X



都道府県の役割強化へ 成年後見制度の利用促進―厚労省 [ひよこ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひよこ ★ [ニダ]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:24:12.46ID:kRMVz7Oc9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022010300240
2022年01月04日07時24分




 厚生労働省は、認知症などで判断力が不十分な人の財産管理を弁護士らが代行できる「成年後見制度」の利用を進めるため、都道府県の役割を強化する方針だ。2022年度にスタートする同制度の利用促進基本計画に、都道府県が過疎地の市町村などで後見人や相談業務に携わる人材の確保に当たることを明記。同年3月ごろの閣議決定を目指す。
 厚労省は、どの地域に住んでいても制度を利用できるよう、市町村に対し高齢者や障害者の相談に応じたり、後見人を紹介したりする「中核機関」の創設を求めている。しかし、中核機関の設置は全市町村の5割程度にとどまり、弁護士などがいない過疎地域や離島を中心に整備が進んでいないのが実情だ。
 そこで同省は、都道府県に対し、オンラインによる相談業務への協力を弁護士会などに呼び掛けるよう要請する。市町村が実施する養成講座を受けた市民の中から選任される「市民後見人」は極めて少ないことから、担い手の育成・確保にも努めてもらう。
 また、こうした役割を担えるよう22年度から都道府県職員への研修内容を強化し、研修費の2分の1を負担する。
 同省によると、認知症の高齢者は約600万人いると推計される。一方で、成年後見制度の利用者は20年12月末時点で約23万件にとどまっている。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 08:28:46.18ID:K3hA9iLT0
弁護士だから善人というわけではないところが悩ましい
0003名無しさん@お腹いっぱい。 [US]
垢版 |
2022/01/04(火) 10:13:48.51ID:xo2Qq+060
なんでも地方に丸投げするのは良いがそれって
国家公務員数を増やしたくないからだろ? でも
財務省総務省は地方公務員数も減らせって言うんだから
気軽に投げてくれるなよ NPO NGO使えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況