X



【土地から】DIYで小屋を作ろう!27【内装まで】

2024/07/07(日) 22:21:23.13ID:RJGP+TLP
※前スレ
【土地から】DIYで小屋を作ろう!23【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1672005737/
【土地から】DIYで小屋を作ろう!25【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1686720957/
【土地から】DIYで小屋を作ろう!26【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1715656682/

【土地から】DIYで小屋を作ろう!24【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1677155894/
2024/08/25(日) 14:32:44.55ID:VzObKjv2
>>289
既にやってるよ
291あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 14:26:52.54ID:+XY2v4Rc
>>291
既にやりまくってる
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/28(水) 18:13:51.09ID:GJbCT4JV
ユニットハウス調べたけど安いね。
これにユニットバス入れて、LDK18畳プラス8畳一部屋でオプションつけて400万くらいで整いそう。
どうなんですかね?
2024/08/29(木) 07:27:29.57ID:ct6YpgbM
ユニットは良いよ
DIYで1番厄介な外の作業をパスできる
安いユニットを買って内装だけをDIYすれば時間や天候の心配から解放される
置いただけだから固定資産税は言われないし、図面付きなら建築確認も受けられる
気にいらなくなったら場所を変えたり売却もできる
今は高くなっちゃったけど昔は10平米くらいのが中古で10万円くらいであった
その時に3つ買って趣味部屋に使ってるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/29(木) 11:18:31.57ID:GkUm7FzX
ユニットというかプレハブ的なヤツかな?
お手軽でいいよね
400万もDIYでかけたら平屋の普通の一軒家が建てられるよ
2024/08/29(木) 12:20:18.75ID:5vQQt605
DIY板で既成品を使えと叫ぶキチガイ
DIYがどういう意味か理解できない無能
2024/08/29(木) 15:00:03.47ID:iG2iTcg5
俺は杉を植林するとこから始めたよ
2024/08/29(木) 16:05:34.71ID:5vQQt605
それはやり杉
2024/08/30(金) 00:21:29.79ID:U4CGmjAO
俺は髪の毛を植林するところから始めたわ
2024/08/30(金) 00:58:09.94ID:eFOz9aGR
あーきらーめましょお
あーきらーめましょおー♪
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/30(金) 13:27:36.73ID:ovSxmAK6
>>295
無理だよ、水回り設備忘れてない?
箱だけならいけるけど。
あと今材料めちゃ高いよ。
2024/08/30(金) 13:38:18.54ID:0clYJ3Xm
持ってる山に湧水があるんだが
水質検査したら飲用可だったわ

まぁ下水処理にも金がかかるが…

トイレはコンポストトイレでいいんだけど
炊事洗濯風呂の処理がなぁ…
2024/08/30(金) 13:47:06.43ID:J4uwhBDW
下水通ってないなら浄化槽つけるしかないな
浄化槽設置義務の無かった頃の建物なら垂れ流しでも良かったんだったか?
2024/08/30(金) 15:10:44.51ID:22AvzZfc
生活排水だけならそんなに厳しくないはず
場所にもよるけど
排水する沢なんかが無いなら砂ろ過程度で地下浸透も
ただ湧水近くでやると湧水も汚染する可能性
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/30(金) 18:17:04.48ID:+Xexoy4P
>>302
水質検査でOKでも井戸水や湧水はピロリ菌がほぼ確実に入っているから飲料可でも飲料に今は使わないだろ
それに他の人が言ってる様に水周りとは排水も含めた法的に認められた上下水道のことだぞ
2024/08/30(金) 19:56:44.93ID:J4uwhBDW
>>305
殺菌装置つけて浄水器通せば飲用出来るだろ
コスト考えたら水道水の方が安いだろうけどな
2024/08/30(金) 21:51:47.09ID:22AvzZfc
なんかギョム@一人暮らしと流れがかぶってるような
2024/08/30(金) 22:30:04.52ID:4bDPeApo
>>305
井戸水はピロリ大丈夫なんじゃなかった?
湧水や川の水だけじゃなかったっけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/30(金) 23:37:44.54ID:+Xexoy4P
>>306
水道の方が圧倒的に安いだろうね、飲料だけならまだしも風呂でも感染するから風呂にも浄水して使うとなると水道代とは一桁違うくらいかかるだろうね
>>308
井戸水も湧水も同じだよ昭和に生まれの感染者はほぼ井戸水だよ実際に十二指腸潰瘍の原因のピロリ菌感染経路は水道整備前の井戸水から検出されてるのがほとんどって調査結果が出てるし
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 11:03:28.39ID:A/SIASqK
>>301
できるよ
10年前に200万円台で平屋90平米
今なら400万で余裕でしょ
能力とやり方次第

なのでユニットはユニットで、別口で使いようがあると思うけどね
2024/08/31(土) 11:17:09.34ID:xdDLKCzY
工務店並みの業販価格で材料仕入れないと400万で27坪位の家建てるのは無理じゃないか?
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 12:00:07.68ID:A/SIASqK
□105とか梁とか、普通に業者に頼まないと仕入れられないでしょ
砂利やコンクリートは誰にでも価格は同じだし
業者向けと市販向けで大きく価格が違うのは設備関係やね
システムキッチンとかサッシ
ここをいかにDIYするか? で価格は大きく違ってくるでしょうね
それらのリサーチ含めて能力次第かと

とりあえず実績は事実なので
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 14:34:15.62ID:9zRO6Pit
>>312
材木屋で現金払いならいくらでも買えますよ。
建材でも同じ事。
2024/08/31(土) 15:20:24.64ID:xdDLKCzY
>>312
俺のいる地域だと普通にホムセンで売ってるな
あとコンクリートも砂利も個人で買う方が高いぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 19:31:08.51ID:A/SIASqK
>>314
コンクリは、組合価格でどこも同じ
これカルテルにならんのかね?
先払いで5%安くなるが
それでも最近めっちゃ高いよねえ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/08/31(土) 21:19:30.04ID:p3h2xOVH
105って3寸5分のこと?
君たちきざみ出来んの?
2024/08/31(土) 21:21:45.14ID:xdDLKCzY
>>315
共販は別に違法じゃないからな
後普通に駄目な話だが組合弱いとこは地下水普通にあるしアウト工場なら共販価格関係無い
どこの地域の人か知らんけど共販が特別強いのなんて大阪位でしょ
2024/09/01(日) 07:18:16.68ID:uVZV2f12
取引があればコンクリートは立米2000円くらい安くなるくらいだな
砂や砂利は組合は関係ないからたぶん安いと思う
2024/09/12(木) 18:47:17.99ID:CmUE9/hW
>>7
合板やばいのってなんで?
2024/09/12(木) 19:01:13.74ID:1tWz6c+v
接着剤や塗料が問題になるんじゃね?
燃やす事でどんな影響が出るか知らんから具体的にどうヤバいか是非とも教えて欲しいな
2024/09/12(木) 20:24:41.72ID:+pIDoPOt
ダイオキシンとか問題になったけど超高温で燃やせば無問題
だから焚き火やドラム缶じゃ無理
2024/09/12(木) 21:06:03.21ID:1tWz6c+v
構造用合板だとフェノール樹脂使ってるからダイオキシン出ないんじゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/16(月) 20:17:00.39ID:uy5iIyEC
ホムセンの店員とか知識無さ過ぎ、ネジの規格インチとmmの違いも知らない。それなんですか?とか聞かれる。
2024/09/16(月) 20:35:43.32ID:u3QHtBz8
インチとかさっさと廃止しろよ
鬼畜欧米
2024/09/17(火) 07:08:49.20ID:NrtsZSuA
>>323
そんなもんだよ
電材のコーナーででたらめな事言ってたから横から言った事ある
2024/09/17(火) 15:45:52.63ID:pjFV3PF5
正社員でもコーナーごとの担当じゃないと分からないし
パートやアルバイトとか、そもそも知らんだろう

あんまサービス求め過ぎないようにな
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/17(火) 23:30:23.14ID:oPaQj74S
廃材焚き火やりすぎて焚き火台の底網が壊れたわ。
自作しようかなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/18(水) 14:13:04.05ID:NpT9eV05
ところで最近は小屋暮らしブームも下火かね?
結局一時のブームのまま終焉か?
2024/09/18(水) 14:15:52.84ID:YAmyHaUF
木材価格が下がらないとなぁ

無駄に大きい家を相続しそうな俺は視野に入れてる
2024/09/18(水) 19:07:16.60ID:WfYU/emZ
ぷーちん暗殺されない限り無理だろ
2024/09/19(木) 10:59:22.78ID:TBwerirR
金属類も値上凄え暫く厳しいわ
2024/09/19(木) 11:35:40.56ID:innMZe07
建築現場に捨てられてるやつ取ってこればタダだぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/19(木) 12:44:41.74ID:djTf16CR
仕事で鉄鋼やるけど、マジで鉄の値段高いね。
DIYだけじゃなく仕事の方も材料代で爆死だよ。
2024/09/19(木) 16:12:02.18ID:k1Y0DzNx
>>332
窃盗や占有物離脱横領に該当するよ
勝手に侵入したら不法侵入も上乗せ
2024/09/19(木) 17:38:02.51ID:innMZe07
>>334
その現場の出入りの業者だからOK
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/21(土) 08:38:15.47ID:n8rzwUlQ
>>333
な訳ねーだろ、会社の物とか私物化出来るか?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/24(火) 06:47:08.49ID:rrVlbNOY
現場監督に聞いてから貰えはオッケー
監督がダメって言ったらダメ
なんにせよゴミですから
2024/09/26(木) 09:07:50.68ID:rDDr3xdB
>>337 ↑↑↑↑↑↑↑
お巡りさん!コイツです!
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/26(木) 21:34:59.35ID:hDI34nUq
無印良品で開発実験中のインフラゼロの家(トレーラーハウス)みたいなコンセプトが理想だな
2024/09/27(金) 06:25:00.44ID:Y5CISkD2
トラックの入れないようなインフラゼロの土地には無理だな
てか置くだけの工事現場のユニットハウスみたいなののどこがDIYなんでしょうか
2024/09/27(金) 06:47:05.75ID:x7NxYteT
何千万とかで家やマンション買うより
数百万で建てて固定資産税を安くして
最低限の衣食住が目的の人もいる
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/27(金) 07:00:33.74ID:bZ1vgp4y
>>340
あれそのものを買うとかじゃなくコンセプトが良いって言ってるだけだよ
2024/09/27(金) 16:50:58.15ID:lumbVJqL
あれ段差激しいからジジババになった時に死ねる
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/09/28(土) 07:33:25.81ID:PJJs0dPN
>>343
ワンルームになってて段差なんてないが?
2024/10/01(火) 11:41:50.59ID:T3v0w6jV
無印のは地面と玄関がハゲしい
トレーラーハウス全般だけど
2024/10/04(金) 12:13:13.25ID:HrED32tc
段差なら階段やスロープ作れば良いじゃん小屋に比べたら楽勝
2024/10/04(金) 12:30:36.87ID:po2EnqBt
周りに老人いない?
玄関の段差でも四苦八苦してんだけど
2024/10/04(金) 12:38:22.99ID:ITiRh4cE
階段やスロープも作れない登れない人はDIYは無理、出来合いの買うか老人ホー厶池、金が無いならナマポで大人しくてろ怪我したら税金出費辞めてくれ
2024/10/04(金) 13:09:48.70ID:po2EnqBt
おまえは歳を取らないのか
2024/10/04(金) 14:02:32.86ID:4aeHA2nH
いや真っ当な話だと思う。階段 スロープ無理な足腰じゃdiy危ない

おじい~ちゃん、怪我しないでねって孫でも言われたらやめるべ
怪我する前に引退すべき
2024/10/04(金) 14:31:20.34ID:po2EnqBt
頭おかしい人か
サヨウナラ
2024/10/04(金) 16:21:11.08ID:2MAMZnqT
お前がな大怪我する前にDIY辞めとけ老人www
2024/10/04(金) 17:41:21.35ID:QFvLg1Fj
年老いて階段も作れない登れない程、足元ぐらつくようでしたら危ない行為は辞めたほうがイイですよ
2024/10/04(金) 17:49:55.57ID:uHCRZnGk
大怪我したら治療代が大変やしね過信は禁物
2024/10/04(金) 18:15:10.65ID:JY7HGWIy
オトナ(と言う名の老人)の階段登る
君はもう死んでれらさ
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/04(金) 20:46:16.55ID:4znI3dEz
地面と玄関の落差が大きいならば、
チョー緩やかな長いスロープか階段をDIYすれば解決するのよね
それを思いつかない時点でDIY向きじゃないね、脳みそが
2024/10/04(金) 21:48:56.11ID:C7kcHiV8
階段、スロープ、キツイ老人は電動車椅子使ったら。転ぶより安全
2024/10/04(金) 22:55:05.52ID:JY7HGWIy
でもセニアカーとかは段差に弱くてあっさり転ぶんだよな
2024/10/05(土) 03:35:09.04ID:x8zhwEbf
セニアカー、電動車椅子をまともに操れないなら何やっても無理じゃね?重症化前に施設行きを勧めますわ
2024/10/05(土) 04:38:07.41ID:1PSwwGlb
無印に限らず、玄関をつけないと段差がきつい
玄関は無いほうが施工も楽だし、靴脱部分の仕上げだけ変えればいい

フロアは地面から60cmある
一段15cmで4段差必要
ウッドデッキにして階段が防水も見た目もいい

もし足が不自由になったらスロープを作ってもらうか、リフト設置だが、もう施設に行ったほうがいいぞ
2024/10/05(土) 04:44:04.94ID:1PSwwGlb
出入りのドアはフロア納のアパート用ドアか勝手口ドアに乳白色の防犯ガラス(←うちはこれ、明るくていい)

住宅用玄関ドアはデカすぎだし納まりも悪い
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/05(土) 23:09:07.72ID:938mOv0l
勝手口ドアでも枠は2000mmあるから2×4でも大きいんだよな。2×4材継なぐよりドアの方詰めたらほうが手っ取り早いと判断した。
2024/11/28(木) 19:32:27.02ID:HiEZolsY
建築基準法が2025年4月に改正され4号特例が縮小されます。
これによって建築確認申請の際に木造2階建ての構造計算書などの提出が義務付けられます。
家を新築するときだけでなく、大規模なリフォームの際も建築確認申請が必要になります。

4号特例縮小でリフォームも建築確認申請が一部必要に。2025年4月の建築基準法改正


https://i.imgur.com/yxGw3A2.png
2024/12/14(土) 17:50:44.39ID:I3+BcWRL
ヤバイ奴おるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cfa7e7d3cefc82eeab46611c0fc6ef3d679e20
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/12/15(日) 18:47:02.07ID:1r2mZqYK
マイクラのやりすぎ
2025/01/26(日) 00:20:49.04ID:cZl2KQ9o
4月から住宅設備価格が爆上げ

Gachiko
@Gachiko1
@pawhara_arai 水回りが特にヤヴァイ😇
建てられる金額があって迷ってる人は早めに建てる事をオススメするお🥺
https://pbs.twimg.com/media/GiH4iK1bwAAhDB3.jpg
午後4:48 · 2025年1月25日
https://x.com/Gachiko1/status/1883059387755102718
2025/01/31(金) 01:42:14.96ID:2eg4fBg+
地目山林(実際は耕作放棄地で元田んぼ)を切り土したいんだ。
でも残土ってどこに搬入すればいいの?
2トンダンプで5杯ほど出そうだけど何処に問い合わせたらいいんだろ
2025/01/31(金) 14:12:47.75ID:gnIkS8+R
流石に一気に全部は無理だろうが
ジモティーとかに残土っていって出しとけば
ちょいちょい捌けるよ

運が良ければどっかの業者が一気に持ってくかも
時間はかかるかもだが金はかからない
2025/01/31(金) 15:21:30.55ID:k9gHKgam
>>367
都道府県の許可のある業者とか
リストは無いのかな?
残土を受けるって業者も多いよ
近くの道路に残土って看板ない?
ジモティーとかメルカリって手もある
残土みたいなのを盛ってる所に突撃するとか?
2025/01/31(金) 21:46:01.10ID:2eg4fBg+
>>368
ありがとう、ジモティーは考えた事なかったよ
ちょっと出してみようかな
2025/01/31(金) 21:50:10.05ID:2eg4fBg+
>>369
なるほど、行政のリストや近くの処理場に凸するのが早いかもしれないね
その前にメルカリとかXにも出してみようかな
2025/02/01(土) 02:55:11.59ID:TGH/IkU8
ほなお人形さん片付けるで
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況