そもそもエンジン車はセルモーターを数回回せる程度の容量を確保しつつ充電レートも高くする必要が
そうなると12Vと48Vでバッテリーのコストが全然違う
アイドリングストップの充電制御車対応で不評なのに
48V化したらランニングコストが爆上がりで不評、無交換で済む寿命にすればイニシャルコストは爆上がりで車が売れなくなる

HVもBEVも大電力はメインバッテリー、システム(保安部品)系を48Vには出来るだろうけど、補機バッテリーのコストが上がるのはエンジン車と変わらないだろうね

テスラならコスト高でも価格上乗せでも行けるんだろうけど