【黒い】ジョイフル本田13【要塞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/27(木) 20:50:14.13ID:EY2xJmxC
従業員集まれー

※前スレ
【黒い】ジョイフル本田12【要塞】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1705446511/
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 08:13:47.72ID:nOIy8EKS
>>171
お勤めになっていた店舗は休憩時間に電話対応させられる、っていうのが常態化しているみたいですね。つまり、法律違反をしている店舗だったのですね。
ゴマすり、とか評価基準の曖昧さとかでは無く、コレが一番問題だと思うのですが。
賢明な判断だと思います。転職おめでとうございます。
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 09:01:09.99ID:SDfc9ISL
2025年から4月雇用保険大改正があります。
つまり2025年4月から辞めた方が凄くメリットあります。
辞めたい方はネット、YouTube調べてください。
国は労働人口の減少でブラックとか賃金が上がらない、福利厚生がない、企業から人を動かしたい!人が集まらない企業は淘汰されます!
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 10:02:43.05ID:SDfc9ISL
ここを見ている、
2024年の大、新卒者は、企業をよーく選んでください。将来性とか、企業の現場を見たほうが良いよ、福利厚生とか、生活を考えると賃金面とかは現在ではなく10年後を考えた方が良い。離職率とか、駄目な企業に入ると時間と人生、能力の無駄になります、人生は1回です。考えましょう。私は失敗しました泣泣
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 13:04:10.27ID:O8p+2j7x
>>174
幸手の元店長の、A野店長、Y本店長はどうだった?
Y本店長については悪い話しか聞かないけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 13:47:01.01ID:dfW+2H3g
>>178
A野って いかにも 田舎者みたいな アンパンマンみたいな顔した奴?
それとも
背が高くて 毎日 暇つぶしに 改装を社員に指示してた奴?
どっちも どうしようもない 勘違いやろうだったけど
ここの アホ店○の名前なんか 気持ち悪くて覚えてないんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 14:36:16.29ID:vyKUSx5R
確かに改装しか出来ないあ、ほだった。
Yはアデランスいやもとい、アークラずに
行ったみたい。まあ酷い奴だった。
そいつの喜ばせたいが偉くなったから、さらに酷くなってきたわ笑、人として終了なので、裏でネチネチとやる。最悪。
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/15(月) 17:19:53.37ID:dfW+2H3g
>>180
あんな 超無能で パワハラしか出来ない奴が 転職できちゃうのか?
やっぱ この業界 腐りきってんなぁ

やっぱ 腐った人間には 最高の世界なのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 11:08:00.11ID:8xthVuiD
いや!
Y有能な事はあるぞ、部下の手柄を独り占め。
上にはパーフェクト全力ゴマスリ。
しかしここにいる喜ばせたいもここで
失敗しても他企業に
逃げ道が確保できましたね! 重要ポストにするのも可笑しいわ。情報筒抜けだろうよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 12:59:11.53ID:XS7eZElQ
最近の小山ってどうよ?
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 14:26:47.15ID:N+qvDehU
小山店に行ってください!
そこに客はいるか?確かめてください。
それが明確な答えです。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 18:46:33.26ID:uxxI1HDE
失敗したと思っても、やめないのがジョイフル本田流だ。「やめるから失敗なのだから、やり続ければ失敗することはありません」。

https://diamond-rm.net/management/47199/2/

小山も閉店しないってことは失敗ではないってこと?
2024/07/16(火) 21:59:31.99ID:r3GS8FV9
>>185
だからどんどん破滅に向かうのだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 22:11:48.99ID:EaNG+AfC
>>185
そう 罪も無い人を 犠牲にしてでも やり続ける
そして 最後に自滅する
心の綺麗な人 正常な精神をもつ人は 今すぐ辞めるべき
それ以外の人は まぁ頑張れや
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 22:21:17.05ID:EaNG+AfC
>>182
しかし 悪人が生き延び続けるって
どうなってんだ?
ホームセンターって 本当にクソだな
所詮 そんな業界なのか
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/16(火) 22:40:49.18ID:EaNG+AfC
新入社員の頃は 素直で元気で ハキハキしてて
でも 3ヶ月もすると ムスッとして 挨拶すら出来なくなって
1年もすると 完全に 染まっちゃってる
上に媚びて 下に威張りまくる そんな人間の出来上がり

そんな奴を 数えきれない程 見てきた
そういう ところなんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 10:09:27.88ID:XGu3asOo
原点回帰とか話したり、モチベーションアップとか言われる、賃金をあげれば良いこと。
平均年収はアークランズにかなり負けてる。
これが答えだと思うけど。

よく上層部の方々から「原点回帰」という言葉を聞くことがあり、私はその言葉にいつも危うさを感じています。
 お客様との信頼関係を築く、お客様の声をしっかり聞くという「真理」は変化することはないと思いますが、営業のあり方や、組織のあり方は時代に合わせて「変容」させていかなければなりません。
 
かつて、1908年にフォードT型が発表され、1913年に量産化が開始されたことにより、社会にモータリゼーションが開花しました。
日本は、第二次世界大戦後になってからでしたが、自動車産業は日本の基幹産業としても発達しました。
その際に、馬車にこだわりつづけ、組織を変容できなかった会社は当然、自然淘汰され、「HERMES」のように馬車の衰退に着目し、馬具を作ることから、バックや財布へと転換できた企業は今でも生き残っています。
そして、インターネットの普及は1993年から、あれからもう30年がたち、私たちの生活様式は一変しました。
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 10:11:19.64ID:XGu3asOo
>>190
これから、自動車は環境と安全にも配慮した自動運転へと変化し、車社会も変化しつづけます。
インターネットの世界でも、2025年には、すべての家電がセンサーによって遠隔で自動的に連動して、「スマートハウス」が一般的になったり、スポーツ観戦が選手や審判の目線で見られるようになったり、離島でも手術ロボットの遠隔手術により高度な医療が受けられる時代がくると言われています。
 そのような変化の中で、過去の成功体験に縛られ、過去の行動基準をベースに、成果がでないのは、昔のように行動してないからだでは、あまりにも現実ばなれしているように思えます。
「昔のようにお客様にもっと会え」「お願いしてこい」では、本当の持続的な成果は得られるのでしょうか。
短期的に成果がでたとしても、その間に、組織全体が疲弊してしまいます。
人間が残された付加価値、「考える力」をもっと集結させ、お客様がどのようなことを望んでいるのか、そしてどのようなチームが、活き活きと前向きに動いていけるのか、しっかりと分析する必要があります。
分析した結果をみて、組織の方向性や、組織のサービスをしっかりと今の時代に合うよう変えていかなければ、時代に取り残されてしまうかしれません。
 「原点回帰」。決して、昭和や平成の時代に戻れということではありません。
過去の成功体験の「真理」だけをしっかりと胸に刻み、過去の経験は思い出にかえていくのはいかがでしょうか。
そして、私たちは、「今」を生きていて、より良い未来を創っていくことが、大切なのではないでしょうか。
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 10:11:20.91ID:XGu3asOo
>>190
これから、自動車は環境と安全にも配慮した自動運転へと変化し、車社会も変化しつづけます。
インターネットの世界でも、2025年には、すべての家電がセンサーによって遠隔で自動的に連動して、「スマートハウス」が一般的になったり、スポーツ観戦が選手や審判の目線で見られるようになったり、離島でも手術ロボットの遠隔手術により高度な医療が受けられる時代がくると言われています。
 そのような変化の中で、過去の成功体験に縛られ、過去の行動基準をベースに、成果がでないのは、昔のように行動してないからだでは、あまりにも現実ばなれしているように思えます。
「昔のようにお客様にもっと会え」「お願いしてこい」では、本当の持続的な成果は得られるのでしょうか。
短期的に成果がでたとしても、その間に、組織全体が疲弊してしまいます。
人間が残された付加価値、「考える力」をもっと集結させ、お客様がどのようなことを望んでいるのか、そしてどのようなチームが、活き活きと前向きに動いていけるのか、しっかりと分析する必要があります。
分析した結果をみて、組織の方向性や、組織のサービスをしっかりと今の時代に合うよう変えていかなければ、時代に取り残されてしまうかしれません。
 「原点回帰」。決して、昭和や平成の時代に戻れということではありません。
過去の成功体験の「真理」だけをしっかりと胸に刻み、過去の経験は思い出にかえていくのはいかがでしょうか。
そして、私たちは、「今」を生きていて、より良い未来を創っていくことが、大切なのではないでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 12:01:33.85ID:XGu3asOo
>>191
システムも最弱。人も知識人は辞めていく。
評価も不平等、賃金も頭打ち、物価上昇が苦しく家庭も圧迫。福利厚生はほとんど無し。 
それで原点回帰とか?モチベーションとか?
意味わからない。
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 15:21:02.90ID:zD26HWB0
ここのトップ 何を考えてんだろうな?
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 18:12:55.10ID:7FEmFged
客の不を解決する前に
従業員の不満を解消しろ!
上場ホームセンター年収最低ランク、
この賃金で求める物がおおいだろうよ笑
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/17(水) 20:03:25.93ID:Wu2XWcJ8
従業員の不満が私たちの喜びである
ジョイ不溜不穏だタウン
その道(人事制度)の第一降格者になる

OK?
2024/07/17(水) 20:52:18.89ID:A/v6c1fc
>>196
大草原不可避wwww
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 01:38:25.97ID:BWGAFkGf
あまりにも 理不尽な仕打ちに
怒りと憎しみを抱く者は 多いだろう
一刻も早く淘汰されて欲しい
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 12:39:12.73ID:uiEij8V3
大丈夫か?
最低賃金 1500円説が出てきているぞ?
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 14:27:04.74ID:uiEij8V3
ある小売りチェーンは、2023年の11〜12月にかけて店舗のレジ全体の60%をセルフレジ化しました。セルフレジ化した20店舗における2024年1〜6月の平均売り上げを、同チェーンの有人レジ店舗と比較したところ、有人レジ店舗の平均売り上げは前年対比でプラスになっていたのに対し、セルフレジ化した店舗の平均は前年対比を下回り、有人レジ店舗と比べて1.1%も差がついていました。

 両社を比較した時、大きく違うのは客数です。セルフレジ化した店舗群は客数が2%以上もダウンしており、明らかに一定の客離れが起きていました。加えて、期間中の買上点数も下がっていたのです。

 セルフレジ化した店舗群のなかで最も売り上げが下がった店舗は、セルフレジに変更する前年と比較して5.3%もダウンしていました。人減らしワクワクするぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 15:05:31.75ID:/NqpKlHm
>>199
パートアルバイトの人件費増えるなら、
正社員の人件費を抑えるしかありませんよ
正社員は覚悟するしかないですよ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 16:02:29.73ID:IezpNoQ4
取り寄せロット、取扱商品の品揃えを無くしたのは?本社仕入バイヤー。
今までやっていたサービスを無くしたのは?本社指示。
知識 経験豊富な従業員の減少は 本社指示によるマルチタスク 、部門移動でしょ?動画見て、マニュアル読んで専門性上がるなら、他社がとっくにやってるよ
リフォーム事業が伸び悩んでるのは待遇悪くて従業員が転職するからでしょ?支店制にして、業務負担増えて、更に悪化してるよな
一般職では対応できない事ばかり
そして、改善する兆しも、期待も無い。具体的な数字や行動も無い。文字だらけ
更に悪化していくだろうね
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 16:04:17.89ID:BWGAFkGf
>>200
それは 客の半数以上が 高齢者だからだろう
高齢者は ほとんどの人が セルフレジに対応出来ない
出来ても 面倒になって 他に楽なところ(有人レジ)へ 流れて行ってしまう
これから しばらくの間は どんどん その傾向が強くなるだろう
セルフレジで 人件費節約が出来ても その副作用もあると言うこと
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 16:14:00.67ID:BWGAFkGf
>>201
そう だから いずれは このデカい店舗を
パートとアルバイトだけで やってくんじゃね?
だって もう専門性とか関係ないんだろ?
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 17:47:01.33ID:wRCxo/7L
>>202
おっしゃる通り。
2024/07/18(木) 18:00:23.09ID:dmfCN5y/
>>202
言われなくても分かってるはずなんだがなぁ~
分からないなら余程の馬◯共の集まり。
分かってるなら鬼畜な◯鹿共の集まり。
どちらにしても究極な馬鹿共の集まり。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 18:02:41.63ID:wRCxo/7L
>>205
トップが現場主義の人だと思いこんだが!
ちょっとは期待していたが、結果的に
酷くなったw
本来はトップが事務方にまわるのは逃げだわ。現場は余計酷くなった。期待薄。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 18:33:48.83ID:iuzK4XcX
とりあえず年間休日増やしたんだからいーでしょーよ
2024/07/18(木) 20:13:58.93ID:dmfCN5y/
>>208
俺は別に構わんぞ?
どうせ辞めるし
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/18(木) 22:57:57.12ID:us10cEcb
いずれにしても、入社はしない方が良いですね。
とっとと身売りすればいいのにね。
経営陣は、コストカットはお得意 福利厚生カットはお得意 やりがい搾取はお得意 夏ボカットはお得意 
そんな事やって休み増やしたとか 定年75才まで延長とかで誤魔化してるだけ。
カットしてるから以前より減らしてる悪徳経営
印象操作でやりましたアピールしてますが、、

誰も入社するわけ無いでしょうよ。
皆んな見てんだよ、こうゆーう口コミを!
出来ないんだからマジで身売りするしかないでしょう。
ギリギリ経営って感じだね。
出せないだから副業制度しっかりやればいいのに、
理由ばっかり付けて全然オープンじゃないよね。
閉塞感丸だし、情けないそんな事もやれないなんてね。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 05:39:39.34ID:cMevkfBg
もう みんな 解ってると思うが
末期だよね
人を大切にしないどころか
どんどん減らして
自ら辞めてく人も多くて
もちろん入ってくる人もいない
現場はカオス
上層部は保身に夢中

以上
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 07:49:09.44ID:gtMoCW4N
>>211
現場はカオス通り越して、
世紀末の荒野!
客は今だに、カスハラメンバー、すぐキレる
外人、老人、や◯ざなど、万◯きし放題。
問題があれば逃げる管理メンバー!!
いるとしたら喫煙所でたむろしてる。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 11:40:25.40ID:eugQcWAE
企業カラー、外壁はブラック
ユニフォームもブラックに変更

従業員の人生もブラックになるしかないよな
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 13:16:56.93ID:p6tvOF0W
現役の人に聞きたいだが、店変わって休憩時間に接客対応しろって言われてて、グループ内の問い合わせにまで来るようになって、まったく休憩できないんだが、この状態って各店でもあるの?うちの店だけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 16:11:33.86ID:cMevkfBg
どんなに 優秀で真面目な人でも
しばらくいると
心の汚い人間になってしまう
少し 回りを見渡せば解るだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 16:28:54.95ID:5ZPMRkit
『働いて笑おう』→パーソル

『働いて泣こう』→ジョイフル
理不尽沢山、増える負担、嫌な雰囲気
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 16:34:00.84ID:01XID9DD
>>214
いまどきそんな店舗あるのか笑
外線はたまに回されることあるけどほぼない。

ただ人いなさすぎて定時内で休憩取れないはあるな
2024/07/19(金) 17:57:38.38ID:ZOOlPry8
さっそく新人リタイアし始めたみたいだな
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 19:24:23.43ID:dfujuJPa
今年って新入社員何人入ったの?
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 19:37:05.22ID:cMevkfBg
逆に
入った人いたの!?
2024/07/19(金) 21:17:36.78ID:PvEMDaJS
確か10人前後だったような
OJT担当が面倒みてたっしょ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 21:25:47.15ID:gtMoCW4N
>>214
朝方、夕方などは広大なフロア1人の時もある、複数問い合わせきたら終了。
また時間がかかる老害客とかカスハラ客が増加中!何かあると上司はいないし全力逃走中、怒
また最近心が病んでいる人多数いるし休職中。
労災の人達も多数いる。最近は退職者も増加。
よく、ここで現場を見ないで従業員をやめろとか言っている、あ、ほが粋がってほざいているが、今1人でも辞めらるとやばいカオス状態。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 21:50:52.56ID:8NPCpDhz
腰を折っちゃうかもしれないけど、不満は意外と会社の問題ってよりカスハラの問題な気がするんだが。
上場してれば管理職比率とかはある程度の%が世間的に必要だろうし
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 21:55:00.53ID:3K2CwaGI
>>222
複数問い合わせ来たら、
喜んで『マルチタスク脳』で処理しろい。
https://rfc-partners.co.jp/column/multitasking/

『従業員の苦しみが私たちの喜びである』

この裏理念はしっかり現場で実行されているかー?
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/19(金) 22:37:58.38ID:cMevkfBg
潰れりゃいいんだよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 07:49:23.88ID:EhLqj2T+
>>183
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 07:52:03.24ID:EhLqj2T+
開店から三年目にも拘らず、度重なる改装により客足は遠退き、赤字は累積、従業員は減る一方…。
「石の上にも三年」という諺があるように、なぜ上層部は待てないのだろうか?
近い将来、撤退は免れないでしょう。
今秋C社が新規オープンする近隣店も相当なダメージを喰らうのでは?
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 08:31:38.47ID:FhMg7CPR
カインズ古河も10月にオープン。
ジョイフル本田古河店は買い物しづらい建屋だし、大ダメージは間違いないだろうね。
何割ぐらい売上減るんだろうか。
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 11:43:32.49ID:FOzTyMq5
>>227
まあ。ここ、いーちゃってる!!
快そうしてアイテムは増加、在庫ふやして
ディレクターは鼻高々だか、売り場は人がいなくて、新規アイテムの接客ができないから客は離れていく、新型アイテムは放置プレーで数年後に格下げのオンパレード笑。これ商売か?
メーカーは笑。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 12:03:43.75ID:0vbX396O
>>229
新規アイテムの接客ができない?
そんな部門担当者は評価下げるしかないね。

格下げオンパレードなら、売り切る力のない部門担当者ってことで、ますます評価下げるしかないよ。

仕事量と、評価下げる口実、評価上げない口実は増やしていく。
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 13:05:53.99ID:FOzTyMq5
>>230
評価される程、人がいたか?
勝手にどうぞどうぞどうぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 13:21:18.75ID:oxNvZZK3
従業員減シフトを加速します。
なんだかんだ、もう2割ぐらい仕事量増えても大丈夫だろう?
耐えられる奴だけ残ればいいだろうよ。
生産性は上がり、コストも下がる。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 13:33:42.94ID:N4XPRap3
https://news.yahoo.co.jp/articles/57a40f13c0d35d93ba041b917e59ea58a3f7458b
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 16:43:25.15ID:m5PXfmxo
>>222
さんざん従業員を追い詰め 退職に追いやり
イエスマンだけを残してきた
会社側の自業自得だろ

はやく 自滅すればいいんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 18:29:01.78ID:qPy+P9bN
いいからやれ。
文句言ってもどうせ転職できないなら、やるしかねえだろ。

足元見られても仕方ないのは分かるよな?
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 18:31:51.79ID:hHTSI8Fj
>>235
まずは 威張ってねー
オメエやれよ。
人削れよ。ほら、何人削るんだあーよ、
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 18:47:32.40ID:m5PXfmxo
はやく潰れてくれ
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 21:05:47.80ID:aibBxgF0
そう簡単には潰れませんよこの会社は。
ブーブー文句言ってる皆さんのほうが
先に潰れると思いますよ。

人材も木材も漢字が似てますよね。
折れるし腐るところも似ている。
削るも良し、切るも良し。

不満ばかりの腐った人間は、
日の当たらない商管あたりで陰干しでいいかな?

屋外園芸あたりで天日干しでもいいかもしれませんが、熱中症出ると面倒なのでそれはやめておこう。
2024/07/20(土) 21:14:00.71ID:JFkYpLev
>>238
おっ!商館いいじゃん!
クソみたいな老害とか相手にしなくていいし、ゴミみたいな本社商品の品出ししなくていいとか最高じゃん。
さっさと商館に配置してくれやwww
2024/07/20(土) 21:15:29.74ID:JFkYpLev
>>238
つか潰れるよ?
この会社は。
遅かれ早かれ10年以内に。

先見の明を持ってないあんたらにはわからんだろうが、なかなかの確率で破滅が待ってるぞ
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/20(土) 21:39:16.04ID:WGCUZQOw
・従業員のマルチタスクが私たちの喜びである

・マルチタスクタウン

・マルチタスクの第一人者になる
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 00:44:38.89ID:c6QcnF8u
>>238
腐った組織で 腐った人間の下で 働かされたら
そりゃぁ 腐った人間になっちまうよなぁ
どんなに 将来有望な人間でも 腐った人間になっちまう
でも 一番腐ってんのは お前なんだよ
お前みたいなゴミクズが幅を効かせてたら
そりゃ 潰れるだろうよ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 07:08:55.92ID:r1tq48YT
ましてや働いている従業員を腐敗とか腐ったとか?
商館を馬鹿にして働いている人達がみたら
どう思うか?
これだけsnsが拡散して従業員の待遇などが
世間にしれたら、潰れる時はあっというまですよ。
今までどれだけの企業がなくなったか。
あからさまに沢山不満が出てるて、よいよと思うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 08:42:54.15ID:1w56g3PP
去年冬、
「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を発表した。
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/20231204598915/

株主のためにどんどんやっていきますよってこと。

従業員は重視されるのか、軽視されるのか
もう分かるよね?
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 08:47:24.31ID:1w56g3PP
従業員の血と汗と涙は
経営層と株主への甘い蜜となる。

ここは株主資本主義志向が強い。
頑張っても従業員は報われないだろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 11:44:47.19ID:yqm8AA6z
従業員の退職率かかなり増えている。
残ったひとたちは仕事量が増加して
不満が増加して辞めていく。
辞めた人達は周りの人達に悪い評判が拡散。
客の不の前に、やる事あるだろうな。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 11:55:25.90ID:F4Qeo42V
>>246
人減ってても、なんだかんだ店は回ってるだろ。
つまり、大丈夫だってことだよ。

人員減れば、それだけ人件費軽くなって良い。
それでもやめない奴に、辞めた奴の分の仕事もやらせればいいだけのこと。

負担の負は負け組の負。
不が溜まるのもしょうがないでしょ。
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 12:15:39.74ID:CryDVqbM
>>246
>客の不の前に、やる事あるだろうな。
従業員のボの削減かな~

従業員が減ればさ、夏ボ原資も少ない人数でシェアできるわけよ。
一人当たりの賞与は増えるかもしれないと思って、文句言わずに割り切って、少人数店舗運営を頑張ったらどうだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 14:21:06.52ID:c6QcnF8u
>>248
わざと 煽ってるだろ????
まぁ 良い
これを見てる人たちが 拡散してくれる
もっと 煽ってくれ
ここの実状を さらけ出してくれ!!
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 14:34:30.84ID:Gra0YOJa
そういえば、最近ここで話題になってないけど、総●部の某は最近どうなんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/21(日) 15:34:02.34ID:OHrBPPHz
まあ下が仕事ができないなら仕方がない。
しかし論破して、上が知能が低くて仕事できないと自らsnsで晒してますね!
しかしさらに煽っているねー笑、
あまりにもお粗末で情けなくて、不甲斐ないですわ笑
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 05:34:17.29ID:RPBAlr3R
>>251
????
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 12:20:28.22ID:RfRUhVyj
????簡単かな?
給料が高い人達は給料に見合った仕事しろ。かな?
ここで給料の低い人達にマウントとるのではなく
もっとやる事があるだろう。かな?
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 12:34:28.59ID:RfRUhVyj
>>253
会社、店舗、ブロック確実に各セクション
まとめる事できませんと言ってますね。
ここでは論破してストレス発散か笑
それなりに年収頂いているんだから、出来て当たり前だろう、弱い人達は、仕事量に見合った賃金なんだよ、それを虐めて楽しか。情けない。
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 12:43:25.44ID:RPBAlr3R
某サイトで
ジョイフル本田は ヤバくない とか
年収が高い とか
パワハラは無い とか

訳の解らない事が 書かれていたが
あれは 何なんだろう?
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 12:49:00.08ID:RPBAlr3R
>>253
251の 文章がめちゃくちゃで
何を言いたいのか解らなかった

でも 一言で言えば
やっぱ 腐ってんな って事
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/22(月) 19:44:27.68ID:q8z+LFYO
資材館は死罪館?
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 09:38:32.14ID:xTDRbrW4
大移動から少し時間経って落ち着いて来たかな。
やりづらいとかもう問題起こってるとこある?
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 14:23:06.65ID:uj6fK9Mw
腐ってる 
上から下まで 全てが腐ってるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 14:41:28.13ID:37ZjtwPb
「地方に多いホームセンター」が都会進出を狙う訳
人口減少が進む中、大手を軸に再編が進行
2024/07/23 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/778850?display=b

さて、ジョイフル本田は生き残れるかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 15:13:10.39ID:IV9yYY9u
>>260
先日テレビでビバホーム。
見た瞬間 昔のジョイフルがやって来たことが
全て再現していた、ビバは我慢の経営が花咲くな。
これ、絶対に大型店のトップはビバにやられたわ。ここは人減らして落武者企業。
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 15:19:01.10ID:IV9yYY9u
>>261
原点回帰?
ここの亡くなった会長も、
アークランズに同じ意志が通じたから良かったね。
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 16:06:13.79ID:jPIv/Rjt
>>258
人についていたお客様が離れはじめてる感じする。転勤伝えたら、まとめ買い、やんわり断られた。職人とか義理堅い人もいるから、「同じ金額なら、あの人、良くやってくれてるから」って理由で買ってくれてる人もいたし。本社は無意味っと思っているだろうけど、地域に根ざすってそうゆうの側面もあると思う。綺麗事だし、株主には関係ないから、興味無いだろうけど
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/23(火) 17:42:53.41ID:sfsNTCYR
>>263
どんどん店舗の良さが無くなっていくよね。
従業員も客も人間。
そういう人間の関係性というものは大切にしていくべきだと思うけどね。
本社はそういうことよりも、可視化・数値化されるものに興味があるのだと思う。
近年はテナント増やすこととかにも力入れてるね。

かつての『個店主義』は薄れたなー。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 05:56:46.36ID:IXoBU2/w
もう プロは いらないんだろ?
客のためのプロより
自分たちのため ど素人イエスマンが必要なんだろ?
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 08:36:54.88ID:dCVyonQm
教育用動画でも観て勝手にプロとやらにでもなってくれ。
プロはプロでも言う事聞く本社のプロフェッショナルは大事や。
2024/07/24(水) 09:42:26.22ID:cYzKwLPs
個店主義ってのは大失敗だろ
結果ルールが決められない烏合の衆が出来上がったんだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 13:12:08.10ID:IXoBU2/w
ただの 「ど素人集団」って事か?
まぁ いいんじゃねぇか

そうやって どんどん廃れて行けば
2024/07/24(水) 13:41:35.26ID:cvX0TZYb
これからはスーパーマーケットベルクのような徹底的な標準化
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 13:44:54.18ID:Nl97BNDX
個店主義はいい面も悪い面もあったな。
店長の権限が強すぎて、殿様化してて、本社の言うことも聞かない状態だったもんな。
店舗によっていろいろな運用もバラバラだったな。

まあ、最近は、本社の言う事を聞く店長たちになってよかったんじゃないの?
昔の店長らはヤバい人たちばかりだったろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 13:57:47.00ID:+JE5UxJH
>>269
ベルクの標準化調べたわ。
https://recruit.belc.jp/employment/special/standard.html

ベルクみたいに生産性上がるのかねここは。
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 14:54:57.05ID:IXoBU2/w
>>270
確かに 今までの店○は
アタオカな奴らだったな
でも そいつらを選んだのは お前らだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/07/24(水) 15:25:59.68ID:DnrpjPjN
ヤオコ、ベルクなどはIT投資額が半端ない!
それを運用する人達のスキルもえげつない。
従業員に対して個人投資、教育も素晴らしい。
モチベーションアップも盛んに取り組んでいる、
賃金アップ、福利厚生も見直して良いものにしているから、大学新卒も沢山入社してる。
まあ。ネットでヤオコーとベルクの理念を調べてください。こことは比べても情けなくなるだけです。
2024/07/24(水) 17:12:12.38ID:0wFjD5cz
ベルクと同じく埼玉資本のスーパーヤオコーは
標準化を徹底的に行っているベルクと異なり一部個店主義も導入


個店主義の代表的な存在はドン・キホーテ(PPIH)だろうな。
おかげでドンキ子会社になった総合スーパーユニー(アピタ・ピアゴ)も個店主義化へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況