X



トップページDIY
800コメント280KB

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 23:03:25.03ID:91AJnZ7X
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問者は下記の質問テンプレを使用してください
●なるべく画像や簡単な図などで説明してください
●質問はその目的のサイズ、材質、重量、予算などをきちんと書いてください
●情報の後出しは嫌われます

相談者は以下のテンプレを使用してください
【名前欄】
 ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
 例)穴の空け方についてです
【どういう状態】
 例)φ12の穴を複数の鉄板に空けたいのですが工具がありません
【何をしたい】
 例)どんな道具とキリを揃えたらいいでしょうか?

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★160
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1703685041/
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:10:13.33ID:eYHhO4ik
40hzのガンマ波が認知症に効果的
https://wellnesslab-report.jp/pj/gamma-tech/40hzgamma-waves/

ボイス・トォ・スカルの検討意識障害 交感神経 副交感神経作用は簡単に引き起こせる
アプリケーションえの機能でアンテナの点灯回数を制限させるアプリケーションをさ宇正すればよい
※ 話しかけるは脳内インプラントのデータが必要になる

脳波の周波数はネットに記載されているのでそちらを参考にする
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:11:13.18ID:tl2j2O9O
>>248
木材の回答はあったので金属の回答をします
平鋼か英語名のフラットバーにあります
アルミとかステンレスなど材料名と検索するとでます
厚みと幅は該当品がありますが標準長さが4mなので切断が必要になります
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 16:42:50.17ID:iWzh7r2q
>>254
中性洗剤を濃いめにトラップの封水の中に入れてみたら?
空気が室内側に漏れているなら泡立つだろ?
どこから下水の空気が流入しているか特定しないと、基本解決しないよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:02:50.91ID:xqWGzHCX
ゴミに値段が付く時代 そうまでして売りに走るか、べらんめぇで放り投げるか
まぁ、捨てるのもカネ掛かる時代だけど
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:15:15.50ID:y8cIHlWJ
あちゃーパソコンの件ですけど。
思いっきり誤爆でした。
DIYスレ書くつもりじゃなかったのに・・・
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:19:05.78ID:jjMboM6m
盗聴盗撮機はオープン回線
周波数がは判明すれば全員見れる

無線機の改造は違法になる?
https://www.rentceiver.jp/column/column36/
>>ちなみに、実際に無線機を利用していなければ、違法行為としてみなされないのではないかと考える人もいるかもしれませんが、それもまた違っています。
>>実は無線機を使って実際に送受信していなかったとしても、それができる環境が無届けで整っている場合は違法とみなされてしまうので注意しなければなりません。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:20:10.96ID:N+wSSM6x
陰謀論には人気があるものと不人気のものがあると判明! 陰謀論をランキング形式で発表! (3/4)
>>他にも「積極的にデマを拡散」したり「何事も人民に訴えて解決を目指すポピュリズム」の傾向がある人、「マニ教などに代表される善悪二元論で物を考えがちな人」や「政治的問題の解決に暴力を支持する人」などが陰謀論を信じやすいことが示されています。
>>ダークトライアドにはサイコパス、マキャベリズム、ナルシズムの3つが含まれています
>>ダークトライアドにはサイコパス、マキャベリズム、ナルシズムの3つが含まれていますナリティーを持つ人>>々も、陰謀論に囚われやすくなっています。
ダークトライアドのパーソナリティーは他にも、普通の人に比べて反社会的行動や犯罪行動を起こしやすい>>ことが知られています。
し>>かし陰謀論には単なる誤認とは違い、人々を操作しようとして誤情報を意図的に流す場合があります。
>>また刺激的なデマを唱えることで注目を集め、有名になったり収益を得ようとする場合もあります。
>>(※全ての陰謀論がそうではありません)
>>現在ではそのような陰謀論に対抗する手段の開発が進んでおり、陰謀論が蔓延りそうな問題については先制的に正しい情報を流すことが有効であることが示されています。
>>陰謀論に囚われやすい人も、正しい情報を先に得ることで、正しい情報を使って知識のマウンティングや知識の拡散をしてくれるようになるからです。
※似非科学や既得権益や利益がある場合もあるのでどの支店での論文化が不明
宗教を使用するなども可考えれる【宗教を信じる者は教祖の言葉を信じやすい】
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 17:22:24.42ID:XIJk+RYJ
思考停止の経理担当者が いつの間にか非合法活動に資金提供をしたり させたりしてました そんな事もあるのだろうか ・・・


国際的な貢献 国連 UNRWA パレスチナ支援 日本は資金提供をやめたらしい UNRWAにオウムの信者や統一教会 勝共連合の関係者でもいたのだろうか



確かに警察や洪庵にオウムの信者 統一教会関係者 勝共連合関係者 政府とかいうのに統一教会関係者とか 色々とあるのだろう

そういえば 憲法9条 98条 99条だけでなく 30条の効力も剥奪するという噂が聞こえてきた 30条は公務員の報酬のもとにもなっている 憲法遵守 30条は9錠 98条 99条と違い 尊重して擁護する対象 運用を確保する対象だと思っていたが

9条や98条 99条の効力を奪うなどして 憲法運用妨害 犯罪解決妨害 犯罪正当化を継続している議員屋公務員 憲法遵守義務放棄・逆行の犯罪者の活動費用など幇助したら 反社会的活動の幇助にもなる アメリカの武力紛争資金援助 建造物破壊や殺人幇助までしている組織

憲法30条の効力をなくす 確かに9条や98条 99条の効力を剥奪し運用していない組織 憲法遵守義務放棄・逆行の自首すらせず正当化している犯罪者の集まり 立法・司法・行政に資金提供はしない方がいいだろう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:21:44.59ID:spxwEcQS
>>272
僕がママと考えた最強のテンプレ以外は許せないからなw
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:22:53.79ID:k5bbYZlf
>>182です。途中経過を。
ネジはまだ外せていません。昨日ホームセンターに行って店員さんに画像を見せながら相談しました。店員さんいわく
・ネジ頭が潰れていないですか?それならインパクトドライバーをやっても意味ないかもしれないです。
・それよりかはネジザウルス、ネジ山の補修キットを試した方が良いかなと思う。効果があるかはわかりません。
ということでした。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:44:56.18ID:24snLyxB
もうドリルでネジごと穴開けろよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 16:58:09.23ID:24snLyxB
画像見るに、奥まったところにネジない?ペンチ入らないだろ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:18:17.25ID:24snLyxB
https://i.imgur.com/lRmhauO.jpeg
ヘタですまん。確かこんな感じになってた。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:42:25.62ID:bah8r8+d
>>276
写真で見る限りネジ頭は潰れていなかったけど・・・潰れてないよね?
潰れていても凹部にあるためネジザウルス等のプライヤは使えないよ
その場合はネジバズーカ等を使う必要がある

念のため、ネジ頭の十字溝とドライバのサイズが合っているかを確認してみて
+2だと思うけど+3の場合もないわけではない
合っていなければ合うドライバに変える

十字溝は潰れていないけど滑る/抜ける等の場合は、
ダイヤモンド入りのビットが効くかもしれない(やったことはない)
なお、ビットを保持するためのハンドルかインパクトなどの工具が必要

ラスペネ等の浸透性オイルを使ってのアシストはかなり効くから、
試してないなら試すことをおススメする
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:39:14.53ID:DilmjkSI
だからヒートガンでだって
変な緩み止め剤使われてるかもしれないしその場合は熱で柔くなるから
熱いうちに回せば簡単だよ。冷めてから意味がないからね。

車のシートとかはネジ止め剤塗ってあるから炙らないとホント固いとかある
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:48:59.74ID:24snLyxB
インパクトドライバーを買おう。
これがあればカラーボックスを組み立てるのも簡単w
0289248
垢版 |
2024/04/15(月) 18:03:40.97ID:JYKtwNRl
>250
>253
>259

遅くなりましたが
情報ありがとうございます
色々調べてみます
ありがとうございました
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 22:42:46.47ID:Ep1W+UAj
トイレに換気扇付けるのですが、壁に穴開ける場合は100mmのホールソーで一発で開けられるものですか?
インパクトドライバーしかないのですが、最初に中心に小さな穴をあけるのですか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 23:09:38.61ID:TQWY6V9I
センターが開けにくかったら予め開けといてもいいよ
一枚空いたら壁の中確認して配線や断熱材かわして
外壁にセンターをあけたら外からいってもいい

パイプファンはファイ110mmじゃないの?
インパクトで開くのか知らないけど頑張って
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 00:16:28.32ID:2m3lzMTI
>>291
小さな穴を開ける意味はない
基本は一発
だけれど外壁の素材はなんなの?
ALC用のホールソーとか振動ドリルも必要だし結構金がかかるぞ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:44:57.47ID:mfo3paeN
内壁はともかく外壁まで行くならコアドリルしかないだろ
持ってないなら買うより頼んだ方が安いと思う
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 12:29:55.47ID:9WZm7ouM
うちの壁なんかガルバ鋼板と構造用合板だからホルソーで簡単に穴が空いた
先に壁の材質を確認した方がいいよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 13:25:21.51ID:C+y40siZ
>>291
みんな言ってるように外壁の素材を空けられるやつじゃないとダメだよ
で、質問の回答としては先にした穴を開ける必要は無い
もし真っ直ぐ打つ自信がなければホールソーのセンターのキリより細いキリで先に開けてもいいけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 13:26:16.79ID:C+y40siZ
>>296
全然関係ないけどガルバリウムの外壁って暑くない?
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 16:06:15.61ID:sSoLFyYf
モノタロウって以前の業者用と一般人用とサイトが分かれてたのは
なくなったんですかね。あのせいで敷居が高かったわ。
送料も500円なら今のAmazonと余り変わらないし利用しようかな。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 21:10:00.84ID:sSoLFyYf
>>302
あちゃーそうなんですかー
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 23:54:51.24ID:6dPRW2NZ
291です。

>>292 説明書とか部材の説明見たら110mmでした。危ないところでした・・・

外壁はなんていうのかな?金属ですが中身にスポンジみたいのが入ってるもので
古い家の外壁です。穴は空きそうな気がするんです。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 00:04:23.62ID:yixiEPuV
サイディングやな
余裕で穴空けられるわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 08:22:37.60ID:r54DquSP
ageてる質問はほぼ自演です。困ってる人はいません。

このスレは、

・前スレのテンプレから改変されている
・本来のレス番よりかなり早く立てられてる
・そのくせにもう1つのスレより明らかに進んでいない

以上より乱立スレと認定されています。

乱立したスレを使用することは更なる乱立の原因になりますので、以下のスレを本スレとして使用してください。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1708672538/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 20:44:45.19ID:B/weyTKQ
自宅の洗濯機を置いてるところが鉄骨作りの屋根の下でみすぼらしいからコンクリの壁に何か木材貼り付けて下はすのこ板敷いてみたいのだけど
うまく内張りする方法アドバイスください
2畳くらいのスペースでコの字で高さは170センチくらいです
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 21:14:11.56ID:TOXWFipW
110mmのホールソーを探していたら「穴あけは自在錐ですよ」と言われました。
平らな面でればコンパスのような自在錐?自由錐?で考え直すことにしました。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:29:06.25ID:TOXWFipW
>>311 そうなんですか?実はこの赤いホールソーを探していたのですがどこにも無くて、
それで自在錐を教えてもらったのですが・・・
腕が無いので使いやすい方が有難いです。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:29:54.32ID:P7Bcvq+b
なんで通販で買わないの?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 22:59:13.63ID:TOXWFipW
すみません、本当に申し訳ないのですが、インパクトって+ドライバーとドリルが使えますよね?
ホールソーだと取付できないんですか???

インパクトだと思って買った電気ドリル10.8Vがありますが、これじゃないとダメですかね?
日立のもので5000円以下でした。バッテリーは掃除機のやつ使えたのですが。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:01:43.86ID:P7Bcvq+b
インパクトでもアダプターはめたらドリル使えるけどな。
まぁインパクトの打撃が穴開けるのに障害あるのかも知れないけど
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:04:17.30ID:P7Bcvq+b
>>316
https://i.imgur.com/Bu3zH0c.png
こういうのあるけど、多分インパクトよりドライバドリルのほうがいいとおもう。
打撃が邪魔になると思う。そのせいでドリル折りまくったから。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:19:23.10ID:zCwPTBa6
もし取り付け出来ても10.8vのドリルじゃトルク足りないんじゃね
あんな大きなホールソーとか自在錐とか無理だと思う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:23:53.75ID:q6gefUOO
力づくで押し込むようなことをせず、丁寧に切断することを意識してればトルクが多少足りなくてもいけると思うよ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:28:35.56ID:/7ninYFz
それにしても100mm径の換気扇てそんなのあるのか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:08:07.25ID:KPIPCMyh
>>310
DIYなら自在錐の方が良いかも
使いにくいけれど110のホルソーなんか次いつ使う?
自分は良く使うサイズはホルソーを持ってるけどそれ以外は自在錐だよ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:16:18.65ID:s+W6wzDb
質問者の雰囲気からすると自在錐も二度と使わないだろうし、
作業性・安全性の面ではホールソーの方が間違いなくいい

10.8Vの電気ドリルを持っているようだけど、実際には一般的なドリルドライバだろうから、
低回転モードにしてゆっくり開ければいける
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:42:36.94ID:TY9hiNg0
間柱がセンター外して出てきたら自由錐ではほぼ確実に無理だろうな
道具の2次利用を考えるより経費だったと割り切ってホールソーを使い捨て感覚で買った方がいいわ

そのホールソーですら打撃掛からないようにソフトに切り進めていくとか垂直キープとかコツいるしな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 09:53:58.26ID:u9xuRo/M
お世話になります。316です。
いろいろと考えたのですが考えるたびに専門用語とか出てきまして立ち止まっています。
決まった事だけ言うと、まず換気扇はパナソニックのプラグコードの人勧センサー付きにしました。FY-08PDRY9
電源はウォシュレットのところから延長コードを使います。

パイプファンにはパイプセットと言うものが必要みたいですがこれを使うには110mmの
穴が必要です。それで外壁の溝と溝の間が150mmなのでその中心から穴を開けます。
穴あける道具はホールソーか自在錐かはまだ悩んでいます。

さらに追加の問題がありまして、この換気扇の外にはアルミの蛇腹?を使って3m先へ出します。
もしかしたらパイプファンの穴よりも、銀色の反丸の換気口とは穴の大きさが違うかもしれません。
こっちの壁は半透明の波板です。波板に穴を開ける作業まで出てきました。
業者さんに相談したらこの工程は全部で9.5万だそうです。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 09:56:41.89ID:u9xuRo/M
さすがに手取り額の半分以上の工事は厳しいのでお断りしましたが、やっぱり換気扇は欲しいのです。
だから時間がかかっても自分でやろうと思います。
貴重な意見、本当にありがとうございます。

それから現段階で電気工事士の資格が必要な部分はありますか?
壁に穴、換気扇設置、ダクトと換気口、プラグの延長コードです。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:09:15.79ID:Hqayp9jK
>>329
使った事がないのなら自在錐は勧められないな。
特に手持ちで使うと下手すると怪我をするよ。
俺はボール盤でないと使わない。
千円も出せばホールソーが買えるんだからそっちが無難。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:17:34.22ID:u9xuRo/M
道具にも難易度ってありますよね?

手ノコ、電気ドライバー、コーキングは仕上がりには差が出るでしょうが素人でも何とか出来て
丸ノコとノミ、モルタル、水回りのゴム以外の交換、電気工事はちょっと難しい気がします。
あとはモノ選びと設計が非常に時間かかります・・・
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:21:59.11ID:u9xuRo/M
>>331 やっぱり自在錐は難しそうですよね。
穴あけは失敗が許されないし、大きさ間違えてたら入らないか雨漏り、
もう決断の連発です・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:30:02.03ID:55AZq70/
便所がくさい くさくてたまらん さて、どうしたものか で考え出してる様子だが
小窓も無いのか?小窓少し開けて小型扇風機でトイレ内の空気を排気したほうが楽なような
人感センサーとか書くからには、人が居る間だけ送り出せればいいんだろうし
いっそ、壁じゃ無くて天井に穴開けてアルミダクト繋げて換気扇のが簡単な気がしてきた
ダクトの先を近所迷惑に成らない方向に向けるとか(3m先ってのはそういう気遣いか、なんか
邪魔な下屋とかがあるんだろうと思うから) 便所直すのが先って意見は先送りなんだろう、たぶん
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 10:57:25.67ID:5vIH4j6e
水洗なのに臭いって小便が便器の外にこぼれまくってるんじゃね?
それか配管等の異常でトラップが機能していない、こんな状態で換気扇を回したら浄化槽の匂いを引っぱって余計に臭くなりそう
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:28:56.25ID:Kd2D5BoT
ageてる質問はほぼ自演です。困ってる人はいません。

このスレは、

・前スレのテンプレから改変されている
・本来のレス番よりかなり早く立てられてる
・そのくせにもう1つのスレより明らかに進んでいない

以上より乱立スレと認定されています。

乱立したスレを使用することは更なる乱立の原因になりますので、以下のスレを本スレとして使用してください。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1708672538/
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 15:02:39.33ID:pbdM1H2W
>>336
僕の考えた最強のテンプレ君は巣から出てこなくていいよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 16:28:24.33ID:UWRIboLD
毎日ストレス溜まってそうやなぁw毎回上げてストレスでガンになって早死にさせようぜ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 19:44:55.22ID:u9xuRo/M
>>329
実は隣にアパート出来ちゃって、なんだかいろいろ見えちゃうんです。
だから障害物を作ったのですが、そしたら換気の効率が悪いと言うか・・・
トイレがいつも臭うと言うか窓全開とかも出来なくなってしまいました。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:33:25.28ID:vHR2qAvo
>>341
自演失敗盛大にワロタ
アホか?お前
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:10:24.87ID:55AZq70/
それまでのように窓全開して、カーテンでもブラインドでも、外側に目隠しのフェンス(窓サイズ)でも
苦労しないでもっと安上がりの方法があるだろうに どうしても壁に穴を開けてみたいんだろうか
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 23:11:44.60ID:qv4GeIz8
>>329
150mmとか3mの所がよく分からん
壁貫通だけでなく、どこか別のところに排気口を用意したいってこと?
外部にダクトを這わせるの?

手書きでいいからスケッチを描いてみたら?
自分でも考えを整理できるし、このスレの人も回答がしやすくなる
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 01:35:43.06ID:JYto9Jvt
左が外壁が縦目地の説明です。
目地と目地の間が150mmですのでそこに穴を開けようかなと。

右は配置図で隣のアパートとは目隠しを作りました。
家の中のトイレ壁に穴を開け、そこから3mくらいの長さのアルミダクトを付けて目隠しの波板抜けて設置です。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 02:29:17.00ID:lOFuFU7o
>>347
まずそれがなんの一部なのかどう使われる物なのか書いいた方がいいよ
あとそれの裏側と取り付け場所や全体が分かる画像もあった方がいい
奥まった所とか隙間に革とか書いても
じゃあどこをカシメたいのかどうしたいのかよく分からない


>>348
ずっと穴を開ける質問してる人?
継続して質問するなら名前に316とかコテ付ければ誰か分かりやすい

つかもう色々回答を貰って後は自分に出来そうな方法で実行するだけだろ
無理なら10万でやって貰えばいいのに
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 05:38:12.46ID:AYyeOKXq
まずちゃんとトイレ掃除をすること
タイルなら板張りに
和式なら様式に
掃除は男がして用は立ってやらない
換気や窓開けなどしなくても
基本的に臭いなどしない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 09:17:08.31ID:L3MQJtr9
>>348
紙に描いて写真で貼ったら?
ダクトのルートのところの四角は何?
作図ソフトに足を引っ張られてまともに描けてないじゃん
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 09:18:56.77ID:DG9TL9VV
氷河期世代やゆとり世代の間で新自由主義が流行ってたのは本当。「中年層をリストラして氷河期世代を雇え」って主張が流行ってた

昨日、氷河期世代やゆとり世代の中年層の若い時になぜ「新自由主義」が流行ったのかってトピックが上がってたけど
「いやいや流行ってないよ」とかコメントがあった
氷河期兼ゆとり世代として言わしてもらいますが
むっちゃ新自由主義が流行ってたわ

例えば、よくあったのが「中年の働かないおじさんをリストラして若い氷河期世代の奴を雇え」ってやつ
労働者の権利を蔑ろにしろみたいな言説がマジで氷河期世代やゆとり世代の中で流行ってたわ

中年の働かないおじさんやおばさんにも家族がいて人生があることもわからずに、解雇規制を緩和しろみたいな言説が
むっっっっっっっっっちゃ多かったわ

伝統的な日本型雇用では新卒で失敗したらそのまま底辺なのは仕方ないんだから、
(もちろん底辺でも努力して大企業や行政の下請けの社長ポジションになるってルートもあるが)
我慢して生きるしかないのに日本型雇用を壊そうとする意見が多かったんだわ
(昨日の投稿は放送大学の坂井先生のテキストから持って来たようだけど、
そういえば放送大学の貧困論のテキストですら、当時はそういった日本型雇用がおかしいって意見があったわ)

実際、当時の世論調査でも、中年層をリストラして若年世代に雇用を創出するって政策の是非について世代別に聞かれたこともあったけど
それについて氷河期世代だけが賛成多数派だったんだわ
Z世代や後世の人に伝えておくけど、氷河期世代やゆとり世代の間で新自由主義言説が流行ったってのは事実だから覚えておいてくれ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 11:06:15.22ID:8FmL4mHW
それはさすがに観察力が足りないんでは?かんきせん て書いてあるトコだろ?換気扇や壁穴の断面図を示して
るんだろうに だいたいこんな感じ ってんでいいじゃないか ダメなのか?

眼鏡ケースは、皮革工芸用のリベットみたいに両側にパーツ置いてハンマーで打ち付けてるんだと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況