X



<独自>マイナポイント付与は1月から 政府の経済対策 - 産経ニュース [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2021/12/04(土) 22:48:08.86ID:h7ZPBrBO9
https://www.sankei.com/article/20211204-CIW5IXY2SJI7HBVNFOKYNSTCGI/
2021/12/4 20:25


https://www.sankei.com/resizer/JH9PzOxRHoTW-kveGqPFOK50ar8=/0x1200/filters:focal(853x205:863x215)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/JSJNRGKZJVOBTCWFYBROZXICAY.jpg

マイナンバーカード取得者が最大2万円分を受け取れる「マイナポイント」の付与時期が、政府関係者への取材で4日、分かった。カード新規取得者向けの最大5千円分については来年1月から、カードを健康保険証として利用登録した人向けの7500円と、公的給付金受け取り用に口座を事前登録した人向けの7500円分については5月からとする方向で調整している。政府は経済対策の一環でもあるマイナポイントの速やかな付与開始に向け準備を進める。

新規取得者向けのポイントは、すでに昨年9月から実施されている現行事業と同じ仕組みのため、新たに始める保険証登録や口座登録のポイントよりも早い来年1月から付与が始まる見通し。

一方、口座登録のポイントについては、カード所有者専用サイト「マイナポータル」での口座登録受け付け開始が3月になる見通しだが、システム開発の遅れなどで付与開始が7月までずれ込む可能性もある。政府関係者は「来年1月と5月、7月というように付与時期が3段階になるかもしれない」としている。

カードの普及促進などが狙いのマイナポイント事業は、カードの新規取得や保険証などカードの活用方法の拡大でキャッシュレス決済の電子マネーとして使えるポイントが付与される仕組み。

新規取得者向けポイントは、スマートフォンのQR決済の「PayPay」など事業者を1つ選んだ上でいくらか入金すると事業者から利用額の25%(最大5千円分)が付与される。5千分までは繰り返し利用できる。保険証登録者向けポイントについては、マイナポータルやカードリーダーのある病院でカードを保険証利用登録後、マイナポイントの専用アプリで決済事業者を選ぶと各決済事業者のアプリに付与される。口座登録者向けポイントに関しては、マイナポータルで口座を登録後に選択した決済事業者のアプリに付与される。

政府はマイナポイント事業で、現在4割程度にとどまるカード普及率を令和4年度末までには「ほぼ全国民」まで引き上げたい考えだ。(大坪玲央、高木克聡)
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [KR]
垢版 |
2021/12/04(土) 23:01:29.32ID:vE9oG8+D0
めんどくさいことやらんと付かないのか。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [TR]
垢版 |
2021/12/04(土) 23:27:01.84ID:l48lCMP90
毎年予算500億以上かかる利権システム
役所の合理化を口にするも何も成せず責任ゼロで税金食いつぶし
運用開始から5年もすぎて追加税金バラマキしてもこのざまに反省は微塵もなし
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/12/05(日) 04:34:43.26ID:t34jV6og0
久々にサイト見たら出来る事ちょっと増えてたな
0008憂国の記者 [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 11:18:18.38ID:5zZPSRD00
これを持ってる奴は奴隷なんだから人権が制限されるだろうと思っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況