問者はどちらかと言えば少数派かと
回答貰ってもフェードアウトする人も多いしね

俺はこのスレにお世話になってるので、自分が回答できそうなものにはしてる
防水パンの質問にも正しく理解したうえで俺なりの助言(>>582)をしたよ

その後の質問者のレスをみて、この人は解決策を求めているというより、
自分のアイデアに賛同して欲しいだけかなって感じた
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:26:08.56ID:EzqFwbTD
そうそう
アドバイス通りで上手くいった/いかなかったとか、他にもっといい方法があったとか
そういうレポがあるとありがたいね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:35:06.37ID:pOYN4ei4
タイヤ交換のためにインパントレンチを購入しました
コメリのウーバマンのインパクトレンチです

YouTubeとかだと四段階のトルクのうちの一番小さい設定ですぐにナットが外れていたんですけど
それだと全く外れなくて一番強い設定で2~3秒回したら外れました
以前にタイヤを取り付けたときはトルクレンチで85nで締め付けたので、締め過ぎということは無いと思われます…

締め付けのときにオーバートルクでやるとスタッドボルトの破損があるそうですが、
緩めるときにオーバートルクでやっても問題は無いんですかね?

トルク表です
一番強い設定だと320nです
https://i.imgur.com/lE9XZSl.png
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:14:11.19ID:pOYN4ei4
654にも書いてますが、トルクレンチは使ってます…
外れるまでしばらく回し続けるもんなんですかね?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:29:04.85ID:/OZ1V+Fg
そうだよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:46:09.93ID:PE0N8DgE
なんだか緩める時もトルクレンチ使ってるように読めたけど緩める時はトルクレンチ使ってないですよね
緩める時は固くなってるのは良くありますけどね
ちなみに前回の時は増し締めはしてます?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 18:53:23.49ID:pOYN4ei4
>>657
そうなんですか
>>658
インパクトレンチを購入する前はクロスレンチで緩めてました
締めるのはトルクレンチです
増す締めはしてないです
そもそもインパクトレンチを購入して理由が、ナットがなかなか外れなくて苦労していたというものなので
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:09:46.38ID:gKtsiuMM
>>654
前回に組んだ時に締め過ぎてるのが問題
緩めるにはオーバートルクでも緩めないと何もできないから仕方ない
規定のトルクで締めてたらそんなに強くしなくても緩むはず
次からは締めすぎないように気を付ける
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 19:37:03.49ID:yhxcFx47
へぇ、結構バベルの塔作れるスレ民多いのな
神々も人間の文明の発展に称賛しているぞ、喜べDIYの民よ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 22:46:10.07ID:STqxlfn8
>>663
砂の嵐に守られてんだよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 23:48:44.78ID:OZFAAgoH
マキタのダブルアクションサンダー(12000rpm固定)に付けるクッションパッドや薄いバフ
1日で吹っ飛んでマジックテープがダメになるんですが、何か原因ありますか?
スポンジバフは問題ないです
安物じゃないボッシュの1000円ぐらいするウールバフでも吹っ飛びました
そもそもの回転数高すぎるのでしょうか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 00:58:21.26ID:XZRpB55s
>>666
BO5030かなんかをポリッシャとして使ってるってことだよね?
回転数が高すぎるのかもね

一般的にポリッシャはサンダーより回転数が低い
車用にPO500Dを使ってるけどMAXでも6800rpmしかない
それでも速すぎると感じるので落として使ってる
パッド類はスポンジもウールもボッシュのを使ってて問題は起きていないよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 01:48:02.97ID:Q2kRaN8f
>>596
黙れキチガイ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 06:42:44.93ID:p6BMKZco
>>661
上にも書いてありますが、締めるときはトルクレンチを使っているので
締めすぎということはナイト思います
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:11:57.93ID:ZF6XB3Wh
spf材料色止めどうしたらいい?
水性ステイン塗ったけどそのうえ
つや消しで木目あって。
水性ニスつや消しでいいかな?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:16:23.56ID:5cd+cpnP
100Nで締めたボルトを100Nで緩めるというのが根本的におかしい
勢いをつけて一瞬だけ150N 200Nなりで回した方がいい。
回るか回らないかの状態で長時間力を与える方がデメリットが大きい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:23:19.45ID:5cd+cpnP
>>672
最終目的が分からない
屋外用のキシラデコールやオスモカラーとかを使うだけで終わりにしないのは何故?
あれとこれもとベタベタ塗ったら色止とか関係なくなると思うのだけど

そんなに何重にも配慮するって事は屋外で使うの?
SPF材を使う事自体がミスチョイスなのでは?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:29:08.29ID:769EmpqB
>>674
どうもありがとう

確かに情報なさすぎですね
簡単なハンガーラック制作です。
水性ステイン塗ったところで「(壁とか服とかに色つかないかな‥)」と思ったんだ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 08:33:11.17ID:5cd+cpnP
>>675
素直にニスを塗りなよ。
ステイン系は色移りする。
銘木を削り出して作った一品ものとかならウレタンクリアも選択肢
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 09:58:38.55ID:R5IQwhPh
>>669
おーよちよち、自己紹介はやめまちょうねー
さあ、僕、落ち着くためのDIYをちましょうねー
君の心の落ち着くDIYはなんだい?質問だよふふふ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 15:03:11.93ID:ZatkD92k
家の屋根の頂き(約5M)付近に照明をつけたいのですがアマゾンやモノタロウで売ってる伸縮梯子って使い物になりますか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 18:22:08.71ID:SYtn4j4P
釣り竿のように竿を伸ばすハシゴでも、折り畳みのハシゴでも どのみちたわむ
登るにつれて上下に揺れる それに恐怖心を抱かなければおk 目的地5mなら6mのを用意するとか
ガキの頃木登り得意だったとかならすぐ慣れるだろうけど、人生で登ったこと無いならやめとけと
設置部分が固定しやすいのを選ぶのも大事 重心の移動に連れて根元がズレたら一巻の終わり
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:08:25.46ID:5+Qvj99h
エアコンプレッサーを購入したんですけど、想像以上に音がうるさいです

んで、外でエアーを溜めると騒音で近所迷惑なので室内で満タンまで溜める
電源を切ってコンセントを抜いた状態で外に持って行って使う

こういう使い方しても故障とかなにか事故の原因になったりしますか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:13:27.22ID:N/1vE9lf
>683
釘打ち機なら詰まったりすることもあるだろうし
それ以前に空気圧が安定しないから、打ち込みが安定しない

ちなみに、どのメーカーのなんて機種を買ったの?
参考にしたい
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:37:37.02ID:Za4OUYx0
近くに重機屋さんがあるんだけど

200坪慣らしてもらうのはおいくら万円払えば
怒らないかな。
小さいショベルカーで
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 19:46:52.19ID:I1lN4zIC
>>683
合板でコンプレッサーの防音ボックスを作ってる人も居るから調べてみたら?

使用用途が分からんけど使用時に工具がプシュープシュー音出たりするなら
コンプが静かでも結局休日の昼間くらいしか使えないとおもうよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:57:32.69ID:DyMkTT3e
>>683
岩田のコルトちゃんかと思ったら違ったw
コルトちゃんもなかなかの爆音
静音ボックスとか補助タンクで持ち運び便利にしようとしても結局さらに物が増えるから住宅地なら静音コンプ買い直した方が絶対いいよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:05:10.87ID:+sGgpou3
>>679
そんなもんその梯子の強度によるだろ
アホな質問するなや
型番くらい貼れや

やっぱ毎回毎回思うけどこのスレのテンプレではダメだな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:08:43.25ID:8f9pIbdN
>>683
故障にはならないけど使い物にならないんじゃないかな
室内に置いて長いホースを引っ張るとかしないとダメじゃないか?
オイルレスでしかも安物は強烈にうるさいからね
オイル入りなら少しは静かだけどコンプレッサーって意外と音が大きい
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:33:10.59ID:SjeLrhRN
>>691
まともな階段にするつもりなので、いちおう5万前後は許容している。
単管パイプ仕様も有力候補だったんだが撓るんじゃちょっとなー。ってところ。

杉の足場板4000x240x36を4枚≒1.5万円で直階段は作れる。
大入れ継ぎの溝を掘らなきゃならんが、シンプルに通し溝にすればそう難しくない。
丸のこやルーターは持ってる。溝を途中でぴったりに止めるとなると難しい。
そのまんまだと農家の納屋品質なので仕上げの程度なんだよなー。
踏板の前後が240ではちと狭いので違う材にしようと思ってる。
床で完全に組み上げてビスまで入れる。分解して掛けて再度組み立てる手順。

ちなみに、足場階段は自宅の建築現場に出入りして知ってるけど、踏板が狭すぎて危ないよ。
いくら安くてもあれを使おうとは思わないね。梯子よりはマシっていう程度のもん。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 22:59:11.48ID:lKDcnxrF
>>695
集成材じゃダメ?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:50:26.32ID:0it4rP6L
>>677
なにその返し
馬鹿なの?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 01:11:13.15ID:DI0PKgze
的外れなレスが馬鹿そのものw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 12:47:09.81ID:CsKLO6vo
パワーは変わらず持続時間が少し違うだけだね

電池以外にも充電器にも違いがあるので注意が必要
充電時間に大きな差があるから作業量が多い場合は使用感に違いが出るかと
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 13:06:32.97ID:uN+kHqhU
階段くんは相手にするだけ時間の無駄だと思ってる
何をやりたくて、何を質問したいのか全然まとまっていない
その割に、自分の頭の中に方向性があって、それを全く示していないから、アドバイスも全て無駄になる

さっさと単管パイプで勝手にやれとしか言いようがない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 16:46:53.28ID:CsKLO6vo
>>705
切り落とす側の材が反っても良ければ金切鋏
反るのが嫌なら糸鋸、ただし鋸の大きさで切れるサイズが制限される
ハンドニブラなら反りもサイズの制約もないが小さな直線の連続で曲線を構成することになる
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:27:27.25ID:3uWXEtIf
質問です。
軽量コンクリートブロックに下穴をあけてプラグを差すのですが
ドリルビットが5mmです。5o用と6mm用どちらのプラグを買った
方がいいでしょうか?
素人だから5mmのドリルビットを使っても穴は6mmくらいに
なってしまったりしませんか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 09:49:56.31ID:atTE9dv/
スポンジに両面テープが張ってある隙間テープって
1~2cmくらいのしか見たことないんですが
4~5cmの物ってあるんでしょうか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:18:33.07ID:SQlPqCFk
>>710
コンクリートプラグってビスの下地にするやつ?
下穴サイズ指定されてると思うから同サイズのビットを使う感じかな
余程ブレても5mmビットで6mmの穴にはならないと思うけど
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 10:38:42.19ID:Cz87puTA
>>710
逆に8.5mm用のアンカーに8mmドリルでブレさせばええやろって
少しずつ広げていったけど入った頃には入口の辺りは広すぎになってたw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:29:06.53ID:X/hYk4vn
レシプロソー
高齢者が使うなら
HiKOKIとマキタどっち安全だろ
パナソニックのは高すぎだけど
こっちはDIY用途より業者向けなんかな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:44:08.02ID:yWgg2J8x
>>710
プラグに書いてある通りにするのが一番
たぶん5ミリのプラグだと5.2とか5.5
5ミリだとちょっときつすぎるかも
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 12:54:39.18ID:mYnc7vqG
あの樹脂のやつか
上の人が書いてる通りだ

ただ5mm下穴のプラグってビス系が3mmとかになるんじゃね?
そんな細いビスでなにがしたいんだ?とは思う。

わざわざブロックに固定したいくらいだから、なにかしら力のかかる部分何でしょう?
プラグなしのコンクリートビスでネジ径を太くした方が良いと思うよ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 13:32:53.31ID:wyzJ0MPb
>>716
安全性はどれも変わらないけど、そもそも高齢者には使いにくいかもしれない
結構重いし振動も大きいしね

もし庭木の枝を切ろうとしてるなら、電動剪定鋏の方が楽に切れる
レシプロソーでやるなら(マキタの場合なら)JR184DやJR108Dクラスではなく、
JR189Dクラスにしないと切れないストレスでやってられない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 14:33:34.98ID:/ysSgU5t
太さ次第だろ
あと板違い
園芸スレで聞け

まともに剪定やってない奴の知識なんてなんの役にも立たないぞ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 17:45:13.80ID:wyzJ0MPb
>>723
庭木がそれなりにあるんで年中剪定してる
実際にやってみればわかるよ

30mm程度までなら電動剪定鋏、それ以上ならレシプロソーって感じで使い分け
JR184Dなんかだと木や枝がブルブル震えるだけで切れないケースが多い
細い木、枝ほど切れない
JR189Dなら同じケースでも割とあっさり切れる

質問者が何を切ろうとしてるかは知らんけどね
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:56.42ID:b7BjdzBP
>>724
> JR184Dなんかだと木や枝がブルブル震えるだけで切れないケースが多い
> 細い木、枝ほど切れない
> JR189Dなら同じケースでも割とあっさり切れる
レシプロソーで枝がプルプルはわかるんだけど
JR189Dってのならなんで切れるんだ?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:11.60ID:wyzJ0MPb
>>727
ストローク長とストローク数の違いかな?
JR184Dは13mm(3000回/分)、JR189Dは22mm(3100回/分)
ストロークが長く多い分ブレードが速く動くということかと

これが正解かどうかは知らない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:20:17.47ID:9GXSznUE
木材と金属の筒で
こういう消毒液などちょっとした物を置ける小さくて高さのあるテーブルを作りたいんですが、下部分に?全体的に?重量がないと簡単に倒れてしまうでしょうか?
筒は直径25mm 暑さ2mmで丈夫なので曲がったりしなそうです
https://i.imgur.com/j9XRk0d.png
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:45:06.80ID:wyzJ0MPb
>>729
全体の重さよりも重心の高さが大事だね
重心が下がれば下がるほど安定する

1本足テーブルやカウンターチェアのように下の円盤が金属だと良いんだけど、
木でやるなら円盤を出来るだけ大きく重く(厚く)したいね
筒の下半分に砂や鉛粒などを入れることでも重心を下げられるよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:25:15.98ID:/cMxqXm5
>>730
そうなんですああいうテーブルの金属円盤はハードルも価格も高そうなので泣
転用できそうな物を探しながらなんとか下を重くできないか考えてみます、ありがとうございました!
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:29:48.73ID:86MHLNsy
>>712
俺もよく分からないのでググってください
>>714
意図的にやらなければ大丈夫…ならいいんですが
>>713
>>718
すみません
俺が見たプラグは5mmは5mmの下穴って書いてあったので
710みたいに書きました
穴を開けるときにブレて穴がビットの幅より
広くならないか心配ですがプラグの
説明の指示通り5mmでやってみます
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 00:56:18.80ID:lcMqDkLF
>>732
下の円盤の裏に鉄板を仕込むというのはどうだろう?
ホムセンで30cm角くらいの鉄板を売ってるので、それを接着またはビス止め
外からは見えないから見てくれも気にせず使えると思う
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 01:09:05.23ID:/cMxqXm5
>>734
そうか!シンプルにそれが良さそうですね!
早速ホムセンで鉄板見てみますありがとうございます!
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 09:29:56.45ID:3GuBz9LX
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 12:25:54.81ID:ISczBOGD
皿取りでバリ出るってことは取っ替えたほうがいいかもね?
900円したのに

下穴ドリルもいまいち刺さっていかない。これも取っ替えかー
練習家具終わって本番みたいなDIYするから

たかいのってやっぱいい?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:00:33.19ID:yb4OK3fZ
>>733
多少穴が大きくなっても問題になったことはないよ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:05:38.55ID:HB6GC+3f
コンクリートって普通のインパクトで穴開けられる?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:09:23.17ID:yb4OK3fZ
>>740
開けられないことはないよ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/20(水) 17:12:46.89ID:HB6GC+3f
>>741
ビスアンカー打てるくらい綺麗に開けられる?
というかアンカーなくてもビス直でコンクリートに打てるものなの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 07:12:31.73ID:/Yw3BhJd
>>745
SPF材だよ
共に卸したての刃

これからゴム集積剤するからもしかしたらもっときれいに開けられるかな?
でも失敗いやー
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 08:29:17.86ID:/Yw3BhJd
>>748
そうだね、思ったより入っていかないって感じ
皿取りは剥げてく
集積材ならまだマシかと推測するけど‥ 

ちょっと
ホムセンのPBで必要十分だと思ったがもっといいの買ってくるか
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 08:41:03.51ID:dGUK25ZM
>>749
下穴錐はスターエム一択だよ
いくつか種類があるけど、ハイスチタンコーティングのが最高にいい
ちょっと高いけど長持ちするからおすすめ

SPFの皿取りは材が柔らかすぎて綺麗に仕上がらないことが多い
こっちはあんまり深追いしない方がいいと思う
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 08:49:01.64ID:/Yw3BhJd
>>750
どうもありがとうございます
初心者がアドバイスで無駄金抑えられるのありがたい。さっそく買ってくるか。

また疑問浮かんだら来るから教えてね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 14:25:21.19ID:7Vf5LDdX
側溝の蓋の穴を埋めたいんですが、何かいい方法ありませんか?
雪かきしたあとに蓋がないところまで地下水を流したいんです。
坂の途中なので塞げは下の側溝まで流れます。
公共の物なので(長くても数ヶ月で)元に戻せると助かります。なのでコーキングなんかは厳しいです。
https://i.imgur.com/c7rIUBF.jpg
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 14:38:45.52ID:k05rTy5p
>>753
台形の広い方(実際はややショート)の寸法に合わせたLアングルを落とし込んどいたらいいんでね?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 14:59:55.14ID:v8LgX6OC
>>753
勝手にそんな事をして誰かが転倒したら、その責任は君が取るんだよ
コケで転んでも管理責任が問われる時代だからな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:08:12.50ID:7Vf5LDdX
>>755
ありがとうございます。
専用品が見つからなかったらやってみます。

>>756-757
ありがとうございます。専用品が存在していたんですね。ネットとコメリで探してみます。

>>754,758
脊髄反射で説教だけするのやめませんか?
元に戻せるものを希望すると書きました。
掃除の仕上げなので流したら外せるようなものがいいのですが、数ヶ月は雪で埋まっているので問題ないのです。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:26:08.63ID:mhPv+HzI
駐車場に入りやすくするための段差解消ブロックを置くのすら違法らしいからなそれくらいオッケーオッケー
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 15:42:03.97ID:v8LgX6OC
>>759
戻すとしてもダメなんだよ
そんな当たり前の事も分からないのか?

道路交通法第76条3項
何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない。

納得ができないなら地元の道路局、道路管理課に電話して聞いてみろよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:33:36.95ID:7BhSjK/9
塞げば下の側溝まで流れます ん?
雪かきしたあとに蓋がないところまで地下水を流したい ん?
地下水がじぶんの敷地から引っ張ってくる井戸水とかで、それで融雪したいということ?
蓋が無いところまでじぶん家の敷地範囲なら自己責任だろうけど、ヨソの家の前までびしゃびしゃに
したら、夜凍ったりしてキケンがあぶなくね?
数ヶ月雪に埋もれてるような地域で、近所に断りも無しに道路に水撒かれちゃヤバいだろうに
じぶん家の前だけ掃除してきれいにするけど、ヨソの家の前はどうでもいいってか?
坂の途中なんかだと尚更、年寄りが歩いて転倒するとか、宅配便がツルツル滑り落ちるとか
水はけのための側溝の穴だろうに  ま、雪で埋まると機能半減と思ってるのかも知らんけど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:43:41.33ID:7Vf5LDdX
>>760
それも妨害にならなきゃ問題ないんですわ。
警察が勝手に撤去して揉める方が多い。

>>761
いや、だから出来れば水流したら取れるようなのがいいって言ってるんだけど…
そもそも交通の妨害になる方法で置くことは想定してないし、
ちょっと物をおいたくらいでどうにかなった判例は存在してません。
車を駐車していても「妨害になる方法」の認定されたケースはごく僅かです。
法律というのは読んだままではダメで、実際の運用を見ないといけないので、何も知らない法令を出すのは恥をかくだけですよw

>>762
大体そのとおりです。
想像しにくいかもしれませんが、普段からぐしゃぐしゃなのでむしろ凍結防止のために井戸水を流したりしてます。
そもそも歩道は除雪車の雪で埋まるので往来もほとんどないです。
何年も住んでいますし、何年もその方法で除雪しており、その辺は想定済みなのでご安心ください。
穴を塞ぐと効率がよくなるから塞ぎたい、ということです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 17:47:47.52ID:bB8KMaZ/
>>759
他人の敷地だけど使ってないから数ヶ月勝手に停めとくようなもの
バレなきゃいいって勝手に解釈しないこと
まともな社会人になってください
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:55:49.67ID:76iVTilC
>>763
その辺りの法律はみだりに〜してはいけないと糊代を残してるから妥当性があればまあ良いんじゃ無い。ただ現実世界もめんどくさい奴が居るから配慮しとかないとね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:56:46.45ID:7Vf5LDdX
>>764
判例ではそれは違法ではないとあります。
警察が勝手にレッカーして敗訴してますね。

>>765
冬場の掃除のときだけ塞ぎたいんですよ。
雨も降りますし、基本的には穴があった方がいいので。

>>766
だから何を?
アイデアを聞きに来ただけなのに半端な知識で説教されても…
そもそも役所は法律判断するところじゃないからいいとは言わないでしょ。そんなこともわからないで回答されても困るよ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:58:09.66ID:7Vf5LDdX
>>767
だから片付けられる手段を聞きに来たのに偏屈じいさんに絡まれて大変ですわ…
リアルでは雪かき手伝ったりしてご近所関係悪くないので問題ないです。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:20:58.24ID:xY44Yosz
だから邪魔にならなければいいですよって言われるだけやろ
どこからが邪魔かは教えてくれないぞ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:26:18.12ID:pIp3mBra
テレビの壁掛けについて質問です。
約37キロのテレビを壁掛けにしようと考えています。
壁は12ミリの石膏ボードの裏に12ミリのベニヤ合板を柱に固定して補強しています。
壁掛け金具の取り付けネジについて質問です。
メーカー推奨は柱や間柱にM8×60ミリのネジ4本での取り付けですが,ピッチ的に不可能なので,M8×25〜30ミリのネジでの固定になりますが,本数は何本くらいが安心でしょうか?
単純にネジのかかり代だけで考えると1/4となるので、4倍の本数ですが、そんな簡単な計算で良いものでしょうか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:26:41.43ID:TP+Kn2N6
その判断をするのは自身ではなく、道路管理者だと言ってるんだが
なんでそんなに確認を嫌がるの?
NG出るのが分かっているからだろ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:34:25.45ID:J3nxOpfD
ネットで喧嘩なんかしたら逆に孤独感強まりそうだけどな
たかがネットでのやりとりに何やってるんだろ…って
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:37:42.89ID:7Vf5LDdX
>>773
いやだから何を確認するのかって聞いてるんですけど。
私はその確認すべき何かのアイデアを求めてここに来てるんですよ。

>>774
まあ本当に意味のないやり取りですからね…
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:38:08.56ID:LU15nWdf
>>772
>壁は12ミリの石膏ボードの裏に12ミリのベニヤ合板を柱に固定して補強しています。

これがちゃんと固定出来てるなら指示通りに固定すればいいと思うけど
12mmで心配なら18mmとか24mmの合板に変えればいいし

壁掛け金具はどれを使うの?
指定された以上にネジ止め出来るの?

もっとネジ使いたいなら金具から選び直した方がいいんじゃね
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:43:16.83ID:jaaHvzee
>>772
何個かは置いといて石膏ボードに普通のタッピングはほぼ効かないよ
アンカー使うか石膏ボード用のビス使わないと
それでも丁寧に打ち込まないと効かないから打てるだけ打てば?
地震とか不安だろ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:59:17.47ID:E1W8vgNd
>>772
心配なら多めに気がするまでビス打っとけば良いよ
コンパネ下地なら問題ないでしょ。
家の46のプラズマのモニターアームはコースレッド8本で止まってる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 19:59:17.47ID:pIp3mBra
>>777
>>779
ありがとうございます。
取り付け金具はソニーのSU-WL450を使用予定です。
金具のピッチが最大400ミリで、柱と間柱の間隔が455ミリなので、メーカー指定のネジ(M8×60)は2箇所しか効かせられません。
取り付け穴は16箇所あるので、2箇所をM8×60で柱に固定して、残りの14箇所をM8×30くらいのやつで合板に固定すれば平気そうでしょうか?
ガッツリ目の方が安心ですよね?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 20:18:59.80ID:xY44Yosz
ダートカバー買うなら雪かきが終わったら片付けるやろ
引っ込み付かなくなったのかもしれんけど本来の話から逸れた重箱の隅をつつくのやめよ?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:22:22.71ID:dGUK25ZM
>>781
SU-WL450の取説には「壁の材質に合った径8mm相当のネジ4本以上で固定」と書いてあるな
M8×60という指定は発見できなかった

また、ちょっと前に同じような質問者をした方も同じ間違いをしていたけど、
「径8mm相当のネジ」=「M8」ではないので注意

合板の固定方法が良く分からないけど、強度を確実に確保したいなら柱を使いたいかな
金具と柱のピッチの差を吸収するために、
520mmくらいの長さの2x4を柱と間柱に木ねじで固定し、
その2x4に取付金具を木ねじで固定するというのはどうだろう?

2x4の厚さの分若干壁から離れてしまうけど、強度の不安はないと思う
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 21:44:25.34ID:1qsA1k01
径8mm程度、60mmの木ネジ2本は柱にとまってるんだろう?
ならば残りの木ネジは12mm合板に少し突き出るくらいの長さで8本程度も留めておけば十分や
しかし、8mmの木ネジって相当太いよ。そんなに売ってない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 23:39:43.71ID:oyiijoZN
>>785-787
ありがとうございます。
準備するものってところに8mm×60mm(4本)とありましたので,長さ60ミリが指定と思ってました。

https://i.imgur.com/eTTly3U.jpg

8ミリ相当とM8はイコールではないのですね
てっきり同じだと思ってました
8ミリ相当というのは実際の径はいくつなのでしょうか?

本日ホームセンターに行きましたが、6ミリのタッピングビスや5.1ミリの木ネジしかなく、8ミリのものは置いてませんでした
結構レアなんですね
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 23:56:33.69ID:dGUK25ZM
>>789
>>539でも書いたけど、
Mなんとか表記は「メートルねじ」という規格のネジ・ボルト類を指すので、木ねじには使わない
径8mm相当というのは文字通り径が8mm前後の木ねじという理解でいいよ

SU-WL450の取説はググると複数のバージョンがあるっぽい
準備するもの一覧があるものは見つけられなかった
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 00:20:03.78ID:GauNN971
呼び径8mmの木ねじって見たことないけど、コーチスクリューならあるね
うちの近所のホムセンでは売ってるし、尼でも淀でも売ってる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 01:23:45.15ID:lKRq+k8C
>>790
なるほど、メートルネジじゃないからM〇〇でbヘないというこbニですね
試謳烽ェ複数バーャWョンあるのは給Cづきませんでbオた
とりbえず8ミリ相当ネジというのは一貫しているようなので,>>791もおっしゃっているようにコーチで探してみます
皆さんありがとうございました。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:08:02.17ID:c/0P/Pvv
>>751
思い出した

スターエムに皿取錐という便利なものがあってたまに使ってる
下穴錐と面取りが合体したもので、下穴開けと皿取りが同時に出来るというもの
深い下穴は開けられないけど皿取部のキレがいいので、SPFでも割と綺麗な皿取りが出来る
より深い下穴が欲しい場合は、下穴錐で追加工すればいける

いくつか種類があるけどハイス鋼バージョンがおすすめ
ただしちょっとお高い
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:15:44.24ID:c/0P/Pvv
>>778
これ、質問なんだよね?

a)パテ埋めが最も簡単な代替手段
 もちろんパテで埋めたのははっきり見える

b)ポケットホールを開けて内側からネジを打つ方法もある
 外側からはネジの存在が見えなくなる
 ポケットホールを開けるには治具を使う(Kregのがメジャーどころ)
 ネジは専用の物がKregから出てる
 コーススレッドも使えるけど材が割れることがあるので注意

c)ネジ打ちする周辺の木の表面をノミ等で薄く剥ぐ方法もある
 剥いだところにネジを打って(皿取りや座繰りで頭は埋める)から、
 剥いだものを元の位置に戻す(接着する)
 上手くやればネジの存在を完全に隠せる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 08:54:23.21ID:mq9hymjo
>>793
あああったねー
今思えばそれにすれば良かったの
どうもありがとうございます!

>>794
高度だなぁ
間違って剥げてくっつけて目立たない!
‥なんてことはあるけどそれを狙ってやるのかぁ
ポケホー専用工具とネジなのね。やめとく

>>795
ビスケット 木栓ね、
もっと見てみるかYouTubeとか

妥協も必要だよね。
ネジ隠しうまく行っても作品自体どうなんだって話だし笑
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 09:19:32.09ID:mq9hymjo
何度もすいません‥

SPF材 水性ステイン 油性ニス
で作った棚が臭くて部屋に入れられません

どうしたらいいかな?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 09:22:18.05ID:nHEmUqzz
外で干せ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 09:29:08.57ID:WNNLB2y1
ゴリラテープって配管に巻くのは強そうだけど
面に貼ったり辺に貼っても効くの?
ママさんダンプや樹脂スコップの割れに貼っても効果あんの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 09:36:19.43ID:c/0P/Pvv
>>798
時間を置くしかない


>>797
ビスケットはビスを使わずに材同士を接合するもの
ダボ接合の代替で、ダボより精度に煩くないのがメリット
材同士の位置決めが楽にできるメリットがあるけど、強度はそれほどでもなくいので、
ブルジョアさんたちはドミノに移行してる

ビスケットジョインターという専用の電動工具が必要
国内で手に入るのはマキタとトライトンのみ(ただしトライトンは精度が低い)
トリマーを使う方法もあるけど面倒な上に精度が出ない

板接ぎに使うと目違いが起こりにくくてとっても便利
大きな板が必要になった時には欲しくなると思う
俺は板接ぎメインで使ってる

木栓でネジ頭を隠す方法はダボと同じ
木ダボドリルや埋木錐と呼ばれるものを使うと、任意の材料で木栓が作れるよ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 12:27:48.02ID:ohVfMsx1
どこから冷気が入ってるのかを調べるのに
サーモグラフィーを買おうかと考えてるんですが
5万円くらいで信頼できる製品てありますか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 13:30:19.36ID:F0DkW+wG
お線香の煙の流れで調べれば100円ぐらい
部屋中煙だらけにして可視化も可能
部屋に居続けられそうに無かったらペットカメラとかで監視や録画一万円以内
あ、サーモか 煙が上る場所が温かい下る場所が冷たいじゃダメか
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 13:32:52.39ID:zVvwkOT8
質問します

自宅の敷地内にアホみたいにたくさんツバキの木がたくさんあるので
切りたいんですが、京セラの電気コード式2502チェーンソーでも問題なく初心者が切れますかね?
太さでいうと、成人男性の太ももくらいの幹ですが。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 14:03:34.50ID:/0J4OWet
>>806
余裕で切れるよ
俺はマキタのM503を使ってるけど。
本数が1本なら手鋸でも良い気はするが。

あと根をどうするかも考えなよ
伐採しても根は簡単に死なないからな。
抜根しておけば良かったと後悔する事もある

いずれにせよ板違い
園芸スレに行け
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 15:38:26.43ID:mq9hymjo
はいこんばんは

集積剤の板をL字に組んで段差できるじゃん?できない?上手いんだね。
段差を滑らかに、もはや曲線くらいの勢いでツルツルにするには??
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 16:14:23.78ID:QcUIHOYV
osb材くっさ。ホムセンによってグレード違うのね。近場で買って大失敗。
匂い取る方法とかありますかね?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 16:15:57.66ID:c/0P/Pvv
>>810
クランプ使ってる?
L型ジグとクイックバークランプを使って
段差が出来ないように位置合わせと直角出しすればいいよ
材が反っていても矯正できる

ネジ打ちやボンド止めした後で小さな段差に気付いた場合はサンダーでごまかす
カンナはきっと失敗する

角にRを付けたけたいときもサンダーで削る
大きなRを付けたければトリマー+ボーズ面用ビットで削った後でサンディング

そろそろサンダー買うといいよ


>>811
園芸板に質問スレないんだよなぁ
木を倒す方向に注意しなよ
10cm程度の太さでも長さがあるとかなり威力あるから
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 16:26:47.71ID:rIoPF0Dy
>>812
あーんいけず

>>815
サンダー覚えてた!
もうボンドで組んじゃった
まあまあイケてるけどやっぱり段差あ

240番より粗い紙ヤスリで頑張るかと思ってたけど。
Rいいねぇ丸くしようかな
猛烈にサムダー欲しくなってきた!
その前にビッドでやって見るか
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:15:55.37ID:aj4j0oj+
>>810
段差ができないように組み合わせばいいだけだよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 18:49:01.84ID:zippV3AB
>>801
包帯と同じで巻くとテープが締め付けるようになるから強い
貼り付けるのはテープの粘着力だけだからそんなに強くはない
スコップやダンプの割れって力のかかる部分で割れてるはずだからテープだけでは厳しそうな気がする
最終的には実際にやってみないと分からない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 22:25:36.33ID:QcUIHOYV
>>813です。アドバイスありがとうございます。気にしすぎすかねー?明らかに木の匂いではない感じッスけど。とりま外に放置してみます。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 00:03:26.66ID:T3ufDVjS
https://www.p-life-house.jp/mn/images/46532.jpg
こういった細いフレームを咥え込むように装着する筒状のゴム脚ってなんていう商品名なのでしょうか?
ゴム脚で検索しても出てこなくて困ってます。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 00:25:14.71ID:w8980LmU
ゴムモールとか?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 01:02:07.71ID:T3ufDVjS
>>827
それっぽいですがちょっと違います。

もっとくんにょりしたシリコンで、
肉厚ですごく短いちくわみたいな筒で、
裂く方向に切れ込みが入ってて、そこからフレームを空洞へ通すものを探してます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 02:08:00.82ID:w8980LmU
>>828
ゴム脚といっときながらシリコンに変えたり、画像の脚はちくわみたいな円筒形じゃないし、寸法も書いてないしどう答えろと?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 07:05:39.77ID:FCgeKu5k
テキストには限界を感じるので、
やり方のyoutube動画を見繕って紹介するスレにしたらどうか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 07:45:06.85ID:yCvK71jv
>>797
俺は不器用だからKreg買ったけど
Quantam Tech HDとかでは
普通に目分量でやってるから
器用なら治具無くてもできるかも
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 08:05:55.44ID:7+WRfOOh
板組んだときの段差は紙ヤスリか木工ヤスリでちまちまやったほうが安全だね!
#240でも結構削れるんだから紙ヤスリでいいかもね!60とか?笑

>>836
ガイド便利なのあるもんだねぇ
これからはどれだけDIYするかわからないけどいっぱい作るようになったら買おうかな!

隠し釘は最後の塗装で一緒に塗ることにした!皿取りしたとこも塗るんだしネジ頭も塗るよ!
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:07:55.55ID:mXJTxLHo
>>834
そういう紹介の仕方してくれる人がいてもいいけどそういうスレにする必要なくない?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:30:28.09ID:7+WRfOOh
段差のついたL字の木口をヤスリがけしたら端がけずれて球状なったよ!
シーソーしちゃう
うまくいかん!

>>819
私はインパクトだよ!
ドリルやっぱりいい?
ドリルのいいところは??
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 14:58:14.61ID:7+WRfOOh
>>840
恥ずかしいからやだ

いい。もう見切りでボンド接着。
0.7mmくらい浮くかな‥!
接続する材の方からビス止めするけどうまく行くでしょうボンドで貼れば
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 15:05:24.11ID:mXJTxLHo
>>841
笑わないからちょっとだけ見してみ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 17:52:04.92ID:jO64JSl4
https://i.imgur.com/FbAbdXL.jpeg
バス停みたいな看板作りたいんだけど既製品の組み合わせで作れますかね
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 19:07:59.48ID:+wUImrrO
天井照明の配線の接地側、非接地側がコードの色でわからない場合って検電ドライバー使えばいいらしいけど
検電ドライバー使う時ってブレーカー落としてる状態だと非接地側でも反応しないよね?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:25:09.93ID:8qhyjDqC
すみません、教えて下さい。
マンション廊下のパイプスペースに地面から1.2mぐらいの高さで取り付けられている古いガス給湯機の取り外しと新しい給湯器の取り付けを、一人でDIYでできないかと考えています。
ガス給湯機は重量約50kgあり、普通に素手で下ろしたり上げたりするのはかなり難しいのですが、良い方法はありませんでしょうか?
ガス給湯器取り付けの資格は持っています。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:28:36.73ID:uqQiVYOS
>>847
接地とか考えずどっちでもいいよ
コンセント差すときにそんなこと考えないだろ?
照明の取り付けならそれでいい
ちなみに俺は電工技師
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:51:21.79ID:8qhyjDqC
>>852
レスありがとうございます。
↓の動画の5:00近辺のイメージです。
ttps://youtu.be/o2NONJbKIAs?si=78mV8AzG6K6ll4ek
給湯以外にも床暖房とか付いてる熱源機なので重たいんです。。。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 20:59:09.77ID:8qhyjDqC
廊下に同じ1.2mの高さのラックか何かを並べて、壁から外したあとその上にコロンと寝かせる?とかを考えましたが、その後どうやって下ろすのか?新しいのをそこにどうやって乗せるか?とか、、、
有料の便利屋に頼む手もありますが、何とか工夫してDIYできないかなと
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:00:47.16ID:+wUImrrO
>>851
引掛けシーリングに配線取付けたいんだがどっちでもいいの?
引掛けシーリングにわざわざ接地側の指定あるから重要なことなのかと思ったけど
検電ドライバーは安いからそれで非接地側がわかるなら精神衛生上買って検電してもいいかと
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:03:20.31ID:8qhyjDqC
>>855
レスありがとうございます。やっぱりそれくらいしかないでしょうかね、、、
安価でレンタルできるリフトとかがあれば良いのですが、あとは一人DIYは諦めて、便利屋を呼ぶぐらいでしょうか、、、
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:15:42.27ID:wa0QIyVD
マンションの給湯器の交換は個人がやっちゃダメだぞ  組合に打診したりも必要
何より、
●ガス工事
ガス可とう管接続工事監督者(ガス機器とガス栓を接続する際に必要)
液化石油ガス整備士(LPガスを使う設備を設置、更新する場合に必要)
簡易内管施工士(都市ガス配管工事の設計や施工の際に必要)
●電気工事
第2種電気工事士(コンセントの増設や電源接続工事を行う場合に必要)
●水道工事
給水装置工事主任技術者(給湯器の水道管の接続や修理を行う場合に必要) これだけ資格が必要
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:18:10.74ID:8qhyjDqC
スチールラックを購入して、↓の動画の3:30近辺からを真似て四隅あるいは短辺を交互に1段ずつ下げたり上げたりすれば行けそうでしょうか?
ttps://youtu.be/r30acf25lt4?si=EJRoSumARcw4xTW5
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:20:13.03ID:8qhyjDqC
>>859
ありがとうございます。マンションの許可も資格もあります。重量物の取り外し、取り付けだけがポイントです。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:24:36.10ID:8qhyjDqC
>>860
棚の下に潜り込み、ある程度高さ以上は背中全体で支えて、高さが低いときは手で一隅ずつ持ち上げて、プッシュの高さを変えるイメージです
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:30:58.12ID:Ax1cwwk5
エンジンハンガーみたいな奴かな
どっちみち二人でやらないとバランス崩れたら落ちて足に当たって大けがコースよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:32:14.37ID:8qhyjDqC
便利屋に頼んで例えば1万円を使い捨てるよりは、同じぐらいの金額の道具があれば、それを買って今後もDIYの何かの役に立つ方が有り難いです。
重量物を乗せたまま1.2mぐらいまで高さを変えられる足場とか有れば良いのですが、、、
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:35:33.84ID:8qhyjDqC
>>863
ありがとうございます。そういう意味では手数としてはもう一人います。嫁さんなので重たいものは持てませんが、倒れないように横から支えるぐらいはできます。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:36:47.80ID:lH6sx1XT
>>857
通電状態でないと検電できないよ。
この場合は極性は無視で問題ないけどな。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 21:40:38.61ID:fT0u2moF
捨てるときの移動も考えるとリフト台車を買うかレンタルするか
上にフックつけるところがあれば滑車かチェーンブロックつけて上下させる
1人作業は危ないし取付外しで落とす危険があるから近所の人でも手伝ってもらうのが良いのだけど
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:07:08.89ID:+wUImrrO
>>866
やっぱブレーカー落とした状態だと検電できないか
検電する時だけブレーカー入れなきゃならんわけか
なんか怖いけど
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:07:38.54ID:wa0QIyVD
上に書いた資格ぜんぶ持ってんのか? そのクセ、作業手順を組み立てられもしないのか?
実践で現場の場数踏んで無きゃこんなもんか 殆どシロートの資格持ちにガス・水道工事されて
上下左右のお宅がかわいそうだ なにかあってからじゃ遅いんだけどな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:08:44.13ID:+wUImrrO
極性無視で良いっぽいからあえて検電ドライバー買ってまで確認しないほうが良さそうな気がしてきた
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:16:32.97ID:k2PC9qF5
>>865
こういうの買えば?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B09JK4CJHG


リフトテーブルとか昇降台車で検索すると出てくる
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:20:35.23ID:Ax1cwwk5
>>859
こんなのでまともに自分の家ならまともに必要なの
可とう管ぐらいだな
自分の家なら水道はまったく関係ない
あんまりわかってないからもうお前は黙った方がいいよ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:20:53.28ID:GLxydCIi
>>865
2x4二本買って合板渡して戸板みたいのをつくる
何らかの台の上に戸板を乗せて、その上に給湯器を着地
給湯器を中心に、1:3くらいの位置で両側から嫁と2人で戸板を持つ
嫁は3側とすれば、重量は50x1/4=q12.5kg
あなたには37.5kgかかる
戸板なので持ちやすいからこれくらいの荷重なら乗せ下ろしできるんじゃない?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:23:09.13ID:+wUImrrO
>>871
マルチテスターは持ってる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:23:36.23ID:3dvfr7Zk
>>860
この手のラックは短編づつは上げ下げするほどクリアランスがない
だから動画の人も一旦上にあげてるんだよ
今考えたのは棚を補強して棚2段の間にパンタジャッキを入れて
一段づつ下げていけば理論上30cmぐらいまで下げられる机上の空論w
ジャッキはバランスのため左右に2個同時上げ下げ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:27:35.92ID:Ax1cwwk5
>>847
Wは家のコンセントなら全部つながってるからブレーカーおとして
照明スイッチ切ったら近くのコンセントと導通確認して
導通あればW
なければスイッチで切れてるから黒
ブレーカーはもう1回言うけど落とせよ。この場合。
テスターのリード線が届かないのはなんか工夫してくれw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:34:47.12ID:3dvfr7Zk
>>873
軽トラの荷台に乗せた重量物を乗せたり降ろしたりするのに買おうかと思ったけど
本体重量見てこれを乗せる昇降機買わないといけないなと思ったw
>>878
2P1Eでもブレーカー落とせば両極とも切れるよ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:41:52.62ID:XgK+2X8r
底が歪んでいて底鋲の高さが合わないために自立しないバッグを自立するようにしたいのでお知恵を貸してください。

くたくたフェイクレザー製ブリーフケース
・420mm105mmと、よくあるA4やラップトップが入るやつ
・内側ナイロンのポケットなどあり前後非対称(これのせいもあり前方へ向かって倒れる)
・内底のナイロン越しに触れたところガチのカシメで鋲打ちされているので鋲交換は困難ぽい
https://imepic.jp/20231223/810370
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:45:07.87ID:Ax1cwwk5
>>880
違う違う
ブレーカーより内側の配線の話だから電気が来てなくてもいいしこのやり方は通電してちゃ意味ない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 22:58:26.68ID:8qhyjDqC
>>873
ありがとうございます。この手の物は当初調べたのですが、1.2mまで上げられるような物は値段も高くて、、、
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 23:04:39.04ID:3dvfr7Zk
>>882
>Wは家のコンセントなら全部つながってるから
って書いてたから勘違いしたスマンコ
だけど負荷もコンセントも全部抜かないとほしい数字は出ないと思うの
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 23:13:05.64ID:8qhyjDqC
>>875
ありがとうございます。テコの原理ですね。両側に1.2mの台座が必要ですね

>>877
ありがとうございます!パンタジャッキ2個あります。サンデーDIYで時間は十分ありますので、机上の空論では無く行けそうな気がしてきました。ジャッキの上面と下面に短辺を渡る板を挟めば、片側1台でいけそうです。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 00:01:48.27ID:Fj5/8vie
>>857
ブレーカーからの配線に引っ掛けシーリングを取り付けたいんだよね?
そもそも電工の資格ないとダメなの知ってる?
黒白のFケーブルでしょ?白をWにつないどけば問題ない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 00:07:02.58ID:iNuzQQLZ
>>889
家が古すぎて配線の色がどっちも同じなんだよ
築80年以上なのかもしれん
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 09:13:11.83ID:wwhUeW0X
給湯機の人は全部w持ってるって言ってるんだからそれでいいんじゃないか
便所の落書きにそれ以上何を求めるのか
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 09:14:23.96ID:XAk5BcDu
家の暖房は各部屋にファンヒーターで
風呂は循環式のボイラーです
廊下の暖房を昔ながらの石油ストーブにして
そのうえにタライを置いてお湯をわかし
それを風呂のお湯にしたら効率がいいなと思ったんですが
風呂と石油ストーブの上のタライの水を循環させるポンプありますか?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 10:47:55.58ID:1T4y86uv
>>894
まさか断熱材巻いた配管設置するわけじゃないと思うけど、循環するホース通る間に冷めるよ
ストーブに熱交換器(ぐねぐねの銅管にアルミのフィンを並べた奴)を組み込んで水中ポンプでも
風呂に沈めておけば風呂から吸い上げて終端から出してくれるだろうけど、風呂と廊下の位置関係が
わからんから必要なポンプの性能とかわからぬ

他の人が書いてるけどボイラーの方が効率いい、風呂の湯に使えるほどストーブでお湯をわかせない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 10:50:21.56ID:bsuyYfci
循環ポンプなら検索すればいくらでも出てくるだろ
何の温度調整もできないシステムが出来上がりそうで楽しいな
浴室内にコンセント持ち込んで抜き差しするか?
広々とした廊下のお家はうらやましい
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 11:03:13.27ID:wwhUeW0X
銅管を時計ストーブの中でコイル巻きして井戸水で風呂にしてた人いたな
風呂ポンプだったような
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 11:40:18.55ID:YT3ihynL
水道水→CPU冷却→60℃排水→風呂桶へ
でもいいんだよ?

100Wでも20時間かけて40Lちまちま垂れ流すだけでも保温効果はある
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:42:48.83ID:+Bl+hHQE
>>892
一人じゃないだろ
持ってないとダメだって指摘はしとくべき

ただ、持ってるって書いてあったり理解してる人にも言ってるバカは紛れ込んでるな
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 15:16:40.33ID:f9ORGTdV
ダボダボ錐買ってきたよ
ダボって色濃く染まるでしょ?
周りと合わせればいいじゃんね!笑
皿取りネジ頭染め作戦だったけど衝動ダボ!
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 15:59:28.20ID:7sl1UGVz
https://imgur.com/V25XDYW

写真の玄関で、玄関の照明のスイッチが現状片切スイッチで、靴脱いで上がった先(A)にしかないので、3路スイッチに変更して(B)にスイッチを増設しようと考えています。
(A)にプレート用継枠(WTC7171W)を付けて配線を取り出して、1.6-3C-VVFを赤線のように露出配線
(B)に露出増設SWボックス(WVC7101W)を付けてスイッチ取り付け
を妄想しているのですが、これでいけるでしょうか?
屋内とはいえ玄関なら露出ではなく配線モールに入れたほうが良いでしょうか?
また、もっとスマートな方法があれば教えていただきたいです

2電工自体は持っていて、スイッチ自体はすべてコスモに取り替える予定です。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:09:10.56ID:1T4y86uv
>>905
スマートなのは人感センサー付きの照明に交換かな
明るいときは点かないようなのもある(ウチのがそう)
今あるスイッチそのままで器具のみ交換
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 16:34:06.63ID:EYVmg6bx
>>905
>>906が言うように人感センサー付きの照明がいいよ、マジ快適
我が家は玄関、廊下、洗面、トイレは人感センサー付きにしてる

人感センサー付き電球もあるから、今の照明器具をそのまま流用することも出来る
その場合は反応するエリアがちょっと狭くなる
0912905
垢版 |
2023/12/24(日) 16:56:24.56ID:7sl1UGVz
後出しですみませんが、センサー電球はすでに1度試しています。
シェードが窄まった形状なのが悪いのか、その時買ったセンサー電球がいまいちだったのかもしれませんが結構真下に行かないと反応せず使い勝手が悪かったため戻しました。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 17:25:48.85ID:qh+7U9Hb
スマートにっていうなら
天井に点検口一箇所開けて壁内配線にするのが一番だよ
うちも同じような靴脱いで上がったところにスイッチがあったから
増設して三路にしたけど
作業は天井の点検口から全部やった
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 17:30:21.40ID:qh+7U9Hb
玄関に点検口がなくても隣室の押入れから玄関の天井にアクセスできないか
もしくは二階に和室あったら畳のしたから玄関の天井いけないか
どこか探してみては
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 21:43:26.90ID:OgjLWBHM
家具作ろうとホームセンター行ったんだけど
SPF材みたいに角が丸くなってる木ばっかりで困っちゃった
めちゃめちゃ高いのはあったけど手が出なかった
みなさんテーブルソーで丸くなってる所落としてるのかな
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 23:25:33.44ID:H43uu69J
家具なんて合板使えばいいじゃん
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 03:29:54.24ID:BPVupSyN
このままに一票
現状で困ってないし荒れるだけやろ

というか前スレ立てたテンプレ!の乱立くんが暴れる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 07:07:29.08ID:jPgomN9Q
これからの時期外でのDIYは素手ではきついですが
寒いときは首のつく部分を温めろと言いますけど
電熱線で手首を温めるやつ買えば素手でも指先が冷たくないですかね?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 07:16:59.23ID:BPVupSyN
>>926
手首で温まった血が指に行くから多少はマシだろうけど焼け石に水だろうと思う
マフラーしたら耳や鼻が冷たくならないかってくらい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 08:10:20.75ID:aihFTxIH
少しずつフェンス解体してるけどコンクリート
ブロックに固定された支柱は普通どうするもの?
アルミだから支柱を切るのは簡単だけど、ブロックに残った部分はコンクリートかモルタルで固められてるから抜けない。
切ったとこをちょっと削ってモルタルで埋めるしかないのかな?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 08:29:37.57ID:XgU47Ael
〇〇しかない、ってのはゼロイチ論者であり
そんなことはこの世にあり得ない

やり方はいっぱいある
やればいいだけ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:53:58.76ID:aihFTxIH
>>929
そりゃそうだけど
一般的にはこうするよとか、
それは行わないほうが良いよとか、
ベテラン勢の知見をお聞きしたいのよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 11:27:04.31ID:mXygwQEv
フェンスは切り捨てたいぐらい汚い だけどブロックはまだまだイケてるから残す
どういう状況かわからんけど、雨が染み込まないような加工は必要な気がする
どのくらい埋まってるか確認して、上から一段二段はブロックごと壊すとかも無いわけじゃ無い
いや、新たにフェンス張りたい とかならその穴ポコを再利用する手もある
ブロックの質も判らんから大雑把な返事しか付かないと思う
異物を遺したくないオレなら、10cmぐらい残して切断しジリジリジリジリ捩じって根元から引っこ抜きそう
それもフェンスとブロックの材質次第だけど
バーナーでアルミ溶かすまでするかも知らん 一般などあるんだろうか
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 12:06:03.30ID:0o1f81jW
ブロックなんてハンマーで叩けば割れるし
フェンスだけ取ってブロックそのままにする気なら埋めてもいいし
掘削してもいいがブロックは壊れるだろうな
ブロックは安いもんだし何をどうしたいかで変わるわな
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 12:25:20.19ID:aihFTxIH
>>932
台風でとばされて支柱だけ残ってる。
しばらくほっといたけど、見た目悪いから撤去しようかと。
支柱の一本は根元でおれたし、ほかも曲がってるから再利用できないし。

フェンス再構築は未定だけど、
業者ならブロック積み直すと思う。

とりあえずスッキリさせるのが今の目的。自分でフェンスやるとしたら
風受けないように低めでスカスカのウッドフェンスかな。
固定はそのブロックにアンカーうつか
ビスで金具とめるかかな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 12:34:16.85ID:uCnwdCOw
>>928
普通は面で切ってそのまま
補修だから完璧な状態にはならない
パイプで穴が空いてるのなら中にモルタルでも詰めとけば?
次に設置する時はアンカー打ってプレートを付けるかきれいに納めたければコア抜き
大抵の人はプレートで良いと言うだろうな
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 13:23:48.56ID:mXygwQEv
台風で飛ばされる可能性がある地域なら、ウッドフェンスなんか簡単に吹っ飛んでご近所迷惑だろ?ちがうのか?
ブロックの質って書いたのに書かないところを見ると単なる目の字したコンクリートブロックかも知らんが
フェンス切断してるならどのくらい深く埋め込まれてるかも測れそうなのに
業者なら云々と書いてるには、ブロックにもそれなりダメージ喰らったと予想するけど、どうせダメージ喰らってる
ならじぶんで好きなように加工で構わないと思う 
放置は雨水染み込むからダメだろうけど、ブロック塀のダメージ次第な気がする 自然風化も乙かも知らん
支柱の径もわからんけど、一輪挿しにしてもいいような 毎日近所の野草を摘んで日替わりで飾るんだ 雅だ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 15:08:04.39ID:aihFTxIH
>>936
風を受けないように低くスカスカに
しようかと。ベンチプランター沢山作ってフェンスがわりにしようかの安もある。
コンクリートブロックは穴一つあいてて横に鉄筋いれるやつ。二段だけどアプリで探ってみたら鉄筋が入ってた。
支柱の深さはブロックの穴に埋まってるからわからない。

フェンスか飛んでくれたおかげでブロックにはダメージはなさそう。

将来的に業者頼むとして仰っる通り今回は好きにやるかな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 15:34:41.58ID:fKcREHjJ
DIYスレもSDGs!
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 16:53:30.34ID:mXygwQEv
解決したならいいんだけど、>穴一つあいてて横に鉄筋いれるやつ ←これが思い付かずモヤモヤw
こんなやつ? https://www.sblo.co.jp/works.html ここの「基本形横筋(一穴)」みたいな?
もっとこじゃれた https://www.s-bic.co.jp/product/smart-c/ こんな風?
>二段だけど ←これもモヤモヤw ブロック二段だけしか積まれてないん?
探りながらアドバイスとも言えない意見書いたけどw スルーしてくれw お詫びに基本構造を
https://www.jcba-jp.com/dictionary/safety_2.php
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 20:59:38.18ID:AHqn/DR4
>>943
ブロックはコーナーってやつだ。
それが12メーター分。
で、ブロック二段ておかしいかな?
目隠しじゃないから高さは求めないし、隣もそんなだよ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 21:32:15.56ID:mXygwQEv
いや、ごめんなさい コッチの想像力が不足してただけ
二段の上に何センチのフェンスだったかわからんけど、それをぶち倒す威力だったけどブロックは無事
基礎がしっかり入ってるってことかな それともフェンスがよっぽどヤワだったのか
隣近所のフェンスは被害無しだったん? 
分譲とかで美観がお揃いだとかなら、なるたけ合わせた方がいいような気もした
切断したフェンスの支柱の始末はどうすりゃいい? の質問からはかけ離れてしまった 失敬
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 07:27:50.80ID:g0oA1S6k
>>945
注文住宅だから隣とは違うフェンス。
両隣はワイヤーフェンス。
ウッドデッキも台風で崩壊。
どちらも外構屋さん施工。

フェンスは金払って処分してもらおうと思ってたけど、鉄屑業者にきいたら
持ち込みで引き取ってくれるらしいからそれかな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 09:45:54.08ID:T7WTgT0M
どーも、毎回ごめんなさいw
始末ってふつうはソッチだと受け取るよな、確かに
その意味じゃなくて、切断後の後始末?処置?の意味で使ったんだけど、始末をググっても裁縫とかのしか出てこないw
https://www.sinohara.co.jp/blog/post_10.php この社長さんの使い方みたいなつもりだった ジジイなのかな
何書いてもズレてるのはオレだと判ってきたからw ちょっと黙ります 悪しからず
https://aipo.xsrv.jp/sanometaru/ お詫びに(またかよw) 金属スクラップの買い取り相場 280円/kg ぐらいらしく
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 09:57:40.13ID:g0oA1S6k
>>947
そうか、単語だけみてた。
ブロックに残った支柱はとりあえず削るつもりだけど、アルミとはいえ
なかなか削れないもんだね。
ディスクグラインダーは使いたく
ないから手でヤスるか、インパクトの
先端につける研磨するやつかな。
探すと金属の荒削り用ってないもんだね。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 10:22:46.70ID:eWJE6S9a
屋根の構造が隙間を意図的に作ったような野地板の上にトタンの屋根なんですが
屋根裏にファンヒーター5台くらい設置して屋根の雪を溶かせないかと考えたんですが
火事になりますかね?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 11:08:01.59ID:kPyz9Ovr
火事にならない工夫したとしても熱が逃げまくるから効率悪いだろうな
https://maruei-kiryoten.com/products/comfortable-life/kawaraban_other-products/
屋根内部方式は熱ロスが多いからです。放熱部が内部にあるため、熱が直接雪には届かず、屋根材や天井裏に熱が逃げてゆきます。さらに屋根材に熱が伝わったとしても、温めた屋根材が雪を融かすのに十分な熱を持っているかどうかは疑問です。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 12:18:16.30ID:g0oA1S6k
>>949
床暖みたいに屋根暖ありゃいいのにね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 15:06:10.82ID:GbHhYTnX
ガスホースを、途中で切って金属の分岐をかませば2分岐できるよね
ガスだから漏れたら臭いでわかると思うんだ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/26(火) 19:59:10.75ID:rLB94H9g
Q9 三又接続具は使用できますか?
A9 事故が多いことから、昭和53年から実施した「LPガス設備保安総点検事業」に合わせ、使用の禁止が指導されています。また、液石法通達第27条にも「三又の使用を避けること」と記載されています。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 14:18:17.65ID:idttHdCF
カビはその家にどのくらいカビ菌、胞子が漂ってるかだけだから
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 15:26:08.69ID:xy2K2+Xs
>>960
元の空気にいる量に比例するだけ
いなければ発生しようが無い
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 16:55:32.15ID:KN7Mv2MB
>>962
換気って知らないバカ?
換気してればある一定で保たれるんだよ
もっといい家に住んでみ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 17:51:21.34ID:EEsPkUd3
風呂場の換気扇24時間まわしてたのが
異音でたのでとめたら天井から水滴たれてくるぐらい
常に水分飽和状態
やっぱ換気は大事
早く交換せねば
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 18:51:13.84ID:kc/bvZGA
質問者がID変えてる可能性もあるよな
意図しない回答とか潰しに来てそう
>>963みたいな奴が質問者本人だったりしてな
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 19:09:21.66ID:XFVvzkKD
>>968
お前は頭悪そうだな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 19:33:14.39ID:VrwqcuSI
この錆だらけのバールを錆びどりして防錆塗装をしたいのですが、おすすめの錆び取り方法を教えていただけないでしょうか?
ディスクグラインダーはあるのですが、削りすぎる事が多いので他にいい方法があれば教えていただきたいです
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 19:39:43.43ID:FBWmYHRG
主成分がチオグリコール酸アンモニウムの薬品に漬けるといいよ
パープルマジックとかネジザウルスリキッドとかそういうの
成分は似たようなものだから、買いやすい物をチョイスすればいいと思う

頑固な錆だから完全に除去できるか分からないが、
長時間漬けておいても問題ないから漬けたまましばらく放置する感じで
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 22:10:09.76ID:kc/bvZGA
サンポールとワイヤーカップの両方を試してみます
ワイヤーカップも使い古しがあるので

それ以上はあたらしく買い換えた方が安いと思うのでダメなら諦めます。
ありがとうございました
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/27(水) 22:31:14.19ID:Hn2AkJS5
>>978
サンポールの廉価版ならDAISOに「ナイス」ってのがあるからオススメ
ワイヤーカップ買う前にお試しを
成分は一緒、DIYメッキにもよく使われてる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 00:22:06.88ID:sbUZ75jT
普通ならカバーが付いてるからそのまま置いても刃が地に当たることは無いけど
気を使うなら本体を横や逆さに向けて置くだけでもいいし
それでも心配なら置き台作るといいよね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 09:22:34.36ID:/vSOjVQK
ジグソー欲しい!
トリマー欲しい!
サンダー欲しい!
丸ノコ新しいの欲しい!
クランプ欲しい!
作業台欲しい!
ディスクグラインダー新しいの欲しい!
インパクトとドリルどう違うの!?ドリル欲しい!
ワトコオイルホムセンに無いやっぱりいちばん人気なのかな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 11:03:33.66ID:1V7J+Odl
トリマー欲しい!
ノコギリとディスクグラインダーと紙やすりでR出したけどえぐれてる!
少しづつやるのがポイントだよね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 11:36:37.89ID:Lh4jceMp
木工なら、クランプ、サンダー、作業台は今すぐ買うべき
仕上がりが全然変わってくる

その次がトリマー
加工の幅が広がる

ジグソー、ドリル、新しい丸ノコは今すぐなくても問題ない
ディスクグラインダーの存在は忘れていい
0993ひびき
垢版 |
2023/12/28(木) 11:42:01.26ID:02aDo5xP
質問です。ブックオフで買った元win8機のパソコンを持っているのですが
osのプロダクトキーがどこにもなくて、再ダウンロードができません。
詳しい方は是非教えてください!
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 11:46:13.37ID:RQ6UhzPG
>>992
いや、まずは丸ノコとインパクトだろ
むしろこれだけでなんとかなる
後のものは精度を高めたり仕上げをよくしたりする物だから必要と思うものを順に買い足していけばいい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 12:22:30.90ID:1V7J+Odl
だよねー!
作業のしやすさは出来に直結!

ディスクグラインダーでの磨きとかは水平取れないねぇ~

R出してもかまぼこ型か中に少し入るかなっちゃった!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 12:24:55.04ID:1V7J+Odl
あとR削るところにペットボトルキャップでマークした鉛筆!
先は尖ってなくちゃね!
直線からマーク始まる所?あそこ削るの難しい!
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 12:41:59.71ID:kWEqlCaz
さしがねとテノコのガイドはあったほうがいいべ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 20時間 48分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況