X



五輪ボランティア制服、2万8000人分余る 税金で購入、どう活用 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:09:10.45ID:NFzbrjjf9
https://mainichi.jp/articles/20211120/k00/00m/050/096000c

毎日新聞 2021/11/20 12:30(最終更新 11/20 12:30) 有料記事 918文字




 東京五輪・パラリンピックで道案内を担うはずだった都市ボランティアのユニホーム約2万8000人分が余っていたことが、募集した11自治体への取材で分かった。大会延期や新型コロナウイルス禍で辞退が相次いだためだが、少なくとも4万8000人分が用意されていた。税金で購入しており、多くの自治体が活用方法に頭を悩ませる。

 競技が行われた11自治体は大会組織委員会が関わる形で、大会スポンサーのアシックスから購入。内容により一式約2万2000円〜約4万円と幅があるが、調達費用は全体で17億円超に上った。

この記事は有料記事です。
残り671文字(全文918文字)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:16:47.27ID:YUPfYiGR0
お金払って廃棄
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ヌコ]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:22:25.80ID:UBlxEjp70
東京都職員の夏の制服に活用すればw
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [MA]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:21.79ID:S3ECWL7y0
生活保護の一部を被服代として現物渡し
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [MA]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:22.40ID:S3ECWL7y0
生活保護の一部を被服代として現物渡し
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:27:26.46ID:eDQvPdfy0
都議の制服
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:33:19.24ID:G0ye+mKm0
さっさと返品するなり焼却処分すればいいのに、なんで何か月も放置してんの。
役所の職員は怠惰な無能しかいないのか。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:39:05.05ID:kZWLUIYV0
売ればいいのに
0009名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:40:46.94ID:sv5UgCJh0
首長の制服にしる
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [GB]
垢版 |
2021/11/20(土) 13:56:59.77ID:ifAsRjss0
マラソン大会とかイベントの制服にしたら。
その都度デザイン変えると、コストもかかるし、余ったりする。
もっとも、追加発注する際は入札にして、ASICSの縛りをなくすことが前提だけど。
0014憂国の記者 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 14:10:01.38ID:GJQARTQC0
無駄しかない今回のオリンピック
だれも責任取らないとかありえない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 14:52:07.40ID:SheT8+Ud0
あの朝鮮傘みたいな帽子は作らなかったのかな
0017名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 14:52:29.45ID:ZUsfInFy0
随分と前に話題になってた気がするが
ボランティア活動予定で中止になった人とかに配っていたのでは
0018名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2021/11/20(土) 14:53:53.32ID:yFz8fazT0
目立つところに一か所だけ 一般用として洒落たデザインの表示を縫い付け
普段服として 安価に売り出せばよい。 おれも若ければ買っただろう。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/11/20(土) 15:13:52.49ID:yImYo8S60
Supremeに1億くらい払ってタグ付けてもらってコラボ商品にすればいい
ネット通販で全部売れるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況