X



「10増10減」揺れる自民 岸田首相、難しいかじ取り [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:20:17.82ID:kRMVz7Oc9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010300237
2022年01月04日07時22分

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202201/20220103ax04S_o.jpg
【図解】衆院小選挙区の新定数配分




 衆院小選挙区の「1票の格差」是正に向け、15都県で定数を「10増10減」する区割り見直しをめぐり、自民党内が揺れている。減員対象地域を中心に、影響を受ける現職が多数に上るためだ。党内では必要最小限の変更にとどめようと、「3増3減」の独自案も浮上。岸田文雄首相は難しいかじ取りを迫られそうだ。


 「地方の議員が減り、都市部の議員が増えるのは受け入れ難い。国益に反する」。昨年12月の党選挙制度調査会総会では出席者から異論が噴出した。
 10増10減は「1票の格差」是正策として、2016年成立の関連法で導入が決まった「アダムズ方式」で算出された。人口比をより正確に反映させる方式で、20年国勢調査の確定値に基づく。東京、神奈川、愛知など5都県が定数増となる一方、福島、和歌山、山口など10県は各1減となる。
 このうち現職同士による新たな選挙区の争奪戦に発展しそうなのが、先の衆院選で議席を独占した滋賀、岡山、山口、愛媛4県だ。特に、定数が4から3に減少する山口は、4区に安倍晋三元首相、3区に林芳正外相がおり、党内では「大変な争いが起きる」(関係者)と予測する向きもある。
 定数が増える都市部も歓迎一色ではない。5増となる東京は、25ある選挙区がさらに細分化される。候補者を探すのも容易ではない。
 こうした中、細田博之衆院議長が作成したのが3増3減案。東京を3増、新潟、愛媛、長崎3県を各1減する「激変緩和策」だ。細田氏は昨年12月の会合で「数式だけが能ではない」と党内の声を代弁するかのようにアダムズ方式を批判した。
 もっとも、同方式は当時の衆院議長の諮問機関の答申を受け、自民、公明両党が関連法を提出し、導入に至った経緯がある。今のところ他党に自民党の異論に同調する空気はなく、ここで覆せば「党利党略」との指摘が出そうだ。日本維新の会の馬場伸幸共同代表は、細田氏の発言を「私利私欲、党の我欲に基づく発言」とクギを刺す。
 衆院議員選挙区画定審議会は6月までに首相に新たな区割り案を勧告する。首相は昨年12月の会見で「政府の立場から言うと現行の法律をしっかり履行し、対応しなければならない」と述べ、勧告を反映した関連法案を国会に提出する考えを強調した。
 自民党の中堅議員は「通常国会は一つのヤマ場になる」と語り、首相に圧力をかける構えを見せる。10増10減をめぐる調整は、今後の首相と自民党の力関係を占う試金石にもなりそうだ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [DE]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:24:44.39ID:rtNcBOmt0
ドント方式可決したのお前ら自民党
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [CA]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:36:57.97ID:+y6fa/Ya0
ドンドン来るくるドント来る、
自民においしいドント式、止めたらあかんぜドント式
0005名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 09:35:06.99ID:nBCbBKS+0
>>1
いっそのこと中選挙区ポイント制にしたらどうだ?
当選者は1万票につき、1ポイントを与えるようにすればいい。
それなら自動的に格差是正ができるだろう?
0006名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:11:41.32ID:vPeXSPcS0
人口減少と都市集中の対策をしなくて国会議員も影響を受けるんだから
それでよろしい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 [CN]
垢版 |
2022/01/04(火) 23:35:13.79ID:bFWZAVcY0
民意である。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況