2021/12/30 17:37


https://www.sankei.com/resizer/2N9wvy7ARLJAfh8vP7gZ9-FoRss=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/KZCXFX3F4BLNRL5ZMLD5QX222I.jpg

旧宮家の男系男子の皇籍復帰案などをまとめた政府有識者会議の報告書に、野党第一党の立憲民主党が批判を強めている。平成29年成立の譲位特例法の付帯決議が検討を求めた「女性宮家の創設」などが反映されていないとみているためだ。政府は近く国会に報告する見通しだが、具体化に向けた協議が始まる前から暗雲が漂っている。

立民は27日、国会内で「安定的な皇位継承に関する検討委員会」の準備会合を開き、来年1月に本格的な議論に入ることを決めた。委員長には野田佳彦元首相が就き、民進党時代に譲位特例法の制定に関わった馬淵澄夫国対委員長や長浜博行元環境相が中心となって検討を進めていくことも確認した。

政府の報告書は、皇族数の確保策として@皇族女性が婚姻後も皇室に残るA旧宮家の男系男子の養子縁組などによる皇籍復帰−の2案を示している。

野田氏は報告書について、「安定的な皇位継承を確保するための諸課題、女性宮家の創設等」の検討を求めた付帯決議に正面から応えていないと批判。「相当、論点が多いので党として対応をまとめ、国会の中で主導的な役割を果たしていきたい」と言及した。

野田氏は「女性宮家という言葉が(報告書に)全く出てきていない」とも言及した。野田政権が平成24年にまとめた「論点整理」で女性宮家に触れた経緯があり、野田氏は民進党幹事長だった特例法の制定時も、与党に女性宮家を盛り込むよう迫っている。

今回の報告書は「これまで歴代の皇位は、例外なく男系で継承されてきた」と明記し、母方のみに天皇の血筋を引く女系の継承には後ろ向きな内容となった。立民は女性天皇や女系の容認に前向きで、これが報告書への批判を強める一因ともなっている。

続きを見る
https://www.sankei.com/article/20211230-TIUTNQ4TBFOP7HSJB4NH6G5424/2/