X



日本の漫画・アニメから見た「ソ連崩壊」 「謎めいた悪役」扱いの過去も...30年でイメージ激変 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [US]
垢版 |
2021/12/26(日) 10:56:29.33ID:wRx9yXgr9
2021年12月26日08時00分



冷戦時代からソ連と東側諸国は、西側文化の中でも様々な描かれ方をしてきた。小学館「ゲッサン」で連載中のマンガ「国境のエミーリャ」(池田邦彦さん作、津久田重吾さん監修協力は第二次大戦後に東西に分割された架空の日本を舞台とする。ベルリンにように壁で分割された東京の東側で、西側への亡命を助ける脱出請負人という裏の顔を持つ少女・杉浦エミーリャを主人公にした歴史活劇である。2019年に連載開始、21年12月までに単行本5巻が刊行済みだ。

作中、エミーリャらが暮らす「東トウキョウ」は共産化されてソ連のような暮らしぶりが描かれており、戦後処理の行方によってはありえたかもしれない「共産主義の日本」を読むことができる。フィクションではあるが本作のリアリティ、そしてソ連社会の実態とはどんなものだったか。そして日本の漫画・アニメはソ連のカルチャーをどう扱ってきたのか?ソ連に詳しく、同作で監修を担当している小説家・ライターの津久田重吾さんとゲッサン編集部副編集長の板谷真人さんに聞いた。


続きはソースで
https://www.j-cast.com/2021/12/26427800.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/12/26(日) 11:11:07.83ID:VpUJOfMK0
共産主義では経済成長しない
計画経済と言って役場種主導の経済運営だから
前年に合わせたことの繰り返しで毎年同じ
資本主義なら去年と同じことしていては
経営者は株主に社員は社長に怒られる
民間から湧き上がるのが創造経済
これまでなかったゲームやカラオケやスマホや
これが加わることにより経済のパイが拡大する
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/12/26(日) 11:26:22.89ID:VpUJOfMK0
ソ連崩壊でそれまでの秩序も経済も流通も
すべて壊れたために
多くの者が貧困や治安の悪化に苦しみ
逃れるようの懐古主義的プーチンを支持したが
一時的には安定や食糧など改善されたが
国家主導型では経済成長しないから
看板の代わったソ連と同じで民の暮らしは貧しい
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2021/12/26(日) 12:02:47.48ID:l4dmSRaW0
どんだけ優れたコンテンツを有していても、
日本のマスメディアの運営というか上層部はアホばかりだから、
日本をディスって韓国メディアに媚びへつらって小遣いをせびるくらいしかできないw

日本が韓国に劣っている物があるとすれば、
間違いなくメディアの運営姿勢なのは絶対。
日本のメディアはもはや乞食でしかない。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [IN]
垢版 |
2021/12/26(日) 13:00:18.73ID:XJOYzC0V0
小林多喜二の蟹工船をマンガ化したやつで、
遭難した日本の漁民を助けるソ連の船の国旗が現ロシア国旗だった。
作者も編集もソ連をリアルに知らなかったんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況