X



「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声「前代未聞過ぎる」「相手に失礼」「あり得る」 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:16:24.91ID:TD0GcAem9
https://hochi.news/articles/20220102-OHT1T51017.html
2022年1月2日 8時59分スポーツ報知

https://hochi.news/images/2022/01/02/20220102-OHT1I51019-L.jpg
TBS



 1日に放送されたTBS系「ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。

 商品について「より奥深い味わいになるように4種類の出汁を入れています」「手で握ったようなふっくら感を出すために3段階に分けて形を整えている」などご飯を炊く出汁(だし)へのこだわりなど、開発への創意工夫が紹介された。

 審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。

 まさかの行為にスタジオからは「えっ?えっ?「何で?」「うそでしょ!?」「こんなのある!?」「えーーー!?」「まじ?」「食べてもくれないの?」など困惑の声がどよめいた。

 アナウンサーが「何かありましたでしょうか?」と聞くと、審査員は「いや、もう僕いいです」と返答。続けて「召し上がらない?」と問われたが「はい」と話し、「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。

 このやり取りを見守ったファミマの開発担当者らは「食べても頂けない」「食べて頂けないのはちょっと。残念だなぁ」と心境を吐露した。

 番組の趣旨もあり、アナウンサーが「やはりジャッジで美味(おい)しいか、美味しくないかの判断なので。一口だけでも召し上がって頂きたいのですが」とお願いすると、審査員は「そこが僕の中で問題になっていて。食べたいなって気にさせない。美味しい、美味しくないというのは、まず食べてみてじゃないですか。でもこのおにぎりは、僕に食べてみたいって気にさせない」と食べない理由を明かした。

 開発担当の女性が「こちらの商品は長年、お客様だったりお店のスタッフの方々に愛されてきた商品で。毎年美味しくできるようにリニューアルを重ねておりまして。味の評価をぜひして頂ければと思ってはいるんですが…」と言葉を詰まらせながら懇願すると、ようやく審査員が食べたものの、一口食べると皿に戻した。

 この審査員の判断は「不合格」で、この結果になったことに開発担当者へ「ごめんなさいね」と声をかけてから「ビジュアルって大事じゃないですか。美味しい、美味しくないは、その後ですよね。食べてみたいという気にならないビジュアルが、僕の中でどうしても許せない、美味しいご飯って、どうなっていったら美味しいっていったら、ツヤとふっくらじゃないですか。このおにぎりは色んな出汁を使って炊いているし。だったらツナと一緒に炊くとか。油脂分がご飯に回ればツヤも出るし、マヨネーズを使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのをちょっとだけ中に入れるとか。1個だけ見るんじゃなく、全部トータルで見て、ちょっとずつ進めて行く方がいいのかなと思います」とコメントした。

 この商品の7人の審査員による結果は合格2名、不合格5名だった。

 商品を食べないことにネット上では「別に好みは十人十色なんで不合格判定はいいんですが、食べないってのは作った人へのリスペクトに欠けるかなぁと思いました」「食べてジャッジするのに食べないって一生懸命作った相手に失礼だと思う。食べた後に不合格で理由を述べればよいんじゃないかな」「見た目が悪いのは審査として言うのはかまわない。ただ食べもしないのに不合格出すのはどうかと思う。食べない事で審査を放棄するならわかるけど。食べない人が審査出来るのはおかしい」「『食べない』は前代未聞過ぎる いたたまれないやん たとえ不合格だとしても失礼極まりないかな」「不合格なのはまぁわかる ジャッジ企画だし本気でやってるからこそだと思う でも出した物を食べない、って言うのはちょっと、本当どうかと思う 久しぶりに見てて嫌な気持ちになった」などの声があがった。

 また「食べないはまあ失礼だけどあの人達って食べに来てるんじゃなくて審査しに来てるのだから食べずに不合格は普通にあり得ると思うよ」などという声も見られた。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:20:13.69ID:8gCRHZ0D0
ツナマヨおにぎりは各社でいじり過ぎてて徐々に美味しくはない、食べたいとは思わない方向性に進んでいる事を理解するべき
ツナマヨおにぎり好きな人ってのはさ別に出汁が好きな人じゃないんだよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:21:18.88ID:SpWeuwV60
やらせのインチキ番組に踊らされる必要はありません
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:23:34.38ID:A5Lp5Gqz0
顔芸しながら食べている姿見るといい年して
バカかと思うよ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:23:55.82ID:noGOsOMW0
食い物にとっては見た目も重要な審査基準だろ。
食わずに審査するのは失礼なんて何ねぼけたこと言うちょるんじゃよ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:25:12.73ID:4SWy0HQh0
テレビの番組ってそんなもんだろ
隠してるだけで
出演者を見ても犯罪者の家族とかその手の人が多いし
裏を出したんだから稀に見る真面目な番組だろ
予算なくて撮り直し不可でそのままということかもしれんが
テレビを捨ててずいぶん経つ
アホらしい番組見て時間が勿体ないと思わない? 
0008名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:27:39.42ID:feWPOoeN0
ほとんどが否(賛)なのに賛否両論っていい加減やめろや
そういうのは両論が拮抗してどっちにも寄ってない場合だろが
0010名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:29:55.88ID:UPSamYbf0
この審査員の店で同じことされたらどう思うのかね
0011名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:32:05.24ID:AW82z/Wj0
>>5
それ思った。
118円のコンビニのお握り相手に海原雄山かよと。
だいたいツナの炊き込みご飯で油テカテカのおにぎりが美味しそうに見えるかどうか疑問。
魚臭くて食べにくそうにも思える。
こんな奴が目の前にいたらぼろくそ言うね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:34:45.34ID:4udecTgF0
まさかテレビみて買いにいったやつはいないだろうな
0014名無しさん@お腹いっぱい。 [TN]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:43:37.97ID:AkR5Gz9a0
>>1
まず食う、評価はその舌に言わせる
食わずに「不合格」なんざ "怒喝ッ!"
ギャラ無し、引っ込めアホ!二度と人さまの前に出てくんな!
0015名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:44:50.15ID:+JHJr8Le0
アウトドア、登山の時の行動食に
直巻和風ツナマヨネーズおむすびは便利だな
どんな状況での「見た目」をイメージするのか
コンビニおにぎりをレストランで提供するとか?
この審査員はコンビニの存在意義
幅広いユーザーをイメージしての
食べずに見た目発言だったのだろうか
0016名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:48:24.02ID:J8jacbol0
審査基準を明確にしないとこういうジャッジもありうるかも
見た目、味、購買意欲項目をはっきりとしとけばこんな事態にはならなかったんじゃない
結局はこの番組の作りが杜撰だっただけでしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:55:59.70ID:OIhevPJj0
これ見てたけど見た目が悪いっていうのはオシャレさとか色味とかじゃなくて「米にツヤとハリが無い」っていう理由で、美味しそうに見えないっていうのは「見ただけで美味しくないの分かる」って意味に感じたよ
それで改善策も提案したり受け付けられなかった事に対して謝罪もしてたし真っ当な審査だったけどな
見ないで批判する奴多すぎ
0020名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 11:58:57.33ID:AW82z/Wj0
>>15
自分本位の見た目すら『ツナと一緒に炊く』『油脂分がご飯に回ればツヤも出る』だからね。
ツナが混ざってれば見た目がよいのか、脂でテカテカしてたら見た目がよいのかと馬鹿馬鹿しくなるレベル。
こういう糞人間が作ったものは無料でも食べたくないと思った。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:06:11.56ID:3IK6wjmt0
自民党が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/lNYICXe.jpg
https://i.imgur.com/Oe9t3tF.png
https://i.imgur.com/EUeKgJs.jpg
https://i.imgur.com/opVOLva.png
https://i.imgur.com/WCEvUEy.png
https://i.imgur.com/jkiHcvT.jpg
0022名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:06:24.11ID:h1jc/PSp0
この人が作るツナマヨおにぎりが見てみたいな
あれだけ言ったんだから、どういうのを作るか見てみたい
うまそうに見えるはずだよね
0023名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:08:36.22ID:OaPBWrot0
つべで料理人がコンビニとかの商品を食べてみた系
よく見た目の苦言があるね
0024名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:10:57.79ID:1NTLRALM0
まあ、食べたことがあれば味は判るから。一流といわれる料理人なら特に。
食べてみたいと思わせる新工夫がなかったということで。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:15:59.90ID:+JHJr8Le0
130円のおにぎりを
この方のレストランで出す意味はないし

数千円もするリゾットを
ファミマで出すこともない

誰に何の目的の商品なのか
前提を間違えると話にならない
審査以前の問題
0028名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:19:25.73ID:+JHJr8Le0
商品の「見た目」の問題ではなく

審査の「視点」の問題なんだとおもう
0029名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:27:55.07ID:nSpIboWP0
この番組なんか不愉快
コンビニや冷食は厳しいコスト制限のなかで作ってる
らヴぃっとみたいに他社と比較して優劣を語るのはいいけど
合否をきめるのは、☆とったくらいでおまえら何様だって思う
0031名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:35:16.81ID:AW82z/Wj0
>>29
この馬鹿の店は一人3万円から4万円くらいの店らしいけれど、
そういう店が一人1万円のお店の3倍から4倍の価値のものを出しているかといえばそんなことはない。
一人に3万4万というお金をかければ素人でもそれなりに豪華なものは用意できるし、
そっちの方が美味しいと思う人もいるだろう。
結局浮世離れした人が周囲を見下して嫌がらせが言いたいだけに見えて不愉快だった。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:38:16.64ID:5EQclqsE0
むやみに信用すべきでないものの一つが食べ物
0033名無しさん@お腹いっぱい。 [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:41:37.47ID:5EQclqsE0
見た目の重要さを示す例
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641017224/398
0034名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:51:00.39ID:B+DlULw00
>>31
最高級食材の調達と質のいいサービスを個人で提供し続けるのって金かかるから単純な原価比較は意味ない
まあ4万はイタリアンだとミシュラン3ツ星かそれ以上だからバカ高いのは事実だけどね
この店は地域や業務形態がミシュランの評価対象外だから星つくことはないだろうけど
和食の店見ると4万なんてかわいいレベルでビビる
0035名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 12:55:37.55ID:AW82z/Wj0
>>34
俺も3万4万それ以上の店があっても良いと思う。
でもそういうものを扱っているからか、
自分が偉いとでも勘違いしてる態度が不愉快だった。
審査する側だから偉いというのは客だから偉いと同じで幼稚すぎる態度だと思う。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:05:10.23ID:B+DlULw00
>>35
毎回見てるけどそういう風には全く見えないけどね
前に合格のものには手放しで誉めることもあるしなんならそっちの方が多い
0037名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:09:07.32ID:J8jacbol0
>>26
そういう乗りの書き込み止めたら見ていて可哀そうになるよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:10:23.88ID:qQzh3nhz0
自分のこと「鬼才」って言っちゃう人だからね
0039名無しさん@お腹いっぱい。 [BA]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:10:55.62ID:HoemvyTa0
この審査員の性根が知れて良かったやん
今後はそいつ絡みのもんは不買でもなんでもしたらええだけ
視聴者が審査員に対する「不合格」を突きつけるのは自由よ
0040名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:12:55.13ID:nl6pRMop0
またテレビの過剰演出か
まあテレビ局にやらされた側もそのうち同じ目に遭って涙目で飲食業界から退場するんだろうけど
0041名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 13:18:07.73ID:AW82z/Wj0
>>36
そういう人がいても否定はしないが今回の態度はひどすぎた。
あの118円のお握りが118円のお握りとして酷い見た目にも見えなかったし、
その後のコメントが適切にも思えなかったしね。
なんでああいう態度をとるのか理解不能だった。
自分の店にああいう客が来たらあの馬鹿も許せないだろうと思うよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 14:09:21.93ID:jJzVsKuD0
次回からは相手にすんなよ
少しぐらいはマスゴミも見識をもて
0044名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 14:36:04.83ID:Vhv/udu60
見た目が美しくないのは分かるけど、
食べない理由をわざわざ聞く必要もないし、
わざとらしい演出に違和感を感じた。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 15:11:47.51ID:/DvheUn90
店舗に並んで最初の客の選択が見た目
これをクリアしないと買って貰えない
まず手に取って貰えないと始まらない
社内のプレゼンでさえ見た目を無視した商品は却下される
日本人の守備範囲は確かに広い
怖いもの見たさで買う客は確実にいる
SNSで味さえ確かなら購買層は広がる
でもファーストインプレッションは必要なんだよ
0046名無しさん@お腹いっぱい。 [TW]
垢版 |
2022/01/02(日) 17:07:07.14ID:kKgrheHN0
貧乏人増えたからなあ
主婦も仕事してて碌な物作れないし
頼みの綱のコンビニが批判されたから怒ってるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況