X



【/^o^\】「福徳岡ノ場」噴火、戦後最大級と判明 桜島「大正噴火」に次ぐ規模 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 14:54:17.76ID:7yk7R1jp9
毎日新聞 2021/10/23 14:00(最終更新 10/23 14:00) 1726文字




https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040004000p/9.jpg
小笠原諸島の海底火山・福徳岡ノ場の大規模噴火の噴煙。約90キロ離れた地点からでも、はっきり確認できる。対流圏と成層圏の境界面に達して横に広がり、一部はさらに上っている。=2021年8月13日(海上保安庁提供)

 東京から南へ約1300キロ離れた小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」で8月に発生した噴火は、国内で戦後最大級の規模だったことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などの分析で判明した。噴煙の高さは海上16〜19キロに達していた。かつては島だった鹿児島県・桜島が大隅(おおすみ)半島と地続きになった1914年の「大正噴火」に次ぐほどの大噴火だった。噴火で放出された大量の軽石が今月中旬から沖縄本島や奄美(あまみ)群島に漂着しているが、四国や本州への影響も懸念されるという。

 福徳岡ノ場は有史以来たびたび噴火し、新島を形成しては消滅することを繰り返してきた。今回は8月13日から15日にかけて噴火。直前の水深は25〜40メートル程度だった。


続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20211023/k00/00m/040/003000c
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]
垢版 |
2021/10/23(土) 15:16:41.39ID:NowcxZFN0
海底火山なのに噴煙が大気中にでるってどういう、
頭だけでているの?
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 15:21:54.96ID:fReIEJ2c0
結婚は延期だな
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [PL]
垢版 |
2021/10/23(土) 15:22:00.79ID:VZZDOjts0
ボサノバ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
垢版 |
2021/10/23(土) 15:32:13.26ID:7Oh4aARC0
軽石の漂着が想像以上だった。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [AT]
垢版 |
2021/10/23(土) 16:21:27.08ID:ixrUevZX0
8/14
【火山】西之島で噴火を確認 昨年以来、警戒呼び掛け[08/14] [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1628947119/42-43

2021/08/12
【火山】箱根山わずかに膨張か、地殻変動観測 火山活動の活発化注視 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1628749220/72-76,83,88-91,100-104,106,107,109-115,117-119,121-134
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 16:50:41.74ID:SF0u1f0g0
福徳岡ノ場
スーパーノバ
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2021/10/23(土) 18:57:24.22ID:xn1kK1/E0
少しは寒冷化するかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 20:50:23.94ID:4oLbZfNr0
>>1>7
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040005000p/9.jpg
福徳岡ノ場の噴火によりできた新島。8月17日には括弧型の二つの新島が確認できた(左側の写真)が、10月20日には東側の新島が消滅し、西側も小さくなっていた(右側の写真)=国土地理院提供

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040140000p/9.jpg
日本列島で発生した主な大規模な噴火
0013名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 20:50:38.61ID:4oLbZfNr0
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040141000p/9.jpg
福徳岡ノ場から噴出した軽石の動き

https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040006000p/9.jpg
沖縄県国頭村の海岸に漂着し砂浜を埋め尽くした大量の軽石。福徳岡ノ場から約2カ月かけて流れてきたとみられる=2021年10月19日(及川輝樹・産業技術総合研究所主任研究員提供)
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040007000p/8.jpg
沖縄県国頭村の漁港で船舶の周囲に滞留する軽石。福徳岡ノ場の噴火で噴出したとみられる=2021年10月20日(国頭漁業協同組合提供)

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/10/23/20211023k0000m040008000p/9.jpg
沖縄県国頭村に漂着した軽石。全体的に白っぽく黒い部分も混じっている。福徳岡ノ場の噴火で噴出したとみられる=及川輝樹・産業技術総合研究所主任研究員提供
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 21:06:49.56ID:NMC4Nond0
>>1>>12
 噴火の規模は噴出物の量で求められる。放出された軽石や火山灰は少なくとも約1億立方メートル(東京ドームの容積およそ80個分に相当)、最大で約5億立方メートルとみられ、0〜8の数値で噴火の規模を示す「火山爆発指数」は5番目に大きい「4」と推定した。マグマの噴出量に着目して噴火の規模を表す「噴火マグニチュード」は4・5〜5・1と見積もった。

 戦後の主な大噴火では、1990年から95年まで噴火が続いた長崎・雲仙岳の火山爆発指数は3で噴火マグニチュードは4・8、77〜78年の北海道・有珠山の火山爆発指数は4だが噴火マグニチュードは4だった。いずれも今回の福徳岡ノ場の噴火が上回った。今月20日の熊本・阿蘇山の噴火と比べると、1万倍ほどの規模になるという。

 及川さんは「今回の噴火は、江戸時代(1783年)の浅間山(長野・群馬県境)の天明噴火に匹敵し、桜島の大正噴火に次ぐくらいの噴火とみられる。たまたま海上だったが、日本列島でも1世紀に数回は起こる規模の噴火だ。人が近くに住む火山でもやがて起こることを認識しておかなければならない」と話す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況