X



カード取得で最大5000円 第2弾、1月1日から―マイナポイント [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [BR]
垢版 |
2022/01/01(土) 07:28:17.07ID:rtMHDmMb9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021123100309
2022年01月01日07時07分




 マイナンバーカード所有者にポイントを付与する「マイナポイント」事業の第2弾が1日、スタートする。第1弾と同様に、カードを使ってキャッシュレス決済で買い物やチャージをすれば、最大5000円分(利用額の25%)を還元する。さらに今後、カードの健康保険証としての利用登録や公金受取口座の登録を行うと、それぞれ7500円分のポイントを付与する予定だ。
 カードの交付枚数は約5000万枚で、普及率は4割程度。政府は2022年度末までにほぼ全ての国民に行き渡らせる目標を掲げており、普及を加速させる狙いがある。
 ポイント還元を受けるには、カードを使ってスマートフォンやパソコンから申請。電子マネーやQRコード決済など、ポイントを受け取るキャッシュレス決済事業者を一つ選ぶことが必要だ。
 第2弾の対象はカードの新規取得者。これに加え、カードを取得済みでも第1弾のマイナポイントが未利用なら、最大5000円分が還元される。第1弾を利用した人でも、上限まで還元を受けていない場合は、合算して5000円分まで受け取れる。
 21年12月まで実施した第1弾では5000万人分の予算を確保したが、申込者は半数程度にとどまり、普及効果を疑問視する声も出た。金子恭之総務相は「この機会に一人でも多くの方にカードを取得し、ポイントを活用していただきたい」と呼び掛けている。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 08:21:02.61ID:EGxayPK70
ポイント申請面倒なんだけどなんとかならんのかボケ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 08:53:12.73ID:rY/esfIS0
自民が創価と連立し続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/AOwcyTS.jpg
https://i.imgur.com/9jjSrwR.png
https://i.imgur.com/OBL5fbR.jpg
https://i.imgur.com/8eZWw8t.png
https://i.imgur.com/dILDodi.png
https://i.imgur.com/UyDMyQf.jpg
0004名無しさん@お腹いっぱい。 [JP]
垢版 |
2022/01/01(土) 09:09:48.24ID:ptfdbx9y0
何やら手口が携帯の売り込みに似てきたな
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 09:12:34.79ID:dxBc1zFX0
ポイント付与しないと10年後の更新してくれないだろうな
永遠に国家予算を食い潰す、タコがタコの足を食ってるようなもん。

30年前に制度ができて、資格免許の申請に必要な住民票の提出が
不要になるってことだったら、こりゃ便利だ!って判断して速攻取得
したんだけどな。

住基ネットの失敗は頬かむりして今更マイマカードってなんなんだよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [FR]
垢版 |
2022/01/01(土) 09:38:30.17ID:1OpjIMlJ0
5000円くらいの為にやるのがめんどくさい
カードなんて写真無にして勝手に送り付けてくれればいいのに
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 12:23:53.68ID:4051eEo00
クダラナイばら撒きなんかやってないでとっとと健康保険と紐付ければ嫌でも普及なんて済んだ話だろうが
どんだけ税金をドブに捨てたいんだよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:52:34.63ID:GhSpp2ek0
5000円を銀行口座に振り込めよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況