X



トップページDIY
1002コメント312KB

Makita マキタの電動工具 28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:32:23.10ID:9Peh4WFI
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。
また、使い方や工夫の紹介などは歓迎しますが、危険な使い方や改造・公序良俗に反する行為を書き込むことはご遠慮下さい。
マキタageのために他のメーカーをsageたり、マキタアンチも程々にお願いします。
あと新型ペンインパクトのデマも止めてねw

次スレは>>980が立てて下さい

株式会社マキタ
https://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 25
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1686462458/
Makita マキタの電動工具 26
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1693457709/
Makita マキタの電動工具 27
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1702608531/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 06:57:03.72ID:zSunBJgd
paypay祭で逆勝手丸ノコKS004買おうと思ったが結局普通のKS002買った
125で40mmしか切れないのないわ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 19:05:22.96ID:gLEXP6u7
MUC027、若干ではあるけどネット上にやっと情報出てきたな
ヤフショと楽天ではまだ1つのストアしか出てないし表示も発売日未定
トップハンドルのFバッテリー対応待ちだけど出ないならこれだな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 22:48:32.36ID:2wn322Ty
【勘違いの極み】無線連動!マキタ40Vmax充電式集じん機買ったけどやらかした!
https://www.youtube.com/watch?v=K0RnqzqKjuM

やはり無線連動に感してはハイコーキのがええんだな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 12:28:42.45ID:/u5kRtxs
せめて手元でBluetoothリモコンでオンオフ出来れば汎用性あるのにね。アダプターなんて作ってるし金にならないから作らないだろうけど
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 13:00:16.13ID:OpMZKKn+
ハイコーキのブロワーでもおそらくBluetooth連動するからブロワーをリモコン代わりに使えばいいよw
①ハイコーキブロワーのトリガー引いてロックボタンでトリガー固定
 
②マキタの丸ノコで切る
 
③切り終わったらハイコーキブロワーのトリガー引いてロック解除→ブロワーと集塵機停止
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:41:00.82ID:eBNMHx8l
互換バッテリーと純正充電器の組み合わせが地雷🔥🏠🔥
互換バッテリーと互換充電器はセーフ
らしいね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 12:45:06.81ID:jXN4/7NY
>>277
互換バッテリー使う人の多くはそこまで気が回らず
その内の一部の使用者が一部の粗悪なバッテリー
急速充電して燃やしてるんだろうな
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:32:43.71ID:KWnl0rCK
互換電池のセルはだいたい2000mAh程度のセルが使われてるようなんで
2並5直なら1Cで4Aだから、それ以下の充電器を使わないと危険
現行のマキタ純正充電器は最大12A流れるんで、間違いなく危険
互換バッテリには、出力3~4A程度の互換充電器を使うのが必須
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:35:52.91ID:KWnl0rCK
>>278
粗悪というわけではないんだよな…
中華の18650セルはそれなりに実績もあるし
マキタ純正のバッテリは急速充電や大電流の工具などに対応するために
かなり性能のいいセルを採用してる
互換バッテリは安くするために、性能がそれなりのセルを採用してる
互換バッテリの事故は、セルの性能を超えた使い方をしてしまうのが原因
この辺は売る方もユーザーも知識を持たないと危険だよね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 17:25:33.68ID:DB08fZV4
互換バッテリー売るのは結構だが通販なんかで純正急速充電器は使用しないでくださいって書くべきなんだよな販売してる側は
でもそんな善良な通販業者はほぼ無いしバッテリー製造メーカーもマキタ純正充電器を使用しろと書いたシールをバッテリーに貼ったりしてる

悪質な業者はマキタDC18RFと組み合わせてセットで売ったりもしてる
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:43:50.33ID:Qey6SryQ
今から揃えるなら40vmaxシリーズでいい?
空き地の草刈り、庭の耕運機、車や倉庫の掃除機、車用のインパクト、高圧洗浄機(あったっけ?)をマキタで揃えようかと思ってるんだけど。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 22:54:16.03ID:AZ4jcJ77
40Vだけって決めるは止めた方が良い
40V決めうちで買って行ったらドライバー系で「帯に短し襷に長し」の諺実感した
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 00:09:34.15ID:JrjC6O1b
インパクトとサンダーは18v
丸ノコと振動ドリドラは40vにしてるわ
18vは互換バッテリーで済ませてる
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 08:28:29.73ID:9RRAPkhH
40vのインパクトでIKEAの家具組み立てたら
力加減間違って棚板木っ端微塵になって
笑ってしまったわ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:34:55.30ID:CBahJ6B+
電動工具の充電程度なら

・カーバッテリー
・インバーター
・バッテリーチャージャー

をバラで買った方がいいよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:12:02.70ID:xQVwDDx7
>>288
その辺の工具がメインなら40vメインで行っていい気がする。
正直、木工DIYとか分野だと軽さとパワーのバランスとかで18vの方が良いんじゃない?て話しもあるけど、園芸分野とか駆動時間やパワーが必要な工具はマキタも40vに力を入れてる気がする。
もう一つは、ボクが40vメインのユーザーなのでナカマになってちょ(´・ω・`)
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:40:45.85ID:G/TGitO3
トラクターと耕運機を持ってるオレには必要ないかと言うとそうでもない
歳とると軽くて取り回しが楽なのが欲しくなる
0302288
垢版 |
2024/03/21(木) 12:43:47.91ID:5gZ4rMfF
>>299
庭の家庭菜園程度です、カルチベータってヤツを買えば草刈りとモーターが兼用出来て良いかなと。

全部揃えていくと結構な金額になるから、すぐに廃番になるとかは勘弁してほしい。
マキタは18V2個差しシリーズと40Vシリーズのどちらを推していくんだろうか?

エンジン式は車で運ぶ時に家族から嫌がられるんですよね〜
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 16:45:44.13ID:G4fOsE1t
このスレけっこうヘビーユーザーが多いんだな
漠然とだけどDIYユーザーが中心かと思ってたよ

自分が18Vを使うのは電池にしろ工具にしろ互換品が多いというのが理由だな
特に電池が安いのはありがたい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 16:59:20.89ID:XOXi1tzr
もっと工具っぽい話になるのかと思ったら意外と造園や農機具の話多くてびっくりした
自分の世界だけで考えちゃいかんな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:39:12.92ID:JrjC6O1b
18vと40vのクリーナーの比較してる動画みたけど吸引力は18vのが上だったな、ただし18vは新品で40vは使用してきた奴だから劣化してるだけかも知れない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:46:32.11ID:AchfAyKy
>>287
バカなの?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:47:00.30ID:AchfAyKy
>>292
出てけよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:52:24.47ID:EZCGLCIq
>>313
そのページ見てにらめっこして重量も1gも誤差無かったし実際使って他の純正と遜色ない
互換使うとそもそも動きがおかしくなるからすぐ分かる
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:24:14.35ID:AnuZ1F+C
>>288
耕運機はどうか分からんけど他は18vで良いと思う
正直40vで揃えてもその後改良機が18vで出ること多いから割に合わん
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:39:00.55ID:LW0bXXA6
そもそも18の方が製品多いしな
マルチボルトの特許が切れるまでは2本立てで我慢するしかない
俺はそこまで工具に金をかけ散らかしてもキャッシュが持たないから18Vとその他動力にする
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:59:38.11ID:GpFIdySy
木工DIYならば18Vインパクトでもオーバーパワーで
TD173は常にパワーモード1か2で使ってる
車やバイクいじりでは古くから使ってた14.4Vはパワー不足を感じる場面もあったので
自分には18Vがオールマイティ
家族が大型車の整備をやってるが、マキタの18Vインパクトレンチを使ってる
異音が出るというインパクトレンチをもらったので、バラして直してみる予定
また工具ラインナップが充実するw
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 22:57:30.72ID:DHQvNgBR
木工は多分10.8Vで十分
18Vじゃ油断するとめり込みすぎる
例外はウッドデッキ自作勢くらいなもん
せいぜいヒノキくらいまでの硬さしか使わんでしょ

いやいや俺はタモとかウォルナットとかバリバリやでって人は18Vで良いかもね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 23:20:54.00ID:A+MMcm56
家でのDIYメインだから工具は18vだけど電子丸ノコだけはハイコーキの100v買ってしまった
合板用に18vの丸ノコ定期的に欲しくなるけどずっと我慢してる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 15:31:36.73ID:N27nwaHQ
逆片手はモーター・取手部と歯を通常版をベースに対象に配置逆にした構造と思ってたけど全然形状が違うのね。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 16:35:24.27ID:Xsis7uBK
>>331
ごめん、そうやね、インパクトドライバーしか考えてなかったわ
丸ノコは18V〜か100V ACやね
10.8Vはそもそも精度が高い機種が存在しない

細々言うと、サンダーも10.8Vでも良い、マルチツールもそうやね
トリマーは18Vやろね
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 06:23:03.37ID:yeJeZGNT
木工だけだけのインパクトでも18v↑が欲しいね、堅い木や節、長いビスもある
もう10.8vを選ぶ理由が無い
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:38:50.20ID:OLerWvM1
40vのジグソー買った40vで揃え始めたからなんだけど改めてラインナップ見ると18vの方が充実してるな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 11:59:56.49ID:brU5SVRL
ま、一長一短、諸説あるってことで
結局はケースバイケースやね
ただ、バッテリーの値段がダンチやからね
素人は互換なんかに手を出すな、家が燃えるぞ
自分はヘビーにやるつもり→18V
いや、ライトにチョロっとやるだけ→いけるとこは10.8V、丸ノコその他は18VかAC
節(フシ)なんてそもそも避けろ、どうしてもの場合はパテ埋めして固定させてから下穴開けろ
初心者はタモとか使うな、スギかヒノキ、ホワイトパインかその合板、もしくはアカシア材、場合によっては桐で良い
俺はこんな感じでやりたかったけど、知らないうちに18Vインパクト買っちまったから、たまにビスをメリメリにめり込ませてるわ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 12:24:51.32ID:yPjK1pnb
木工は50mm以下のネジ主体なら10.8Vの方が使いやすいね
数打たないならむしろインパクトよりドリルドライバの方が扱いやすい

それでも18Vを使うのは、車、バイクのメンテに使うのと
なんといっても豊富なマキタ互換環境
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 14:46:08.52ID:bWaVJubv
 
「楽天モバイルに移れる人は今のうちに移ったほうがいい」 楽天が生き残れなければ、日本の家計は大惨事になる

楽天経済圏が崩壊すると、携帯代もサブスク代も一気に上がる
2024/03/19
https://president.jp/articles/-/79582?page=1

・アマゾン値上げを牽制する「楽天」の存在
・楽天経済圏が崩壊するとき、値上げラッシュが起きる
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:19:09.83ID:YDdRQqg/
>>347
10.8Vにしとけば良かったってほざいてる俺だけど、とにかくパワーやバッテリーの保ちが必要な仕事とかはあるでしょ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 22:29:50.13ID:/jxLTynF
あるけどあんまないな、エンジンの代替になるレベルじゃないし
重量騒音汚れ作業前後の手間とか使い勝手求めるなら18Vで十分ってかんじだわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 04:53:07.02ID:KIqGe69F
二階建て二階の外壁を業者に貼り直して貰ったんだが
俺の自室はその壁の内側。

在宅で動画編集の仕事もやってるんで
インパクトが何日もやかましくて堪らんかったわ

こういう時こそ
ドリルドライバー使って欲しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況