X



IBMが100量子ビット超え量子コンピュータ 1000量子ビット向け次世代システムも23年に予定 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2021/11/17(水) 20:39:14.80ID:FsO9Mmov9
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/news157.html
2021年11月17日 18時16分 公開
[井上輝一,ITmedia]

 米IBMは11月16日(米国時間)、127量子ビットの量子コンピューティングプロセッサ「Eagle」を発表した。実用的な大規模量子コンピュータの開発に向け、ロードマップ通りの量子ビット数を達成した。さらなる大規模化に向け、次世代システムとなる「IBM Quantum System Two」の計画も明かした。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/ki_1609376_ibmeagle01.jpg
127量子ビットの「Eagle」

 同社は2019年に27量子ビットの「Falcon」、20年に65量子ビットの「Hummingbird」を発表済み。Falconは、21年7月に川崎市で稼働を始めた商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One」にも搭載されている。量子ビット数は量子コンピュータの性能指標の一つで、多いほど大規模な計算が可能となる。

 一方、現状の量子コンピュータは計算時にエラーが起きた際の訂正技術に課題があるとされる。Eagleでは、量子ビット数を増やしつつ、その配列を工夫することでエラー率を下げたという。必要な部品数も減らしたとしており、これによって量子ビットを1枚の層で配線できるようになったため、今後量子ビット数の大幅な増加が可能になるとしている。

 次世代システムとして発表したSystem Twoは、22年開発予定の433量子ビット「Osprey」と23年開発予定の1121量子ビット「Condor」が動作するよう設計されたもの。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/ki_1609376_ibmsystemtwo01.jpg
1121量子ビットの「Condor」が動作するよう設計された次世代システム「IBM Quantum System Two」

 同社の量子ビットは超電導で動作することから、大規模化の際にはそれだけの容積をほぼ絶対零度まで冷やせる「希釈冷凍機」が必要になる。この冷却システムはフィンランドのBlueforsとともに開発する。

 System Twoは六角柱状の“モジュラータイプ”として設計されており、量子コンピュータ同士をつないでさらに大規模な量子計算が可能になることも同社は示唆している。System Twoのプロトタイプは23年に稼働予定としている。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2111/17/ki_1609376_ibmsystemtwo02.jpg
量子コンピュータ同士がつながり、より大規模な計算が可能になる「データセンター」構想も同社は描いている

https://www.youtube.com/watch?v=a0glxDw700g
「IBM Quantum System Two」のスニークプレビュー動画
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:57.60ID:8Bwa+jSW0
個人のPCに搭載される様な物じゃないのか
興味ねーわ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [AU]
垢版 |
2021/11/17(水) 20:49:26.84ID:gRF6X0Qn0
ガンダムで例えてくれ
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 20:57:15.52ID:JWt/PLka0
すんごいな 一気に進んでいる感じ
日本はNECや富士通つぶせばうまく行くんじゃね?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [RU]
垢版 |
2021/11/17(水) 20:59:10.16ID:nWuH0uXQ0
>>3
これは今までのと違って出力が数倍違う。すごいぞ、
PCの性能は数倍に跳ね上がる!!もってけ、そしてすぐに取り付けて試すんだ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 21:22:36.87ID:W9c+tFdj0
>>5
数倍?
インパクトなさすぎ
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 21:39:34.26ID:JDu+oYFr0
これで、HALが作れるようになる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/17(水) 23:13:48.91ID:QatKmLsN0
アクマ召喚プログラムが作れる
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/18(木) 04:41:40.22ID:acvq+X8s0
大規模な量子計算が可能になるって、だとしてその計算で具体的に何ができるようになるのか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/18(木) 05:30:49.37ID:weAQwx9G0
【サッカー】J1浦和 在籍12年MF宇賀神友弥も退団へ 阿部、槙野に続き世代交代が急加速
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637180405/-100
1爆笑ゴリラ ★2021/11/18(木) 05:20:05.43ID:CAP_USER9


218名無しさん@恐縮です2021/11/18(木) 04:13:24.89ID:4kEJl82h0
浦和・宇賀神友弥が退団へ…ユース育ち33歳、クラブの若返り方針で阿部勇樹、槙野智章に続きベテランまた
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c8a749e7749c7e2dbe1658a9429ccbf7019b867
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/18(木) 08:31:10.83ID:B699qby40
UBIソフトの、動作がクソ重たいゲームでもサクサク動く?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況