X



キリバス、中国が影響力か 米に対抗、保護区の漁業解禁で [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [CA]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:32:07.79ID:FsO9Mmov9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111600966
2021年11月17日06時58分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202111/20211116ax06S_o.jpg
【図解】キリバス




 【シドニー時事】太平洋の島国キリバスは、世界遺産に登録されている海洋保護区で商業漁業の解禁を決めた。政府内で解禁に慎重な意見が残る中、親中派の同国に中国が介入したとの観測が浮上。米国に対抗して、太平洋諸国に影響力を高める中国の取り組みの一端が浮き彫りとなった。


 「フェニックス諸島保護地域」と呼ばれるこの保護区は、40万平方キロ超と日本の面積を上回り、マグロやカツオなどの漁場だった。資源保護のために2015年から禁漁区域に指定したが、同年以降に漁業権の収入が約1億4500万ドル(約165億円)減少した。政府の資金を確保するため政府は方針を転換し、15日の声明で「全てのキリバス人に恩恵を与える手法で天然資源を持続的に開発する」と表明した。
 ニュージーランドの公共放送TVNZは、今回の決定が「中国によって突き動かされた深い懸念がある」と報じた。キリバス政権内ではテカイアラ環境相が解禁に懸念を示しているという。保護区は米軍基地があるハワイに比較的近く、太平洋上の重要なシーレーン(海上交通路)にあるため、戦略上重要な地点になる。
 キリバスは19年に台湾と断交して、中国と国交を樹立した。親中色を強めており、最近では、保護区内にある島の滑走路と橋を中国の資金で改修する開発計画が明らかになった。この滑走路は太平洋戦争中に米軍が対日戦で利用した。専門家らは「滑走路は太平洋有事の際に中国に利点を与えることになる」と警告している。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:37:15.64ID:p71+7JeL0
アメ公弱腰
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 07:40:56.37ID:kv2ONofe0
自民が創価を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
https://i.imgur.com/e3yIWXy.jpg

https://i.imgur.com/et3Sdhl.png
https://i.imgur.com/iBymMZw.jpg
https://i.imgur.com/4y6SMhc.png
https://i.imgur.com/jzkwHgB.png
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 12:14:30.37ID:FgmnfIZN0
いよいよの時は中国の自治領になる約束かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況