X



トップページDIY
149コメント137KB
【DIY】−井戸の掘り方6本目©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 09:32:42.15ID:9b/JyRKa
・日本の伝統工法 上総掘り(かずさぼり)
http://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E7%B7%8F%E6%8E%98%E3%82%8A
・井戸掘り(打ち抜き)報告
http://densmq.cocolog-nifty.com/blog/
・篠崎第五小の児童が『井戸掘り体験』【10月7日】 - 江戸川区
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/chiikijoho/hotnews/h15/10/idohori.html
・わしま井戸機合同会社
ttp://www.geocities.jp/shinbo77/index.html
・Hydra-Fab Manufacturing
ttp://hydra-jett.com/

井戸掘りの報告(画像)は以下のアップローダーを使用して下さい。
DIY@2ch掲示板用アップローダー
ttp://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/

前スレ
【DIY】−井戸の掘り方4本目
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/

・過去スレ
井戸の掘り方
 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/diy/1080638280/
【DIY】−井戸の掘り方2本目
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1216531475/
【DIY】−井戸の掘り方3本目
 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285767963/
【DIY】−井戸の掘り方4本目
 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1337946844/
【DIY】−井戸の掘り方5本目
 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1453739185/
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:06:05.08ID:KOklAuyr
https://youtu.be/DBohViNXSRw?t=104

ローム層を掘りぬいたら井戸底からN値が高そうな礫層にぶち当たる

https://youtu.be/s33Ufp6Thl4?t=40
自分がオーガーで掘った時も、ローム層・粘土層が4m程あって不圧地下水もバケツに1杯位溜まるようになってた
そこから全く石が積層されているのかよってくらい硬い締まった粘土層にぶち当たって
全くオーガーが食わないで空回りする、半日回しても1cmも掘れないときあったなぁ
1・2週間放置してたら内部に溜った水でふやけて10p掘れるように
これの繰り返しで1m位掘ったら、いきなりある日被圧地下水が噴き出してきて
坑内水位が2m程瞬時に上がって、そこで堀終了。

https://youtu.be/HDtlSpnzsHk?t=88
この方も、半年放置していてオーガーを新規で入れたら、少しずつ掘れているみたいだから
締まった粘土層とか礫層とかは放置も一つの手なのかなと思った。
多分、不浸水層だと思われる固い層を4日で20p掘れたらしいから
1m位掘れば被圧地下水が出てくると思うんだけどなぁ・・・
それとも不圧地下水が出てくるのかちょっと楽しみ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:12:54.65ID:KOklAuyr
ロープポンプ調べたら、上下にプーリーつけて紐に一定間隔で結び目とかを付けて
吸水パイプの中をくぐらせると、地下水が絡みつき
水が上に上に持ち上がり汲み上げられるのね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 01:11:32.34ID:9jJb+8MB
被圧の水が上がったとして元の浅い部分の水と一緒になるわけよね
上の水はいろいろ混じって使いづらいこと多いけど選択的に底から吸えるんかな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:27:47.30ID:KOklAuyr
ですね
もし被圧水が出ても、井戸枠を入れないと地表に一番近い不圧地下水が井戸内に流れ込みます
自分の所も井戸枠を入れてないので雨が降った日は雨水がローム層に浸透し結果的に被圧地下水と混ざり土濁り水になります。

常に井戸底からだけの地下水を汲み上げるのであれば
塩ビパイプの側面に吸水用のパンチ穴を入れずに井戸枠にすれば
底からだけの水が汲みだせると思います。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 14:53:12.73ID:Vdq8+urM
灯油のシュポシュポポンプの揚程の限界ってどのくらいある?
水道ホースで延長すれば3メートル上げられますか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 20:33:53.57ID:Qf6Pq5o/
灯油タンク程度でも勢いあると形状がつぶれたまま戻らないのでドラム缶用のタイプじゃないと無理
>86で良いんじゃないのかね家はVU75管にDC40-2470を改造して縦型運用してるよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:47:28.91ID:KOklAuyr
ドラム缶から移す用のでっかいシュポシュポ見たことあるけど
流石に3mの揚程は無いんじゃないだろうかw
しかもサイフォンの原理使えないから、ずーっとシュポシュポしてないとだし
電動灯油ポンプもあるけど3mの揚程に耐えうるスペックは多分なさそう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:10:22.75ID:sytLkqLv
ホースを細くしたらどうなんでしょうか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 23:01:01.19ID:Qf6Pq5o/
>>109
吐出口側が引っかかるのでカットしL字に加工してホース接続
インペラの給水側が重力で寄るとすり減って固着するので最初に削って金属ワッシャ2枚追加
インペラ軸が減ってきたら金属パイプ追加
毎日24H動作で3年目かなバクテリアで赤さびが出て給水フィルタが詰まるので定期的に掃除はします
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:29:10.36ID:kmYYGk4M
ドラム缶ポンプでレバー手動回転式のがあるね
これは金属 強力だが水ではサビそう
プラ上下ポンプので3mも無理じゃね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 12:12:58.53ID:IRl7wcx+
車の燃料ポンプもそうだけどガソリン自体で潤滑しているからね。
水だとすく壊れそうだろうな、
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:55:22.99ID:QGefhoJu
暖かくなったので3号井戸掘り開始しました
2号井戸の近くなので、多分同じ地層で2.5mまでローム層でやや出水
その下の層が砂利層、ローム・シルトMIXと続いて3.5mで掘り止め
夕方からスパイラルディガーで30分で70p掘削。
久々にディガー使ったからメンテしている時間の方が長かったw
明日は午前中1回、午後1回で2.5mまで行ければいいかな
体力が持てば、午前・午後で4セットして3.5mまで1日で掘れるかも?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 17:52:20.94ID:Pa9Bsc5R
アリエクのchoiceとかの配送ってめっちゃ早くて「???」ってなるわ
3月2日にポチって3月5日に届いたもんな
普通なら4月5日に届くレベル
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:00:10.04ID:ByZKjSGi
午前10時から掘り出して、気合入れすぎて午後3時に3.5m掘削完了
でも、2号井戸の近くなのに地層が全く違って水が出ないw
それとも、みずみちが出来てそのうち湧いてくるんだろうか
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 20:58:29.98ID:ByZKjSGi
https://imgur.com/a/5fjEvQ2
5枚目の砂+小豆砂利多数+ロームMIX+6枚目の2-4cm角礫で地表下3.5m位だった
段々締まった感じの地層で最後の方はディガーが食い込まずに苦戦
どうせなら後1.5m位掘り下げたいけど、体感でN値だと30−35位?
締まった層に入って、若干穴が斜めっている感じに掘ってしまったらしく
引き上げるときに一回引っかかるww
鉄堀鉄管とか、上総掘りもどきもやって見たいけど、作るのが大変そうで迷う
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:16:27.67ID:qcCqJjQz
先週は雨が降って1週間ぶりに井戸穴に掘り機を突っ込んだら
掘り機が1m程濡れたんで水深1m位になった
底に溜まった泥と砂利を引き上げてみて、仮にポンプ付けて揚水して
どの程度井戸穴に水が流入するかテストしてみないと。
ローム質が高く内部で崩れないようなので井戸枠不要かも
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:03:25.43ID:rmYGL49W
更に掘り下げようとしてスパイラルディガーで掘ってたら
延長塩ビと掘り機の接合部分が井戸のやや斜めった曲がり部分に引っかかったのか
抜けずに強引に引っ張ったら、接合部の金属パイプ貫通穴が3本井戸を掘って長孔になっていたのか
掘り機部分のだけすりすっぽ抜けて落ちて、底から戻ってこないw
錆が酷かったし、簡単に拾い上げられなければ新しいの買って掘りなおすか迷うなぁ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:54:19.94ID:UPCy6JEM
井戸掘り道具を底に忘れてくんのマジで萎えるよね…
てかわたくし>>74なんですけど
既に10m掘った穴を別のディガーで拡張するにあたり軸がぶれないように考えた結果
ディガーの先端に塩ビのキャップをはめてガイドにすることにしたんですね
https://i.imgur.com/nqQ2wfZ.jpg
でもナメてかかって結束バンドで縛っただけだったので掘ってるうちに3mのところで先端のキャップををロスト
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:57:23.43ID:UPCy6JEM
つづき
めちゃ焦ったけど「塩ビキャップだし同径パイプ押し付けたら嵌まるのでは」と前向きに考えてVU入れて引き上げに成功しましたw

反省踏まえて再装着時にはディガーの方に穴を開けてキャップをU字ボルトで固定。今のところ8mまで拡張できました。
ここまでやって外れたらもう知らん
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 22:07:07.19ID:Q9Y8Rb1s
>>124
URL張ったら規制になってしまったww

これいいですね井戸穴ガイド付きの軸ブレ抑制機能付き
拡張用なので刃先を隠しても、スパイラル部分で穴拡張できるんですね

落としたのが金蔵 SD-75だから次はエンジンオーガー用のこのタイプを買おうが迷い中です
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 22:24:29.09ID:Q9Y8Rb1s
引き上げるのにどうしたものかと久々にネットで調べていたら
打ち込み矢じりを販売しているホウワさんの所で
今度は新作で水圧掘削用の先端を売り出していて

単純に落ちたというより縦斜めになってテンションが掛かって引っかかっているのかもしれないので
水圧掘削みたい水放射しながらテンションをとってあげるのもありかなとか
棒でつついてテンションが外れて底まで真っすぐに落ちてくれればいいけど
掘り機が斜めって更に押し込んじゃう可能性の方が大きそう


で、ホウワさんのURL張ったら規制になって久々にJANEを開いて書き込み中w

VP20の塩ビを延長して掘ったけど、少しでも固い層や、締まった層に当たると
長くなればなるほどVP20だと井戸内で暴れて芯を外すのかなと。
極力真上から慎重に垂直にしたけど、引っかかりが出来たので曲がってしまったという
ここも反省点でVP25にしてみようかなぁとか
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:31:05.90ID:53t6q1WU
てs
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 12:37:31.84ID:53t6q1WU
imgerのオーガーって4回巻きだから150oパイですかね
このタイプは既に接続用に貫通穴が開いていて延長パイプに穴開ければネジで行けそうですが
延長棒って素材は何使われましたかね?
仕様書をみるとパイプ部が20oだからVP25あたりだと丁度よさそうな感じも
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 20:51:47.47ID:FyiWxSo7
>>130
うちは外径25.4mmの亜鉛溶融メッキ管の先端にガス管用の3/4継手を鉄工所で溶接してもらったやつで掘ってます。
(まあまあ重いので、一段階下の19.1mm管に1/2継手でも良かった)
管とディガーの接続は「Lanx. ドリル ビット 変換 アダプター ハンマードリル スクリュー用」で検索したら出てくるやつを買いました。ネジ径が1/2なので異径ソケットで変換。
これで現在9mまで拡張完了。あと3m稼いで終わりにしよう…
がっつり泥を掴むとむちゃくちゃ重いけど引き上げ時にドボドボ落ちて効率悪いので
最後の方はディガーで崩してスイコで回収します。
螺旋の外側に泥ホールドのガイド板があればぜんぜん違うのになあ
https://i.imgur.com/pgnHg4H.jpg
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 00:06:37.80ID:h+FucIEA
補足
ちなみに御存知のとおり8mを超えるくらいだと浅井戸用の吸引では水が上がらんので
太陽光パネルからのDC24Vで駆動する水中設置の深井戸ポンプを井戸底に仕込んで
自宅2Fに設置した150Lのタンクに揚水する運用でいきます。
タンク水位と井戸の水位をトリガにポンプ動作させるべく、ポンプに加えセンサ2個もAliで買ってテスト動作も完了。
一応AC100V→DC24Vのコンバータも準備して動作確認したので、ひと通り落ち着いたら備忘録でなんか書きます
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:25:53.75ID:Hie54Fk5
>>131
なるほど。
亜鉛溶融メッキ管ですね。SGP管?でしたっけ
カインズで4m1本物を持った時ずっしりというか重たかったので
これなら使っている塩ビと違って縦にしなることないなく、井戸底にダイレクトに力が行ける!!
反面、塩ビはしなるから掘り上げる時の取り回しが楽?なのかなぁとか
金蔵のSD−75は一回20p位しか掘れないのでw

https://www.komeri.com/shop/g/j0400108710083
ビニールハウス用のパイプが25.4mmなので使ってみようかと。
肉厚が1.2oしかないので、塩ビのVP25とどっちが強度あるかなぁとか・・・
接手は穴開けて貫通ネジで。。

>管とディガーの接続は「Lanx. ドリル ビット 変換 アダプター ハンマードリル スクリュー用」
これはいい情報を頂きました。こういう商品もあるんですね。

>これで現在9mまで拡張完了。あと3m稼いで終わりにしよう…
10mオーバー井戸凄いです。自分は1号井戸が5.5mで泣きながら掘りましたw
被圧水・浅井戸・井戸枠レスなので、大雨が降るとローム層に染み込んだ?雨由来なんですかね
土濁りして2・3日続きます。水撒き用なのでいいかなぁとか。
一度井戸枠入れると井戸拡張するのが大変ですし。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:07:07.44ID:D53tQWZC
午後から井戸に向かい現状把握のため、水深を測ったら1mあったのが30㎝に。。。
井戸枠入れずに1週間放置してたら、井戸底が圧壊して掘り機が消えたw 
勝手に井戸底に落ちて崩壊した70㎝の中に完全に埋まったみたい
もう、引き上げるとかのレベルじゃなくて、掘り出すレベルだから完全に詰んだ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:28:17.54ID:D53tQWZC
ttps://youtu.be/oUQe6n4YZko

オーガーから抜けおちるとのことですが、
オーガーに塩ビパイプでカバーをつけてあげると
砂礫・砂・砂利層でも、カバー内に抱き込んでスパイラルからするりと落ちずに上がってきます。
自分の掘り機には、混合ガソリンの1L缶がジャストフィットとあったので
試しにやったら今までスリ落ちて空振りしていたのが、みっちり満タンになって全部上がってきました

自分も最終的にタンクに水中ポンプを使って自動補水システム作りたいと思っています
忘備録アップぜひお願いいたします。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 21:27:09.78ID:f/jpTvdp
>>135
あーそういえば前スレに混合ガス缶使ったブログの話を書いていただいてましたね。
実は75mmでそれやってみたんですが一投目でくしゃくしゃになって諦めたんですよ…
https://i.imgur.com/SC0kV2b.jpg

塩ビ管を被せるのはちょっとやってみます。ありがとうございます。スイコは効率悪いからこいつでごっそり取れたらかなり有難い
あと150mmディガーで掘ってるのでそのままじゃ井戸枠120しか入らないんですよね
せっかくなのでVU150入るように拡張しながら下まで落としてみよう。

ついでに、ディガー先端にキャップをU字クランプで留めた写真うpすんの忘れてたのでここで供養
https://i.imgur.com/ca0ttcW.jpg
https://i.imgur.com/y0w0VTY.jpg
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:44:24.34ID:FlZFt5Wb
> >>135
> あーそういえば前スレに混合ガス缶使ったブログの話を書いていただいてましたね。
> 実は75mmでそれやってみたんですが一投目でくしゃくしゃになって諦めたんですよ…
> https://i.imgur.com/SC0kV2b.jpg


混合ガス缶カバーは金蔵WらせんSD-75にフィットしたのですが
他の掘り機ではフィットしなかったようですみませんでした。
自分の混合ガソリン缶は、上部のキャップ部分缶の底部分は缶切りで底抜きしたので
缶の強固な部分があったので、掘っている最中くしゃることは無かったのですが、
掘る層により、出てくる大きい礫を抱き込んだり、うまく取り込めない時は、缶の側面が凹みまくりました。
ローム層はカバーしないで、ディガーそのもので掘った方が速かったので外してました。


> 塩ビ管を被せるのはちょっとやってみます。ありがとうございます。スイコは効率悪いからこいつでごっそり取れたらかなり有難い
> あと150mmディガーで掘ってるのでそのままじゃ井戸枠120しか入らないんですよね
> せっかくなのでVU150入るように拡張しながら下まで落としてみよう。

手前味噌ですが、SD-75に混合ガソリン缶を掛けて掘り進めると、86㎜位の穴になりました。
多分150㎜ディガーでカバー付けて掘るとVU150でほぼジャストサイズになるかもしれません。



> ついでに、ディガー先端にキャップをU字クランプで留めた写真うpすんの忘れてたのでここで供養
> https://i.imgur.com/ca0ttcW.jpg
> https://i.imgur.com/y0w0VTY.jpg

角が武器みたいでかっこいいです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:46:16.58ID:FlZFt5Wb
>>137

> 自分の混合ガソリン缶は、上部のキャップ部分缶の底部分は缶切りで底抜きしたので

上部のキャップ部分はそのままにして、底の部分だけ缶切りで底抜きですw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:51:09.95ID:FlZFt5Wb
ttp://blog.livedoor.jp/ayama4919/archives/2006-05.html
思い出したので、こういう改造の方法もありました
スパイラルにガードレール?を付ける方法です
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 09:54:38.40ID:228GLaRG
ttps://youtu.be/_p1LeNNoXlY?t=162
しゃるぴのさん水が出たみたい

使ったのはエンジンオーガー用ドリルで150パイかな?
7.5*7.5*3.14=176 1cm辺り176cc

貯まっている水量が70Lだから70000/176=397cm
井戸の深さが4mらしいので、かなり出水している様子。
多分汲んでいる間にも水は貯まって行っているだろうけど。

ファイバースコープで見る礫層を見ると、結構固そうで堀辛そうだけど
エンジンオーガー用だと掘れるんだね。。。

購入するオーガーはエンジン用にしてみようかなと思った
それに塩ビパイプカバー付ければ、かなり行けるのではないかと
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:10:59.82ID:9Eb788CK
先日排水の悪い畑に150mmのエンジンオーガーで掘ったけど30cm位で石と砂が多い層で先端が入らず歯が立たなかった
SDS-Maxハンマードリルだと石を砕いてしまうので難なく入っていく人力でスコップだと石に当たらなければミリ単位で削れる硬さ
オーガーは先端が超高チップでもないしハンマーのような振動にも耐えられないだろうし水のサポートは必要だと思う
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 07:35:15.37ID:aS5+NKty
井戸の径から1cm176cc*水深200cmとしても35Lが貯まっていて
汲んでいる間に35L貯まったという事は考えれば出水量結構すごいかも
あのステンレス井戸ポンプだと35L汲みだすのに2・3分位だから
分10L位出水しているかも? あとはガンガン汲みだして井戸洗いすれば完成?

SD-75の金蔵スパイラルディガーも1回20㎝程度の掘り下げで2・3㎝位の礫が4・5個と
砂・粘土MIX程度だと、難なく掘れるのですが
難浸水層を掘りぬいた時は、刃先が全く入らず井戸底で刃が踊ってしまってました。
半日掘り機を回しても2㎝程度で泣けましたw
最初は岩盤でも掘り当てたんじゃないかと思うくらい硬く、井戸底に棒を刺しても
コツコツという手ごたえで、N値50だとこんな感じなのかなと。
井戸水が貯まっている状態で1週間程度放置したら、
5-10㎝程柔らかくなるのでどうにか掘れる感じでした
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 07:38:35.70ID:aS5+NKty
しゃるぴのさんの所も新品ディガー入れたのに、刃先の塗装が剥がれているので
相当力入れて回しているか、礫・石に当たって削れたのかなと。
塩ビパイプで良く縦に裂けておっかけなかったなぁと。。。

上の刃が踊る地層は、柔くなって刃が2㎝位食い込むと
がっちり食い込み過ぎて5mの延長塩ビパイプが1周りするくらい硬かったです
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 07:48:24.81ID:aS5+NKty
ttps://item.rakuten.co.jp/shopkurano/m-mh0804-51a/

直径4㎝だと、これだと単管打ち込み井戸でもオーガー使えないかなぁとか・・・
打ち込んで、オーガーで浚って、これを繰り返しで。
6角軸なので、延長パイプを上手くすればつけれそうだし。
単管が41㎜径なら隙間もほとんどなく砂・礫も滑り落ちなさそう
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:52:28.53ID:aS5+NKty
カインズに買い物ついでに資材売り場で白ガス管4m20パイ位のを持ったけど
6・7㎏ありそうで、これに掘り機を付けると10㎏?位になって
更にこれに絡む堀土を引き上げるのは自分には無理そう。。。

SD-75の堀土20cm程度でも腰を落としてスクワット状態から太もも使って
結構力まないと持ち上がらなかったのに、皆さんどんだけ力持ち。。。

9mオーバーの井戸拡張ってことは倍プッシュの重さがずっしりと
しゃるぴのさんの所はVP20?塩ビで延長させてるけど、150パイオーガーで掘れてて
井戸壁面画像を見ると明らかにガチガチな礫層だけど案外行けるのかなぁ

SD75の倍の150パイと白ガス管使ったら、自分が掘った時の5・6倍体力使いそうな気がしてきた。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 12:59:22.19ID:sf2wkS2u
手元にエンジンオーガー用の60パイオーガーが届き、
カインズに行きUV65の50cmと、頭にVU65-40の異径ソケット、尻に、VU65のソケットを装着。

でも、このエンジンオーガー、スパイラルの一番下のT状の突起のスパイラルが始まる先端部分だけが
60パイで、肝心のスパイラル部分は55パイくらいしかない。。。
肝心のスパイラルとVU65のスパイラルカバー間に両側に5mmの隙間が出来ている。

これなら80パイオーガーでもよかったかな。
VU75㎜をスパイラルカバーにして、VU75のソケット部分だけ80㎜近くあるからT字の部分はチャンと格納されそう。

SDー75は掘り機全体が75㎜で統一されていてと混合ガソリン缶の隙間はほぼゼロで、スコッという感じで気持ちよく入るけど
エンジンオーガー用は、かなり隙間がありガバガバ・ガタガタ振れる印象が。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 13:15:04.24ID:sf2wkS2u
井戸底に掘り機が引っかかり、更に井戸枠レスで掘っていて、1週間放置している間に掘り機事井戸穴が埋まりどうしたものかと。

落ちた井戸穴の7cm真横に60パイオーガーで新たに井戸を掘ってみようかと。
掘った井戸穴に近所で竹を分けてもらえることになったから、直径4㎝程で4mを2本縛って落ちた井戸穴に入れて
新たに掘る穴と共穴にならないようにしながら掘り下げて、最終的には埋まった井戸掘り機も救出できて、
140パイの楕円井戸になって、最終的にはVU150のソケットで円に整えて大きめの井戸にできないかなぁと。


7.5x7.5x3.14=176cc/cm 1m水位で17.6L貯まる井戸に。
分5L程度出水してくれれば17.6Lを2分掛けて汲み上げている間に10L加算
一回で37L使えて、運んで水撒きしていると6分位は掛るから、また37L使えるの繰り返し。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 19:05:30.74ID:vZhBBwGT
冷静になって考えてみると、曲がり井戸の部分に引っかかってたんじゃなくて
井戸底で掘り下げて井戸底を食ってロックしていたのを強引に引っ張ったらジョイント穴がが崩壊して戻ってこなくなったかも。

しかも、直前にどの程度水が出るか、手動ポンプで汲みだしたのを思い出したw
5L位出て来て、まだ貯まってないから掘り下げようとグイグイ回していたら食ってしまった
オーガー回している間に汲み上げてしまったから水圧ゼロで柔い砂礫層に振動を与えて
オーガーの上にどさっと砂礫層が崩壊して覆ってしまい、重くて抜けなくなった???

もしこんな感じだったとすると、この井戸は土留め代わりの井戸枠を入れるか
井戸枠レスで掘るなら上総掘りの様に、ねっとりとした泥水(ネバ水)を溢れるまで入れてあげないとダメかな

たとえ、井戸枠レスで掘っても、使っている間に水位が下がって砂礫層まで下がったら
水圧ゼロになって井戸が遅かれ早かれ埋まっちゃうような・・・

9m井戸拡張掘りされた方は、井戸枠レスだから井戸径拡張できていると思うのですが、
井戸内が崩落して井戸が浅くなったりとかどうだったんだろう・・・(試しに水を汲みださないとか、
井戸底まで汲み上げてしまわなければ崩れないということに??)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 12:42:59.59ID:xswTEc0e
掘った泥を広げて乾かしてんのに
1日おきに小雨が降りやがる
しかも毎回寝てるうちにだ

もう1週間以上広げ直してるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況